JPH0448062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448062B2
JPH0448062B2 JP62336777A JP33677787A JPH0448062B2 JP H0448062 B2 JPH0448062 B2 JP H0448062B2 JP 62336777 A JP62336777 A JP 62336777A JP 33677787 A JP33677787 A JP 33677787A JP H0448062 B2 JPH0448062 B2 JP H0448062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
dialysate
conduit
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62336777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01119263A (ja
Inventor
Sheeru Uirufuriido
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fresenius SE and Co KGaA
Original Assignee
Fresenius SE and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fresenius SE and Co KGaA filed Critical Fresenius SE and Co KGaA
Publication of JPH01119263A publication Critical patent/JPH01119263A/ja
Publication of JPH0448062B2 publication Critical patent/JPH0448062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1601Control or regulation
    • A61M1/1603Regulation parameters
    • A61M1/1605Physical characteristics of the dialysate fluid
    • A61M1/1607Physical characteristics of the dialysate fluid before use, i.e. upstream of dialyser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1601Control or regulation
    • A61M1/1603Regulation parameters
    • A61M1/1605Physical characteristics of the dialysate fluid
    • A61M1/1609Physical characteristics of the dialysate fluid after use, i.e. downstream of dialyser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • A61M1/1635Constructional aspects thereof with volume chamber balancing devices between used and fresh dialysis fluid
    • A61M1/1639Constructional aspects thereof with volume chamber balancing devices between used and fresh dialysis fluid linked by membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1692Detection of blood traces in dialysate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/70General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
    • A61M2205/705Testing of filters for leaks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/929Hemoultrafiltrate volume measurement or control processes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a 産業上の利用分野 本発明は、新しい透析液と使用済み透析液との
ためにそれぞれ供給導管と排出導管とを備え、そ
して或るスライド可能な要素によつて分離されて
いる少なくとも2つ以上の室からなる、少なくと
も1つ以上の平衡化ユニツト、上記供給導管の1
つと上記排出導管の1つとに結合されている透析
器、上記各供給導管と上記各排出導管との中に設
けられている遮断及び給送用の各手段、新しい透
析液からガス抜きするための、上記透析器の上流
に配置されたガス抜き手段並びに使用済み透析液
からガス抜きするための、上記透析器の下流で但
し上記の第2の平衡化室の上流に配置されたガス
抜き手段、上記供給導管の中か、又は上記排出導
管の中かに配置されている幾つかのポンプ手段、
その平衡化ユニツトと、供給導管の1つと、透析
器と、及び排出導管の1つとより構成される循環
閉回路から限外濾液を取り出すための手段、及び
濃厚溶液と水とから新しい透析液を作るための手
段が設けられている。血液を透析し、限外濾液を
抜き出すための装置に関する。
b 従来の技術 本文の始めに挙げた類の装置の1つが西ドイツ
特許出願公開第2544258号公報より公知である。
この装置は新しい透析用液体を作るための2つの
平衡化室と使用済み透析液体を排出するための1
つの平衡化室とよりなる平衡化ユニツトを有して
いる。これらの室はこれから出発して透析器に連
結されている幾つかの導管との組み合わせにおい
て或る閉じた循環系を形成するが、この系から透
析に際して生じた空気を正確な透析作用(平衡
化)が保証されるように除去しなければならな
い。
水と濃厚溶液とを定容積的に供給するための2
つき室の下流に混合容器が設けられており、この
中でそれら両方の成分が混合される。
従つてその得られた新しい透析液はなお未だガ
ス抜きされていない。このガス抜きは透析器の手
段、即ちその閉じた循環系の中の混合容器と透析
器との間において公知の方法に従い行なわれる。
この脱ガスをどのように行なうべきかについては
説明されていない。
透析器の下流にもう1つの空気分離装置が設け
られており、この中で透析器の機密になつていな
い部分により、またはその透析器自身によつて遊
離されたガスを除去して平衡化に障害を与えない
ようにしなければならない。更にこの空気分離装
置は限外濾液を抜き出すためのポンプと連結され
ており、これがその閉じた循環系から、この系の
中で血液に由来する液体と置き換えるための液体
を送り出す。このポンプは同時に、その空気分離
装置から過剰の空気を除去するためにも用いられ
る。
このような平衡化装置は先ず次のような欠点、
即ちその供給された平衡化される両方の液体が未
だ脱ガスされておらず、そしてこの脱ガスが各平
衡化室の下流において初めて行なわれるために、
平衡化が正確に行なわれないという欠点を有して
いる。更に又、この各平衡化室の下流で且つ透析
器の上流において行なわれるその新しい透析液の
脱ガスは問題があり、と言うのは限外濾液用ポン
プはその全循環系の中で既に或る負圧のもとにあ
り、この負圧においてその新しい透析液の脱ガス
は実施できるけれどもその遊離されたガスの除去
は、一般に望ましいと考えられる透析器の手前に
おいて行なわれないからである。限外濾過圧力は
その全系において維持される必要があるので、空
気分離装置のところに或る僅かな負圧を与えるこ
とは透析器の上流においては不可能であり、とい
うのは限外濾過にこれが影響を及ぼすであろうか
らである。
c 発明が解決しようとする問題点 従つて本発明の課題は、本文の始めに述べた類
の装置において、その装置の正確な平衡化の実現
が可能となるような態様でできるだけ厳密に且つ
簡単に、その透析液の中に含まれている過剰のガ
スの分離を行なうことができるような装置を作り
出すことである。
d 問題点を解決するための手段 上記課題は、濃厚溶液を供給する配量装置9を
備え配量装置からの濃厚溶液と水から新しい透析
液を準備する供給ユニツト100と、供給ユニツ
トから新しい透析液を供給する供給導管2と、使
用済み透析液を排出する排出導管3と、可動部材
によつて第1の室と第2の室に分離され第1の室
と第2の室の容積の和が可動部材を移動しても一
定であり可動部材が力蓄積要素によつて第1の室
の方向に押圧されている第1の平衡化ユニツト2
2、第2の平衡化ユニツト23と、可動部材が平
衡化ユニツト内の極限位置に到達したことを検出
する終端位置検出手段と、血液を透析する透析器
4と、第1の平衡化ユニツト、第2の平衡化ユニ
ツトから透析器に新しい透析液を送り込む送り込
み導管2aと、透析器から第1の平衡化ユニツ
ト、第2の平衡化ユニツトに使用済み透析液を送
り戻す送り戻し導管3aと、供給導管と第1の平
衡化ユニツトの第1の室22aの間に配置された
第1の供給バルブ18と、第1の平衡化ユニツト
の第2の室22bと排出導管3の間に配置された
第1の排出バルブ15と、第2の平衡化ユニツト
の第1の室23aと送り込み導管の間に配置され
た第1の送り込みバルブ17と、第2の平衡化ユ
ニツトの第2の室23bと送り戻し導管の間に配
置された第1の送り戻しバルブ20と、供給導管
と第2の平衡化ユニツトの第1の室の間に配置さ
れた第2の供給バルブ21と、第2の平衡化ユニ
ツトの第2の室と排出導管の間に配置された第2
の排出バルブ16と、第1の平衡化ユニツトの第
1の室と送り込み導管の間に配置された第2の送
り込みバルブ14と、送り戻し導管と第1の平衡
化ユニツトの第2の室の間に配置された第2の送
り戻しバルブ19と、終端位置検出手段からの信
号に基いて第1の供給バルブ、第1の排出バル
ブ、第1の送り込みバルブ、第1の送り戻しバル
ブの組と第2の供給バルブ、第2の排出バルブ、
第2の送り込みバルブ、第2の送り戻しバルブを
組として交互に開閉するバルブ制御手段を備え、
供給ユニツト100が新しい透析液の再循環用
の、流動抵抗体55、ポンプ54、溢流バルブ6
1及び第1の空気分離容器56の設けられた循環
系を有し、ポンプ54によつて、限外濾過装置7
により作り出される負圧よりも低い負圧を作り出
すことができ、流動抵抗体55とポンプ54の間
で透析液ある負圧に保たれることにより透析液か
ら空気が分離され、空気が分離された透析液が、
ポンプ54の下流において、或る過圧のもとで平
衡化ユニツト1,22,23に供給される血液を
透析し、限外濾液を抜き出す装置において、透析
液入口と透析液出口と空気出口を、空気分離室の
上部に有する第2の空気分離容器47と、この第
2の空気分離容器47の中の透析液の水位を制御
する手段と、第2の空気分離器の空気出口をポン
プ54に接続する導管68を備え、透析器から戻
つてきた透析液中の空気を第2の空気分離容器4
7で分離し、第2の空気分離容器47で分離され
た空気を導管68、ポンプ54を通つて排出する
ことを特徴とする血液を透析し、限外濾液を抜き
出す装置によつて解決される。
e 作用 本発明に従う装置を用いれば先ず第一に一次脱
ガスが平衡化ユニツトの上流において行なわれ、
それによつて新しい既に脱ガスされた透析液が第
一の平衡化室にポンプ給送される。従つて透析液
の一部の平衡化ではなくて既に脱ガスされている
透析液自身の平衡化が既に行なわれるのであり、
これは前述の西ドイツ特許出願公開第2544258号
公報のものに比しての著しい利点である。
そのうえ、透析器の二次脱ガスはもはや、上記
西ドイツ特許公開公報のもののように限外濾液の
脱ガスか又は抜き出しかに交互に切換えられる限
外濾液用ポンプによつてその閉じた循環系内の透
析器の下流において行なわれるものではない。本
発明に従えば空気分離容器が透析器の下流に設け
られ、これが使用済みの透析液から空気を分離す
るために専ら用いられる。従つて過剰の空気の除
かれた透析液による正確な平衡化が本発明に従う
装置を用いて保証することができる。更に又、一
次脱ガス用及び二次脱ガス用の各空気分離容器は
互いに結合されていて、新しい透析液と使用済み
の透析液とを脱ガスするのに只1つのポンプだけ
で十分であるようになつている。
この場合に一次脱ガスは新しい透析液のための
空気分離容器の上流において先ず、流動抵抗部材
とポンプとによつて構成される或る脱ガス区間を
設けることによつてもたらされる。これによつて
形成された負圧はその新しい透析液の中に含まれ
ている空気を遊離させ、これは一次空気分離容器
中に流入する際に分離される。この場合にこの脱
ガス区間中で作り出された負圧はその閉じた循環
系内の限外濾過圧力よりも低い。この圧力は公知
のように二次空気分離用の分離容器の中でも同様
に保持される。
本発明に従えば二次空気分離容器は一次空気分
離容器の上流に配置されているポンプと連結され
ており、その際この連結導管はバルブによつて閉
止されている。このバルブは有利には二次空気分
離器中に設けられている液面レベルスイツチの信
号によつて開放させることができる。ポンプによ
り一次空気分離器において作り出された僅かな負
圧によつて過剰の空気は二次空気分離器から、上
記のパルブの閉止を液面レベルスイツチが引き起
こすに至まで吸い出される。
従つて1つのポンプが空気の一次分離と二次分
離、即ち新しい透析液と使用済みの透析液との脱
ガスをもたらすのである。
本発明の有利な種々の実施態様は特許請求の範
囲の従属請求項に挙げてある。
f 実施例 以下本発明を添付の図面の参照のもとに更に詳
細に説明する。
本発明に係る装置全体としての動作を説明する
前に、本発明の特徴部分の構造および動作を第8
図に基いて説明する。
新鮮な透析液が第1の導管51に設けられたポ
