JPH04501442A - 平床編機 - Google Patents

平床編機

Info

Publication number
JPH04501442A
JPH04501442A JP1510210A JP51021089A JPH04501442A JP H04501442 A JPH04501442 A JP H04501442A JP 1510210 A JP1510210 A JP 1510210A JP 51021089 A JP51021089 A JP 51021089A JP H04501442 A JPH04501442 A JP H04501442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
cam
cams
butt
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1510210A
Other languages
English (en)
Inventor
シムコ,ラインホルト
Original Assignee
ウニヴエルザル マシーネンフアブリーク ドクトル ルドルフ シーベル ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウニヴエルザル マシーネンフアブリーク ドクトル ルドルフ シーベル ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー filed Critical ウニヴエルザル マシーネンフアブリーク ドクトル ルドルフ シーベル ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Publication of JPH04501442A publication Critical patent/JPH04501442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
    • D04B15/36Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines
    • D04B15/362Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines with two needle beds in V-formation
    • D04B15/365Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines with two needle beds in V-formation with provision for loop transfer from one needle bed to the other
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/68Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used
    • D04B15/70Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used in flat-bed knitting machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/02Knitting tools or instruments not provided for in group D04B15/00 or D04B27/00
    • D04B35/04Latch needles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 平床編機 本発明は、平床編機に関し、該機は、針床の針チャンネルに配置された可撓性の シャンク針を具備し、前記の各針は針床から常に突出している前部の第1ニード ルバツトと針自体の可撓性シャンクの弾性によって針床内に落ち込む後部の第2 ニードルバツトを有し、またこの可撓性シャンク針の後ろに配置された移動ジャ ック(ブツシャ)を具備し、前記の各ジャックは動作バットと、第2ニードルバ ツトを選択的に持ち上げるため可撓性シャンク針の可撓性シャフトの下に移動可 能な前端部を有し、また移動ジャックの後ろに配置され且つその上で滑ることが 可能なジャガードジャック(複数)を具備し、そして針とジャックを選択し動作 させるための中心長手軸の回りに対称的に配置されたカムシステムであって、第 2ニードルバツトの領域においてカム平面内で移動可能な少なくとも2つのニー ドルシンカを有する上記カムシステムとを具備している。
このような平床編機は、例えばD E3523989 C1から既知である。同 特許においては、移動ジャックは、第2ニードルバツトがカムシステムのカムと 係合するため動作位置に選択的に持ち上げられることを可能とするアレスティン グジャックまたはロッキングジャックとじて形成される。この既知の平床編機で は、二・−ドルチャンネルが中断することなくフライス盤にかけられること、す なわち一定のフライス削り深さでもって単一のバスでの加工か可能となり、しか も同じ列内で、目移しとループ移しの能力に、事によると互いに異なった後退深 さく複数)すなわぢサイズを作る能力等の編機の全面的な織る能力に、影響を与 えることがない。
本発明の目的は、編機の組立および製造の簡易さを保持しながらカムシステムの 非固定カムの数およびそれらを制御するために必要な手段か減らされている、改 善され且つ単純化されたカム−と編製−システムを有する上記型の平床編機を提 供することである。
このことは本発明によれば以下により達成される。
