JPH04504381A - 工作物の形削り方法および装置 - Google Patents

工作物の形削り方法および装置

Info

Publication number
JPH04504381A
JPH04504381A JP2504209A JP50420990A JPH04504381A JP H04504381 A JPH04504381 A JP H04504381A JP 2504209 A JP2504209 A JP 2504209A JP 50420990 A JP50420990 A JP 50420990A JP H04504381 A JPH04504381 A JP H04504381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
workpiece
action
machining
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2504209A
Other languages
English (en)
Inventor
ドルシュ ヨアヒム
Original Assignee
カール ベンツィンガー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー プレツィジ オーンスマシーネンバウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6378503&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04504381(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by カール ベンツィンガー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー プレツィジ オーンスマシーネンバウ filed Critical カール ベンツィンガー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー プレツィジ オーンスマシーネンバウ
Publication of JPH04504381A publication Critical patent/JPH04504381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B1/00Methods for turning or working essentially requiring the use of turning-machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • G05B19/184Generation of cam-like surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/14Axial pattern
    • Y10T82/148Pivoted tool rest
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2502Lathe with program control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 工作物の形削り方法および装置 本発明は、加工すべき工作物と工作物に作用する工具が、湾曲した工作物表面を 形成するために加工除去運動と送り運動とから生じる作用運動で工作物材料を加 工除去しながら互いに相対的に動き、工具が加工すべき工作物表面に作用する、 例えばバイトの刃として形成された、長く延びまたは平面状に拡がり、場合によ ってはこの長く延びた部分または平面状拡がり部分に湾曲した作用領域を有する 、工作物の形削り方法および装置に関する。材料を加工除去する加工方法として は例えば旋盤加工、研削またはフライス加工が考えられる。この場合、選択され た加工方法に応じて、工具の作用領域が切削キーの切削縁として、特にバイトの 主刃として、あるいは研削工具の研削キャロットとして形成されている。
CNCで補助されたならい加工方法の場合には、長く延びたあるいは凸形に湾曲 した刃を有する工具を、二つの軸線方向の運動により、場合によって回転する工 作物の表面上を案内し、所望の輪郭を擦り減らして形成することが既に知られて いる。切削運動時に工具の交点は工具の上方を移動する。従って、加工すべき工 作物表面の精度は実質的に、刃の幾何学形状の精度に依存する。これはしかし、 刃に徐々に発生する摩耗のだめに、非常に良くない、更に、凸形の工具によって 、凸形と凹形の工作物表面が加工される。これは特に、凸形の工作物の場合に、 工作物と工具の間で表面湾曲に合わせにくいので、不正確な表面加工をもたらす ことになる。
本発明の根底をなす課題は、工作物表面の任意の曲面および曲率変化を、高い形 状精度でおよび表面品質で生じることができる、冒頭に述べた種類の方法と装置 を提供することである。
この課題を解決するために、本発明では、工具の作用領域があらゆる加工位置で ほぼ点状に工作物表面に作用するかあるいはその長く延びた部分または平面状拡 がり部分と比較して短い距離区間で工作物表面に作用するように、工具と工作物 が互いに相対的に案内され、工具の作用領域と形成すべき工作物表面を通る、加 工除去運動方向に対してほぼ横方向に延びる接線が、その時々の加工位置におい て一致していることが提案される0本発明による方法によって、一種の皮むき工 程が行われる。この場合、工具の作用領域と加工すべき工作物表面の接線が一致 するという条件の下で、その都度の加工位置において、作用領域が工作物表面の 輪郭を点状に移動する。
