JPS6081356A - 横編機 - Google Patents

横編機

Info

Publication number
JPS6081356A
JPS6081356A JP18904483A JP18904483A JPS6081356A JP S6081356 A JPS6081356 A JP S6081356A JP 18904483 A JP18904483 A JP 18904483A JP 18904483 A JP18904483 A JP 18904483A JP S6081356 A JPS6081356 A JP S6081356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
knitting
stitch
butt
raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18904483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6237142B2 (ja
Inventor
島 正博
西田 博次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Idea Center Co Ltd
Original Assignee
Shima Idea Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Idea Center Co Ltd filed Critical Shima Idea Center Co Ltd
Priority to JP18904483A priority Critical patent/JPS6081356A/ja
Publication of JPS6081356A publication Critical patent/JPS6081356A/ja
Publication of JPS6237142B2 publication Critical patent/JPS6237142B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、編針を、ニット、タンク、ウェルトの3位
値に選択して誘導できる、−個のニッティングロックと
同一の位相内に、編針を、編目移し軌道又は編目受は軌
道に選択して誘導できる、トランスファーロックを設け
て、編針を、キャリッジの巾方向における一個のニッテ
ィングロックと同一位相の作用領域内で、自由にニット
、タンク、ウェルト或いはトランスファーできる、横編
機を提供しようとするものである。
このような機能をもった先行技術としては、すでに、特
開昭57−25451号があり、その中には、互に連続
するように配置され、それぞれが2つの反対向きのラン
プを有する2つの上げカムと、2つの上げカムの互に隣
接するランプ間に設けた第3の上げカムとからなる、少
くとも一組の上げカム群を設けて、上記第3σノ上げカ
ムの下方に空間を設け、この空間と、上記最初の2つの
上げカムの互に隣接するランプによって一方の(bsヲ
限定される2つの通路とを、連通させることにより、前
記最初の2つのカムの外端に達する前に、選択されたジ
ャック及び縮開が、カム機構の移動方向に応じて、前記
最初の2つのカムのいづれか一方と第3のカムによって
駆動されると、編針が編成軌道に上げ駆動され、前記空
間が前記ジャック及び編針とほぼ向き合う位置に達した
時に選択されると、このジャック及び編針が第3のカム
によって駆動されずして、タック編軌道又はトランスフ
ァーの編目受は軌道に上げ駆動されるようになっている
、カム装置が開示されている。
しかしながら、この公知の先行技術は、編針の上に突設
された前バットと、シャックの上に突設された後バット
のうち、前バットに作用して編針を編目渡し軌道に上は
駆動するためのカムは、それが、可動カムとして構成さ
れていて、このカムは、その上面でもって、前バットの
後面に作用して編針を編目渡し駆動に上げ駆動するカム
作用面を構成し、その下面でもって、前バットの前面に
作用して編針を編目受軌道において下げ駆動するカム作
用面を構成していた、そして、この先行技術にあっては
、編針を編目渡し軌道において下は駆動するための下げ
カム面は、それが、上記可動カムの更に上位に固設され
た、前記前バットの前面に作用する案内カムでもって構
成されていた。
したがって、この公知の先行技術にしたがったカム装置
は、前バントの前面に作用して編針を編目渡し軌道にお
いて下げ駆動するための固定案内カムを、編針を編目渡
し軌道に上げ駆動するための前記可動カムの更に上位に
、必要とした分だけ、針溝の長手方向に沿ったカム地板
と針床の長さが、共に大となり、針溝゛の長さか長くな
るといった欠点があった。
この発明の目的は、上記針溝の長手方向に沿ったカム地
板の長さと、刻溝の長さを、できるたけ短かくして、ニ
ッティングロックとトランスファーロックがキャリッジ
の巾方向において同一の位相に設けられた、横編機を提
供しようとするものである。
また、上記せる公知の先行技術では、目移しを行いうる