a)移動ジャックは、2段階になる前方端を有する単に移動できる持ち上げジャ ックとして形成され、そ、二では第1の頂上端部は第2ニードルバットを半高さ 動作位置まで持ち上げる役目をし、隣接する第2の頂上端部は第2ニードルバツ トを全高さ動作位置まで持ち上げる役目をする; b)カムシステムの平面内で第に一ドルバットによりロッつてきる制御トングが 、第に一ドルバットのカム動作範囲内でカムシステムの中心縦軸上に設けられて いる; C)カムの第1グループでは、カムはカムシステムの中心縦軸の回りに対称に配 置され、カム平面に垂直に動くことができ、そこては、 m−2つのカムが制御トング近辺の第1ニードルバツトのカム動作範囲内または 第2ニードルバツトのカム動作範囲内に配置されており、 −・2つのカムがニードルシンカ近辺の第2ニードルバットのカム動作範囲内に 配置されている。
このようなカムと編製のシステムを有する平床編機においては、針を一定の距離 後退させるため(すなわち等しいサイズの編目およびループを形成するため)組 み立てが簡単で且つ動作が確実なカムシステムが実現される。
好ましくは、本発明による平床編機はまた以下のように配置される、 d)第2ニードルバツト近辺のニードルシンカは各、2つの独立して移動できる 部分を有し、その内−一方の部分は、半高さまたは半高さと全高さの動作位置に おけるこれら第2二一ドルバ・ノドを係合するように配置されており、 一他方の部分は、全高さ動作位置におけるこれら第2ニードルバツトを係合する ように配置されている e)カムの第2グループでは、カムはカムシステムの中心縦軸の回りに対称に配 置され、カム平面に垂直に動くことができ、そこでは、 −2つのカムが第に一ドルバットのカム動作範囲内に配置され、 −2つのカムが第2ニードルバツトのカム動作範囲内に配置され、 −2つのカムが持ち上げジャックの動作バットのカム動作範囲内に配置され; f)カムの第3グループでは、カムはカムシステムの中心縦軸の回りに対称に配 置され、カム平面に垂直に動くことができ、持ち上げジャックの動作バットのカ ム動作範囲内に配置されている。
本発明による平床編機は、非常に簡単に作られた針床と非常に簡単、小形で且つ 動作の確実なカムシステムにより、同じ列内での目移し、違った後退深さすなわ ちサイズの編目形成等の全範囲の織製技術を提供する。
好ましくは、カムの第1グループは、キャリッジの復帰運動により全体として動 作することである。
針の後退距離を種々選択できるカムシステムにおいては、第1.第2および第3 のカムグループのカムは、すべてキャリッジの復帰運動により同時に動作する。
好都合には、持ち上げジャックは、その前方端部に第1の傾斜カム面とそれに続 く半高さ第1持ち上げ表面および隣接する第2の傾斜カム面とそれに続き動作バ ットまで延びる全高さ第2持ち上げ表面を有している。
好ましくは、第に一ドルバットまたは第2ニードルバツトのカム動作範囲内に配 置されている第1グループのカムは、針を後退させるカムであり、一方第2ニー ドルバットのカム動作範囲内に配置されている第1グループのカムは、選択され た第2ニードルバツトのすべてと係合するための上部および選択された第2ニー ドルバツトとのみその全高さ位置で係合するための下部を有している。
好ましくは、中心縦軸に対称に配置されたカムシステムの半分の各に、第2ニー ドルバツト用の2つの選択位置があり、そこでは 一層1の位置は、編目、長い編目、目移しを選択する役をし、 一層2の位置は、タックループ、短い編目、短いタックループ、編目受は取りお よび編目を選択するための役をする事が好都合である。
目移しおよび編目受は取りのため、カム平面に垂直に動きうるカムの第1グルー プのカムが作動される。
長い編目と短い編目を形成するため、カム平面に垂直に動きうるカムの第2グル ープのカムが作動される。
3方向動作による編目、タックループおよび滑目編を形成するため、カム平面に 垂直に動きうるカムの第3グループのカムが作動される。
編目移しおよび編目形成のため、カム平面に垂直に動きうるカムの第1グループ のカム、第2グループのカムおよび第3グループのカムが、第2ニードルバツト のカム動作範囲内にある第1グループのカムと同時に作動される。
目移しおよびタックループ形成のため、カム平面に垂直に動きうるカムの第1グ ループのカムおよび第3グループのカムは、第2ニードルバツトのカム動作範囲 内にある第1グループのカムと同時に作動される。
最後にカム平面内にロック可能な制御トングは、目移しのために選択された針の 第に一ドルバットにより作動される。
本発明の多数の実施例は、図面を参照しながら一層詳細に説明される。図面にお いて、 第1図は第2ニードルバツトが針床内で動作の範囲外に落ち込んだ状態にある可 撓性シャンク針と後方に配置した2重持ち上げジャックを示し、 第2図は第1図と類似の図であるが、第2ニードルバツトが半分持ぢ上げられた 作動位置にあり、第3図は第1図と類似の図であるが、第2ニードルバツトが完 全に持ち上げられた作動位置にあり、第4図は針後退距離一定用のカムシステム を示し、第5図は針後退距離を選択的に可変にするためのカムシステムを示し、 第6図は、編目を浮動させる、すなわち編目を滑らせる、または編目を編製しな いためだけではなく、編目およびタックループを形成するために、3方向の動作 用に調整された第5図のカムシステムを示し、7図は、長い編目および短い編目 を作るために配置された第5図のカムシステムを示し、 第8図は、長い編目および短いタックループを作るために配置された第5図のカ ムシステムを示し7、第9図は、編目移しと編目受けのために配置された第5図 のカムシステムを示し、 第10図は、浮動だけではなく、編目とタックループを形成するため3方向動作 用に調整された第5図のカムシステムの一変形を示し、 第11図は、編目移しと編目受けのために配置された第10図のカムシステムを 示し7、 第12図は、編目移しと編目形成のために配置された第1O図のカムシステムを 示し、そして 第13図は、編目移しとタックループ形成のために配置された第10図のカムシ ステムを示す。
