JPS60119256A - 平形横編機 - Google Patents

平形横編機

Info

Publication number
JPS60119256A
JPS60119256A JP59234006A JP23400684A JPS60119256A JP S60119256 A JPS60119256 A JP S60119256A JP 59234006 A JP59234006 A JP 59234006A JP 23400684 A JP23400684 A JP 23400684A JP S60119256 A JPS60119256 A JP S60119256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
cam
butt
flat
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59234006A
Other languages
English (en)
Inventor
シムコ・ラインホルト
パウル・ヴエルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Dorus GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Rudolf Schieber GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Rudolf Schieber GmbH and Co KG filed Critical Dr Rudolf Schieber GmbH and Co KG
Publication of JPS60119256A publication Critical patent/JPS60119256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/82Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the needle cams used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/10Needle beds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/68Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used
    • D04B15/70Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used in flat-bed knitting machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/02Knitting tools or instruments not provided for in group D04B15/00 or D04B27/00
    • D04B35/04Latch needles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 練術分野 本発明は平形横編機に関する。ここに言う平形横編機は
、可撓性柄部を有するとともに針床の針溝内に配設され
た複数個の編針を有し、各編針の上記可撓性柄部が、該
編針の1つのバットの領域において、ジャカード・ジャ
ックの可撓性柄部により下方から係合されており、該ジ
ャックの可撓性柄部は上記針床に関して上方または下方
の位置の両者に保持されることができ、また、選択的に
作動可能な選択フラップが、各編針がステッチまたはタ
ックを編成できる各位置に上記ジャックを選択的に延ば
すために備えられているものである。
従来技術 この種の従来の平形横編機においては、種々の編み地組
織技術においてステッチを編成すべき編針の選択は、通
常、作動すべき編針のみに関していた。その−例は、三
日技術(three−path technique)
である。この技術においては、編針は、1つの編みコー
スにおいて、ステッチを編成するかまたはタックを編成
するかあるいは非作動で全く編成しないかにつき選択さ
れる。
例えば、1つの編みコースにステッチとタックが編成さ
れる上うなコンビネーション編地組織においては、従来
の平形横編機によれば、全ての作動編針は同一の引き込
みカムによって共通の引き込み深さまで引き込まれるよ
うになっている。従って、ステッチの寸法とタックの寸
法は常に同一である。しかしながら、技術的観点よりす
れば、この場合、編針か異なる深さに引き込まれること
ができれば有利である。そうすれば、編み物はより一層
魅力的なものとなるであろう。特に、ステッチとタック
よりなりかつ種々の編針の引き込み量を変えて編成され
るべきチップ編地を編成する場合には、タックを編成す
る編針は、ステッチを編成4−る編針より浅く引き込ま
れねばならない。しかしながら、また他の編地組織技術
があり、この技術においては、1つの編みコースにおい
て編針を異なる深さに引き込むごとにより、例えば、口
移しの場合に、進行側の編みコースに目移しされるべき
全てのステッチは幾分よりゆるく編まれることができる
とと乙に、目移しされるべきでないステッチは通常の強
さで編まれることができるというおらしろい使いかたが
できる。
本発明の要旨 本発明の目的は、簡単な構成と簡単な作動により、各編
針を異なる深さに選択的に引き込むことかできるこの種
の平形横編機を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明においては、各編針は
さらにもう1つの作動バットを備えるとともに、該バッ
トと係合するためのさらなる引き込みカムがさげカムユ
ニットに備えられ、また」コク引き込みカムの領域にお
いてさらなる抑圧力ムがさげカムユニットに備えられか
つ該抑圧力ムが針床内に上記第1作動バットを押し込む
ように作用し、さらに各編針の第1作動バットが引き込
みカムにより係合されない位置までジャカード・ジャッ
クを選択的に引き込むための選択的作動選択フラップを
備えている。
このように簡単な構成とされた平形横編機によれば、上