ンプ54によつて濃厚液貯槽53に入る。ポンプ
54は流動抵抗体としてのバルブ55の下流に負
圧を作る。この結果、新鮮な透析液中の空気が抜
かれる。新鮮な透析液と空気の泡は空気分離容器
56に送られ、そこで液体と気体が分離される。
この空気分離容器56の底から新鮮な透析液が空
気泡を伴うことなく平衡化装置の入口側バルブ1
8,21に送られる。
平衡化室22と23から、新鮮な透析液が透析
器に送られ、透析器からは第2のポンプ67を用
いて、平衡室22,23に送り返される。
ポンプ67の上流側には、第2の空気分離容器
47が置かれ、使用済み透析液から透析器の中で
発生した空気泡が分離される。この分離は正確に
平衡化動作を行なうために絶対的に必要である。
このようにすることにより、気泡が無い平衡化装
置の中で新鮮な透析液と使用済み透析液を互いに
平衡化することができる。
両空気分離装置は共通のポンプ54によつて接
続されており、このポンプ54は、空気分離容器
47の中の空気を限外濾過ポンプの負圧に打ちか
つて吸引するだけの負圧をつくる。
平衡化サイクルが1回終わると、使用された透
析は排出導管37を経て排出される。
次に本発明に係る装置全体について説明する。
本発明に従う平衡化装置の基本的作動態様を説
明するために、第1図にはその液体循環系の該当
部分を極めて単純化して図式的に示してある。こ
の装置の最も重要な構成部分は平衡化装置1であ
る。この装置は互いに結合された2つの室1a及
び1bを含み、これらのうち、その第1のものは
その新しい透析液のための供給導管2に、そして
第2のものは使用済み透析液のための排出導管3
にそれぞれ従属している。この平衡化装置は、導
管2aを通つて透析器4に流れ込む新しい透析液
の量が、導管3を通して透析器から排出される使
用済みの透析液のそれと厳密に一致するように作
動する。この平衡化装置のこの性質に基づいて、
このような条件のもとでは、他方の側が導管6に
よつて患者と結合されている透析器4の半透膜5
の血液側と透析液側との間の容積の変化はその一
方の側へのみならず他方の側へ向かう方向にも起
こり得ない。従つていわゆる限外濾過速度は零で
ある。
平衡化装置1と透析器4との間に包括される液
体循環系の部分は或る閉じた一定体積の系として
挙動する。この系から液体を抜き出すために抜出
し装置7が設けられており、これは排出部8に接
続されている。この抜出し装置を用いてこの系か
ら抜き出された液体の量は平衡化装置の上述した
諸性質に基づいて、その透析膜の血液側から透析
液側へ移行する等しい量の液体と置き換えられる
はずである。この抜出し装置を用いて抜き出され
た液体の量は従つて、その透析器の半透膜を通し
て出てくる液体の量、即ち限外濾液の量と一致す
る。この抜出し装置は限外濾過のコントロールが
達成できるように構成することも可能である。
平衡化装置の正確度には非常に高い要求条件が
課せられる。血液透析処置に際しては典型的には
約2000の透析液が透析器を通して導かれる。限
外濾液の量は典型的には約2乃至3であり、そ
しておよそのオーダーで、0.1ないし0.2の変動
範囲にまで正確に決定される必要がある。従つて
平衡化装置の中で生じた平衡化誤差は千分率にお
いておよそのオーダーで1の値をできるだけ上廻
らないようにしなければならない。例えば或る構
成部材の故障による技術的誤差によつて比較的大
きな平衡化誤差が生じてしかもそれが認識されな
いまま留まつている場合には患者に極めて大きな
危険がもたらされる場合がある。従つて平衡化装
置は機能障害を自動的に認識して故障の場合に警
報が発せられるようにすることを必要とする。
このような平衡化系の機能障害に対する必要な
安全性は本発明によれば、その平衡化ユニツトが
流入する透析液と流出する透析液との平衡化のた
めに構成されているばかりでなく同時に或る配量
装置と一緒に一つの制御回路をなすように結合さ
れていることによつて達せられる。
対応的に変形された装置の原理が第2図に示さ
れている。ここでは同一の部分に第1図と同じ参
照記号を付してある。
比例配量の機能の実現のため、及びその監視の
ための追加的なそれぞれの要素は配量装置9及び
分析装置10である。この配量装置は導管11か
ら供給され、そして連結導管12を介して供給導
管2の中に液を送り込む。
分析装置は供給導管2の中に平衡化装置1と透
析器4との間に直接挿入されている。
この図示の装置の目的とする機能のための前提
条件は、平衡化装置1が周期的な運転態様を有し
てその作動期間毎にその都度厳密に定められた容
積の透析液を送り出すと言うことである。この厳
密に定められた透析液の体積に対して或る一定の
比率に設定された量で、その配量装置9によつて
同様に周期的に供給される濃厚液が必要であり、
その際その平衡化装置1及び配量装置は同期して
作動されるのが好ましい。
導管2を通して供給される水及び配量装置9に
よつて供給される濃厚液はその量比の合致が正し
ければそれらの混合の後に所望の組成の透析液を
形成する。これは透析器への導管の中に挿入され
ている分析装置によつて監視される。その平衡化
装置の中で体積の計量に用いられる部分が同時に
その運転サイクル当りに送り出される液体の量を
も決定するので、この分析装置10を用いること
によつて比例的な配量の過程のみならず平衡化の
過程をも間接的に監視することができる。
これについての詳細は第3図に示した実施例を
参照して更に説明しよう。平衡化装置は平衡化室
22及び23、並びにそれぞれに従属するバルブ
14ないし21よりなる。その配量装置9と共に
この平衡化装置は更に、1つの比例配量系を構成
し、これが濃厚液と水とを予め定められた量比で
混合する。分析装置10はその混合物の組成に特
徴的な種々のパラメーターの1つ以上を測定し、
そしてそれによつて上述の各機能の制御を可能と
する。
平衡化装置の本質的な構成部分は両方の室22
及び23である。その原理に従つてこれらは、緊
密に閉じている可動の要素24又は25によつて
互いに分離されているそれぞれ2つの空間部を有
する一定容積の中空体よりなり、それによつて一
方の空間部が拡大したときに他方の空間が強制的
に同じ大きさだけ減少するようになつている。第
3図にあげた図式図において各室22及び23は
例えば球として、そして可動の要素24及び25
は膜として示されている。それら室及びその中で
動くことのできる各要素の実際の形状に対してそ
の配量の機能の観点から重要なことは、中でもそ
れら可動の要素の一方の極限位置から他方の極限
位置への移動が再現性のある容積変動をもたらす
ということである。第3図に示した実施態様の場
合にはこれは例えばその膜部材24及び25がそ
れらの極限位置において完全にそれぞれの室の右
側又は左側の壁面に当接し、それによつて一方の
極限位置から他方の極限位置への移動に際してそ
の室の全容積と同じだけの容積の変動が生ずるよ
うにすることによつて達成される。
各平衡化室に従属するバルブ14ないし21は
2つのグループを構成し、これらが交互に作動す
るようになつている。グループA15,17,1
8,20のそれぞれのバルブが開放されている時
にはグループB14,16,19,21の各バル
ブは閉じており、そしてその反対の場合にはその
逆である。両方の室はそれにらつて交互に作動
し、その際それらは周期的にその機能が置き換わ
る。これら室のその都度一方は透析器の循環系2
a,3aの中に挿入されているが、他方の室は新
しい透析液が充填されて同時に使用済みの透析液
は排出導管3の中に押し出される。
グループAのバルブ(黒く塗り潰したもの)が
開放されていてグループBのバルブ(白抜きで示
してある)が閉じているときには室22には新し
い透析液が注入され、そして室23は透析器への
供給に用いられる。室22の充填過程においては
開放されたバルブ18を通して新しい溶液が圧力
のもとに空間22aの中に流入し、それによつて
膜部材24が撓められて、この膜部材のそちら側
の空間22bの中に存在する使用済みの透析液が
開放されたバルブ15を通して排出導管3の中に
押し出される。膜部材が室の右側の壁に完全に押
し付けられてしまつたときにこの充填過程が終了
する。
その間に室23から透析器に供給が行なわれ、
その際空間23aの中に存在する新しい透析液が
開放されているバルブ17を通して導管2aを経
て透析器へ導かれ、そして透析器から使用済み透
析液として導管3a及びその開放されているバル
ブ20を経て同じ室の空間23bの中に送り戻さ
れる。平衡化室の容積が固定されていることに基
づいてこの送り戻された液体の量は透析器に送り
込まれた液体の量と厳密に一致するはずである。
この場合にその透析液は或る疑似密閉循環系の中
で流れ、というのは平衡化室の中でその可動の要
素を介して始点と終点とが互いに結合されている
からである。
しかしながら新しい透析液と使用済みの透析液
との混合は起らない。室23の中の膜部材が室の
右側の壁に完全に当接してしまつたときにその過
程は終了する。透析器を通しての貫流を更に維持
するためにはそれらのバルブを切換えてその平衡
化装置の両方の室がその機能を交代するようにす
るだけでよい。
グループAの各バルブが閉じられてグループB
のバルブが開放されているときには透析器へその
開放されているバルブ14を通して室22の空間
22aから更に新しい透析液が流入できるが、一
方同量の使用済み透析液がその開放されているバ
ルブ19を経て透析器からこの膜部材の反対側の
空間22bの中に送り戻される。この過程の最初
において空間22aは最高の充填状態に、そして
空間22bは最低の充填状態にあり、と言うのは
先行の作動過程において空間22aは既に記述し
たように完全に新しい透析液で満たされているか
らである。透析器に液が室22から供給されてい
る間に、先行の運転サイクルによつてその空間2
3bが完全に使用済み透析液で満たされてしまつ
ている方の室23に新しい透析液が充填される。
この新しい透析液は開放されているバルブ21を
経て空間23a中に注入され、そして空間23b
中に存在する使用済みの透析液は開放されている
バルブ16を通して排出導管3の中に押し出され
る。
各バルブグループの切換えは透析器にそこから
瞬間的に供給されるところの平衡化室の貯蔵液が
使い尽されてしまつたときにその都度行なわなけ
ればならない。もう一方の平衡化室の充填はこの
時点までに既に終了している筈であり、これは対
応する高い充填速度によつて何等問題なく達成す
ることができる。各バルブの切換えのための信号
は種々の態様で作り出すことができる。その透析
循環系内の透析液の流れは透析器に供給する平衡
化室中で膜部材がその極限位置に達したときに直
ちに停止するので、例えば或る最低流量を超えて
低下したときに信号が発信されるような手段を備
えた貫流流量計等をこの目的に用いることができ
るであろう。もう1つの可能性は上述の未端ポジ
シヨンに到達することによつて条件付けられる圧
力変化を切換え作動の開始のために利用すること
である。更にまた、上記の終端位置への到達の直
接の検出をもたらすような、例えばマイクロ検出
器等の公知の方法も考えられる。
以上に記述した作動態様においては各作業サイ
クル毎にその平衡化装置はその平衡化室中の可動
の要素の両方の極限ポジシヨンの間で現われる容
積変化によつて定義される或る一定量の透析液を
受け取る。この平衡化装置によつて受け取られた
それぞれの容積単位について次に、対応する量の
濃厚液をその供給された基礎液体(例えば蒸溜水
等)に添加してこの濃厚液と基礎液体とを指定さ
れた比率で混合することにより透析液を所望の組
成および濃度で作り出さなければならない。この
濃厚液の添加は配量装置9によつて行なわれる。
この装置は例えば配量ポンプとして構成されてい
てこれが1つ以上のポンプストロークによつてそ
の平衡化室の充填に必要な量の濃厚液を送り出す
ようにすることができる。この配量装置の作動は
バルブ14ないし21の切換えと同期して制御さ
れ、即ち平衡化室22または23の一方の充填過
程毎に必要な量の濃厚液が送り出されて同時に流
入する水と混合される。第3図においては混合用
導管12が直接にその平衡化装置への供給導管2
に接続されている。しかしながらこれは必ずしも
必要ではない。特にできるだけ均一な濃厚液と水
の混合を達成するためには、この濃厚液の混合を
水処理系への前置部分においてまたは直接にこの
装置の水の入口において行なうのが有利な場合が
ある。
分析装置10は透析器へ流入する透析液の組成
を公知の態様により監視する。これに対しては電
気伝導度測定を採用するのが一般的であるけれど
も、他の分析装置、例えばイオン選択性の電極等
を考慮することもできる。しかしながら本質的な
ことは、本発明に従う装置においてはこの分析装
置を用いて濃厚液と水との比例的配量の機能のみ
ならず間接的に平衡化機能をも監視すると言うこ
とである。即ち例えば平衡化装置の或る構成部分
において欠陥、例えばバルブ14ないし21の故
障、膜部材24,25の漏洩または平衡化室から
外部への漏洩等が起つた場合にはこれによつて配
量機能も影響を受け、これが透析液の組成の対応
的な変動をもたらす。このような場合にこの分析
装置の通常的な限界値監視によつて警報信号が発
信され、そしてこの装置は中でも自動的に作動停
止されて故障の影響が更に及ぶのを阻止するよう
にすることができる。
第3図に示した装置は更にもう1つの重要な特
性を有し、即ちこのものは平衡化機能を一時的に
停止されるけれども濃厚液と水との比例的配量の
機能は維持すると言う可能性をもたらす。これは
例えば、新しい透析器を運転開始する場合にその
透析器に最初に透析液を充填するために重要であ
る。これは平衡化系の諸特性に基づいて通常は不
可能であり、と言うのはこの平衡化系がその供給
される液体をそれと同じ量だけ再び排出し、従つ
て透析器循環系中の液体容積を一定に保つからで
ある。
平衡化の作用を停止させるような運転態様は他
のバルブ制御によつて達成される。一方の平衡化
室(例えば22a)が完全に新しい透析液で満た
されており、そして他方の平衡化室(例えば23
b)が使用済み透析液で完全に満たされているよ
うな状態から出発して、バルブ19及び20、並
びに排出導管内に存在するバルブ26が閉じられ
る。バルブ15及び16は開放され、そして次に
バルブ16と17並びに21と14が2つのグル
ープを構成し、それらが交互に開放及び閉鎖され
る。上述のバルブグループの制御は前に記述した
技術に従い膜部材の極限位置の検出に基づいて行
なうか、又は簡単のために或る十分に長時間に選