第1図から3図は、可撓性シャンク針Nおよび移動可能持ち上げジャックHの一 方が他方の後ろに配置されている状態を示す。可撓性シャンク針Nは、針床から 常に突出している前方の(前部の)バットlおよび針シャンクの弾性によって針 床の中に見えなくなる後ろの(後部の)バット2を有する。持ち上げジャックH は、移動できるように針床から常に延びている動作バット3を有する。
第2バツト2の下に形成されているボス4は、第1図に示すようにシャンクの弾 性によって針チャンネルのベース上に押圧される。従って第2バツト2は、針床 内の動作から外れて落ち込んだままである。
持ち上げジャックHの前方端は、第1の傾斜カム面5を有し、それは針チャンネ ルのベースに平行な半高さ第1持ち上げ表面6の中に没して消える。第2の傾斜 カム面7は、第1持ち上げ表面6から全高さ第2持ち上げ表面8まで上り、それ はまた針チャンネルのベースに平行で且つ持ち上げジャックHの動作バット3ま で延びている。
針およびジャックが、第1図の位置から相対的に移動するとき、ボス4は最初カ ム面5上に乗り、第1持ち上げ表面6上まで行く(第2図)。この点においてニ ードルバット2は、その半高さの動作位置にあり、そこでは=−トルバット2は カムシステムの高い高さの輪郭カムと保合できるが、中間高さの輪郭カムとは保 合できない。
しし針とジャックが更に移動すると、ボス4はカム面7上に乗り第2持ち上げ表 面8上まで行く(第3図)。
この位置ては、第2ニードルバツトは針床からその全高さの動作位置までいっば いに延び、その位置では第2ニードルバットは動作カムのいずれとも係合てきる 。従って第2ニードルバツト2は、持ち上げジャックにより2つの違ったレベル まで持ち上げられ、またこのバットには3つの取り得る位置がある。
一−−不動作(第1図) 一一半動作(第2図) 一完全動作(第3図)。
第4図から13図までに示すカムシステムにおいては、固定カムおよびカム平面 に垂直な方向に動かされた動作カムは、平行斜線(ハツチ)をつけないで示され 、不動作カムおよびカム平面に垂直に動きうるカムは、平行斜線をつけて示され 、針後退カムおよびカム平面内で移動できるニードルシンカは、両頭の直線矢印 で印をつけられ、カム平面内で回転できるカムは両頭の曲がった矢印で印を一つ けられている。
更にカムシステムの異なった部分に配置された第2ニードルバツトは、もしそれ らが不動作で針床内に落ち込むときは、平行斜線をつけないで示され、もしそれ らが半高さ手動作位置にあるときは、十字形で印をつけられ、もしそれらが完全 に持ちとげられた動作位置にあるときは、肉太の黒で示されている。キ±リッジ の運動方向は矢印Sで示される。
持ち上げジャックの第に一ドルバットl、第2ニードルバツト2および動作バッ ト3の種々の位置は第4図から13図までに示されている。これらは編製のとき に占有される位置であり、つぎのように識別される:位置l:基本位置、ニード ルバット2不動作位置2:編目、長い編目または目移しを選択した後やがて到達 する位置、 位置3:第2ニードルバツト2が完全に持ち上げられた動作位置、 位置4から12まで:編目、または長い編目形成位置13から15まで:編目、 長い編目またはタックループ形成、位置16:終端位置 位置17:基本位置、ニードルバット2不動作位置18:タックループまたは短 いタックループの選択の後やがて到達する位置、 位置19から24まで:タックループ形成、位置25:基本位置、ニードルバッ ト2不動作位置26:短い編目または編目を選択した後すぐに到達する位置、 位置27から32まで:短い編目形成、位置33から34まで:編目または短い タックループ形成、位置35から49まで二目移し、 位置50:基本位置、ニードルバット2不動作位置51:目移しを選択した後す ぐに到達する位置位置52から59まで:編目受は取り 第4図は、針後退距離一定用のカムシステムを描き、平行斜線をつけずに示され ている固定カムを有する。このカムシステムは、その中心軸Mの回りに本質的に 対称であり、第2ニードルバツト2の近くに配置された2つのニードルシンカN 2.1 、 N2.2を有し、カム平面内で移動可能である。
第に一ドルバットlによりカム平面内でロック可能な制御トングS1は、第に一 ドルバット1の近辺に、すなわちそのカム動作範囲内にあるカムシステムの中心 縦軸M上に配置されている。カムシステムの中心縦軸Mの回りに対称的に配置さ れているカムの第1グループAは、カム平面に垂直な方向に動作するよう、およ び動作しないように動(ことができる。このグループは、制御トングSlに近い 第1ニードルバツトの近辺にある2つのカムA1.1とA1.2およびニードル シンカN2.1とN2.2に近い第2ニードルバツトの近辺にある2つのカムA  2.1 とA2.2からなる。
第5図は、針後退距離が選択的に変更できるカムシステムを示す。ここで第1の 1対の独立して移動できるニードルシンカ部分N2.1 、 N2.2は、第2 ニードルバツト2をその半高さの動作位置にまたは半高さと全高さの動作位置に て係合するため第2ニードルバツト2の近辺に配置されており、また同様の第2 の1対のニードルシンカ部分N2.3 、 N2.4は、第2ニードルバツト2 をその全高さ動作位置にて係合するために配置されている。
更にカムシステムの中心縦軸の回りに対称的に配置され且つカム平面に垂直に動 きうるカムの第2グループBが設けられている。このグループBでは、2つのカ ムB1.1 、B1.2が第に一ドルバットlの近辺に配置され、2つのカムB 2.1 、B2.2が第2ニードルバツト2の近辺に、また2つのカムB3.1  、B3.2が持ち上げジャックHの動作バット3の近辺に各配置されている。
最後に、カムシステムの中心縦軸Mの回りに対称的に配置され、カム平面に垂直 に動(ことができ且つ持ち上げジャックHの動作バット3の近辺に配置されてい るカムC3,1、C3,2の第3グループCが設けられている。
カムの第1グループA、カムの第2グループBおよびカムの第3グループCは、 キャリッジの復帰運動により同時に動作状態に、および動作から外れた状態に動 かされる。
第1グループへのカムA1.1とA1.2は、針の後退を制御する役目をする。