本発明の好ましい実施形では、凸形の工作物amのための凹形の作用領域曲面が 選択され、そして凹形の工作物表面のために凸形の作用領域曲面が選択される場 合には、工具の作用領域の曲率が製作すべき工作物表面の曲率に近接する。この 選択は好ましくは、工作物曲面が凸形の場合には、工具の作用面が工作物表面の 最大曲率半径よりも大きな曲率半径で凹形に湾曲すうように行われる。一方、工 作物表面が凹形に湾曲している場合には、作用面がその長手方向において、工作 物表面の最小曲率半径よりも小さな曲率半径で凸形に湾曲するように行われる。
空間的に動かないように配向された工具の作用領域がその延長方向において、加 工すべき工作物表面のすべの傾斜を含み、それによって接線条件がすべての加工 位置で工具と工作物の間の並進送り運動によりて満たされると、本発明による方 法は非常に簡単である。
この場合、工具と工作物が並進送り運動によって互いに相対的に案内され、それ によって各加工位置で所属の作用点が作用領域に沿って接線条件に応じて選択さ れる。この方法は特に例えばコンタクトレンズのような小さな工作物の表面加工 に適している。その際、加工精度と得られる表面品質は、作用領域の範囲の工具 の幾何学的形状精度に依存する。
表面品質と形状精度に対する非常に高い要求は、本発明の他の有利な実施形に従 って、工具と工作物が並進と回転の送り運動によって、接線条件に応じて互いに 相対的に案内され、すべての加工位置で常に同じ点が作用領域に沿って作用点と して選択されることにより満たされる。この手段により、得られる形状精度と表 面品質に対する、工具作用領域の幾何学的な形状精度の影響が除去される。工具 の寿命を延ばすために、加工工程が異なる場合に、工具の作用領域に沿った交互 に異なる点が作用点として選択される。従って、加工時に生じる工具の摩耗は作 用領域全体に分配される。
工具と工作物が並進と回転の送り運動によって、接線条件に応じて互いに相対的 に案内され、異なる加工位置のために、少なくとも部分的に興なる点が作用領域 に沿つて作用点として選択されると、特別な課題のために有利である。
高速加工を達成するために、工作物または工具が工作物軸線または工具軸線回り に迅速回転する加工除去運動にさらされると有利である。しかし、基本的には本 発明に従い、並進的な加工除去運動が可能である。
工具が工具ホルダーに締め付は固定され、工作物が工作物ホルダーに設けられ、 ホルダーの一つが送り運動を行う十字送り台に設けられている、本発明による方 法を実施するための装置では、本発明に従って、工具ホルダーまたは工作物ホル ダーを支持し、十字送り台の摺動軸線に対してほぼ垂直な軸線回りに揺動可能な 揺動ヘッドが、十字送り台に設けられている。工具は、揺動ヘッドが工具の作用 領域の清白軸線に対してほぼ平行な軸線回りに揺動するように、締め付けられて いることが合目的である。
更に、本発明では、工作物ホルダーまたは工具ホルダーを、特に回転するスピン ドル上に設けることができる。この場合、スピンドル台とスピンドルが揺動へラ ドに設けられているかあるいは工作物ホルダーまたは工具ホルダーを支持する揺 動ヘッドがスピンドルに設けられている。非常に高い精度に関する要求は、送り 運動がCNC@m装置によって制御されることによって満たされる。この場合、 揺動ヘッドも接線条件に応じてCNCl1m装置を介して制御可能である。
以下、図に略示した若干の実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1 a z c図は並進送り運動用の工具を使用する、三つの加工例に適用し た皮むき加工原理を示す図、第2図は並進と回転の組合せ送り運動用の工具を使 用する、第1図の三つの加工例のための皮むき加工原理を示す図、 第3 a % C図は凹形の工作物表面を有する三つの例の場合の第2図と同様 な皮むき加工原理を示す図、第4図は皮むき加工のための変形されたCNC@御 旋盤の概略図、 第5〜8図は第4図の旋盤によって実施可能な四つの異なる加工例の概略図であ る。
第1〜3図の原理図は、表面の一部10が加工される工作物lと、工具3を示し ている。工作物は軸線12回りに回転加工除去運動を行う、工具は長く延びかつ 例えば刃として形成された作用領域30が、作用点31において、送り運動を行 いながら、加工すべき工作物表面10に点状に作用する。第1a、2aおよび3 a図の場合には外周面が、第1b、2bおよび3b図の場合には端面が、そして 第1C,2Cおよび3C図の場合には端面側の傾斜面が皮むき加工を受ける。
凸形の工作物表面10を加工するために、凹形の作用領域30ををする工具3が 選択される。この作用領域の曲率半径は当該の切削面内において工作物表面10 の最大曲率半径よりも大きくなっている(第1′gと第2図)、これとは逆に、 凸形の工作物表面を加工する場合には、凸形の作用面30を育する工具が選択さ れる。この作用面の曲率半径は当該の切削面内において工作物表面10の最小曲 率半径よりも小さくなっている(第3図)。上記の接線条件は図において、加工 すべき工作物表面10と工作物3の作用領域30の曲率中心14.32が、その 時々の加工点31で工作物表面10および作用領域30と交叉する共通の直線2 0上に設けられていることにより示しである。
第1a、1bおよびIC図に示した実施例の場合には、工作物1と工具3の間に は専ら並進送り運動だけが生じる。これに応じて、接線条件を守ることができる ようにするために、工具3の作用領域30内に、加工すべき工作物表面のすべて の勾配を含まなければならない、従って、加工すべき工作物表面に対して比較的 に大きな工具寸法が必要である1作用点が皮むき加工中作用領域30に沿って移 動するので、表面加工の精度は、使用される工具の作用領域の幾何学的な精度に よって制約を受ける。