方向がキャリッジの走行方向(ヒよって特定されていて
、前後の針床上の同一位相に配設された一対のロックは
、キャリッジが左行するときに後側の編目を前側に目移
し出来、キャリッジが右行するときに前側の編目を後側
に目移しすることはできても、キャリッジが左行すると
きに前側の編目を後側に目移したり、キャリッジが右行
するときに後側の編目を前側に目移しすることはできな
かった。
この発明は、このような不便を解消して、キャリッジの
何れの走行方向においても、細目を前後何れの方向から
でも反対側の編組に目移しすることができるトランスフ
ァーロックが、できるだけその巾をかさくして、ニッテ
ィングロックと同一の位相に設けられた、横編機を提供
しようとするものである。
すなわち、この発明に係る横編機は、針溝内に位置され
た編針又は編針に連結された可撓性のジャックの上面に
前バットを突設すると共に、可野性のジャックの上面に
後バットを突設してあり、キャリッジ上のカムボックス
のカム地板に前記後バットに作用するニッティングロッ
クを設りてあって、−個のニッティングロックを構成し
ている、左右のレイジングカム間のセンターカムの下位
に、前記後バットが通過しうる空所を形成してあり、該
空所に、後バットの後面に作用して編針を編目受は軌道
に案内する上げカム面を備えた編目受は側上げカムを配
設すると共に、前記センターカムの、前記空所に向いた
下向でもって、後バットの前向に作用して編針を編目受
は軌道に案内する下げカム面を構成してあり、また、こ
のニッティングロックを構成している左右のステッチカ
ム間の、上記センターカムの上位に、後バットの前面に
作用して編針をステッチカムの作用軌道に案内する下げ
カム面を備えた編目渡し側下げカムを配設してあり、上
記編目渡し側下げカムの上位に、前記前バットの後面に
作用して編針を編目渡し軌迦に案内する上げカム面を備
えた出没性の編目渡し側上げカムを配設してあり、前記
後バットをして前記空所の編目受は側上げカムの作用領
域各ご案内可能ならしめるために、後バット側か又はレ
イジングカム側の何れか一方を、他方に対する不作用領
域に変位制御自在に構成しである横編機であって、前記
編目受側よけカムか、後バットの後面に作用する首形の
上げカム面をその上面に備えた、口u配室所内における
突出高さが低いハーフカムと、このハーフカムの表面か
ら突出されていて後バットの後面に作用する山形の上げ
カム面をその上面に備えた、前記空所内におりる突出高
さが高いフルカムと、でもって構成されており、ハーフ
カムの上げカム面の谷底にフルカムの上げカム面の山頂
が連結されていて、左右何れの方向からでも前記後バッ
トの後面に作用して編針を編目受軌道に案内する一対の
上げカム面が、X形にクロスして形成されていること、
前記編目渡し使1下げカムか、前記後バットの前面に作
用して!+剣をステッチカムの作用軌道に案内する下げ
カム面を、キャリッジの両方の走行方向に面して一対備
えていること、及び、前記編目渡し側上げカムが、前記
前バットの後向に作用して編針を編目渡し軌道に案内す
る上げカム面を、キャリッジの両方の走行方向に面して
一対備えていること、を持仏としてなるものである。
実施例を図について説明すると、■ベッド横編機の、一
対の針床+1]の各針溝(2)内に植接された編針(3
)には、可撓性のシャック(7)が連結されており、目
移機能を有するこの編針(3)とジャック(7)には、
ジャック(7)の上面の、長さ方向における前後(針先
側を前とする)の2位置に、一定の間隔αを与えて、2
つのバットi+)!5)を突設しであるっこの実施例の
前バット(4)は、後バット5)よりもその高ざを特に
低く設定してあって、前バット(4)は、針床(1)の
上面に、針溝(2)にクロスするせしめで針床(1)の
長手方向に沿い形成した、一定巾βの凹晦(6)内にお
いてのみ、後述の編目渡し側上げカム(24jが作用し
うる高さに突出せしめられており、この前バット(4)
は、後述のニッティングロック(10)が作用し得ない
高さにその高さを低く設定されている。
次に、上記のような一′&I(31に作用して、それを
選択的にニット7 タック、ウェルト又は目移し両件さ
せるため、この発明にしたがって、カム地板(9)の表
面に配設しであるカム機構を、第3〜5図について説明
すると、この実施例のニッチインクロック(lO)は、
カム地板(9)から一体重に突設された一対のレイジン
グカム(I 1)(l l)及びセンターカム(12)
と、カム地板(9)の表面に沿って斜上下方向に摺動制
御自在な一対のステッチカムI+ 31 tl 3)と
、一対のステッチカム(13)tl 31間において、
前記センターカム(l zlの上位(第3図上の上側を
上位とする)に配設された案内カム04)と、でもって
構成されているのであるが、センターカム(12)の上
位にあって、後バット5)に作用して編針(3)をステ
ッチカム(13)の作用軌道へと案内するための一対の
下げカム面(14aX14a)を備えている案内カム(
14)は、カム地板(9)から出没制御自在に構成され
ている。
ニッティングロック(lO)の両側位と、その下位には
