JPH0447994Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447994Y2
JPH0447994Y2 JP1983165887U JP16588783U JPH0447994Y2 JP H0447994 Y2 JPH0447994 Y2 JP H0447994Y2 JP 1983165887 U JP1983165887 U JP 1983165887U JP 16588783 U JP16588783 U JP 16588783U JP H0447994 Y2 JPH0447994 Y2 JP H0447994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
claw
hole
holes
mounting claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983165887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073298U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16588783U priority Critical patent/JPS6073298U/ja
Publication of JPS6073298U publication Critical patent/JPS6073298U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447994Y2 publication Critical patent/JPH0447994Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本考案は、機器用操作軸を異なるピツチで取り
付けることができる機器用操作軸取付装置に関す
る。 [従来の技術] 従来の機器用操作軸取付装置は、たとえば車載
用ラジオのインスツルメントパネルの取付け構造
として、第1図に示す構造をもつたものが知られ
ている。 この取付装置においては、パネル1の中央部に
機器を覗かせる窓孔2が形成されており、窓孔2
の両傍に音量調節軸及び選局操作軸をそれぞれ覗
かせる異型取付孔3,4が穿設されている。異型
取付孔3,4は、横長孔部3a,4a及び該横長
孔部3a,4aにつながる縦長孔部3b,4bで
合成されている。また、横長孔部3a,4a及び
縦長孔部3b,4bの上下両端近傍に、爪掛け孔
7及び上下方向に幅を持たせた爪掛け孔8がそれ
ぞれ穿設されている。 異型取付孔3,4に取り付けられる取付爪板5
は、爪掛け孔7,8に挿入される取付爪5a,5
bが上下両端に形成されている。取付爪板5の中
央部に、音量調節軸、選局操作軸等の操作軸X,
Yが挿入される取付孔5cが穿設されている。操
作軸X,Yは、取付爪板5の取付孔5cから覗い
た部分にナツト6を螺合することにより、取付位
置が固定される。 操作軸X,Yをピツチaで取り付ける場合、先
ず異型取付孔3,4の横長孔部3a,4aから操
作軸X,Yを覗かせる。覗かせた操作軸X,Yを
取付爪板5の取付孔5cに貫通させる。次いで、
取付爪板5の取付爪5a,5bを、それぞれ異型
取付孔3,4の横長孔部3a,4aの上下両端近
傍にある爪掛け孔7に係止させ、この状態で操作
軸X,Yにナツト6を螺合する。これによつて、
操作軸X,Yがピツチaをもつてパネル1に固定
される。 ピツチbで操作軸X,Yをパネル1から覗かせ
る場合、操作軸X,Yを異型取付孔3,4の縦長
孔部3b,4bに覗かせ、取付爪板5の取付爪5
a,5bを爪掛け孔8に挿入する。そして、パネ
ル1から突出している操作軸X,Yにナツト6を
螺合する。このとき、爪掛け孔8は上下方向に幅
を持つているので、上下方向に関する操作軸X,
Yの位置を微調整することができる。 [考案が解決しようとする課題] この種の機器は、製品規格が厳格に管理される
状況下で製造される場合と、比較的緩やかな規格
管理の下で製造される場合がある。また、それに
伴つて、操作軸のピツチが異なる場合が多い。 規格管理の程度に応じて、操作軸の取付け作業
が異なる。製品規格が厳格に管理される状況下で
製造される機器にあつては、一方向のみの位置関
係を微調整するだけで操作軸X,Yを取り付ける
ことができる。規格管理が比較的緩やかな場合、
操作軸X,Yを二方向に微調整することが必要に
なる。 この点、第1図に示した方式では、一方向の微
調整のみによりピツチaで操作軸X,Yを取り付
ける場合と、一方向の微調整によりピツチbで操
作軸X,Yを取り付ける場合の2様の取付け形態
に限られる。そのため、製造された機器によつて
は、操作軸X,Yの水平方向及び垂直方向の位置
が定まらず、調整作業に手間取る。 本考案は、このような問題を解消すべく案出さ