第2および3図に示した実施例の場合には、工具3の任意の軸線33または33 ′あるいは工作物1の例えば13または13′回りの他の回転自由度が、二つの 平面内で並進送り運動に付加される。それによって、その時々の加工点における 接線条件は、作用領域30に沿った常に同じ作用点31が接触し、加工すべき表 面lOの形状精度や表面の賀に対する、作用領域30の幾何学的な精度の影響が 除去されることにより、満たされる。更に、この手段により、第1図と比較して 第2および3図から判るように、工具の寸法が非常に小さくなる。
第4図には、第2および3図の範囲内で説明した上記の皮むき加工を行うための 旋盤の装備の変更を示している。旋盤は工作物1を工作物ホルダー14に収容す るスピンドルへラド15を含んでいる。このスピンドルヘッドのスピンドルは軸 線12回りに回転加工運動を行う、工具3は横送り台40と縦送り台42からな る十字送り台4に設けられている。この十字送り台自体は、工具3を収容する工 具ホルダー46を収容するための、円形テーブルとして形成された揺動ヘッド4 4を備えている。横送り台40と縦送り台42の並進駆動と、揺動ヘッド44の 回転駆動は、制御される駆動装置41.43.45を介して行われる。この駆動 装置自体は共通のCNC@m装置5を介して、並進と回転の複合送り運動を行い ながら制御可能である。
第5図の加工例の場合には、スピンドル軸線12に対する半径方向角度a、とa 4の間を延びる半径R0の球欠10が生じる。特にやや凹形に湾曲した長い刃3 0を有するバイトとして形成された工具3は、円形テーブル44に締め付は固定 され、そして図示していない十字送り台によってZX平面(図面の平面)内で円 形テーブルと共にX輪とZ軸の方向に並進送り可能であり、かつZX平面に対し て垂直な円形テーブル44の円中心軸線50回りに回転送り可能である。切削作 用点31と円中心軸線50の間の間隔Aは、旋盤の測定系や顕微鏡によって検出 可能である。好ましくは、球欠10の中心が工作物零点52として見なされる。
従うて、円中心軸線as * at + Xs * Zs + XiおよびZ【 のスタートと終了時の座標値は工作物零点52に関連づけられる。ZX平面内で 刃30の作用点31を通る接線が円形テーブルの半径方向ベクトルに垂直である と仮定すると、円形テーブルのスタート時の角度a、と終了時の角度a、につい て次の関係が成りここで、RE、DI およびD2は、第5rMにおいて公知の ように仮定された、スピンドル軸線12に関連する球欠10の半径と直径である 。
作用点31における接線条件を考慮して、円形テーブル44の中心軌道のスター ト時と終了時の座標について次の関係が生じる。
Xs −Rm sin al (lb)Z、 am R嘗cos al (lc )Xz −R廖sin at (2b) Zt −Rs cos at (2c)ここで、R1−A+R1は中心軌道の半 径を意味する。
第5図の球欠10を加工するためには、CNCプログラムのデータブロックに次 の情報が存在しなければならない。
−反時計回りの円弧補間のための指示(命令G03)−最終座標XE、Z! −制御に応じて半径R,または補間パラメータI。
K、この補間パラメータは図示実施例ではスタート座標Xs、Z*に対応する。
−円中心軸線の最終角度aE。
運動の経過は軸線X、Zに沿った二つの並進運動の重なりであり、かつ直線補間 における円中心軸線50(角度a)回りの回転運動である。
第6図の加工例は第5図に示した加工例に対して、次の点が異なっている。すな わち、作用点31の範囲における工具3の刃30の接線が、円形テーブル44の 半径方向ベクトルに対して垂直でな(、迎角βだけ半径方向ベクトルに対して傾 斜している点が異なっている。この場合、工具3の作用点31における接線条件 を考慮し、第6図に示したパラメータを使用すると、円形テーブル中心のスター ト時と終了時の座標について次の関係が生じる。
K* −1/2 D++Cs −1/2 Dl+R%I Sin am (3b )Zs =Bs +F* −Rm cos pg + RM cos am ( 3c)Xs −1/2 Dt+Ct −1/2 Dt+Rw sin at ( 4b)Z、=8. 十FE −R,cos Zt +Rw cos at (4 c)ここでRw mA/COsβである。
円形テーブルの半径方向ベクトルからの作用点31の距離Vは旋盤の測定系や顕 微鏡で検出される。
スタート点Xs、Zs と終了点Xi、Ztの間で、X軸とZ軸が円補間を通過 する。この円補間には、a、とalの間の円中心軸線aの直線補間が重ねられる 。
上記の方法で、並んだ複数の輪郭区間を有する回転対称の工作物が形成可能であ る。その際、輪郭区間は球形や円筒形、円錐形あるいは平らに形成可能であり、 互いに接線方向または非接線方向に隣接可能である。
第7図に示した加工例の場合には、工作物1が球形の輪郭区間10’、10”、 10″を有する。この輪郭区間は互いに接線方向に接続している。これに従うて 、工具3を備えた円形テーブルの運動経過は三つの加工区間Aに分割されている 。この加工区間は異なる球中心52’、52’、52”と異なる球半径RI。
Rz、Rsに基づいて、三つの異なるCNCブロックによって、第5または6図 の実施例のように形成される。その際、円形テーブル中心は工作物3の輪郭から 一定の間隔をおいて一点鎖線で示した軌道カーブ54を移動する。