第1グループへのカムA2.1.A2.2は、選択された第2ニードルバツト2 のすべてを係合するための上方部分および全面的に動作位置にある第2ニードル バツト2のみを結合するための下方部分を有する。
カムシステムの本質的に対称な各半分においては、可撓性シャンク針、というよ りその第2のニードルバット2は、編目、長い編目および目移しを行う第1の位 置に、またはタックループ、短い編目、短いタックループおよび編目受けを行う 第2の位置に選択的に配置することができる。
編目を移したり受けたりするために、第1グループへのカムは、カム平面に垂直 に動かされてその動作位置に行(。長い編目と短い編目を形成するために、第2 グループBのカムは、カム平面に垂直に動かされてその動作位置に行く。3方向 に動作中に編目およびタックループを形成するために、第3グループCのカムは 、カム平面に垂直に動かされてその動作位置に行く。
第6図は、編目およびタックループを選択的に形成するために、または第5図の カムシステムにより針後退の深さを選択的に変える3方向動作中にフロート(浮 動)するために針とジャックの行う運動を描いている。カムが右から左へ動くた め第1の選択できる位置は、位置Iとして示されている。持ち上げジャックHは 、位置lから位置2に上方に動かされてこの第1の選択可能位置に達するが、こ のジャックは第2ニードルバツト2を(十字形で示されている)その半動作位置 まで持ち上げる。
第1グループAのカムは不動作である。更に左に動くことにより持ち上げジャッ クHは、位置3に追い出される。
従ってニードルバット2は、その全面的動作位置まで持ち上げられる。位置4で は、動作する第2ニードルバツト2は固定カムF2により追い出されて位置5に 行く。持ち上げジャックが所定位置に留まっているとき、第2ニードルバツト2 はその半動作位置に滑り込む(第2図)。この位置からニードルバット2はカム F2により位置6に追いやられる。ここで第に一ドルバット1は固定カムF3に より係合され、つぎにステッチクリヤリング位置8に持ち来たされる。
第2ニードルバツトをその手動作位置に保持するためには、持ち上げジャックを 追い出さねばならない。これは固定カムF4により行われる。位置9から可撓性 シャンク針Nはその下方への運動を開始する。第に一ドルバットlは、固定カム F5により係合され位置9から位置13まで動かされる。この位置から可撓性シ ャンク針は、第2ニードルバツト2に働くニードルシンカN2.4により、編目 形成に必要な出発位置に引き入れられる。位置15以降、可撓性シャンク針は、 第に一ドルバットlに働(固定カムF6により追い出されて出発位置と類似のコ ーム様位置16に入る。持ち上げジャックHは、位置9以降下方に動く。
このように、第2ニードルバツトは位置11における動作から外れて位置12に おける手動作状態に、および位置13以降における完全動作状態に置かれる。1 位置15から位置16に行(とき、持ち上げジャックHは、:固定カムF7によ り引っ張られ、第2ニードルバツト2が動作から外れている基本位置に戻される 。
もしタックループが、第6図のカムと同じものを使って同じ列内に形成される場 合、平らなタックループ用に使用される可撓性シャンク針Nは、その第2・の選 択可能位置すなわち位置I8に置かれねばならない。位置17ではなお不動作で あった第2ニードルバツト2は、選択された持ち上げジャックにより手動作位置 すなわち位置18に持ち来たされる。第2ニードルバツト2は、第1の選択可能 位置すなわち位置2で選択されなかったが、このバット2は、カムF2の下を通 って滑る。グループB内のカムは不動作である。半動作第2ニードルバット2は 、固定カムF8により係合され、位置19から追い出され位置20に行く、第2 ニードルバツト2を位置20において手動作状態に保持するため、持ち上げジャ ックHは別の固定カムF9により追い出される。位置20から、可撓性シャンク 針Nはその第1バツト1によって追い出されて受け入れ位置に行き、固定カムF IOによってタック位置、すなわち位置21まで行く。持ち上げジャックHは、 動作しているカムC3,2により再度追い出されて位置13に行(ため、位置2 2から後退させられ位置23に行く。この間、第2ニードルバツト2は手動作位 置から不動作位置まで動き、つぎに編目を形成する可撓性シャンク針Nと共にそ こから位置16まで動かされるために動作位置13まで戻る。
第7図は編列内で長い編目と短い編目を形成することを説明するために有用であ る。長い編目の形成は第6図を参照して既に説明した。短い編目の形成は、第2 の選択可能位置、すなわち位置26において始まる。グループAおよびグループ Cのカムは、グループBのカムが動作している間不動作である。移動できるニー ドルシンカN2.1 、 N2.3およびN 2.2. N 2.4の各は、2 つの異ったレベルにおける部分、すなわちN2.1とN2.3とN2.2とN2 .4をそれぞれ具備し、それらは異なった方法でそれらの後退位置に追いやられ る。平行斜線で示すニードルシンカN2.2は半動作第2ニードルバット2を係 合し、一方二一ドルシンカN2.4は完全動作第2ニードルバツト2を係合する 。短い編目を編む可撓性シャンク針Nは、上記のように位置26において選択さ れる。第2ニードルバットは手動作てあり、カム82.1により係合され、位置 28に追いやられる。これらのニードルバット2をその手動作位置に保持するた めに、持ち上げジャックはカムF9と83.1により同時に追い出される。位置 28から可撓性シャンク針Nは、ニードルバット1とカムBl。
1とカムF3の相互作用により編目クリアリング位置8に持ち来たされ、つぎに そこからコーム様位置、すなわち位置13に持ってこられる。位置30.31お よび32ては、短い編目を形成する可撓性シャンク針Nのニードルバット2は、 不動作である。その理由は持ち上げジャックHか位置32にて示されているよう にカムF4により後退させられているからである。持ち上げジャックHの動作バ ット3が固定カムFilの上を滑っている間、第2ニードルバツト2は、位置3 3にて示されているように半高さ位置に再度持ち来たされ、そのためニードルシ ンカN2.2により係合され、更に少し引っ張り下げられて位置34に行く。