、夫々前記後バット(6)に作用して、編針(3)をニ
ッティングロック(10)の作用領域に案内するための
案内カム(+ it CI 51 g 6)(16+が
固定されているが、上記ニッティングロック(lO)を
構成している、左右のレイジングカム(+1)(11)
間の、センターカム(12)の下位には、前記後バット
6)のウェルト軌道及び目移し用の編目受は軌道を形成
せしめつる空所(1!+1を形成してあって、この空所
(19)には、ウェルト軌道にある後バット(5)の後
面に作用して、編針(3)を目移し時の編目受は軌道に
案内する上げカム面を備えた編目父は側上はカム(20
)を、カム地板(9)から出没制御自在になして配設し
である。
すなわち、カム地板(9)から出没自在に構成されたこ
の実施例の編目受側上げカムシ0)は、その詳細を第4
・5図に示しであるように、カムの出没方向における突
出高さが低いハーフカム(203)と、このハーフカム
(203)の中央から突出している表面の形状が三角形
のフルカム(204)とでもって構成されており、上記
ハーフカム(203)は、その両側の面を、前記凹所に
向ってその突出高さが低くなる斜面(2o3bXzo3
b)(x印)に形成されていて、フルカム(204)の
両側の山形のカム作用面(204a)(204a)と、
ハーフカム(203)の両側の首形のカム作用面(20
3a )(203a、)との組合せでもつて、左右何れ
の方向からでも、前記後バット(5)の後面に作用して
、銅#l(:11を細目受軌道に案内する一対の上げカ
ム面が、X形にクロスされている。
すなわち、この−目受側上げカムシ0)は、レイジング
カム(11)の凹所(19)に後バット5)が案内され
ると、後バット(5)をその先端面に作用するハーフカ
ム(203)の斜面(203b)でもって先づ山形のフ
ルカム(204)の作用位置にもたらし、後バット(5
)を、その後面に作用するフルカム(204)の一方の
カム作用面(204a)で一定量上昇せしめ、後バット
5)がフルカム(204)の頂点位置に達すると、それ
を、首形のハーフカム(203)の一対のカム作用面(
203a)(203a)の間の凹所09)に導入して、
今度は、後バット(5)の後面に作用するハーフカム(
203)の一方のカム作用面(203a)でもって、そ
れを所定鮎前進せしめえるように構成されているのであ
る(第7因参照)。
そして、上記空所(19)内には、前記センターカム(
國の下面が上記空所■に向いている部分の各一部(12
a)(12a)でもって、編針(3)の後バット(5)
に作用して、編針(3)を目移し時の緬目受は軌道に案
内するための、一対の下げカム面を構成しである。
なお、この実施例の前記各レイジングカム(ulo)に
は、上げカム面(lla)の反対側に、前記空所(1籾
方向に向って、カム板の厚さが趙くなる斜面(llb)
(X印)を形成しである。
この実施例の場合には、左右のステッチカム(13)(
13)間のセンターカム(12)の上位に、後バット6
)に作用して編針(3)をステッチカム(13103+
の作用軌道へと案内するための、出没性の案内カム+1
41が設けられているので、この案内カム(14)の上
位に配して、左右のステッチカム(l 31 (+3)
間に、上記案内カム(14jを段位置に制御すると、目
移し時に、左右何れの方向からでも後バット(5)に作
用し−C1編針(3)をステッチカムt13) (13
jの作用軌道へと案内しつる、下はカム面(22a)を
備えた編目渡し側下はカムシ4を、カム地板(9)に固
定して配設しである。なお、このカム(22)のカム地
板(9)からの突出風は、ニッティングロック(10)
のそれと同一に設定されている。
そして、この編目渡し側下げカム+221の上位に位置
ぜしめては、ステッチカムθ3)による度目調節の障害
にならない位置に配して、目移し時に、左右何れの方向
からでも前記前バット(4)の後面に作用して編針(3
)を編目渡し軌道に案内しうる、上はカム面(24a 
)を備えた綱目渡し側上げカム閾を、カム地板(9)か
ら出没制御自在に配設しである。ただし、このカム□□
□の出没凰は、前記凹溝(6)位置の前バット(4)に
対して、作用又は不作用位置の聞に亘って出没制御可能
な範囲であれば足りることは言うまでもなく、この綱目
渡し側上げカムシ4jの、地板(9)の表面における配
役位置は、突出時において(第2図参照)それが凹溝(
6)内に位1市されるように設定されており、その下端
の位置は、前記編目渡し側下げカムI221の下げカム
面(22a)の上端の位置よりも上位に設定されている
。つまり、この実施例の場合においては、特に、前バッ
ト(4)の高さは、それがニッティングロック(10)
及び前記編目渡し側下げカム1221には接触しない高
さに設定されると共に、上記編目渡し側上げカム例は、
その突出位置で前バット4)にのみ作用可能で、後バッ
ト(5)には接触しないように設定されているのである
また、この実施例のニッティングカム叫は、レイジング
カム(11)とセンターカムt121をカムカム地板(
9)に固定された固定カムでもって構成しであるので、