第8図の実施例の場合には、加工すべき工作物lは4個の輪郭区間10’、10 ’、10”および10”を有する0区間10′は円錐形であり、区間10″と1 01は球形であり、区間10Ivは平らに形成されている0輪郭区間の間の接続 は接線ではない、従って、加工過程での円形テーブル44の運動経過は四つの加 工区間Aと三つの補正区間Bに分割されている。この区間はCNCプログラミン グにおいて互いに分離されたブロックによって表される0円錐形加工区間10′ と平らな加工区間101vにおいて、円形テーブルは栄進運動する。一方、補正 区間Bにおいて円中心軸線回りに回転運動を行う(新しい接線条件を調節するた めに)。球形の表面範囲lO″、101を形成するためには、第5. 61ff Iの実施例のように三つすべての軸線で並進と回転の複合運動が必要である。第 8図に一点鎖線で示した、円形テーブル中心の軌道カーブ54は、加工すべき工 作物表面から一定の間隔を有する。
ノー″N1 補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成 3年10J11 1日

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.加工すべき工作物と工作物に作用する工具が、湾曲した工作物表面を形成す るために加工除去運動と送り運動とから生じる作用運動で工作物材料を加工除去 しながら互いに相対的に動き、工具が加工すべき工作物表面に作用する、例えば バイトの刃として形成された、長く延びまたは平面状に拡がり、場合によっては この長く延びた部分または平面状拡がり部分に湾曲した作用領域を有する、工作 物の形削り方法において、工具の作用領域があらゆる加工位置でほぼ点状に工作 物表面に作用するかあるいはその長く延びた部分または平面状拡がり部分と比較 して短い距離区間で工作物表面に作用するように、工具と工作物が互いに相対的 に案内され、工具の作用領域と形成すべき工作物表面を通る、加工除去運動方向 に対してほぼ横方向に延びる接線が、その時々の加工位置において一致している こと(接線条件)を特徴とする方法。
  2. 2.形成すべき工作物表面が凸形に湾曲している場合に、工具の作用領域がその 長く延びた部分において、工作物表面の最大曲率半径よりも大きな曲率半径で凹 形に湾曲していることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.形放すべき工作物表面が凹形に湾曲している場合に、工具の作用領域がその 長く延びた部分において、工作物表面の最小曲率半径よりも小さな曲率半径で凸 形に湾曲していることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 4.工具と工作物が並進送り運動によりて互いに相対的に案内され、各加工位置 で所属の作用点が作用領域に沿って接線条件に応じて選択されることを特徴とす る請求の範囲第2項または第3項記載の方法。
  5. 5.工具と工作物が並進と回転の送り運動によって、接線条件に応じて互いに相 対的に案内され、すべての加工位置で常に同じ点が作用領域に沿って作用点とし て選択されることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項までのいずれか一つ に記載の方法。
  6. 6.加工過程が異なる場合に、交互に異なる点が工具の作用領域に沿って作用点 として選択されることを特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。
  7. 7.工具と工作物が並進と回転の送り連動によって、接線条件に応じて互いに相 対的に案内され、異なる加工位置のために、少なくとも部分的に異なる点が作用 領域に沿って作用点として選択されることを特徴とする請求の範囲第1項から第 3項までのいずれか一つの記載の方法。
  8. 8.工作物または工具が工作物軸線または工具軸線回りの回転加工除去連動にさ らされることを特徴とする請求の範囲第1項から第7項までのいずれか一つの方 法。
  9. 9.工作物または工具が並進加工除去連動にさらされることを特徴とする請求の 範囲第1項から第8項までのいずれか一つの方法。
  10. 10.工作物ホルダー(14)に設けられた工作物と、工具ホルダー(46)に 設けられた工具(3)とを備え、工具が工作物材料を加工除去しながら、加工除 去連動と送り運動によって生じる、湾曲した工作物表面(10)を形成するため の作用運動で互いに相対的に動くことができ、工具(3)が加工すべき工作物表 面(10)に作用する作用領域(30)を備え、この作用領域が、例えばバイト の刃として形成され、長く延びているかまたは平面状に広がっており、場合によ っては長く延びた部分または平面状に広がっている部分が湾曲している、工作物 の形削り装置において、工具(3)の作用領域(30)があらゆる加工位置(3 1)においてほぼ点状に工作物表面(10)に作用するかあるいはその長く延び た部分または平面状拡がり部分と比較して短い距離区間で工作物表面に作用し、 工具の作用領域(30)と工作物表面を通る、加工除去運動方向に対してほぼ横 方向に延びる接線が、その時々の加工位置において一致していること(接線条件 )を特徴とする装置。
  11. 11.形成すべき工作物表面(10)が凸形に湾曲している場合に、工具(3) の作用領域(30)がその長く延びた部分において、工作物表面の最大曲率半径 よりも大きな曲率半径で凹形に湾曲していることを特徴とする請求の範囲第10 項記載の装置。
  12. 12.形成すべき工作物表面(10)が凹形に湾曲している場合に、工具(3) の作用領域(30)がその長く延びた部分において、工作物表面(10)の最小 曲率半径よりも小さな曲率半径で凸形に湾曲していることを特徴とする請求の範 囲第10項記載の装置。