持ち上げジャックは可撓性シャンク針Nによって動かされ、その基本位置すなわ ち位置34に行く。
長い編目および短いタックループを作るための可撓性シャフト針Nと持ち上げジ ャックHの運動は、第8図に示されている。この運動は、グループCのカムが不 動作であることを除いて第6図に関して説明した運動と類似である。針の運動は 、第6図の運動および第7図の持ち上げジャックの運動に対応する。
針および持ち上げジャックの更なるカム運動は、第9図に示すように、移し、す なわち編目移しおよび編目受は取り、のために必要である。
目移しのため第1の選択可能位置すなわち位置2が使用される。グループAのカ ムは動作しグループBおよびCのカムは不動作である。位置3まで、過程は編目 形成のための過程と同じである。カム部分A 2.1が動作できるとき、完全動 作位置にある第2ニードルバツト2は係合され、位置35に動かされる。持ち上 げジャックHは、それと共に上方に運ばれないが、第2ニードルバット2を半持 ち上げ位置に滑り込ませることを可能にする。そこから固定カムF12は、可撓 性シャンク針Nが更に運動することを制御する。第に一ドルバット1は、可撓性 シャンク針Nを、第2ニードルバツト2が針床内に完全に落ち込む位置36まで 持ってくる(第1図)。可撓性シャンク針Nは、カムF12により追い出されて 移転位置すなわち位置38.39.40および41まで行く。位置42から可撓 性シャンク針は、カムフロッグまたは制御トングSlおよびカムA1.2により 、ニードルバット2が半分持ぢ−Lげられる位置44を経て、ニードルバット2 が完全に動作する位置45まで動かされ、つぎに固定カムF13により位置46 および47を経て位置48まで動かされる。位置16では可撓性シャンク針およ び持ち上げジャックは再度その基本位置にある。
編目を受け入れるため第2の選択可能位置すなわち位置51が使用される。この 位置ては、第2ニードルバツト2は手動作できる。それ以上の動作はタックルー プを形成するためのものと同じである。針後退は、位置15においてカムA1. 2と第に一ドルバットlの協力により開始され、カムF14により継続される。
位置56では第2ニードルバツト2は手動作ができる。
水平線下のカムA2.2とA2.1のみならずカムF13とF2が、半高さのみ にあるとき、第2ニードルバツト2は、カムF13の下を滑って通り、そのコー ム様位置に留まる。持ち上げジャックHは、第7図、8図を参照して説明したの と同じ方法で動作する。但し基本位置への後退が位置59で達成されることを除 く。
第9図は、カムA]、1とA2.1を更に変形したものを示しており、これらの カムはダラシ線の処で終わっている。この実施例では、位置55において受け取 り可撓性シャンク針は、カムA1.2の直下の受け取り位置に留まり、後になっ てのみ固定カムF5によりコーム様位置に持ち来たされる。
第1O図から13までは、第5図から9図に示すカムシステムとは相違するもの を示しており、その相違点は、カムの第1グループAのカムA1.1 とA1. 2は第に一ドルバット1ではなく第2ニードルバツト2の近辺に配置されており 、カムの相対的寸法は幾分異っている。この事は針運動の更なる組合わせを生成 するものである。
第10図において、グループAおよびBのカムは不動作であるが、一方グループ Cのカムは動作できる。このように3方向動作の間、第6図に関連して説明した ように、編目とタックループの形成またはクリアリングの何れかを選択すること がてきる。
第11図では、グループBおよびCのカムが不動作となる間、グループAのカム は動作している。この事は第9図を参照して説明したように、編目を移したり受 け取ったりすることを可能にしている。目移針は、制御トングSlにより第に一 ドルバットl経出で引き下げられ、つぎにこのようにして作動された第2ニード ルバツト2は、カムA1.2により引き下げられる。。
第12図では、グループA、BおよびCのカムはすべて動作する。このように第 1の選択可能位置すなわち位置2では、選択された針は編目を移すことができ、 また第2の選択可能位置すなわち位置26では、選択された針は編目を形成する ことかできる。
第13図では、グループBのカムか不動作となる間、グループAとCのカムは動 作する。このように第1の選択可能位置すなわち位置2ては、選択された針は編 目を移すことができ、また第2の選択可能位置すなわち位置18では、選択され た針はタックループを形成することかできる。動作カムC3,2により、タック ループ形成針の第2ニードルバツト2を再度動作状態にすることができ、その仕 方はバット2がニードルシンカN2.2と所望後退深さまでこのように動いた針 により係合されるように行われる。
国際調査報告 国際調査報告 PCT/EP 89101141 SA 31299

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.針床の針チャンネルに配置された可撓性のシャンク針(N)を具備し、前記 の各針は針床から常に突出している前部の第1ニードルバット(1)と針自体の 可撓性シャンクの弾性によって針床内に落ち込む後部の第2ニードルバット(2 )を存し、またこの可撓性シャンク針(N)の後ろに配置された移動ジャックを 具備し、前記の各ジャックは動作バット(3)と、第2ニードルバット(2)を 選択的に持ち上げるため可撓性シャンク針の可撓性シャンクの下に移動可能な前 端部を有し、また移動ジャックの後ろに配置され且つその上で滑ることが可能な ジャカードジャックを具備し、そして針とジャックを選択し動作させるための中 心縦軸(M)の回りに対称的に配置されたカムシステムであって、第2ニードル バット(2)の近辺において、カム平面内で移動可能な少くとも2つのニードル シンカ(N2.1,N2.2)を有する上記カムシステムを具備する平床編機で