んでそれにより各膜部材が切換えの時点において
確実にそれぞれの終端位置に既に存在するような
時間的サイクルで行なうことができる。
上述のような前提条件のもとでバルブ21及び
14を開放し、その間バルブ18及び17が閉じ
ているようにした場合には、新しい透析液はバル
ブ21を通つて平衡化室23の空間23aの中に
流入し、そして膜部材の反対側に存在する室23
bから各開放されているバルブ15及び16を介
して同じ量の液体を平衡化室22の空間22bの
中に押し出す。従つて新しい透析液の同じ量が空
間22aから排出されてその開放されているバル
ブ14を通して透析器へ供給される。この過程は
各膜部材がそれぞれの極限位置に達したときに終
了する。
次にバルブ21及び14が閉じられ、そしてバ
ルブ18及び17が開放される。新しい透析液は
今度はバルブ18を通つて平衡化室22の空間2
2aの中に流入し、そしてその膜部材によつて、
室22bの中に存在している液をその開放されて
いるバルブ15および16を経て平衡化室23の
空間23bの中に押し出し、そしてそれによつて
前に空間23aの中に充填されていた新しい透析
液が同じ量だけバルブ17を介して透析器へ導か
れる。各膜部材がそれらの極限位置に到達してし
まつた後でそれらのバルブグループ18,17及
び21,14の切換えが改めて行なわれ、それに
よつてそれら両方の室22,23は再びそれぞれ
の機能を交代する。
以上に記述したような作動態様によつて透析液
は通常の平衡化の運転態様の場合と同様に一定の
量が透析器へ導かれるが、この量は各平衡化室中
の可動要素の両方の極限位置の間で現われる容積
変動によつて定められる。同じ周期で配量装置は
濃厚液を供給する。即ち水と濃厚溶液との比例配
量の機能は維持されており、その間平衡化は停止
されている。
バルブ14ないし21及び26並びに配量装置
9を上述のそれぞれの機能に従つて制御するため
のスイツチング回路が第3A図に示されている。
ここでは簡単な実施例の1つを対象としており、
これは種々の態様で他のスイツチング回路と置き
変えることができる。それぞれのバルブ及び配量
装置の作動でここで考えているような電磁コイル
によつて行なわれるのではなくて例えば液圧的又
は空気圧的に行なわれる場合には、一般的な従来
技術に従つて等価的に作動する制御装置を問題な
く使用することができる。
正常の平衡化運転からの平衡化を行なわない運
転態様への切換えは7個の切換え接点を有するリ
レー70によつて行なわれ、それら切換え接点の
各出力には各バルブ10ないし18の電磁コイル
が接続されている。それら接点の図示の静止位置
において各バルブ14ないし21及び26のそれ
ぞれの電磁コイル14aないし21a及び26a
は2つのグループにまとめられており、これらに
は出力増幅器71及び72のそれぞれ1つを介し
てフリツプフロツプ73により電流が交互に供給
される。
平衡化装置の終端位置検出器からの制御信号は
導線74を介して送り込まれる。それらは切換え
スイツチ75a及び一定の時間長さのパルス又は
パルス列え発生するタイミング部材76を経て配
量装置9の電磁コイル9aを付勢するための出力
増幅器77に供給される。これによつて各切換え
過程に際して1つの配量過程が開始される。この
系を平衡化の行なわれない運転態様に切換えるた
めには機械的の接続された切換えスイツチ75a
及び75bが図に点線で示した位置に切換えられ
る。これによつてリレー70のコイル70aには
電流が流れ、それによつてそれらの切換え接点も
同様に点線で示したそれぞれの位置に達する。各
バルブ19,20及び26の電磁コイルはそれに
よつて電流が遮断され、従つてこれらのバルブは
継続的に閉じられたままに留まる。バルブ15お
よび16の各コイルは継続的に電流が流されてそ
れらのバルブは開放したままに保たれる。
各バルブグループ17,18及び14,21は
出力増幅器78,79を介してフリツプフロツプ
80により交互に切換えられる。このフリツプフ
ロツプ80の制御は切換えスイツチ75bの作動
によつて付勢状態にされたパルス発生器81によ
つて行なわれる。同時にこれらの制御パルスは切
換えスイツチ75a、タイミング部材76および
出力増幅器77を介して配量装置9の電磁コイル
9aに達し、それによつてこれらは更に平衡化ユ
ニツトの各切換え過程と同期して作動する。
本発明のもう1つの実施態様においてその平衡
化、即ち透析作用をそれぞれ流入及び流出する液
体の質量と関連させる可能性が備えられている。
これはその平衡化装置の中で相対して流れる液体
の温度を一致させ、そしてそれによつてその液体
の比重の温度依存性の影響を除くことによつて達
成される。第4図にこれを達成する装置の1つが
示されている。その透析液循環系は2つの貫流加
熱器H1及びH2、並びに3個の温度測定センサー
を備え、これらは温度T1,T2及びT3を測定す
る。温度センサーT2及び貫流加熱器H2は公知の
態様の電子的制御装置27と或る制御装置中で温
度制御系28を成形し、この制御装置は透析器4
へ供給される透析液を或る調節可能な目標値の温
度にするのに用いられ、この日標値はほぼ人体の
温度(約38℃)に相当する温度である。その透析
器からやつて来る使用済みの透析液の温度は外部
への熱損失によつて、この透析器に供給される液
体の温度よりも低く、従つて平衡化装置への戻り
導管3aの接続部においては温度センサーT3
よつてより低い温度が測定されるということより
出発する。平衡化装置の両方の部分1a及び1b
に対して等しい条件を作り出すためには従つて、
この温度センサーT3により測定された温度を温
度センサーT1と貫流加熱器H1及び電子的制御装
置とからなる温度制御系のための目標値として使
用する。この制御系は、T1とT3との温度が等し
くなるような作用をもたらす。
本発明の別な実施形態の1つはこの比重の温度
依存性、及びそれによる平衡化への影響を計算的
に考慮することよりなる。正確な定容積的平衡化
に際して温度の偏差に基づく質量による平衡化誤
差は Δm=0.167・QD・(T3−T1)・β (但しΔmはg/hrで表わした質量誤差)とな
る。この式においてQDは透析液流量(g/min)
であり、T3−T1はその平衡化装置のそれぞれの
入口の間の温度差をKで表わた値、そしてβは透
析液の体膨張係数(約3.7×104K-1)を表わす。
この計算過程の技術的実施は種々の方式で可能
である。好ましい実施例の1つを示す第5図のブ
ロツク線図においてはその限外濾液の全量を例え
ば数字表示装置のような表示装置30の上に表示
することを想定している。この表示装置はカウン
ター31によつて制御され、その各入力パルスが
それぞれ限外濾液の或る特定の単位量(例えば1
g)を示すようにする。このカウンターにオア回
路32を介して抜出し装置(第1図の7)からの
みならず、温度の影響を補償するための補正回路
からもそれぞれの入力パルスが送り込まれる。抜
出し装置1が作動ストローク当たり1単位容積を
送り出すような定容積ポンプである場合にはこの
ポンプの各制御パルスは直接に上記のオア回路の
入力33に与えることができる。他の場合には例
えば電圧/周波数変換器を有する中間回路が必要
となる場合もある。
温度差T1−T3の影響を補正するためには先ず
最初減算回路34を用いて温度T1とT3とをそれ
ぞれ代表する両方の電気信号の間の差額を作り出
す。この差額T1−T3に乗算機35によつて貫流
量QDに相当する電気信号が乗算される。もしも
機械が常に等しい透析液流量で運転され、従つて
それについての運転上の調節が考慮されていない
ときは、この乗算機を省略してその貫流流量も他
の種々の定数と同様に一定の係数として考慮する
ことができる。
次にその信号は電圧/周波数変換機36に送り
込まれ、これはその温度差及びその他の諸影響量
に相当するパルス周波数(単位時間当たりの単位
数で示す)を作り出す。これらのパルスはオア回
路32の入力37に到達する。このオア回路の両
方の入力信号においてそのパルス幅がそれぞれの
パルスの間の休止時間に比して非常に小さい場合
は或る2つのパルスの偶然の一致によつて生じ得
る誤差は無視することができる。
第5図に示した装置は可能な実施態様としての
1例のみを示している。もしもこの装置が例えば
他の目的のためにマイクロコンピユータを備えて
いる場合には、このコンピユータを本発明の目的
に一諸に利用することは非常に容易に考えること
ができるる。第2図に示した基本的装置より出発
して透析液循環系の種々異つた態様が可能であ
り、そしてなかでも透析器内に貫流を作り出すこ
とのみならず、その透析器循環系から空気を排除
することについても変法が可能である。
第4図に図式的に示した態様の、室中の受動的
に動くことのできる分離要素、即ちこの場合には
膜部材24及び25を備えた態様の平衡化室の例
の場合には、貫流を作り出すために透析器と直列
に追加的にもう1つのポンプ給送手段が必要であ
る。これには全ての型のポンプが適している。各
平衡化室を第6図に示した原理に従つて構成する
ことも可能である。
平衡化室40は可動の、又はスライド可能な膜
部材41によつて2つの室40aと40bとに分
割されている。これら両方の室のうちの一方の中
にスパイラルバネ42の形の仕事蓄積装置が設け
られており、このばねは膜部材41と固定的に且
つ密封的に結合されている支持要素43に支持さ
れている。第6図に示されている状態においてこ
の平衡化室40の両方の空間は平衡状態になつて
いる。スパイラルバネ42は支持要素43をその
空間40aの外壁まで押し除けることができ且つ
その際なお或る残留余分を残すように設計されて
いる。
このようにしてこのバネは液体を輸送すための
駆動力を室40aから取り出す。貫流速度は接続
している液体循環系の貫流抵抗に依存し、そして
或る絞り手段によつて所望の値に調節することが
できる。空間40aは液体の充填と排出とのため
に接続管継手44a及び44bを備え、一方空間
40bは接続管継手45a及び45bを備えてい
る。
以上記述した平衡化系の作用には常に、それら
平衡化室中に存在する媒質が実際上圧縮できない
と見ることができることを前提条件とする。従つ
て気泡がそれら平衡化室の中に到達することは避
けなければならない。新しい透析液の供給に際し
てその流入側ではこれは当然保証されており、と
言うのは透析液とこれが透析器に到達する前にガ
ス抜きすることが是非とも必要だからである。こ
れに対しては熱的な脱ガスまたは負圧脱ガスと引
き続く気泡の分離手段とを備えた種々の装置が公
知である。
透析器から平衡化装置への戻り側の、中でも透
析器の各接続管部の非気密性により、又はその他
の制御できない経路からその系の中に侵入し得る
空気を除去するために、一般に更にもう1つの空
気分離器を必要とする。
第7図にそれに対応する装置が示されており、
これは既に第1図及び第2図について記述した各
作動部材に加えてポンプ46、空気分離容器47
及び空気分離弁48を包含している。この空気分
離弁48の制御は液面センサー49によつて行な
われる。集まつた空気によつて空気分離容器47
の中の液面が液面センサーの応答する位置まで低
下したときに排出導管3の開口している導管3b
中の空気分離弁48が開放される。ポンプ46の
駆動力を利用して空気分離容器47内に正の圧力
を作り出すためには更に、液面センサー49が応
答したときにその平衡化装置への逆流を第7図に
図式的に示されているように適当な方法で、例え
ばバルブ19及び20(第3図参照)を閉じるこ
とによつて遮断する。集つた空気は空気分離弁4
8を通して先へ導かれる。液面センサー49は例
えば磁石を備えたフロートによつて作動されるよ
うなリードコンタクト(Reedkontakt)であるこ
とができる。このリードコンタクトのスイツチン
グ特性は空気分離室中の液面が或る水準を超えた
ときに空気分離を再び終了させるために有利に利
用することができる。
以上に記述した種々の性質のうちの幾つかと追
加的な幾つかの特性とを結合させた形の血液透析
装置の実施された例の1つを第8図によつて詳細
に説明するが、その際第1図ないし第4図、並び
に第7図のものと同じ部分には同じ参照記号を付
してある。
第8図に図式的に示した液体循環系は本質的な
構成部分として第3図に既に示した両方の平衡化
室22及び23並びにそれらに従属する各バルブ
14ないし21を有する平衡化装置を包含してい
る。平衡化装置への新しい透析液の供給は或る一
定の圧力(約0.3〜1.5バール)において供給ユニ
ツト100から行なわれるが、このユニツトはな
かでも透析液の脱ガスと加温との役目をもする。
水導管50を通して流入する水は減圧弁52によ
つて或る低い圧力(0.1〜1.0バール)に減圧され
る。この減圧弁の後方において、配量装置9と導
管51とを経て濃厚液貯槽53から取り出される
濃厚液が混合される。第9図に図式的に示した配
量装置はハウジングA,Bを有し、この中に膜部
材C(例えばゴム製の)が存在している。この膜
部材の中に作動ロツドの先端Dが挿入された状態
で一緒に加硫されており、そして一定の、場合に
より調節することのできるストロークで両先矢印
Gの方向に駆動される。この膜ハウジングのもう
一方の側に逆止弁E,Fが存在する。
第3図について説明したように、配量装置9の
作動は平衡化装置の制御と同期されており、従つ
て平衡化装置の1つの作業周期についてそれぞれ
配量装置の1作業周期又は或る特定数の作業周期
が実施される。その混合物はポンプ54によつて
流動抵抗体55との組合わせにおいて作り出され
た負圧(約0.9バール)により脱ガスされる。こ
の流動抵抗体は単純な絞りとして、又は負圧によ
り制御される制御弁として構成されていることが
できる。
遊離された空気は空気分離器56によつて分離
され、そして例えば排出導管57の中に送り込ま
れる。この空気分離器は図示されているように、
フロートで制御される空気出口と共に、又は或る
液面センサーと共に作動して或る電磁弁を作動さ
せるようになつていてもよい。
空気分離器56の下方の管継手からその脱ガス
された透析液が貫流加熱器58を経て平衡化装置
に達する。この貫流加熱器は電気加熱装置及び少
なくとも1つ以上の温度センサー59を含み、そ
してその透析液をほぼ体温(38℃)まで加熱する
のに用いられる。このために温度センサー59及
び加熱装置58は公知の態様で温度コントローラ
60を介して連結されている。
平衡化装置には、第3図について説明したよう
に、引き続き一連の作業サイクルにおいて、平衡