可撓性のジャック(7)に突設された前記後バット(5
)を、レイジングカム(11)及びセンターカム(12
)のレイジング作用領域で、これらのカムto)(12
)iこ対して相対的に不作用状態に保つため、この横編
機には、次のような装置を設けである。すなわち、第1
〜3図に示しであるように、ジャック(7)は、それが
可撓性に構成されていて、後バット(5)を針溝(2)
内へと出没制御自在に構成されているのであるが、この
ジャック(7)の上面の針溝(2)内には、プレツサー
ジャック(8)を配設して(bって、ジャック(7)は
、このプレツサージャック(8)を、例えはキャリッジ
上に設けた選針機構でもって、選択に、前進位置(I)
、中間位1f(11)及び後退位置(Ill)の3位重
に選出没制御することでもって、前記3位1f(+8口
) (Ili)のプレツサージャツ外8)のバラ) (
30)を押し、任意の編針(3)の後バット(5)をし
て、前記レイジングカム(11)、センターカム(12
)又+i、 b−A目受は側上げカム(2o)等の作用
領域で、それを針溝(2)内に没入せしめた不作用位置
に制御できるようになっている。なお135)と(3b
)は、前記プレッサーソヤック(8)のバット(′、3
υ1の前面に作用する出没性のハーフクリヤーカムとク
リヤーカムであり、t371はプレンサージ−1フンク
(8)の前記3位置選針装置の一部である。
、次に、上記せる如く、レイジングカム(l 1)(l
 l)とセンターカム(12)を一体の固定カムとし、
編目受側上げカム(20)を出没性のカムに構成してあ
り、司撓件のジャック(7)の上位に配設しであるプレ
ッサージャック(8)でジャック(7)の上面を押すと
、その上に設けである後バラl−+6)をして、針溝(
2)内に没入制御できるように構成されている、この実
施例の場合における編成動作と目移し動作を、第6・7
図について説明すると、第6図に示しであるように、ッ
ト(5)が、レイジングカム1o)(o)とセンターカ
ム(12jの作用領域で段位置に保たれるから、編針(
3)は、ウェルトしく第6図3点鎖線)、前記プレッサ
ージャック(8)を中間位ff1(11)に選択して、
押庄カム(34(3力を段位置に制御しておくと、後バ
ット(5)が、レイジングカム(l 1)(Iすとセン
ターカム(12〕の作用領域で出位置に保たれるから、
編針(3)は、ニットしく第6図2点鎖線)、前記プレ
ッサージャック(8)を前進位置(1)に選択して、抑
圧力ム(3aH(331を段位置に制御し、抑圧力ム(
鞠を出位置に制御しておくと、後バット(5)が、レイ
ジングカム(+ g g +)の作用領域では出位置に
保たれ、センターカム(12)の作用領域では段位置に
保たれるから、緬f+−1(3)は、タックすることに
なる(第6図1点鎮)。
コノトキ、この実施例のニッティングロック(1o)の
一部と編目渡し側上げカム(24)は、編針(3)の前
バット(4)にオーバーランプした位置を通過するが、
この実施例の前バット(4)の高さは低く、それは、前
記せる如く凹#jf6)内においてのみ突出されでおり
、編目渡し上げカムρ(1)は段位置に制御されている
ので、前バット(4)は、ニッティングロック(1o)
及び編目渡し上げカム値引には接触しない。
そして、第7図に示しであるように、キャリッジの右行
時に、すなわち、前後で一対のカム地板(9f)(9r
)を、第7図上布行させたときにおいて、前側の針床m
上のプレツサージャック(8)を前進位fd(I)に選
択しておくと共に、00側のカム地板(9f)上の抑圧
力ム+331 t34バ331と案内カム(14)を段
位置に制b(’Aし、編目渡し側上げカムレ4)を出位
置にjlli御しておくと、プレッシャージャック(8
)が前進位置(I)に選択された針溝(2)内の編針(
3)は、それに連結されているジャック(7)の後バッ
ト(5)に作用するレイジングカム(11)、編目渡し
側下げカム(四の下げカム面(22a)及びステッチカ
ム(13)と、小針(3)のOBバット(4)に作用す
る、編目渡し側上げカム(24)の上げカム面(24a
)とによって、編目渡し軌道(第7図1点鎖線)に案内
されることになり、後側の針床(1)上のプレツサージ
ャック(8)を中間位置(II)に選択しておくと共に
、後側のカム地板(9r)上の押圧力ムt3η1321
を出位置に制御し、編目渡し側上げカム面を段位置に制
御し、編目受は側上げカム(20jを出位置に制御して
おくと、プレツサージャツク(8)が中間位fff(I
I)に選択された副溝(2)内の編針(3)は、それに
連結されたジャック(7)の後バット6)が空所(19
)へと導入されるから、該後バット(5)に作用する、
編目受は側上げカム□□□)の上げカム面(204a)
及O・(203a)と、センターカム(12)の下げカ
ム面(12a)とによって、緬目受は軌道(第7図2点
鎖線)に案内されることになる。
したがって、前側の針床(1)上の編針(3)にかかつ
ている編目は、それが後側の針床上の編針(3)に目移
しされることになる。
しかも、この発明にしたがった横編機のカム地板(9)