  13. 13.工具(3)と工作物(1)が並進送り運動によって互いに相対的に案内さ れ、各加工位置(31)で所属の作用点が作用領域(30)に沿って接線条件に 応じて選択可能であることを特徴とする請求の範囲第10項から第12項までの いずれか一つに記載の装置。
  14. 14.工具(3)と工作物(1)が並進と回転の送り運動によって、接続条件に 応じて互いに相対的に移動可能であり、すべての加工位置(31)で常に同じ点 が工具(3)の作用領域(30)に沿って作用点として選択可能であることを特 徴とする請求の範囲第10項から第12項までのいずれか一つに記載の装置。
  15. 15.加工過程が異なる場合に、交互に異なる点が工具の作用領域(30)に沿 って作用点として選択可能であることを特徴とする請求の範囲第14項記載の装 置。
  16. 16.工具(3)と工作物(1)が並進と回転の送り運動によって、作用領域( 30)に沿って少なくとも部分的に異なる作用点を選択しながら、接線条件に応 じて異なる加工位置(31)へ互いに相対的に移動可能であることを特徴とする 請求の範囲第10項から第12項までのいずれか一つの記載の装置。
  17. 17.工具ホルダー(46)または工作物ホルダー(14)が送り運動を行う十 字透り台(4)上に設けられている請求の範囲第10項から第16項までのいず れか一つに記載の装置において、十字送り台(4)に、工具ホルダー(46)ま たは工作物ホルダーを支持する揺動ヘッド(4,4)が設けられ、この揺動ヘッ ドが十字送り台(4)の摺動軸線に対してほぼ壁直な軸線の回りに揺動可能であ ることを特徴とする装置。
  18. 18.工具ホルダー(46)が送り連動を行う十字送り台(4)上に設けられて いる請求の範囲第10項から第17項までのいずれか一つに記載の装置において 、十字送り台(4)に、工具ホルダー(46)を支持する揺動ヘッド(44)が 設けられ、この揺動ヘッドが工具(3)の作用領域(30)の湾曲軸線に対して ほぼ平行な軸の回りに揺動可能であることを特徴とする装置。
  19. 19.工作物ホルダー(14)または工具ホルダーが特に回転するスピンドルヘ ッド(15)に設けられている請求の範囲第10項から第18項までのいずれか 一つに記載の装置において、スピンドルヘッド(15)が揺動ヘッドに設けられ ていることを特徴とする装置。
  20. 20.工作物ホルダーまたは工具ホルダーが回転するスピンドルに設けられてい る請求の範囲第10項から第18項までのいずれか一つに記載の装置において、 工作物ホルダー(14)または工具ホルダーを支持する揺動ヘッドが、スピンド ルヘッド(15)またはスピンドルに設げられていることを特徴とする請求の範 囲第10項から第18項までのいずれか一つに記載の装置。
  21. 21.送り運動を制御するCNC制御装置を備えている、請求の範囲第17項か ら第20項までのいずれか一つに記載の装置において、揺動ヘッドがCNC制御 装置を介して接線条件に応じて制御可能であることを特徴とする装置。
JP2504209A 1989-04-12 1990-03-12 工作物の形削り方法および装置 Pending JPH04504381A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3911986A DE3911986A1 (de) 1989-04-12 1989-04-12 Verfahren und vorrichtung zur formgebenden bearbeitung von werkstuecken
DE3911986.6 1989-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04504381A true JPH04504381A (ja) 1992-08-06

Family

ID=6378503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2504209A Pending JPH04504381A (ja) 1989-04-12 1990-03-12 工作物の形削り方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5417130A (ja)
EP (1) EP0467892B1 (ja)
JP (1) JPH04504381A (ja)
DE (2) DE3911986A1 (ja)
WO (1) WO1990011859A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4222967C2 (de) * 1992-07-13 1994-06-16 Diedesheim Gmbh Maschf NC-Drehmaschine zum Erzeugen von Unrund-/Ballig-Geometrien an Drehteilen
DE4412370A1 (de) * 1994-04-12 1995-10-19 Schneider Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen asphärischer Linsenoberflächen
TW301619B (ja) * 1994-10-07 1997-04-01 Toshiba Machine Co Ltd
WO1997013603A2 (de) * 1995-10-14 1997-04-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum herstellen von optischen oberflächen sowie bearbeitungsmaschine zur durchführung des verfahrens