あって、 a)移動ジャックは、2段階になる前方端を有する単に移動可能持ち上げジャッ ク(H)として形成され、そこでは第1の頂上端部(5,6)は第2ニードルバ ット(2)を半高さ動作位置まで持ち上げる役目をし、隣接する第2の頂上端部 (7,8)は第2ニードルバット(2)を全高さ動作位置まで持ち上げる役目を すること;b)カムシステムの平面内で第1ニードルバット(1)によりロック 可能な制御トング(Sl)が第1ニードルバット(1)のカム動作範囲内でカム システムの中心縦軸(M)上に設けけられていること; c)カムの第1グループ(A)内で、カムはカムシステムの中心縦軸(M)の回 りに対称に配置され、カム平面に垂直に動くことができ、そこでは、−2つのカ ム(A1.1,A1.2)が制御トング(Sl)近くの第1ニードルバット(1 )のカム動作範囲内または第2ニードルバット(2)のカム動作範囲内に配置さ れていること、 −2つのカム(A2.1,A2.2)がニードルシンカ(N2.1,N2.2) 近くの第2ニードルバット(2)のカム動作範囲内に配置されていること、を特 徴とする平床編機。 2.請求項1にしたがう平床編機であって、d)第2ニードルバット(2)近く のニードルシンカは各、2つの独立し移動可能な部分を有し、その内−一方の部 分(N2.1,N2.2)は、半高さまたは半高さと全高さの動作位置における これら第2ニードルバット(2)を係合するように配置されていること、 −他方の部分(N2.3,N2.4)は、全高さ動作位置におけるこれら第2ニ ードルバット(2)を係合するように配置されていること、 e)カムの第2グループ(B)では、カムはカムシステムの中心縦軸(M)の回 りに対称に配置され、カム平面に垂直に動くことができ、そこでは、−2つのカ ム(B1.1,B1.2)が第1ニードルパット(1)のカム動作範囲内に配置 されていること、−2つのカム(B2.1,B2.2)が第2ニードルバット( 2)のカム動作範囲内に配置されていること、そして −2つのカム(B3.1,B3.2)が持ち上げジャック(H)の動作バット( 3)のカム動作範囲内に配置されていること、 f)カムの第3グループ(C)では、カム(C3.1,C3.2)はカムシステ ムの中心縦軸(M)の回りに対称に配置され、カム平面に垂直に動くことができ 、持ち上げジャック(H)の動作バット(3)のカム動作範囲内に配置されてい ること、 を特徴とする平床編機。 3.カム(A1.1,A1.2;A2.1,A2.2)の第1グループ(A)が キャリッジの復帰運動により全体として作動されることを特徴とする請求項1に したがう平床編機。 4.カム(A1.1,A1.2;A2.1,A2.2)の第1グループ(A)、 カム(B1.1,B1.2;B2.1,B2.2:B3.1,B3.2)の第2 グループ(B)、およびカム(C3.1,C3.2)の第3グループ(C)がキ ャリッジの復帰運動により同時に作動されることを特徴とする請求項2にしたが う平床編機。 5.持ち上げジャック(H)がその前方端部に第1の傾斜カム(5)とそれに続 く半高さ第1持ち上げ表面(6)および隣接する第2の傾斜カム面(7)とそれ に続き動作バット(3)まで延びる全高さ第2持ち上げ表面(8)を有すること を特徴とする先行請求項のいずれかにしたがう平床編機。 6.第2ニードルバット(2)の下に配置されている持ち上げポス(4)は、そ れが針チャンネルの床上にある基本位置およびそれが第1と第2の持ち上げ表面 (6,8)上にたわんで滑り上ることにより到達する2つの持ち上げ位置を有す ることを特徴とする請求項5にしたがう平床編機。 7.−第1ニードルバット(1)または第2ニードルバット(2)のカム動作範 囲内の第1グループ(A)のカム(Al.1,A1.2)が針を後退させるため のものであること、および −第2ニードルバット(2)のカム動作範囲内の第1グループ(A)のカム(A 2.1,A2.2)が、選択された第2ニードルバット(2)のすべてと係合す るための上部および選択された第2ニードルバット(2)とのみその全高さ位置 で係合するための下部を有することを特徴とする先行請求項のいずれかにしたが う平床編機。 8.中心縦軸(M)に対称に配置されたカムシステムの各半分において、 −第1の位置(位置2)が、編目、長い編目、目移しを選択するために役立ち、 −第2の位置(位置18,26,51)が、タックループ、短い編目、短いタッ クループ、編目受けおよび編目を選択するために役立つところの第2ニードルバ ット(2)用の2つの選択位置があることを特徴とする請求項2から7までのい ずれかにしたがう平床編機。 9.編目移しおよび編目受けのため、カム平面に垂直に動きうるカムの第1グル ープ(A)のカム(Al.1,A1.2;A2.1,A2.2)が作動されるこ とを特徴とする請求項1から8までのいずれかにしたがう平床編機。 10.長い編目および短い編目を形成するため、カム平面に垂直に動きうるカム の第2グループ(B)のカム(B1.1,B1.2;B2.1,B2.2;B3 .1,B3.2)が作動されることを特徴とする請求項2から8までのいずれか にしたがう平床編機。 11.編目とタックループと滑目編を3方向動作により形成するため、カム平面 に垂直に動きうるカムの第3グループ(C)のカム(C3.1,C3.2)が作 動されることを特徴とする請求項2から8までのいずれかにしたがう平床編機。 12.編目移しと編目形成のため、カム平面に垂直に動きうるカムの第1グルー プ(A)のカム(Al.1,AI.2A2.1,A2.2)、第2グループ(B )のカム(B1.1,B1.2;B2.1,B2.2;B3.1,B3.2)お よび第3グループ(C)のカム(C3.1,C3.2)が、第2ニードルバット (2)のカム動作範囲内の第1グループ(A)のカム(A1.1,AI.2;A 2.1,A2.2)と共に作動されることを特徴とする請求項2から8までのい ずれかにしたがう平床編機。 13.編目移しとタックループ形成のため、カム平面に垂直に動きうるカムの第 1グループ(A)のカム(A1.1,A1.2;A2.1,A2.2)および第 3グループ(C)のカム(C3.1,C3.2)が、第2ニードルバット(2) のカム動作範囲内の第1グループ(A)のカム(A1.1,A1.2;A2.1 ,A2.2)と共に作動されることを特徴とする請求項2から8までのいずれか にしたがう平床編機。 14.カム平面内でロック可能な制御トング(S1)が、編目移しのために選択 された針の第1ニードルバット(1)により作動されることを特徴とする請求項 1から9まで、および12または13のいずれかにしたがう平床編機。