には、第4・5図に示しである如く、前記空所(19)
に配設された一個の編目受は側上げカム120)に、後
バット6)に作用して編針を編目受軌道に案内する一連
の上げカム面(204a)(203a)を、キャリッジ
の両方の走行方向に面して一対X形に形成すると共に、
011記センターカム(12)の、前記空所(19)に
向いた下面でもって構成される、後バット(5)の前面
に作用して編針を綱目受は軌道へと案内するための下げ
カム面を、キャリッジの両方の走行方向に面して一対(
12a)(12a)形成し、前記編目渡し下げカムI2
2)に、後バント5)の前面に作用して細針(3)をス
テッチカム(13)の作用軌道に案内する下はカム面を
、キャリッジの両方の走行方向に面して、一対(z2a
X22a)形成し、且つ、編目渡し上げカムシ4)に、
前バット(4)の後面に作用して編針tJを編目渡し軌
道に案内する上げカム面を、キャリッジの両方の走行方
向に面して、一対(24a)(24a)形成しであるの
で、目移し動作を、キャリッジの左右何れの走行方向に
おいても、前後側れの側からでも、−側の針床t1)上
の編針(3)にかかつている編目をして、反対側の針床
(1)上の編針(3)に目移してきるものである。
なお、この実施例の場合のような選針機桶が併設された
横編機の場合には、前後の針床(1)上の任プレツサー
ジャック(8)が後退位1uに選択された針溝(2)内
の編針(3)は、それに連結されているジャック(7)
の後バット6)が、レイジングカム(Ill(I+)と
センターカム(12)の作用領域で、段位置に保たれる
から、任意の編針(3)をウェルトせしめて(N’ 7
 V 3点鎖線)、他の編針(3)のみを選択して目移
しく第6図2点01 Kd’A及び1点鎖線)せしめる
ことができることは言うまでもなく、また、口移しのた
めiこキャリッジを何れの方向に走行させた場合におい
ても、この実施例のニッティングロック(10)は前バ
ット4)にオーバーランプした位置を通過するが、前記
間(子の理由によって、ニッティングロック(10jは
、前バット(4)には接触しない。すなわち、上8d実
施例のように、前バット4)の高さをニッティングロッ
ク叫が作用し得ない高さに設定しておいた場合には、こ
の前バット(4)と後バット(5)間の間隔αを、ステ
ッチカム(13)の、編@−1(3)の長さ方向に沿っ
た高さhよりも小に設定することによって、編針(3)
の長さをできるたけ短かくすると共に、編目渡し側上げ
カム(24)の編針(3)の長さ方向に沿った高さHを
できるだけ小さくすることができるので、それだけ、余
計にカム地板(9)と針床(11の編針(3)の長さ方
向に沿った各長さ7−Lを小さくし、針床とカムボック
スをコンパクト化しうるものである。
前後のバラ) t4)[5)に、上記したよう高低差を
設けて、前バット(4)にニッティングロック(10)
及び編目渡し側下げカム曽等がオーバーランプしても、
両者が互に接触しないよう、予め設定しておくときは、
上記したような利点が得られるのであるが、この発明の
横編機は、前後のバラ)−t4)t5)間Iご上記のよ
うな高低差を設けた上記実施例に限定されるものではな
いのであって、他の実施例においては、両バット+41
f51の高さを同一高さとしておいてもよく、その場合
には、両バツl−(4)t51間の間隔αを、上記実施
例の場合よりも若干大になして、キャリッジの走行時に
、ニッティングロック(10)及び編目渡し側下げカム
(24が、前バット(イ)にオーバーランプしないよう
構成しておけばよい。
また、上記実施例においては、前バット(4)と後バッ
ト(5)の双方が、共にジャック(7)の上面に突設さ
れている場合について説明したが、他の実施例において
は、前バット(4)を細針(3)の上面に突設し、後バ
ット(5)を縮開(3)に連結されたジャック(7)の
上面に突設してもよい(図示せず)。
また、上記実施例においては、レイジングカム1111
11)とセンターカム(12)がカム地板(9)に固定
された一体のカムである例を示したか、他の実施例にお
いては、これらのカム(11)(IIバ12)は、夫々
カム地板(9)から出没自在に構成されていてもよく(
図示せず)また、上記実施例においては、編目受側カム
120)が空所(19)においてカム地板(9)から出
没制御自在である例を示したが、他の実施例においては
、この編目受は側カムは、必づしもカム地板から出没制
御自在である必要はなく、カム地板(9)に固定された
カムであってもよい。更にまた、上記実施例においては
、ニッティングロック(10)が、それを構成している
センターカムと、その上位の前記編目渡し側下げカム(
四との間に、前記後バット(5)の前面に作用して緬釧
(3)をステッチカムθ3)の作用軌道に案内するため
の下げカム面を備えた案内カム(14)を、持に出没制
御自在になして備えている、ニンティングロックtto
+である場合について説明したが、他の実施例において
は、この案内カム(14)は、これを省略してもよい。
以上、この発明に係る横−機を、実施例について詳細に
説明したが、上記したところからも容易に理解されるよ