KR970061411A (ko) * 1996-02-21 1997-09-12 모리시타 요이찌 칩-파쇄 선반절삭방법 및 장치
DE19642661A1 (de) * 1996-10-16 1998-04-23 Alfa Laval Flow Gmbh Absperrklappe
GB9706279D0 (en) * 1997-03-26 1997-05-14 Robb Stewart Machining assembly
US6122999A (en) * 1997-04-17 2000-09-26 Novartis Ag Lathe apparatus and method
US5868051A (en) * 1997-08-28 1999-02-09 Pakos Group Method and apparatus for machining with a pivoting cutting tool
US6237452B1 (en) * 1997-12-29 2001-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Precision high speed turning machine
US6082234A (en) * 1998-06-25 2000-07-04 Peterson Tool Company Adjustable toolholder
JP2001047303A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Sanden Corp 回転体面の加工方法
JP4215228B2 (ja) * 1999-10-26 2009-01-28 独立行政法人理化学研究所 卓上4軸鏡面加工装置
US6558586B1 (en) * 2000-03-06 2003-05-06 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Process for fabricating a surface of an ophthalmic lens, installation for implementing the process and ophthalmic lens obtained by the process
JP3413158B2 (ja) * 2000-05-22 2003-06-03 ヤマザキマザック株式会社 工作機械
US6684742B1 (en) * 2000-10-19 2004-02-03 Keith Alan White Machining apparatuses and methods of use
DE10143848C2 (de) * 2001-09-06 2003-10-02 Loh Optikmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Flächenbearbeitung von Werkstücken aus nicht-sprödharten Materialien in der Optikfertigung sowie Werkzeug dafür
US7574947B2 (en) * 2002-05-29 2009-08-18 Massachusetts Institute Of Technology Rotary fast tool servo system and methods
US7437980B2 (en) * 2002-05-29 2008-10-21 Massachusetts Institute Of Technology Flux-biased electromagnetic fast tool servo systems and methods
US7275468B2 (en) * 2002-05-29 2007-10-02 Massachusetts Institute Of Technology Rotary fast tool servo system and methods
US7765905B2 (en) * 2002-05-29 2010-08-03 Massachusetts Institute Of Technology Magnetic micropositioner and method of providing the same
JP2005125482A (ja) * 2003-10-03 2005-05-19 Tsugami Corp 旋盤
EP1525947B1 (fr) * 2003-10-23 2006-04-12 Societe Europeenne De Systemes Optiques S.E.S.O. Procédé de polissage de finition
US7616084B2 (en) * 2003-10-31 2009-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Variable reluctance fast positioning system and methods
DE102004019936B4 (de) * 2004-04-21 2008-01-31 Alfred H. Schütte GmbH & Co. KG Drehmaschine, insbesondere Mehrspindeldrehautomat
CN100540186C (zh) * 2005-10-31 2009-09-16 大连机床集团有限责任公司 数控车削锥形活塞环锥面的加工方法
FR2902683B1 (fr) * 2006-06-22 2008-10-10 Essilor Int Procede et machine d'usinage pour objet optique.