JP1510210A 1988-10-28 1989-09-28 平床編機 Pending JPH04501442A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3836806.4 1988-10-28
DE3836806A DE3836806A1 (de) 1988-10-28 1988-10-28 Flachstrickmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04501442A true JPH04501442A (ja) 1992-03-12

Family

ID=6366130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510210A Pending JPH04501442A (ja) 1988-10-28 1989-09-28 平床編機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5255537A (ja)
EP (2) EP0371521B1 (ja)
JP (1) JPH04501442A (ja)
DE (2) DE3836806A1 (ja)
WO (1) WO1990004669A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226054A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 H. Stoll Gmbh & Co Kg 編機用編針

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3938350A1 (de) * 1989-11-17 1991-05-23 Schieber Universal Maschf Flachstrickmaschine
IT1255050B (it) * 1992-04-02 1995-10-17 Savio Spa Macchina circolare da maglieria ad aghi elastici con dispositivo di selezione a settore oscillante
JP2747280B2 (ja) * 1995-09-07 1998-05-06 株式会社イケナガ 編機用針ユニット
IT1285828B1 (it) * 1996-08-01 1998-06-24 Matec Srl Ago modificato con relativi organi di azionamento per la lavorazione del tallone in macchine circolari per calzini
JPH11117156A (ja) * 1997-10-08 1999-04-27 Fukuhara Needle Kk 分割型メリヤス針
CN101532206B (zh) * 2009-04-29 2011-04-06 冯加林 一种三角编织机构
CN101532207B (zh) * 2009-04-29 2011-04-06 冯加林 三角编织机构
DE102010017947B4 (de) * 2010-04-22 2012-04-19 H. Stoll Gmbh & Co. Kg Platine für ein Funktionselement einer Strickmaschine
DE102010024946B4 (de) * 2010-06-24 2013-12-05 H. Stoll Gmbh & Co. Strick- oder Umhängeschloss für eine Flachstrickmaschine sowie Flachstrickmaschine
DE102010026016B4 (de) * 2010-07-03 2012-04-26 H. Stoll Gmbh & Co. Kg Flachstrickmaschine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2315334A1 (de) * 1973-03-28 1974-10-10 Stoll & Co H Strickmaschine, insbesondere flachstrickmaschine
DE2646410A1 (de) * 1976-10-14 1978-04-20 Schieber Universal Maschf Mustereinrichtung an strickmaschinen, insbesondere flachstrickmaschinen
DE2656824C3 (de) * 1976-12-15 1980-10-16 Universal-Maschinenfabrik Dr. Rudolf Schieber Gmbh & Co Kg, 7081 Westhausen Mustereinrichtung an einer Strickmaschine
US4490995A (en) * 1977-01-31 1985-01-01 Teppichfabrik Karl Eybl Gesellschaft M.B.H. Right-left knitted pile fabric
JPS563291U (ja) * 1979-06-18 1981-01-13