うに、この発明にしたがった@編機にあっては、釘溝内
に位置された編針又は編針に連結された可撓性のジャッ
クの上面と、可撓性のジャックの上面の2位置に配して
、前バットと後バットとが突設されていて、この前後2
つのバットに作用するカム装置でもって、Idflを、
キャリッジの走行方向における同一の位相に設けられた
カム装置でもって、ニット軌道、タンク軌道、ウェルト
軌道、口移しのための編目渡し軌道、又は口移しのため
の編目受は軌道の何れにでも選択して案内できるように
なっているのであるが、この発明の横編機のカム機構は
、前記2つのバット中、後バットに作用するニッティン
グロックを設けてあり、口移しのためのカム装置中、編
針を編目受は軌道に案内する上げカムが、−個のニラテ
ィグロックを構成している左右のレイジングカム間のセ
ンターカムの下位に形成された空所に配設されており、
しかも、該上げカムが、上記後ノ<゛ントの後面に作用
する首形の上げカム面をその上面に備えた、上記空所内
における突出高さか低いノーーフカムと、このノ1−フ
カムの表面から突出されていて後面に作用する山形の上
げカム向をその上面に備えた、上記空所内における突出
高さが高む1カムと、でもって構成されており、この首
形の上げカム面と山形の上げカム面とでもγ(、X形l
こクロスした左右両方同向きの一対の上げカム■が構成
されているので、この発明にしたがえは、取計を編目受
軌道に案内する左右両方向に向いた一対の上げカム面を
、キャリッジの巾方向における最短の巾W内に形成せし
め、もって、キャリ゛ンジの走行方向に関係なく、前後
何れの方向にでも目移しすることが出来るトランスファ
ーロツクか、ニッティングロックの巾を大きくすること
なく、キャリッジ上のニッティングロックと同一位相に
配設された横編機を提供することができ、しだがつて、
従来装置に比し、カムボックスと針床を極端に小形化し
、或いは同一大きさのカムボックス内により多くのニッ
ティングカムとトランスファーカムが内装された横編機
を得ることができる。
また、この発明にしたがった横!matでは、口移しの
ためのカム面中、編針を編目受は軌道に案内するための
下げカム面が、左右のレイジングカム間のセンターカム
の下位に形成した空所に面している、セーターカムの下
向でもって、後バットの前面に作用して編針を編目受は
軌道へと案内できるように構成されているので、従来装
置tのように、前バットの前面をして、編針を編目受は
軌道に案内するためのカム装置に作用せしめる必要かな
く、編目渡し軌道へと上げ駆動された編針を、後バット
の前面に下げカム面を作用させることでもって、編目渡
し軌道から下げ駆動せしめるように構成することができ
る。すなわち、税針を、編目渡し軌道において下げ駆動
するためのカム面をもった編目渡し側下げカムを、前バ
ットの後面に作用してB釘を編目渡し軌道に上げ駆動す
るだめのカム面をもった編目渡し側上げカムの下位に配
し、後バットに対面ぜしめて設けることができることに
なっているのである。
したがって、この発明にしたがった横編機にあっては、
織目渡し軌道において、前バットの前面に作用して編針
を下げTheするためのカム面をもった案内カムを、編
目渡し上げカムの上位に、カム地板を延設してそこに設
けておく必要かなく、このような案内カムを必要としな
い分、カムホックスと針溝の、編針の長さ方向に沿った
長さを短くすることかできて、この点でも、カムボック
スと針床を小形化できる長所をもっている。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はこの発明の一実施例を示したもので、第1
図は編針が後退位置にある状態を示した針床の縦断面図
、第2図は編剣が前進位置にある状態を示した針床の縦
断面図、第3図はカム装置ムの一例を示した平面図、第
4図はその要部の拡大図、第5図は第4区の■−V線断
面図、第6図は編成動作を示したカム装置の平面図、第
7図は目移動作を示したカム装置の平面図である。 (1)・・・針床、 (2)・・釧異、(3)・・・編
針、(4)・・・前バット、(5)・・・後バット、(
6)・・・四泊、(7)・・・ジャック、(9)・・・
カム地板、1101・・・ニンテイングロツク、 (Iす・・・レイジングカム、(+2)・・・センター
カム、(i2a)・・・編針を編目受は軌道に案内する
下げカム面、 03)・・・ステッチカム、(+4)・・・条内カム、
09)・・・空所、 (120)・・・編目受は側上げカム、< 203 )
・・・ハーフカム、(204)・フルカム、(2o3a
)(zo4a)・・・上げカム向、U17)・・・細目
ぽし側下げカム、 (22a)・・・下げカム向、 24フ・・・−目渡し側上げカム、 (24a)・・・上げカム面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、針溝内に位置された編針又は編針に連結された可撓
    性のジャックの上面に前バットを突設すると共に、可撓
    性のジャックの上面に後バットを突設してあり、キャリ
    ッジ上のカムボックスのカム地板に前記後バットに作用