化室22及び23の容積によつて定められる一定
量のの新しい透析液が充填される。各充填サイク
ルの間の休止期間において透析液は溢流バルブ6
1を通つて再び脱ガス系に達する。透析液はこの
期間の間中、各要素54,56,58,61及び
55によつて構成される閉じた循環系の中を流れ
る。ポンプ54のサクシヨン側においては常に前
述した高い負圧が得られるが、これはここに記述
する実施例においてはその透析器循環系中に存在
する空気分離器47から空気を除去するためにも
用いられる。
供給ユニツト100の特徴の1つは各要素5
4,55,56,58,61を1つの閉じた再循
環回路の中に配置してあること及び透析液を流動
抵抗体55と溢流バルブ61との間の連結導管中
に供給することである。この再循環によつて脱ガ
スの高い有効性及び貫流加熱器の好ましい制御挙
動が達成される。もう1つの利点はこの配置にお
いて50のところの水入口圧力よりも任意に高い
圧力で透析液を得ることができること、及び同時
にこの系の他の種々の部分からの空気を吸い出す
ために負圧を利用できるということである。各要
素55,54,56,61の順序は重要であるけ
れども、貫流加熱器58はこの循環系の別な場所
に、例えば流動抵抗体55の直前に、又は流動抵
抗体とポンプ54との間か、或はポンプと空気分
離器56との間かに挿入することも可能である。
平衡化装置からやつて来る新しい透析液は分析
装置10及びバイパス弁62を経て導管63に達
するが、この導管は透析器に続いている。分析装
置10はこの例の場合には温度センサーと組み合
された電気伝導度測定装置であり、この温度セン
サーは一方においてこの電気伝導度測定装置の温
度依存性を補償するために、そして他方におい
て、前に第4図について説明したように、透析液
の温度の監視および測定のために用いられる。こ
の電気伝導度又は温度がが許容基準範囲の外側に
ある場合には、バイパス弁62が自動的に切換え
られ、それにより透析液はもはや透析器へ供給さ
れるのではなくて図の点線の矢印で示すように透
析器の排出側に導かれる。
正常の作動においては透析器からやつて来る透
析液は導管64を経て血液漏洩検出系65及び圧
力測定装置65及び圧力測定装置66を通つて空
気分離器47に流入する。この血液漏洩検出器及
び圧力測定装置はその透析液の膜の気密性の監視
のため、並びに逆流圧力測定のための公知の装置
である。空気分離器の下側の部分から使用済みの
透析液がポンプ67を経て平衡化装置に送り戻さ
れる。このポンプの、例えば駆動モータの回転数
調節によつて変化させることのできるポンプ給送
出力はその透析器を通して流れる透析液の単位時
間当りの量を決定する。
血液透析装置の上述の例において、平衡化装置
の各バルブの切換え操作のため及びこれと同期し
て行なわれる配量装置9の制御にための電気信号
はポンプ67の駆動モータの供給回路から得られ
る。すなわち透析器への供給のためにその都度用
いられる平衡化室中の膜が完全にその室の壁面に
当接してしまつたときにはその所要動力、またポ
ンプのモータの電流が強く上昇する。そのように
して、モータの電流回路82の中に挿入されてい
る或る閾値スイツチの入力部と結合された抵抗に
よつて、切換え信号を得ることができ、この信号
は第3A図の入力74に加えられる。
空気分離室47はその上方部分に例えば余熱さ
れたサーミスタ又は他の通常の作動原理によるも
のを備えた液面センサー49を有している。この
空気分離室中の液面がこのセンサー49の応答水
準の下方に低下したときにこのセンサー49のス
イツチング信号によつてバルブ48が開放され、
それによつて空気は導管68を経て脱ガスポンプ
54により供給部100の中に吸い出される。空
気の除去のために例えば、−0.9バールの負圧が用
いられ、と言うのはその透析器循環系の中にはそ
の設定された限外濾過速度に従つて通常、同様に
約−0.6バールまでの負圧が存在しているからで
ある。
このバルブ48は空気分離室47中の液面が再
び十分に上昇たときに再び閉じられる。
液体で満たされていない透析器の接続のために
は、既に第3図及び第3A図について説明したよ
うに、特別な液体充填プログラムが準備されてお
り、このプログラムでは平衡化の作用は停止され
るけれどもその平衡化ユニツトのの配量装置9に
ついての比例配量の作用はそのままに維持され
る。
この充填プログラムはその透析器からやつて来
る大量の空気によつてバルブ48を介しての空気
除去過程が或る一定の時間間隔を超えたときに、
例えばセンサー49と結合されている第3A図の
スイツチ75a及び76bがタイミング部材によ
り閉じられて自動的にスイツチオンされる。
この場合にバルブ48は閉鎖されてバルブ69
が開放され、それにより空気はこのバルブを経て
直接排出部57へ導かれる。このバルブの制御は
第3図及び第3A図について記述した態様で変え
られ、それによつて新しい透析液は平衡化される
ことなく透析器に達し、そしてそこに存在する空
気は空気分離用容器47の中に押し出され、ここ
からこれはその開放されているバルブ69を経て
排出導管57に達する。後続の透析液によつて空
気分離用容器中の液面が再び上昇したときに液面
センサー49の対応する信号によつて上述の充填
プログラムは終了し、そしてその系は再び正常な
平衡化運転に切換えられる。
予め厳密に決定することのできる量の液体の透
析器循環系からの排出、また従つて限外濾液の測
定及び/又は制御は抜出し装置7を用いて行なわ
れるが、この装置はこの実施例の場合には定容量
的膜ポンプとして構成されており、その際ポンプ
の1ストロークは限外濾液の1単位の量(例えば
1ml)に相当する。この液体の取り出しは、導管
83により空気分離用容器47の下方部分から、
気泡の存在しない液体のみが抜き出されるように
行なわれる。限外濾過用ポンプの出口又は抜出し
装置7の出口は通常切換え弁84を介して排出導
管57と結合されている。切換え弁84を用いれ
ばその抜き出された液体を図の点線の矢印に従つ
て試料採取導管85を経て別に取り出し、そして
例えば制御の目的で測定用容器の中に捕集する可
能性も与えられる。
もう1つの特徴は、バイパス導管83への入口
の接続管継手及び切換え弁62及び84の適切な
利用によつて新しい透析液の試料をも試料採取導
管85を経て取り出すことができ、それによつて
透析液の組成を外部の分析装置により制御できる
ようにしたことである。図示されていない切換え
手段を用いることにより、この目的のためにバル
ブ62及び84を図の点線の矢印で示す位置へ動
かし、限外濾液ポンプの最大のストローク周波数
に切換える。透析液は次いで試料採取導管85の
ところから入手することができる。
ついでながら、種々の血液透析装置における従
来公知の比例配量装置に比しての著しい相違は、
本発明に従う装置の場合には濃厚液と透析液とが
配量されるのに対して、従来公知の装置ではもと
の各成分、すなわち水と濃厚液とが配量されると
いう点である。これによつて本発明に従う装置は
装置の滅菌に関して本質的な利点をもたらす。各
処置の間に行なわれるその透析液循環系の化学的
滅菌に際して透析液を調製するための濃厚液のか
わりに滅菌剤濃厚液を供給し、これが水で稀釈さ
れたときに滅菌溶液を生ずるようにするのが通常
的であり且つ好都合である。従来の通常的な比例
配量装置の場合にはこれはその装置の水導管接続
継手と水の配量装置との間に存在する全ての部分
並びにこの配量装置自身が化学的滅菌を採用でき
ず、と言うのはその濃厚液の供給が水の配量装置
の下流において行なわれるからである。これに対
して本発明に従い用いられる系の場合には濃厚液
配量装置を例えばその全装置の水入口に直接接続
させることができ、それによつてこの透析装置の
液体を導く全ての部分に滅菌を適用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う透析装置の透析液循環系
の単純化した原理的図式図、第2図は平衡化作用
及び比例配量並びにそれらの機能の監視を組み合
わせた透析液循環系の単純化した図式図、第3図
は第2図の透析液循環系のより詳細な図式図、第
3A図は平衡化装置と配量装置とのための制御用
回路図、第4図は第1図の装置の別な態様のもの
の図式図、第5図は温度差の影響をコンピユータ
により補償する回路のブロツク結線図、第6図は
平衡化室の1具体例の図式断面図、第7図は第1
図の装置の更に別な態様のものの図式図、第8図
は血液透析装置の液体循環系のフローシート、第
9図は配量装置の1具体例の断面図である。 1,40…平衡化装置、1a,1b,22,2
3,40a,40b…平衡化室、2…新しい透析
液の供給導管、3…使用済みの透析液の排出導
管、4…透析器、5,41…半透膜、7…抜出し
装置、8,57…排出導管、9…配量装置、9a
…電磁コイル、10…分析装置、14〜21,2
6…バルブ、14a〜21a,26a…電磁コイ
ル、24,25…可動要素、27…電子的制御装
置、28…温度制御系、30…表示装置、31…
カウンタ、32…オア回路、33,37…オア回
路入力、34…減算回路、35…乗算器、36…
電圧/周波数変換器、41…スパイラルバネ、4
3…支持部材、44a,44b,45a,45b
…接続管継手、46,54,67…ポンプ、47
…空気分離容器、48…空気分離弁、49…液面
センサー、50…水導管、52…減圧弁、53…
濃厚液貯槽、55…流動抵抗体、56…空気分離
器、58…貫流加熱器、59…温度センサー、6
0…温度コントローラ、65…血液漏洩検出器、
66…圧力測定器、70…リレー、71,72,
77,78,79…出力増幅器、73,80…フ
リツプフロツプ、75a,75b…切換え手段、
76…タイミング部材、81…パルス発生器、8
5…試料採取導管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 濃厚溶液を供給する配量装置9を備え配量装
    置からの濃厚溶液と水から新しい透析液を準備す
    る供給ユニツト100と、供給ユニツトから新し
    い透析液を供給する供給導管2と、使用済み透析
    液を排出する排出導管3と、可動部材によつて第
    1の室と第2の室に分離され第1の室と第2の室
    の容積の和が可動部材を移動しても一定であり可
    動部材が力蓄積要素によつて第1の室の方向に押
    圧されている第1の平衡化ユニツト22、第2の
    平衡化ユニツト23と、可動部材が平衡化ユニツ
    ト内の極限位置に到達したことを検出する終端位
    置検出手段と、血液を透析する透析器4と、第1
    の平衡化ユニツト、第2の平衡化ユニツトから透
    析器に新しい透析液を送り込む送り込み導管2a
    と、透析器から第1の平衡化ユニツト、第2の平
    衡化ユニツトに使用済み透析液を送り戻す送り戻
    し導管3aと、供給導管と第1の平衡化ユニツト
    の第1の室22aの間に配置された第1の供給バ
    ルブ18と、第1の平衡化ユニツトの第2の室2
    2bと排出導管3の間に配置された第1の排出バ
    ルブ15と、第2の平衡化ユニツトの第1の室2
    3aと送り込み導管の間に配置された第1の送り
    込みバルブ17と、第2の平衡化ユニツトの第2
    の室23bと送り戻し導管の間に配置された第1
    の送り戻しバルブ20と、供給導管と第2の平衡
    化ユニツトの第1の室の間に配置された第2の供
    給バルブ21と、第2の平衡化ユニツトの第2の
    室と排出導管の間に配置された第2の排出バルブ
    16と、第1の平衡化ユニツトの第1の室と送り
    込み導管の間に配置された第2の送り込みバルブ
    14と、送り戻し導管と第1の平衡化ユニツトの
    第2の室の間に配置された第2の送り戻しバルブ
    19と、終端位置検出手段からの信号に基いて第
    1の供給バルブ、第1の排出バルブ、第1の送り
    込みバルブ、第1の送り戻しバルブの組と第2の
    供給バルブ、第2の排出バルブ、第2の送り込み
    バルブ、第2の送り戻しバルブを組として交互に
    開閉するバルブ制御手段を備え、供給ユニツト1
    00が新しい透析液の再循環用の、流動抵抗体5
    5、ポンプ54、溢流バルブ61及び第1の空気
    分離容器56の設けられた循環系を有し、ポンプ
    54によつて、限外濾過装置7により作り出され
    る負圧よりも低い負圧を作り出すことができ、流
    動抵抗体55とポンプ54の間で透析液がある負
    圧に保たれることにより透析液から空気が分離さ
    れ、空気が分離された透析液が、ポンプ54の下
    流において、或る過圧のもとで平衡化ユニツト
    1,22,23に供給される血液を透析し、限外
    濾液を抜き出す装置において、透析液入口と透析
    液出口と空気出口を、空気分離室の上部に有する
    第2の空気分離容器47と、この第2の空気分離
    容器47の中の透析液の水位を制御する手段と、
    第2の空気分離器の空気出口をポンプ54に接続
    する導管68を備え、透析器から戻つてきた透析
    液中の空気を第2の空気分離容器47で分離し、
    第2の空気分離容器47で分離された空気を導管
    68、ポンプ54を通つて排出することを特徴と
    する血液を透析し、限外濾液を抜き出す装置。 2 第2の空気分離室47が液面センサー49を
    備え、これによつて、液面が低下したときに或る
    スイツチング信号を発信させることができ、これ
    が導管68中に配置れている弁手段48を開放さ
    せる、特許請求の範囲第1項に記載の血液を透析
    し、限外濾液を抜き出す装置。 3 空気分離器56の空気出口がフロート、液面
    センサー又は電磁弁により制御されている、特許
    請求の範囲第1項に記載の血液を透析し、限外濾
    液を抜き出す装置。 4 空気分離器56が新しい透析液を供給するた
    めの側方の管継手とこれを送り出すための下方の
    管継手とを備えている、特許請求の範囲第1項に
    記載の血液を透析し、限外濾液を抜き出す装置。
JP62336777A 1978-09-02 1987-12-28 血液を透析し、限外濾液を抜き出す装置 Granted JPH01119263A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2838414A DE2838414C2 (de) 1978-09-02 1978-09-02 Vorrichtung zur Hämodialyse und zum Entziehen von Ultrafiltrat