WO1981000869A1 (en) * 1979-09-28 1981-04-02 Shima Idea Center Co Ltd Method of and device for selecting needle for weft knitting machine
DE3232471A1 (de) * 1981-09-08 1983-03-24 Edouard Dubied & Cie. S.A., 2108 Couvet, Neuchâtel Strickmaschine mit elektromagnetischer wahl der nadeln
GB2107746B (en) * 1981-09-24 1985-03-06 Schieber Universal Maschf Needle selection device for a knitting machine
DE3322673C2 (de) * 1983-06-23 1986-10-30 Universal Maschinenfabrik Dr. Rudolf Schieber GmbH & Co KG, 7081 Westhausen Nadelauswahleinrichtung an einer Strickmaschine, insbesondere Flachstrickmaschine
DE3523989C1 (de) * 1985-07-04 1987-01-02 Schieber Universal Maschf Flachstrickmaschine
IT1214899B (it) * 1985-09-18 1990-01-31 Emm Emiliana Macch Maglieria Dispositivo di selezione dei complessi lamina-ago in unamacchina automatica rettilinea per maglieria
DE3541171A1 (de) * 1985-11-21 1987-05-27 Stoll & Co H Flachstrickmaschine mit nadelauswahleinrichtung
IT1200256B (it) * 1986-11-11 1989-01-05 Emm Srl Macchina automatica perfezionata rettilinea per maglieria

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226054A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 H. Stoll Gmbh & Co Kg 編機用編針

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990004669A1 (de) 1990-05-03
US5255537A (en) 1993-10-26
EP0371521A1 (de) 1990-06-06
DE3836806C2 (ja) 1990-08-16
DE3836806A1 (de) 1990-05-03
EP0485376A1 (de) 1992-05-20
DE58905769D1 (de) 1993-11-04
EP0371521B1 (de) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292836B2 (ja) 横編機
JPH04501442A (ja) 平床編機
JPS591750A (ja) 横編機
JPS641576B2 (ja)
JP2000506234A (ja) パターン化されたパイルファブリック及びそれ用のパイルエレメントを製造するためのプロセス及び円形編機
JPS6219536B1 (ja)
EP0567282A1 (en) Flat knitting machine and a method of operating the rocking sinkers of the flat knitting machine
JPS6045653A (ja) 平形横編機の編成用トランスフアカムユニツト
US4662192A (en) Flat knitting machine
JPS5860046A (ja) 靴下を編む方法及び丸編み機
US6609396B2 (en) Weft knitting machine with transferring mechanism and transferring method
EP0042838B1 (en) Flat bed knitting machine and transfer systems therefor
US4141228A (en) Pattern mechanism for a flat bed knitting machine
JP3886900B2 (ja) 目移し機構を備えた横編機および目移し方法
US3916648A (en) Knitting machine cam system with pressing off means
KR100825661B1 (ko) 편직 공구
JPS5851052B2 (ja) 横編機の編成カム装置
JPS5851051B2 (ja) 横編機の編成カム装置
JPS60119256A (ja) 平形横編機
JPS5847494B2 (ja) 横編機における目移装置
EP1298237B1 (en) Weft knitting machine with transfer mechanism
JPS58214568A (ja) 横編機のカムユニツト装置
EP0604164A2 (en) A method for knitting a crossing pattern and an apparatus for knitting a crossing pattern in a flat knitting machine
JPS6237142B2 (ja)
JPS5848657B2 (ja) 横編機