CN100500342C (zh) * 2007-06-29 2009-06-17 天津市天发重型水电设备制造有限公司 弹性油箱曲面数控车加工方法
US9459616B2 (en) * 2007-08-03 2016-10-04 Hurco Companies, Inc. Universal conversational programming for machine tool systems
US8844104B2 (en) * 2009-04-22 2014-09-30 Hurco Companies, Inc. Multi-zone machine tool system
US8256092B1 (en) 2008-01-30 2012-09-04 Makino Inc. Method for helical boring
CN103128314B (zh) * 2013-03-01 2015-02-18 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 inconel706冷加工方法
SG11201603722SA (en) 2013-12-20 2016-07-28 Novartis Ag Reusable castings molds and method of making such molds
WO2016135005A1 (de) * 2015-02-24 2016-09-01 Vandurit GmbH Hartmetall und Diamantwerkzeuge Vorrichtung, verfahren und schneidplatte zur spanenden bearbeitung eines rotierenden werkstücks
US11020633B2 (en) 2015-04-21 2021-06-01 Grant Jonathan Sanford Personal structure climbing apparatus
KR20180061892A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 오보영 선반의 테이퍼 가공장치
CN107052365A (zh) * 2017-03-20 2017-08-18 浙江旺邦精密机床有限公司 数控球销机床

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US517004A (en) * 1894-03-20 grant
DE867636C (de) * 1943-02-14 1953-02-19 Ludwig Loewe & Co Ag Einrichtung an Werkzeug-, insbesondere Formfraesmaschinen mit kreisfoermig gekruemmte Schneiden aufweisendem Fingerfraeser
DE961060C (de) * 1953-07-05 1957-03-28 Wilhelm Schlueter Maschine zur Innenbearbeitung gewoelbter Kesselboeden
US3492764A (en) * 1967-03-28 1970-02-03 American Optical Corp Lens generating method
US3835528A (en) * 1973-09-10 1974-09-17 Hansco Inc Sphere and angle turning attachment for milling machines
US4084458A (en) * 1973-10-06 1978-04-18 Global Vision (U.K.) Limited Manufacture of contact lenses
FR2275279A1 (fr) * 1974-06-20 1976-01-16 Essilor Int Machine a reproduire permettant notamment la realisation de surfaces concaves
DE2544612C3 (de) * 1974-10-14 1980-04-10 Leningradskoe Specialnoe Konstruktorskoe Bjuro Tyaschelych I Unikalnych Stankov, Leningrad (Sowjetunion) Rundfräsverfahren
US3986433A (en) * 1974-10-29 1976-10-19 R. Howard Strasbaugh, Inc. Lap milling machine
US3969615A (en) * 1974-12-20 1976-07-13 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Interpolator for numerically controlled machine tools
JPS5237281A (en) * 1975-09-20 1977-03-23 Doi Tekkosho:Kk Method and apparatus for forming spherical surfaces
DE2614779A1 (de) * 1976-04-06 1977-10-20 Osoboje K Bjuro Stankostrojeni Verfahren zur bearbeitung krummliniger oberflaechen von einzelteilen mittels rotierendem schneidwerkzeug und werkzeugmaschine zur ausfuehrung dieses verfahrens
US4271633A (en) * 1977-12-23 1981-06-09 U.S. Product Development Company Molding for vehicle door edges
SU757263A2 (en) * 1978-05-17 1980-08-23 Zakavkazskij Exnii Metallorezh Apparatus for working articles by copying
JPS5932252B2 (ja) * 1978-09-26 1984-08-07 株式会社井上ジャパックス研究所 ワイヤ−カット加工装置
DE2847943C2 (de) * 1978-11-04 1980-07-10 A. Ehrenreich Gmbh & Co Kg, 4000 Duesseldorf CNC-gesteuerte einspindlige Präzisions-Drehmaschine mit einem konkaven oder konvexen Werkzeugweg
FR2464784B1 (fr) * 1979-09-14 1985-06-07 Inoue Japax Res Procede et appareil d'usinage par electro-erosion
DE2937977C2 (de) * 1979-09-20 1984-06-14 Prontor-Werk Alfred Gauthier Gmbh, 7547 Wildbad Maschine zum Schleifen oder Fräsen von konvexen und/oder konkaven sphärischen Flächen
FR2465551B1 (fr) * 1979-09-26 1986-01-24 Inoue Japax Res Procede et appareil d'usinage par decharges electriques
CH632949A5 (fr) * 1979-10-09 1982-11-15 Charmilles Sa Ateliers Procede et dispositif pour usiner par etincelage erosif.