DE2838414.7 1978-09-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10730679A Division JPS5559816A (en) 1978-09-02 1979-08-24 Device for adjusting ultrailtration in case of blood dialysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119263A JPH01119263A (ja) 1989-05-11
JPH0448062B2 true JPH0448062B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=6048586

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10730679A Granted JPS5559816A (en) 1978-09-02 1979-08-24 Device for adjusting ultrailtration in case of blood dialysis
JP62336777A Granted JPH01119263A (ja) 1978-09-02 1987-12-28 血液を透析し、限外濾液を抜き出す装置
JP62336776A Granted JPH01119262A (ja) 1978-09-02 1987-12-28 血液を透析し、限外濾液を抜き出す装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10730679A Granted JPS5559816A (en) 1978-09-02 1979-08-24 Device for adjusting ultrailtration in case of blood dialysis

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336776A Granted JPH01119262A (ja) 1978-09-02 1987-12-28 血液を透析し、限外濾液を抜き出す装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US4267040A (ja)
JP (3) JPS5559816A (ja)
DE (1) DE2838414C2 (ja)
FR (1) FR2434624A1 (ja)
GB (1) GB2032136B (ja)

Families Citing this family (214)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2838414C2 (de) * 1978-09-02 1984-10-31 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Vorrichtung zur Hämodialyse und zum Entziehen von Ultrafiltrat
DE3215003C2 (de) * 1982-04-22 1985-04-04 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Verfahren zur Abscheidung von Luft aus einer Dialysierflüssigkeit sowie Dialysevorrichtung
EP0097366B1 (de) * 1982-06-21 1988-09-07 Fresenius AG Dialysevorrichtung mit geregelter Zusammensetzung der Dialysierlösung
US4715959A (en) * 1982-08-31 1987-12-29 Cd Medical Inc. Apparatus and method for controlling ultrafiltration during hemodialysis
US4477342A (en) * 1982-08-31 1984-10-16 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for controlling ultrafiltration during hemodialysis
GB2146263B (en) * 1983-04-11 1987-07-01 Ebara Corp Control apparatus for reverse osmosis process system
DE3333362C2 (de) * 1983-09-15 1986-03-20 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Peritonealdialysegerät
US4747950A (en) * 1983-12-16 1988-05-31 Cd Medical, Inc. Method and apparatus for controlled ultrafiltration during hemodialysis
DE3428828A1 (de) * 1984-08-04 1986-02-13 Karl-Theo 6652 Bexbach Braun Vorrichtung zur foerderung von gegen mechanische beanspruchung hochempfindlichen fluessigkeiten
DE3439661A1 (de) * 1984-10-30 1986-05-07 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Haemodialysevorrichtung
DE3442744A1 (de) * 1984-11-23 1986-06-05 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Dialysegeraet mit einer einrichtung zur wiederverwendung von haemodialysatoren
DE3448262C2 (en) * 1984-12-07 1990-06-21 Fresenius Ag, 6380 Bad Homburg, De Method of testing sterilising filters of a haemodial filtration apparatus
DE3444671A1 (de) * 1984-12-07 1986-06-12 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Haemodiafiltrationsgeraet
US4680109A (en) * 1985-05-17 1987-07-14 Ebara Corporation Membrane separator
IT206453Z2 (it) * 1985-08-09 1987-08-10 Hospal Dasco Spa Dispositivo di misura della quantita di ultrafiltrato asportata durante un trattamento di dialisi
US4769134A (en) * 1985-11-20 1988-09-06 C D Medical Open patient fluid management method and system
US5080796A (en) * 1985-12-19 1992-01-14 The Cleveland Clinic Foundation Thermofiltration of plasma
US4966709A (en) * 1985-12-19 1990-10-30 The Cleveland Clinic Foundation Thermofiltration of plasma
US4894342A (en) * 1986-05-12 1990-01-16 C. D. Medical, Inc. Bioreactor system
US4790937A (en) * 1986-05-20 1988-12-13 Cobe Laboratories, Inc. Diaphragm and chamber device
US4775470A (en) * 1986-05-20 1988-10-04 Cobe Laboratories, Inc. Diaphragm with magnet
DE3641843A1 (de) * 1986-12-08 1988-06-16 Fresenius Ag Haemodialysevorrichtung mit sterilisiereinrichtung
SE457056B (sv) * 1987-01-29 1988-11-28 Gambro Ab System foer beredning av en vaetska avsedd foer en medicinsk behandling
DE3743272C1 (de) * 1987-12-19 1989-06-22 Fresenius Ag Haemodiafiltrationsvorrichtung und Verfahren zum UEberwachen einer Haemodiafiltration
US4898667A (en) * 1988-03-14 1990-02-06 The Kendall Company Point-of-use membrane filtration system
US4971700A (en) * 1988-04-13 1990-11-20 Med-Tech Inc. Method of controlling amount of removed water by ultrafiltration and control device for controlling amount of removed water by ultrafiltration in hemodialysis
DE3834126C1 (ja) * 1988-10-07 1989-12-28 Fresenius Ag, 6380 Bad Homburg, De
DE3834125C1 (en) * 1988-10-07 1990-03-29 Fresenius Ag, 6380 Bad Homburg, De Method of preventing the back-filtration of haemodialysis solution during haemodialysis
DE3837498A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-17 Fresenius Ag Verfahren und vorrichtung zur ultrafiltration bei der haemodialyse
DE3841863A1 (de) * 1988-12-13 1990-06-21 Braun Melsungen Ag Vorrichtung zur kontinuierlichen haemofiltration und haemodiafiltration
JPH04155992A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路
US5326476A (en) 1991-04-19 1994-07-05 Althin Medical, Inc. Method and apparatus for kidney dialysis using machine with programmable memory
US5486286A (en) * 1991-04-19 1996-01-23 Althin Medical, Inc. Apparatus for performing a self-test of kidney dialysis membrane
DE4116178C1 (ja) * 1991-05-17 1992-11-12 Fresenius Ag, 6380 Bad Homburg, De
DE4139165C2 (de) * 1991-11-28 1994-12-08 Fresenius Ag Einrichtung zur Herstellung einer medizinischen Flüssigkeit
US5616248A (en) * 1992-04-06 1997-04-01 Schal; Wilfried Method for the preparation of hemodialysis fluids containing bicarbonate
DE4239937C2 (de) * 1992-11-27 1995-08-24 Fresenius Ag Verfahren zur Feststellung der Funktionsfähigkeit einer Teileinrichtung eines Hämodialysegerätes und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
DE4308586C1 (de) * 1993-03-18 1994-05-11 Fresenius Ag Hämodialysegerät mit einer Bilanzkammer
DE4321008C1 (de) * 1993-04-28 1994-05-19 Fresenius Ag Hydraulische Sicherheitsschaltung für einen Hämodialyse-Apparat
US5624551A (en) * 1993-04-28 1997-04-29 Fresenius Ag Hydraulic safety circuit for a hemodialysis apparatus