    するニッティングロックを設けてあって、−個のニッテ
    ィングロックを構成している、左右のレイジングカム聞
    のセンターカムの下位に、前記後バットが通過しうる空
    所を形成してあり、該空所に、後バットの後面に作用し
    て編針を編目受は軌道に案内する上げカム面を備えた編
    目受は側上げカムを配設すると共に、前記センターカム
    の、前記空所に向いた下面でもって、後バットの前面に
    作用して編釧を編目受は軌道に案内する下げカム面を構
    成してあり、また、このニッティングロックを構成して
    いる左右のステッチカム間の、上記センターカムの上位
    に、後バットの前面に作用して編針をステッチカムの作
    用軌道に案内する下げカム面を備えた編目渡し側下げカ
    ムを配設してあり、上記編目渡し側下げカムの上位に、
    前記前バットの後面に作用して編針を編目渡し軌道に案
    内する上げカム面を備えた出没性の編目渡し側上げカム
    を配設してあり、前記後バットをして前記空所の絢目受
    は側上げカムの作用領域に案内可能ならしめるために、
    後バット側か又はレイジンクカム側の倒れか一万を、他
    方に対する不作用領域に変位制御自在に構成しである横
    編機であって、前記編目受側上げカムが、後バットの後
    面に作用する谷形の上げカム面をその上面に備えた、前
    記空すT内における突出旨さが低いハーフカムと、この
    ハーフカムの表面から突出されていて後バットの後面に
    作用する山形の上げカム面をその上面に備えた、前記空
    所内における突出高さが高いフルカムと、でもって構成
    されており、ハーフカムの上げカム面の谷底にフルカム
    の上げカム面の山頂が連結されていて、左右何れの方向
    からでも前記後バットの後面に作用しで、編針を編目受
    軌道に案内する一対の上はカム面か、X形にクロスして
    形成されていること、n11記編目政し側下げカムが、
    前記後バットの前向に作用して編釧をステッチカムの作
    用119h aに案内する下げカム面を、キャリッジの
    両方の走行方向に面して一対備えていること、及び、前
    記編11設し側上はカムが、前記前バットの後面に作用
    して&i針を編10宣し卯tiitこ案内する上げカム
    山iを、キャリツノの両方の走行方向に面して一対備え
    ていること、を特徴としてなる横細機。 2、fl+I記+tilバントカ頌:1針の上面に突設
    されており、前記後バットが編針に連結されたジャック
    の上面に突設されている、特許請求の範囲第1項にど己
    載の4黄堤り幾。 8、前記前バットと後バットの双方が、共に編針4、前
    記ジャックが、その上σ11の後バットを、ニッティン
    グロックに対する作用位置とニッティングロックに作用
    しない位置との間に亘って、出没制御可能である、特許
    請求の範囲第1項又は第2項又は第3項に記載の横編機
    。 5、前記レイジングカムが、作用位置と不作用位置との
    間に亘って出没制御自在なカムである、特許請求の範囲
    第1〜4項cついづれか一つの項に記載の横編機。 6 前記センターカムが、作用位置と不作用位置との間
    に亘って出没制御自在なカムである、特許請求の範囲第
    1〜5項のいっれか一つの項に記載の横編機。 7、 前記編目受は側上はカムが、作用位置と不作用位
    置との間に亘って出没制御自在なカムである特許請求の
    範囲第1〜6項のいづれか一つの項Jこ記載の横編機。 8 前記レイジングカムが、カム地板に固定されたカム
    である、特許請求の範囲第1〜4項の何れか一つの項に
    記載の横編機。 9 前記センターカムが、カム地板に固定されたカムで
    ある、特許請求の範囲第1〜4項の何れか一つの項に記
    載の横編機。 10、前記編目受は側上げカムカムカム地板に固定され
    たカムである、特許請求の範囲第1〜6項のいづれか一
    つの項に記載の横細機。 11、前記前バットが、その高さをニッティングロック
    が作用し得ない高さに設定されている、特許請求の範囲
    第1〜lO項のいづれか一つの項に記載の横編機。 12、前記前バットと前記後バット間の間隔かステッチ
    カムの編針の長さ方向に沿った高さよりも小である、特
    許請求の範囲第11項に記載の横編機、113 前記針
    床が、その上面に、出位置の前記編目渡し側上げカムの
    通過を許容する凹尚を、針床の長手方面に沿って備えて
    いる針床である、特許請求の範囲第11項又は第12項
    に記載の横編機。 14 前記ニッティングロックが、それを構成している
    前記センターカムとその上位の前記編目渡し側下げカム
    との間に、前記後バットの前面に作用してそれをステッ
    チカムの作用軌道に案内するための下げカム面を備えた
    案内カムを、出没制御自在に備えたニッティングロック
    である、特許請求の範囲第1〜13項のいづれか一つの