DE3125010C2 (de) * 1980-06-26 1984-07-26 Machida Endoscope Co., Ltd., Tokyo Maschine zum Herstellen eines Gegenstands mit einer asphärischen Oberfläche
SU984137A1 (ru) * 1981-04-14 2013-12-27 Физико-технический институт АН Белорусской ССР Устройство для электроэрозионной обработки
JPS5850414A (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 Japax Inc ジヤパツクス株式会社
CH646892A5 (fr) * 1982-04-08 1984-12-28 Charmilles Sa Ateliers Procede de decoupage par decharges electriques.
JPS58181105A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Fanuc Ltd 工具径補正方式
DE3336034C2 (de) * 1983-10-04 1994-08-04 Japax Inc Verfahren und Vorrichtung zur planetären funkenerosiven Bearbeitung eines Werkstückes
US4928435A (en) * 1985-05-21 1990-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for working curved surfaces on a workpiece
JPS62176709A (ja) * 1986-01-28 1987-08-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 曲面加工方法及びその工具
WO1988000506A1 (en) * 1986-07-11 1988-01-28 International Hydron Corporation In situ base curve vertex detection and employment thereof in contact lens manufacture
US4989316A (en) * 1987-03-09 1991-02-05 Gerber Scientific Products, Inc. Method and apparatus for making prescription eyeglass lenses
US4947715A (en) * 1988-11-22 1990-08-14 Citycrown, Inc. Method and apparatus for cutting an aspheric surface on a workpiece

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990011859A1 (de) 1990-10-18
DE59003481D1 (de) 1993-12-16
EP0467892A1 (de) 1992-01-29
EP0467892B1 (de) 1993-11-10
DE3911986A1 (de) 1990-10-18
US5417130A (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504381A (ja) 工作物の形削り方法および装置
EP1773528B1 (en) Raster cutting technology for ophthalmic lenses
US4617764A (en) NC vertical spindle jig grinder
Warkentin et al. Five-axis milling of spherical surfaces
EP0531299B1 (en) Method of grinding the surfaces of cutting blades and grinding wheel therefor
US5645467A (en) Method for the precision machining of gear-wheels
JPS6179549A (ja) 曲面加工装置
US5957762A (en) Internally toothed tool for the precision machining of gear wheels
JP2003516237A (ja) 機械加工に使用される切刃の少なくとも一の面を研削する方法、その方法の使用、およびその方法を実施するために使用される研削用ホイール
JP6623478B2 (ja) 多軸nc木工旋盤システム、工具経路生成方法、工具経路生成プログラムおよび記録媒体
US5241794A (en) Grinding wheel for cutting blades
JP7226818B2 (ja) ドレッシング工具のツルーイング方法、及びドレッシング工具のツルーイングプログラム
SU865619A1 (ru) Способ обработки асферических поверхностей оптических деталей
JP2005028556A (ja) 自由曲面加工方法
GB2175517A (en) Vertical spindle jig grinder
EP4029638A1 (en) Dimple machining method
JP2002160103A (ja) 曲面加工方法及び曲面加工装置
JPH06259123A (ja) 機械加工方法
JP2000190221A (ja) 工具の制御方法および移動経路生成方法
Takeuchi et al. New concept of machining by means of six-axis control
EP3941387A1 (en) Method for producing a tooth replacement part
KR100210341B1 (ko) 축비대칭 구면 성형 방법 및 장치
JPH02108501A (ja) モデル加工用切削工具及びモデル加工方法
Saito et al. Control of surface pattern of mold generated by ball-end milling
JP2002254280A (ja) 光学部材の研削加工方法とその装置