DE4421126A1 (de) * 1994-06-16 1995-12-21 Fresenius Ag Peritonealdialysegerät
EP0692268B2 (de) 1994-07-13 2005-02-09 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH Substituataufbereitung bei der Hämofiltration oder Hämodiafiltration
DE4440556A1 (de) * 1994-11-12 1996-05-15 Polaschegg Hans Dietrich Dr Einrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Menge an entfernten Urämietoxinen bei einer Hämodialysebehandlung
SE510513C2 (sv) 1994-12-07 1999-05-31 Gambro Lundia Ab Förfarande och anordning för att mäta ultrafiltreringsvolymen i en dialysmaskin samt förfarande för kalibrering av anordningen
IT1279572B1 (it) 1995-05-30 1997-12-16 Hospal Dasco Spa Metodo e apparecchio per il lavaggio di un filtro per dialisi.
DE19546027C1 (de) * 1995-12-09 1997-04-03 Fresenius Ag Vorrichtung zur Entfernung von toxischen Stoffen aus Blut
US6638478B1 (en) * 1997-02-14 2003-10-28 Nxstage Medical, Inc. Synchronized volumetric fluid balancing systems and methods
DE19708391C1 (de) * 1997-03-01 1998-10-22 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ultrafiltration bei der Hämodialyse
DE19728800C1 (de) * 1997-07-05 1999-02-18 Fresenius Medical Care De Gmbh Vorrichtung zum Fördern von Flüssigkeiten für eine medizinische Behandlungsvorrichtung und Verfahren zur Überwachung der vollständigen Füllung bzw. Entleerung einer von einer beweglichen Trennwand in zwei Teilkammern unterteilten Kammer
DE19734002C1 (de) * 1997-08-06 1998-09-17 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzuganges während einer Dialysebehandlung und Vorrichtung zur Dialysebehandlung mit einer Einrichtung zur Überwachung eines Gefäßzuganges
US6280406B1 (en) 1997-09-12 2001-08-28 Gambro, Inc Extracorporeal blood processing system
DE19830928C1 (de) * 1998-07-10 1999-05-06 Fresenius Medical Care De Gmbh Vorrichtung der Dialyse
US6303036B1 (en) 1998-07-31 2001-10-16 Nephros, Inc. Method and apparatus for efficient hemodiafiltration
AU1604800A (en) 1998-10-30 2000-05-22 Nephros, Inc. Non-isosmotic diafiltration system
EP1144024B1 (de) 1998-12-24 2007-02-21 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH Vorrichtung zur bestimmung des verteilungsvolumens eines blutinhaltsstoffes während einer blutbehandlung
DE29902953U1 (de) 1999-02-19 2000-07-13 Fresenius Medical Care De Gmbh Vorrichtung zur Dialysebehandlung
US6406631B1 (en) 1999-07-30 2002-06-18 Nephros, Inc. Two stage diafiltration method and apparatus
US6635179B1 (en) 1999-12-30 2003-10-21 Nephros, Inc. Sterile fluid filtration cartridge and method for using same
JP4729225B2 (ja) 2000-01-11 2011-07-20 ネフロス・インコーポレーテッド 熱促進型透析/濾過透析システム
US6497676B1 (en) 2000-02-10 2002-12-24 Baxter International Method and apparatus for monitoring and controlling peritoneal dialysis therapy
US6595944B2 (en) 2000-06-17 2003-07-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysis machine and method of operating a dialysis machine
DE10034368C1 (de) * 2000-06-17 2001-08-30 Fresenius Medical Care De Gmbh Dialysevorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Dialysevorrichtung
DE10049900C1 (de) 2000-10-10 2001-10-25 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Intraperitonealvolumens und Vorrichtung zur Peritonealdialyse
AU2002227111A1 (en) 2000-10-30 2002-05-15 Nephros, Inc. Dual-stage filtration cartridge
DE10100146B4 (de) * 2001-01-03 2004-11-25 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysevorrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben
DE10124951C1 (de) 2001-05-21 2002-12-05 Plasmaselect Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bilanzieren von Flüssigkeiten
US7241272B2 (en) 2001-11-13 2007-07-10 Baxter International Inc. Method and composition for removing uremic toxins in dialysis processes
US20060241543A1 (en) * 2001-11-16 2006-10-26 National Quality Care, Inc. Method for installing and servicing a wearable continuous renal replacement therapy device
US6960179B2 (en) 2001-11-16 2005-11-01 National Quality Care, Inc Wearable continuous renal replacement therapy device
US7597677B2 (en) * 2001-11-16 2009-10-06 National Quality Care, Inc. Wearable ultrafiltration device
US7309323B2 (en) * 2001-11-16 2007-12-18 National Quality Care, Inc. Wearable continuous renal replacement therapy device
US7645253B2 (en) * 2001-11-16 2010-01-12 National Quality Care, Inc. Wearable ultrafiltration device
DE10201109C1 (de) * 2002-01-15 2003-01-23 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion einer Leckage in einem Flüssigkeitssystem einer Blutbehandlungsvorrichtung
US7107837B2 (en) 2002-01-22 2006-09-19 Baxter International Inc. Capacitance fluid volume measurement
SE522692C2 (sv) 2002-03-27 2004-03-02 Gambro Lundia Ab Förfarande och anordning för avlägsnande av delvis proteinbundna substanser
US20040254513A1 (en) 2002-04-10 2004-12-16 Sherwin Shang Conductive polymer materials and applications thereof including monitoring and providing effective therapy
US7052480B2 (en) 2002-04-10 2006-05-30 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US7022098B2 (en) 2002-04-10 2006-04-04 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US10155082B2 (en) 2002-04-10 2018-12-18 Baxter International Inc. Enhanced signal detection for access disconnection systems
DE10218846C1 (de) 2002-04-27 2003-09-18 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Unterbrechung oder Fortführung einer extrakorporalen Blutbehandlung mit veränderten Flussraten und Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung
FR2839261B1 (fr) * 2002-05-06 2006-04-07 Ciposa Sa Procede de nettoyage et de qulaification d'un filtre de dialyse et machine pour la mise en oeuvre de ce procede
US7153286B2 (en) 2002-05-24 2006-12-26 Baxter International Inc. Automated dialysis system
US7175606B2 (en) 2002-05-24 2007-02-13 Baxter International Inc. Disposable medical fluid unit having rigid frame
US6939111B2 (en) * 2002-05-24 2005-09-06 Baxter International Inc. Method and apparatus for controlling medical fluid pressure
US6929751B2 (en) * 2002-05-24 2005-08-16 Baxter International Inc. Vented medical fluid tip protector methods
MXPA05000816A (es) * 2002-07-19 2005-04-28 Baxter Int Sistemas y metodos para realizar dialisis peritoneal.
US7238164B2 (en) 2002-07-19 2007-07-03 Baxter International Inc. Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies
MXPA05000817A (es) 2002-07-19 2005-04-28 Baxter Int Sistemas y metodos para realizar dialisis peritoneal.