記追加的選択フラップにより選択されかつ水平カム位置
から出発する全ての編針を、通常設定される引き込み深
さと異なる引き込み深さまで引き込むことが可能となる
上記追加的カムは、上記追加的用き込みカムの前進側か
つその近傍に設けられかつ上記追加的作動バットに作用
するようにすることが好ましい。
本発明に係るこの平形横編機の構成は、上記追加的作動
バットに係合する上記追加的用き込みカムにより引き込
まれる各編針が、第1作動バットと係合する引き込みカ
ムにより引き込まれる編針より浅く引き込まれるように
されることが好ましい。
全ての引き込みカムは、キャリッジの位置により所望の
作動をするようにすることが好ましい。
さげカムユニットを、上記キャリッジの移動両方向と同
一の方向に作動可能ならしめるため、該さげカムユニッ
トは、タック編成のための選択をなす選択フラップが配
設されているところの中実軸部に関して対称型に構成す
ることが好ましい。
さげカムユニットの移動方向に平行に数列の選択フラッ
プを設けることが好ましく、またジャカード・ジャック
の選択バットは、対応する個数の列において千鳥状に配
列されることが好ましい。
及雁性 以下に、本発明を図示の実施例について詳細に説明する
この平形横編機の編み部材およびさげカムユニットを添
付図面に示している。この平形横編機においては、各編
針1が針床3の各針溝2内に配置されている。各編針l
は後方に突出した可撓性柄部4を備えている。この可撓
性柄部4は、ジャカード・ジャック6の可撓性柄部5に
より下方より受けられている。
また、各−針1は、その可撓性柄部4の自由端に第1バ
ツト7を、またその可撓性柄部4の中央部に第2バツト
8を備えている。上記各ジャック6は、編針1と同様に
、選択バット9を備えている。各ジャック6のバット9
は図に示すバット9′、9″ gmのごとく千鳥状に配
列される。
上記さげカムユニットには、ステッチ(編み目゛)およ
びタックを夫々編成する間上記第1バツト7を介して編
針1を案内するためのカム(図示せず)が備えられてい
る。ステッチまたはタックを編成するために、上記各編
針1は各第1バツト7を介して、引き込みカム10によ
り引き込まれる。この引き込みカム10は、往復動する
キャリッジの位置により自由に作動せしめられることが
できる。
さらに、上記さげカムユニットの中心軸部には選択フラ
ップ11が配列されている。これらの選択フラップ11
は上記各ジャックの選択バット9.9’ 。
9″および9′″と選択的に係合せしめられることがで
き、これによりタック編成のための編針lを選択できる
。上記選択フラップllの前方には選択フラップ12が
備えられている。これらの選択フラップ12はステッチ
編成のための編針1を選択するようになっている。
上記二種類のフラップ11.12にさらに加えて、選択
フラップ13が備えられている。この選択フラップ13
は、前記と同様に、選択的に作動せしめられることがで
き、ごれにより、上記ジャック6の選択バラ1.9.9
’ 、9″および9′″に係合して、ジャック6の可撓
性柄部5が針溝2内で押圧されるべき位置内に維持され
るような位置に選択されたジャックを引き込むことかで
きるようになっている。ジャック6のこの位置決めは、
該ジャック6の可撓性柄部5の自由端に設けた鈎状部1
4により達成される。
上記さげカムユニットには、また、他の引き込みカム1
5が備えられている。この引き込みカム15は、前記と
同様に、キャリッジの位置により作動ゼしめられるよう
になっている。この引き込みカム15は、編針1を、そ
の第2バツト8に係合することにより引き込むようにな
っている。上記引き込みカム15の進行側側面には押圧
力ム16を備えている。この抑圧力ム16は、上記バッ
ト8と係合することにより、編針lのバット7が針溝2
内に押し込まれ得るようになっている。
各編針1の第1バツト7がステッチの編み目を止めるレ
ベルと、タックの編み目を止めるレベルと、さらに水平
カムレベルとに位置する各トラックを夫々符号M7.F
7.KG7で示している。また、−針1の第2バツト8
が水平カムの位置に位置するトラックを符号KGBで示
している。
図示の上記さげカムユニットにより、作動編針lは、選
択的に作動する引き込みカムto、+5を介して異なる
引き込み深さまで引き込まれることができる。図におい
て右から左方向に動くキャリッジによりこの平形横編機
を稼動すれば、最初に、作動ずべき全ての編針1が、図
示しない押圧力ムにより針溝2内に押し込まれる。この
段階において、上記ジャック6は引き込みカム17によ
り押し下げられる。さらなる動きにより、選択フラップ
12は、ステッチを編成すべき編針1を選び、また選択
フラップ11は、タックを編成ずべき各編針1を選択す
る。この選択の際、作動させられようとする編針1に対
応したジャック6か上方に押し上げられ、それにより、
ジャック6の可撓性柄部5が針溝2より跳ね上がり、そ
の結果第1バツト7が協働する一針1を作動せしめるこ
とができる。
今仮に、各編針lがステッチレベルおよびタックレベル
まで延ばされてかつ再び引き込み領域においてタックレ
ベルまで押し下げられると、押圧力ム16が第2バツト
8を介して編針1の可撓性柄部4を針床3内に十分に押
し込んで、第1バツト7が上記押圧力ム16と無関係に
なりかっ可撓性柄部5を備えたジャック6が、針床3内
に柄部5が押圧されるべき位置まで到達するようにする
。F方の引き込みカム10により引き込まれるべきでな
い各編針1のジャック6は、この位置において、選択的
に制御された選択フラップ13により引き込まれ、従っ
て、それらのジャックは、鈎状部14により針溝2内に
止められて保持されるとともに対応する押圧力ムにより
解除後再びもとにもどることができないようになってい
る。この間、全ての作動編針1は、引き込みカム15に
より、第2バツト8を通って水平カム位置(KGB)ま
で移動せしめられる。この時点まで選択されなかったと
ころの第1バツト7はこの時点で作動せしめられて引き
込みカム10と係合する。好ましくは、これらの引き込
みカム10.15は、該引き゛込みカム10が今lっの
引き込みカム15に比較して編針1を常に引き込むよう
に設定される。これらの両引き込みカム10.15はキ
ャリッジの各位置において所望の動作がなされ得る。