    項に記載の横m機。
JP18904483A 1983-10-07 1983-10-07 横編機 Granted JPS6081356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18904483A JPS6081356A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 横編機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18904483A JPS6081356A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 横編機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6081356A true JPS6081356A (ja) 1985-05-09
JPS6237142B2 JPS6237142B2 (ja) 1987-08-11

Family

ID=16234348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18904483A Granted JPS6081356A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 横編機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6081356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473992U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
KR200461701Y1 (ko) * 2006-10-16 2012-08-01 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391636U (ja) * 1989-12-28 1991-09-18
EP2372003B1 (en) * 2008-12-01 2014-05-21 Shima Seiki Mfg., Ltd Cam device for transfer receiving needle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473992U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
KR200461701Y1 (ko) * 2006-10-16 2012-08-01 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6237142B2 (ja) 1987-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470274A (en) Flat knitting machine
KR100554230B1 (ko) 횡편기
US4729230A (en) Cam system for flat-bed knitting machine
JP2794144B2 (ja) 目移し装置を有する横編機
EP1835059B1 (en) Complex cam system
JPS6221851A (ja) 複合針を使用した横編機
JPS6219535B2 (ja)
KR102226578B1 (ko) 횡편기
JPS61132661A (ja) 平形編機用のカムシステム、及び平形編機における組合わされた編目の形成及び目移しのための方法
JPH0137498B2 (ja)
JP3465174B2 (ja) 横編機におけるニット,トランスファー兼用カム
JPS6081356A (ja) 横編機
JPH0351814B2 (ja)
US4662192A (en) Flat knitting machine
JPH0860499A (ja) ニッティングカムおよびカム装置
JPS6252063B2 (ja)
JPS5851051B2 (ja) 横編機の編成カム装置
US2116761A (en) Jacquard device controlled knitting machine
US5275023A (en) Device on a knitting machine with slider needles and a slider needle for knitting machines
JP3000461B2 (ja) 目移し装置を備えた横編機
JPH0210262B2 (ja)
US3315495A (en) Arrangement for transferring yarn loops between needles of a knitting machine
JPS5848657B2 (ja) 横編機
WO2022191204A1 (ja) 横編機によるパンチレース編地の編成方法
JPS6214148Y2 (ja)