US11273245B2 (en) 2002-07-19 2022-03-15 Baxter International Inc. Dialysis system having a vented disposable dialysis fluid carrying member
DE10239598B3 (de) * 2002-08-28 2004-05-06 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Fördern von Flüssigkeiten für eine medizinische Behandlungsvorrichtung
AU2003254565A1 (en) * 2002-09-11 2004-05-04 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Method for returning blood from a blood treatment device, and device for carrying out this method
JP4489761B2 (ja) * 2003-03-14 2010-06-23 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク マイクロ流体無膜交換装置を有する血液ベースの治療のためのシステム及び方法
US20060076295A1 (en) 2004-03-15 2006-04-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods of blood-based therapies having a microfluidic membraneless exchange device
US7326576B2 (en) * 2003-04-09 2008-02-05 Prescient Medical, Inc. Raman spectroscopic monitoring of hemodialysis
DE10323843A1 (de) 2003-05-23 2004-12-23 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blutbehandlungsgerät
JP4089530B2 (ja) * 2003-06-30 2008-05-28 澁谷工業株式会社 透析装置
US7575564B2 (en) * 2003-10-28 2009-08-18 Baxter International Inc. Priming, integrity and head height methods and apparatuses for medical fluid systems
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US8038639B2 (en) 2004-11-04 2011-10-18 Baxter International Inc. Medical fluid system with flexible sheeting disposable unit
US8803044B2 (en) * 2003-11-05 2014-08-12 Baxter International Inc. Dialysis fluid heating systems
US7744553B2 (en) 2003-12-16 2010-06-29 Baxter International Inc. Medical fluid therapy flow control systems and methods
DE102004026561B4 (de) * 2004-05-27 2007-02-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Hämodialysegerät mit Notfallaktivierungsmittel
US7544301B2 (en) * 2004-08-19 2009-06-09 Hhd Llc Citrate-based dialysate chemical formulations
US7651851B2 (en) * 2005-01-27 2010-01-26 Prescient Medical, Inc. Handheld Raman body fluid analyzer
US7688440B2 (en) * 2005-01-27 2010-03-30 Prescient Medical, Inc. Raman spectroscopic test strip systems
US7524671B2 (en) * 2005-01-27 2009-04-28 Prescient Medical, Inc. Handheld raman blood analyzer
DE102005024363B4 (de) 2005-05-27 2012-09-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Förderung von Flüssigkeiten
EP1728526B1 (en) 2005-06-03 2012-12-26 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH System for monitoring the pressure in a blood line and a device to be used with such a system
MX2008001771A (es) * 2005-08-05 2008-04-07 Nat Quality Care Inc Cartucho de bomba de doble canal y bomba para utilizacion en dialisis.
US7534349B2 (en) 2005-09-02 2009-05-19 Nephros, Inc. Dual stage ultrafilter devices in the form of portable filter devices, shower devices, and hydration packs
US7871391B2 (en) * 2005-10-21 2011-01-18 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Extracorporeal fluid circuit
US7775375B2 (en) * 2005-11-03 2010-08-17 Medica S.R.L. Redundant ultrafiltration device
US10537671B2 (en) 2006-04-14 2020-01-21 Deka Products Limited Partnership Automated control mechanisms in a hemodialysis apparatus
EP2724736B1 (en) 2006-04-14 2022-06-08 DEKA Products Limited Partnership Pod pump cassette
WO2007137245A2 (en) 2006-05-22 2007-11-29 Columbia University Systems and methods of microfluidic membraneless exchange using filtration of extraction fluid outlet streams
JP4757168B2 (ja) * 2006-10-12 2011-08-24 東レ・メディカル株式会社 血液透析装置における逆濾過透析液の送液方法および血液透析装置
DE102006050272B4 (de) 2006-10-23 2008-07-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Hämodialysegerät, Hämodiafiltrationsgerät, Verfahren zur Probennahme bei solchen Geräten und Probenentnahmeset zur Anwendung bei solchen Geräten und Verfahren
CN103845768B (zh) 2007-02-27 2016-09-28 德卡产品有限公司 血液透析系统及方法
US8409441B2 (en) 2007-02-27 2013-04-02 Deka Products Limited Partnership Blood treatment systems and methods
US8393690B2 (en) 2007-02-27 2013-03-12 Deka Products Limited Partnership Enclosure for a portable hemodialysis system
US8042563B2 (en) 2007-02-27 2011-10-25 Deka Products Limited Partnership Cassette system integrated apparatus
US10463774B2 (en) 2007-02-27 2019-11-05 Deka Products Limited Partnership Control systems and methods for blood or fluid handling medical devices
US8357298B2 (en) 2007-02-27 2013-01-22 Deka Products Limited Partnership Hemodialysis systems and methods
US8425471B2 (en) 2007-02-27 2013-04-23 Deka Products Limited Partnership Reagent supply for a hemodialysis system
US8562834B2 (en) 2007-02-27 2013-10-22 Deka Products Limited Partnership Modular assembly for a portable hemodialysis system
US8317492B2 (en) 2007-02-27 2012-11-27 Deka Products Limited Partnership Pumping cassette
US9028691B2 (en) 2007-02-27 2015-05-12 Deka Products Limited Partnership Blood circuit assembly for a hemodialysis system
US20090107335A1 (en) 2007-02-27 2009-04-30 Deka Products Limited Partnership Air trap for a medical infusion device
US8491184B2 (en) 2007-02-27 2013-07-23 Deka Products Limited Partnership Sensor apparatus systems, devices and methods
US20090114037A1 (en) * 2007-10-11 2009-05-07 Mark Forrest Smith Photo-Acoustic Flow Meter
US8105487B2 (en) 2007-09-25 2012-01-31 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Manifolds for use in conducting dialysis
US9308307B2 (en) 2007-09-13 2016-04-12 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Manifold diaphragms
US8240636B2 (en) 2009-01-12 2012-08-14 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Valve system
US9199022B2 (en) 2008-09-12 2015-12-01 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Modular reservoir assembly for a hemodialysis and hemofiltration system
US8475399B2 (en) * 2009-02-26 2013-07-02 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Methods and systems for measuring and verifying additives for use in a dialysis machine
US8597505B2 (en) 2007-09-13 2013-12-03 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Portable dialysis machine
US20090101577A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fulkerson Barry N Methods and Systems for Controlling Ultrafiltration Using Central Venous Pressure Measurements
US8114288B2 (en) 2007-11-29 2012-02-14 Fresenlus Medical Care Holdings, Inc. System and method for conducting hemodialysis and hemofiltration
US9358331B2 (en) 2007-09-13 2016-06-07 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Portable dialysis machine with improved reservoir heating system
US8771508B2 (en) 2008-08-27 2014-07-08 Deka Products Limited Partnership Dialyzer cartridge mounting arrangement for a hemodialysis system
US8114276B2 (en) 2007-10-24 2012-02-14 Baxter International Inc. Personal hemodialysis system
US9415150B2 (en) 2007-11-09 2016-08-16 Baxter Healthcare S.A. Balanced flow dialysis machine
DE102008003714A1 (de) * 2008-01-09 2009-07-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Bestimmen des Anteils der Rezirkulation in einer Fistel und/oder der kardiopulmonalen Rezirkulation an der Summe von Fistelrezirkulation und kardiopulmonaler Rezirkulation
US10201647B2 (en) 2008-01-23 2019-02-12 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
US11833281B2 (en) 2008-01-23 2023-12-05 Deka Products Limited Partnership Pump cassette and methods for use in medical treatment system using a plurality of fluid lines
EP2254616B1 (en) 2008-01-23 2016-07-06 DEKA Products Limited Partnership Disposable fluid handling cassette for peritoneal dialysis
AU2009212396A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Fluid separation devices, systems and methods
KR101514481B1 (ko) * 2008-04-15 2015-04-22 감브로 룬디아 아베 혈액 처리 장치 및 혈액 처리 방법
WO2009127626A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 Gambro Lundia Ab Blood treatment apparatus
US8062513B2 (en) 2008-07-09 2011-11-22 Baxter International Inc. Dialysis system and machine having therapy prescription recall
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US9514283B2 (en) 2008-07-09 2016-12-06 Baxter International Inc. Dialysis system having inventory management including online dextrose mixing
US8114043B2 (en) 2008-07-25 2012-02-14 Baxter International Inc. Electromagnetic induction access disconnect sensor
US20100051552A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Baxter International Inc. In-line sensors for dialysis applications
CA2976872C (en) 2008-10-07 2021-04-13 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Priming system and method for dialysis systems
WO2010042667A2 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Xcorporeal, Inc. Thermal flow meter
CN105056324B (zh) 2008-10-30 2019-01-01 弗雷塞尼斯医疗保健控股公司 模块化便携透析系统
US8663463B2 (en) * 2009-02-18 2014-03-04 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Extracorporeal fluid circuit and related components
CN102438676B (zh) * 2009-04-23 2015-07-08 费森尼斯医疗德国公司 外部功能性装置、容置该外部功能性装置的血液治疗设备及方法
DE102009048561B4 (de) 2009-10-07 2017-01-26 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Dialysebehandlung
CN102548595B (zh) * 2009-09-29 2015-05-20 德国弗雷泽纽斯医疗保健股份有限公司 用于透析处理的设备和平衡新鲜透析液与用过的透析液的方法
DK2491967T3 (en) 2009-10-23 2016-12-05 Asahi Kasei Medical Co Ltd Blood dialysis interior approach to operate blood dialysis installation and water removal system
WO2011053810A2 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Deka Products Limited Partnership Apparatus and method for detecting disconnection of an intravascular access device
US8585907B2 (en) * 2009-11-25 2013-11-19 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Method for removing gases from a container having a powdered concentrate for use in hemodialysis
US8409445B2 (en) 2009-11-25 2013-04-02 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Method for removing gases from a container having a powdered concentrate for use in hemodialysis
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
DE102009057858B4 (de) * 2009-12-11 2011-09-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung einer im Flüssigkeitssystem einer extrakorporalen Blutbehandlungsvorrichtung angeordneten elektrisch betriebenen Pumpe
US9220832B2 (en) 2010-01-07 2015-12-29 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Dialysis systems and methods
US8500994B2 (en) 2010-01-07 2013-08-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Dialysis systems and methods
US8501009B2 (en) 2010-06-07 2013-08-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluid purification system
DE102010023635A1 (de) 2010-06-14 2011-12-15 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Fördern von Flüssigkeiten in die Behandlungseinheit einer medizinischen Behandlungsvorrichtung, insbesondere in den Dialysator einer Dialysevorrichtung
WO2012052151A1 (en) 2010-10-18 2012-04-26 Hans-Dietrich Polaschegg Device and method for an extracorporeal treatment of a bodily fluid
US8506684B2 (en) 2010-12-15 2013-08-13 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Gas release devices for extracorporeal fluid circuits and related methods
CN102068722B (zh) * 2011-01-14 2012-04-18 重庆山外山科技有限公司 一种血液透析用液位检测平衡装置
JP6049685B2 (ja) 2011-03-23 2016-12-21 ネクステージ メディカル インコーポレイテッド 腹膜透析使い捨てユニット、コントローラ、腹膜透析システム
WO2012127513A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Arnaldi E Gaetani Associati S.R.L. Device for management and sampling of dialysis fluids for use with systems of the cgms type (continuous glucose monitoring systems) and the like
DE102011016870B4 (de) 2011-04-13 2013-06-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Fördern von einer Flüssigkeit zu einer Filtereinheit einer medizinischen Behandlungsvorrichtung sowie Verfahren zum Messen des Drucks in dem Flüssikgeitssystem einer derartigen Vorrichtung