最初に述べたチップ・パターンの場合には、ステッチを
編成する一針1は引き込みカムIOにより引き込まれ、
またタックを編成する編針は引き込みカム15により引
き込まれる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は平形横編機のさ
げカムユニットの該略部分平面図、第2図は第1図に示
した平形横編機を1つの針溝に沿って切断した断面図、
第3図は平形横編機における上記さげカムユニットにお
ける抑圧力ムの部分側面図である。 1・・・編針、2・・針溝、3・・・針床、4・・・可
撓性柄部、5・・・可撓性柄部、6・ レヤカート・ジ
ャック、7・・第1バツト、8・・第2バツト、9.9
’ 、9” 、9″′・・選択バット、10・・引き込
みカム部材、11,12.13・選択フラップ、14・
・鈎状部、15・・・引き込みカム、16・・・抑圧力
ム、17・・・引き込みカム、M 中心軸部。・特許出
願人ユニバーサル・マシネンファブリーク・ドクター・
ルトルフ・ ソーベル・ゲゼルシャフト・ ミツト・ベシュレンクテル・ ハフラング・ラント・カンパニ ー・コマンデット・ゲゼルシャ フト FIG、 1 1 “1 ト・−M 第1頁の続き 0発 間者 パウル・ヴエルナー ド ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11a)各4床の各針溝内に配設され、かつ夫々第1お
    よび第2のバットを有する、[jJ撓外性柄部;Jき編
    針と、 (b月−記針床に対して上方位置と下方位置の両位置に
    保持されるようになっており、かつ上記編針の可撓性柄
    部に、その第1バツトの領域において、−[方より係合
    可能とされた可撓性柄部を有するジャカード・ジャック
    と、 (C)上記各編釦がステッチまたはタックを編成できる
    位置に上記ジャックを選択的に延ば4“ための選択的作
    動選択フラップと、 (d)上記第1バツトと係合するようにさげカムユニッ
    トに配列された第1引き込みカムと、(e)上記第2バ
    ツトと係合するように上記さげカムユニットに配列され
    た第2引き込みカムと、(「)」−記載2引き込みカム
    の領域において上記さげカムユニットに配置されかつ上
    記第1バツトを針床内に押圧するための抑圧力ムと、 (g)各編針の上記第1バツトが4二記第1引き込みカ
    ムにより係合されない位置内に」コクジャックを選択的
    に引き込むための今1つの選択的作動選択フラップと、
    より構成されることを特徴とする平形横編機。 2、上記各押圧力ムは上記第2引き込みカムの進行側に
    かつ近接して設けられるとともに」二記載2バットに作
    用することを特徴とする第1項に記載の平形横編機。 3、上記第2バツトと係合する第2引き込みカムにより
    引き込まれる編針が、上記第1バツトと係合する上記第
    2引き込みカムにより引き込まれる編針より少なく引き
    込まれることを特徴とする第1項または第2項に記載の
    平形横編機。 4、上記第1および第2の引き込みカムは夫々、キャリ
    ッジの各位置において所望の作動をなし得ることを特徴
    とする第1.2または3項のいずれかに記載の平形横編
    機。 5、上記さげカムユニットは中実軸部に関して対称型に
    構成されており、かつタック編成をするために編針を選
    択するように作用する上記選択フラップが上記中実軸部
    上に位置することを特徴とする第1項〜第4項のいずれ
    かに記載の平形横編機。 6、」二記さげカムユニットの移動方向に対して平行に
    延びた多数の列の上記選択フラップを備えるとともに、
    上記ジャックは、対応する個数の列内において千鳥状に
    配列された選択バットを備えたことを特徴とする第1〜
    第5項のいずれかに記載の平形横編機。
JP59234006A 1983-11-07 1984-11-06 平形横編機 Pending JPS60119256A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833340197 DE3340197A1 (de) 1983-11-07 1983-11-07 Flachstrickmaschine mit selektiver nadelauswahl
DE3340197.7 1983-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60119256A true JPS60119256A (ja) 1985-06-26

Family

ID=6213653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59234006A Pending JPS60119256A (ja) 1983-11-07 1984-11-06 平形横編機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4559791A (ja)
JP (1) JPS60119256A (ja)
DE (1) DE3340197A1 (ja)
ES (1) ES8507634A1 (ja)
FR (1) FR2554464A1 (ja)
GB (1) GB2149431B (ja)
IT (1) IT1177124B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4131224A1 (de) * 1991-09-19 1993-04-01 Schieber Universal Maschf Flachstrickmaschine
JP2700203B2 (ja) * 1991-10-04 1998-01-19 株式会社島精機製作所 横編機におけるトランスファーの方法およびその装置
DE10321737A1 (de) * 2003-05-09 2004-12-02 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Strickmaschine, insbesondere Rundstrickmaschine, und dafür geeignete Steuerplatine