DE102011016869A1 (de) 2011-04-13 2012-10-18 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Fördern von einer Flüssigkeit zu einer Filtereinheit einer medizinischen Behandlungsvorrichtung
US9999717B2 (en) 2011-05-24 2018-06-19 Deka Products Limited Partnership Systems and methods for detecting vascular access disconnection
AU2012259459B2 (en) 2011-05-24 2016-06-02 Deka Products Limited Partnership Blood treatment systems and methods
CA2837200C (en) 2011-05-24 2020-07-07 Deka Products Limited Partnership Hemodialysis system
US9375524B2 (en) 2011-06-03 2016-06-28 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Method and arrangement for venting gases from a container having a powdered concentrate for use in hemodialysis
JP2014533133A (ja) 2011-10-07 2014-12-11 ホーム・ダイアリシス・プラス・リミテッドHome DialysisPlus, Ltd. 透析システムのための熱交換流体の精製
US9201036B2 (en) 2012-12-21 2015-12-01 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Method and system of monitoring electrolyte levels and composition using capacitance or induction
US9157786B2 (en) 2012-12-24 2015-10-13 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Load suspension and weighing system for a dialysis machine reservoir
US9433721B2 (en) 2013-06-25 2016-09-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Vial spiking assemblies and related methods
ES2728778T3 (es) 2013-07-15 2019-10-28 Gambro Lundia Ab Calibración relativa de bomba para controlar la ultrafiltración en un aparto de diálisis
ES2723348T3 (es) 2013-07-15 2019-08-26 Gambro Lundia Ab Calibración de bomba individual para control de ultrafiltración en un aparato de diálisis
US9354640B2 (en) 2013-11-11 2016-05-31 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Smart actuator for valve
DE102013019356A1 (de) * 2013-11-19 2015-06-03 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bilanzieren von Flüssigkeiten für eine extrakorporale Blutbehandlungsvorrichtung
DE102014103492A1 (de) 2014-03-14 2015-09-17 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Flüssigkeitskassette mit kipptoleranter Zentrierverrastung sowie Blutbehandlungsvorrichtung
DE102014103507A1 (de) 2014-03-14 2015-09-17 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizinische Funktionsvorrichtung mit einem Ventilsitz für ein remanentes Rückschlagventil
US11674903B2 (en) 2014-04-23 2023-06-13 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. System and method for monitoring the health of dialysis patients
US20150314055A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Michael Edward HOGARD Dialysis system and methods
DE102015104431A1 (de) * 2015-03-24 2016-09-29 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Bilanzierungsverfahren und temperaturstörungsunabhängige Bilanzierungseinrichtung
US9974942B2 (en) 2015-06-19 2018-05-22 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Non-vented vial drug delivery
KR102549261B1 (ko) 2015-06-25 2023-06-28 감브로 룬디아 아베 분산형 데이터베이스를 갖는 의료 디바이스 시스템 및 방법
DE102015117396A1 (de) * 2015-10-13 2017-04-13 B. Braun Avitum Ag Kompensation von UF-Fehlbilanzen
US9945838B2 (en) 2015-12-17 2018-04-17 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Extracorporeal circuit blood chamber having an integrated deaeration device
DE102016001478A1 (de) * 2016-02-10 2017-08-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung und Verfahren zum Betreiben einer Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung
US10625009B2 (en) 2016-02-17 2020-04-21 Baxter International Inc. Airtrap, system and method for removing microbubbles from a fluid stream
DE102016107026A1 (de) * 2016-04-15 2017-10-19 B. Braun Avitum Ag Verfahren zur Entleerung eines Geräts zur extrakorporalen Blutbehandlung
JP7025408B2 (ja) 2016-08-19 2022-02-24 アウトセット・メディカル・インコーポレイテッド 腹膜透析システム及び方法
DE102016010222A1 (de) 2016-08-20 2018-02-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bereitstellung von Dialysierflüssigkeit und Dialysevorrichtung
DE102016010434A1 (de) 2016-08-27 2018-03-01 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blutbehandlungsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Blutbehandlungsvorrichtung
DE102016013316A1 (de) * 2016-11-08 2018-05-09 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysegerät und Verfahren zum Betreiben eines Dialysegerätes
BR112019012719A2 (pt) 2016-12-21 2019-11-26 Gambro Lundia Ab sistema de dispositivo médico incluindo infraestrutura de tecnologia de informação tendo domínio de agrupamento seguro suportando domínio externo
US11179516B2 (en) 2017-06-22 2021-11-23 Baxter International Inc. Systems and methods for incorporating patient pressure into medical fluid delivery
CA3092575A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Nxstage Medical, Inc. Fluid preparation and treatment devices, methods, and systems
US11324869B2 (en) 2019-02-26 2022-05-10 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Dialysis systems and methods for modulating flow of a dialysate during dialysis using Raman spectroscopy
DE102019118548A1 (de) * 2019-07-09 2021-01-14 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysegerät und Verfahren zum Betreiben eines Bilanzkammersystems eines Dialysegerätes
CN114845751A (zh) * 2019-11-04 2022-08-02 株式会社埃克斯奥瑞娜 用于血液处理的装置、消耗品、方法及系统
DE102020106749A1 (de) 2020-01-28 2021-07-29 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Dialysat
US11959858B2 (en) 2020-06-11 2024-04-16 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Method and system for high-throughput screening

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272379A (en) * 1975-12-15 1977-06-16 Toray Ind Inc Separation of fluid
JPS52120593A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Rhone Poulenc Ind Liquid reservoir and its use as blood reservoir

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3352779A (en) * 1965-10-23 1967-11-14 Sweden Freezer Mfg Co Hemodialysis system
US3508656A (en) * 1968-04-10 1970-04-28 Milton Roy Co Portable dialysate supply system
US3579441A (en) * 1968-04-19 1971-05-18 Hydronautics Blood purification by dual filtration
US3709222A (en) * 1970-12-28 1973-01-09 Sarns Inc Method and apparatus for automatic peritoneal dialysis
US3946731A (en) * 1971-01-20 1976-03-30 Lichtenstein Eric Stefan Apparatus for extracorporeal treatment of blood
BE792314A (fr) * 1971-12-06 1973-06-05 Rhone Poulenc Sa Perfectionnement aux reins artificiels
US3795318A (en) * 1972-05-26 1974-03-05 Dow Chemical Co Control of ultrafiltration rates during hemodialysis with highly permeable membranes
US3979284A (en) * 1972-07-31 1976-09-07 Rhone-Poulenc S.A. Artificial haemodialysis kidneys
JPS5347793B2 (ja) * 1973-01-22 1978-12-23
US3844940A (en) * 1973-04-26 1974-10-29 Kopf D Systems System for measuring ultrafiltration rate
US4021341A (en) * 1974-02-19 1977-05-03 Cosentino Louis C Hemodialysis ultrafiltration system
US3920556A (en) * 1974-06-17 1975-11-18 Donald B Bowman Hemodialysis system
US3990973A (en) * 1974-11-04 1976-11-09 Cobe Laboratories, Inc. Apparatus for measuring ultrafiltration rate
US3976574A (en) * 1974-11-04 1976-08-24 Cobe Laboratories, Inc. Negative pressure control system
US4119113A (en) * 1975-02-06 1978-10-10 Extracorporeal Medical Systems, Inc. Double-action proportioning pump
US4093545A (en) * 1975-02-14 1978-06-06 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for determining the amount of ultrafiltration during dialysis
US4060485A (en) * 1975-06-09 1977-11-29 I T L Technology, Inc. Dialysis apparatus
US4008003A (en) * 1975-06-27 1977-02-15 Pinkerton Harry E Valveless positive displacement pump
US4037616A (en) * 1975-06-27 1977-07-26 Harry Pinkerton Proportioning fluids
US4054522A (en) * 1975-09-03 1977-10-18 Harry Pinkerton Apparatus for exposing a fluid to a negative pressure
JPS599756B2 (ja) * 1975-09-27 1984-03-05 ニツキソウ カブシキガイシヤ 往復動ポンプ装置およびこれを使用する人工透析装置用透析液の製造装置
DE2544258C2 (de) * 1975-10-03 1984-04-19 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Hämodialysevorrichtung
DE2607022A1 (de) * 1976-02-19 1977-08-25 Huefler Hans Michael Regelkreis fuer die gesteuerte substitutionsloesungszugabe bei haemodiafiltrationsgeraeten mit bilanzierungsmoeglichkeit
FR2344297A1 (fr) * 1976-03-15 1977-10-14 Rhone Poulenc Ind Perfectionnement aux reins artificiels
FR2345165A1 (fr) * 1976-03-25 1977-10-21 Rhone Poulenc Ind Rein artificiel : controle volumetrique de l'ultrafiltration
DE2615025A1 (de) 1976-04-07 1977-10-20 Probst & Class Gmbh & Co Kg Dialysemaschine, insbesondere kuenstliche niere
US4096059A (en) * 1976-05-12 1978-06-20 Pinkerton Harry E Proportioning fluids
US4178240A (en) * 1976-05-17 1979-12-11 Pinkerton Harry E Fluid handling system
JPS52141097A (en) * 1976-05-17 1977-11-25 Pinkaaton Harii Method and device for exposing fluid against negative pressure
DE2634238A1 (de) * 1976-07-30 1978-02-02 Berghof Forschungsinst Vorrichtung zur substitution identischer volumina bei dialyse und blutdiafiltration
JPS5245438A (en) * 1976-08-30 1977-04-09 Achilles Corp Method for manufacturing boots having a trousers fastening device
US4083777A (en) * 1976-09-07 1978-04-11 Union Carbide Corporation Portable hemodialysis system
DE2644584A1 (de) * 1976-10-02 1978-04-06 Klauschenz & Perrot Vorrichtung zum dialysieren des blutes eines patienten
US4113614A (en) * 1976-12-10 1978-09-12 International Business Machines Corporation Automated hemodialysis treatment systems
NL7701451A (en) * 1977-02-11 1977-05-31 Johannes August Flendrig Circulating dialyser fluid through an artificial kidney - via directional valve diverting flow from pumps under pilot control
US4153554A (en) * 1977-02-22 1979-05-08 American Micro-Bionics Corp. Apparatus for use in artificial kidney system
US4162974A (en) * 1977-04-15 1979-07-31 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Deairing and recirculation systems for dialysis machines
DE2734561A1 (de) * 1977-07-30 1979-02-08 Fresenius Chem Pharm Ind Vorrichtung zur ultrafiltrationssteuerung bei der haemodialyse
US4221543A (en) * 1977-11-07 1980-09-09 Renal Systems, Inc. Bloom pump system
DE2838414C2 (de) * 1978-09-02 1984-10-31 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Vorrichtung zur Hämodialyse und zum Entziehen von Ultrafiltrat
US4209391A (en) * 1978-11-06 1980-06-24 Cordis Dow Corp. Apparatus and method for automatically controlling hemodialysis at a pre-selected ultrafiltration rate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272379A (en) * 1975-12-15 1977-06-16 Toray Ind Inc Separation of fluid
JPS52120593A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Rhone Poulenc Ind Liquid reservoir and its use as blood reservoir

Also Published As

Publication number Publication date
GB2032136B (en) 1982-12-01
JPH0448061B2 (ja) 1992-08-05
DE2838414A1 (de) 1980-03-06
JPH01119263A (ja) 1989-05-11
FR2434624A1 (fr) 1980-03-28
JPH0236268B2 (ja) 1990-08-16
DE2838414C2 (de) 1984-10-31
JPH01119262A (ja) 1989-05-11
FR2434624B1 (ja) 1984-10-12
JPS5559816A (en) 1980-05-06
US4530759A (en) 1985-07-23
GB2032136A (en) 1980-04-30
US4770769A (en) 1988-09-13
US4267040A (en) 1981-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0448062B2 (ja)
US11975131B2 (en) Peritoneal dialysis systems, devices, and methods
US6595944B2 (en) Dialysis machine and method of operating a dialysis machine
US9861733B2 (en) Peritoneal dialysis systems, devices, and methods
EP2442845B1 (en) Dialysis machine
US10934519B2 (en) Systems, methods and control laws for cell harvesting
EP0306241B1 (en) Dialysis system
JPH0518589B2 (ja)
EP2827916A1 (en) Peritoneal dialysis systems, devices, and methods
EP3598988B1 (en) Dialysis monitors and methods of disinfection
JPS6341603B2 (ja)
JP3261511B2 (ja) 透析濾過装置
CN115038473A (zh) 用于制备透析液的设备和方法
CN114487475A (zh) 用于计量透析装置中的流体的系统
JPS63234973A (ja) 限外濾過量制御装置