CN102776693B (zh) * 2012-08-10 2013-12-11 常熟市国光机械有限公司 一种电脑针织横机的机头三角系统
KR102323161B1 (ko) * 2020-11-05 2021-11-05 국민대학교 산학협력단 의류 제작용 3d 프린터

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109662A (ja) * 1981-12-17 1983-06-30 株式会社島アイデア・センタ− 横編機の選針装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2150730A (en) * 1937-01-29 1939-03-14 Carl F Schuessler Knitting machine
FR878289A (fr) * 1941-01-28 1943-01-15 Reutlinger Strickmaschinenfab Procédé pour la production de tricots à dessins, et métier à tricoter rectiligne pour sa mise en pratique
CH461690A (fr) * 1967-02-06 1968-08-31 Dubied & Cie Sa E Serrure d'une machine à tricoter rectiligne
DE2939066C2 (de) * 1979-09-27 1983-08-18 Schaffhauser Strickmaschinenfabrik, Schaffhausen Schloß für Flachstrickmaschine
CH636657A5 (fr) * 1980-06-16 1983-06-15 Steiger Atelier De Constructio Porte-cames pour machine a tricoter.
DD200167B1 (de) * 1981-08-03 1988-06-15 Veb Kombinat Textima Jacquardflachstrickmaschine
JPS591750A (ja) * 1982-04-28 1984-01-07 株式会社島アイデア・センタ− 横編機
DE3237732A1 (de) * 1982-10-12 1984-04-12 H. Stoll Gmbh & Co, 7410 Reutlingen Flachstrickmaschine mit nadelauswahleinrichtung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109662A (ja) * 1981-12-17 1983-06-30 株式会社島アイデア・センタ− 横編機の選針装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT8423473A0 (it) 1984-11-07
IT1177124B (it) 1987-08-26
US4559791A (en) 1985-12-24
DE3340197A1 (de) 1985-05-23
DE3340197C2 (ja) 1988-04-21
IT8423473A1 (it) 1986-05-07
GB2149431A (en) 1985-06-12
GB2149431B (en) 1987-01-21
ES537471A0 (es) 1985-09-16
GB8426960D0 (en) 1984-11-28
FR2554464A1 (fr) 1985-05-10
ES8507634A1 (es) 1985-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100554230B1 (ko) 횡편기
US4470274A (en) Flat knitting machine
JP2794144B2 (ja) 目移し装置を有する横編機
JPH0157173B2 (ja)
EP0567282A1 (en) Flat knitting machine and a method of operating the rocking sinkers of the flat knitting machine
JPS6221849A (ja) 横編み機
CN109082761B (zh) 一种横机编织双鱼鳞织物的方法
JPS60119256A (ja) 平形横編機
JPS63288255A (ja) 横編み機
GB2143855A (en) Combined knitting-transfer cam unit for v-bed flat knitting machines with slider needles
US5255537A (en) Flat-bed knitting machine
KR100554200B1 (ko) 횡편기에 의한 스티치 루프의 결합 방법
JPS5865046A (ja) 編物機械のための二重カムユニツト
JPS6120670B1 (ja)
US4141228A (en) Pattern mechanism for a flat bed knitting machine
JPS5860045A (ja) 片面模様ニツトウエア製品を製作する方法ならびにこの方法を実施するための円形編機
JPS6252063B2 (ja)
US2319340A (en) Method of producing double-sided plated knit fabrics
JPS5921985B2 (ja) 編機のカム装置
JPS5837421B2 (ja) インタ−シヤ編編成方法
JPH0210262B2 (ja)
JPS6252064B2 (ja)
JPS6081356A (ja) 横編機
US4526018A (en) Knitting cam unit and transfer cam unit combination for V-bed flat knitting machines with slider needles
CN216445566U (zh) 一种可分段压针的上针盘及针织机