れたものであり、ピツチa又はbの何れでも操作
軸X,Yを容易に位置決めすると共に、必要に応
じて操作軸X,Yを二方向に微調整することがで
きる取付装置を提供することを目的とする。 [課題を解決するための手段] 本考案の機器用操作軸取付装置は、その目的を
達成するため、横長孔部及び縦長孔部を合成した
異型取付孔を窓孔の両側に左右対称に穿設し、前
記横長孔部及び前記縦長孔部それぞれの上下両縁
近傍に取付爪孔を穿設し、更に前記異型取付孔の
両側に取付爪孔を穿設したパネルと、上下両縁及
び一方の側縁に取付爪を設け、中央部に操作軸装
着用の取付孔を穿設した一対の取付爪板とを備え
ており、前記取付爪孔の爪幅方向長さは差し込ん
だ前記取付爪の爪幅方向長さより大きく、前記縦
長孔部の上下にある取付爪孔の上下方向長さは前
記取付爪の板厚より大きく、前記横長孔部の側部
にある取付爪孔の左右方向長さは前記取付爪の板
厚より大きいことを特徴とする。 [作用] 操作軸が挿通される箇所として異型取付孔の横
長孔部又は縦長孔部の何れを選択するかにより、
操作軸のピツチを変えることができる。一方のピ
ツチで操作軸を取り付けるとき、操作軸の位置関
係を一方向にのみ微調整する。他方のピツチで取
り付ける際には、操作軸の位置関係を一方向にの
み微調整する方式と、操作軸の位置関係を二方向
に微調整する方式が選択される。これによつて、
操作軸の位置決めを簡単な手順で行うことが可能
となる。 [実施例] 以下、第2〜5図を参照しながら、実施例によ
つて本考案を具体的に説明する。 本実施例の取付装置は、第2図に示したように
中央部に窓孔12が穿設されたパネル11を備え
ている。窓孔12の両傍には、異型取付孔13,
14が左右対称位置で穿設されている。異型取付
孔13は、横長孔部13aに縦長孔部13bが連
続した横Y字形の変形孔に形成されている。他方
の異型取付孔14は、この異型取付孔13と対称
な形状をもつて横長孔部14a及び縦長孔部14
bで合成されている。 異型取付孔13の横長孔部13aの周囲には、
その上下両端近傍に取付爪孔15a,15bが穿
設されており、窓孔12側の側縁近傍には取付爪
孔15cが穿設されている。取付爪孔15a,1
5bは、同一の形状である。取付爪孔15cは、
横方向に幅寸法が若干大きくなつている。 他方の横長孔部14aの周囲にも、同様に上下
両端近傍に取付爪孔17a,17bが穿設され、
窓孔12側の側縁近傍に取付爪孔17cが穿設さ
れている。取付爪孔17a,17b,17cは、
横長孔部13aの周囲に設けた取付爪孔15a,
15b,15cと対称の位置関係にある。 異型取付孔13の縦長孔部13bの周囲には、
上下両縁近傍に取付爪孔16a,16bが穿設さ
れており、外側縁近傍に取付爪孔16cが穿設さ
れている。取付爪孔16a,16bは、上下方向
に長い形状になつている。 他方の縦長孔部14bの周囲にも、同様に上下
両縁近傍に取付爪孔18a,18bが穿設され、
外側縁近傍に取付爪孔18cが穿設されている。
取付爪孔18a,18b,18cは、縦長孔部1
3bの周囲に設けた取付爪孔16a,16b,1
6cとそれぞれ対称の位置関係にある。 取付爪板21,22は、第3図及び第4図に示
すように、ほぼ六角形の変形形状となつている。
取付爪板21の上下両端縁には取付爪21a,2
1bが形成され、一側縁に取付爪21cが形成さ
れている。取付爪板21の中央部には、操作軸が
挿入される取付孔21dが穿設されている。他方
の取付爪板22にも、取付爪22a,22b,2
2c及び取付孔22dが同様に設けられている。 取付爪21a及び21bの左右方向、すなわち
爪幅方向長さは、取付爪21a及び21bが差し
込まれる取付爪孔15a及び15b又は取付爪孔
16a及び16bの左右方向長さよりも小さく設
定されている。側部にある取付爪孔15c及び1
6cも、取付爪21cの上下方向、すなわち爪幅
方向の長さよりも大きい上下方向長さをもつてい
る。他方、取付爪孔15cの左右方向長さは取付
爪21cの板厚よりも大きく、取付爪孔16a,
16bの上下方向長さは取付爪21a,21bの
板厚よりも大きく設定されている。 したがつて、取付爪板21の取付爪21a〜2
1cをそれぞれパネル11の取付爪孔15a〜1
5cに差し込んだとき、取付爪板21は、取付爪
21a,21bの爪幅方向、すなわち第2図にお
いて左右方向に若干移動する。また、取付爪21
a〜21cをそれぞれ取付爪孔16a〜16cに
差し込んだとき、取付爪板21は、取付爪21c
の爪幅方向、すなわち第2図において上下方向に
若干移動する。 取付爪板22の取付爪22a〜22cも、同様
に取付爪孔17a〜17c及び18a〜18cよ
りも短い爪幅方向長さをもつている。また、取付
爪孔17cの左右方向長さ及び取付爪孔18a,
18bの上下方向長さは、取付爪22cの板厚よ
りも大きく設定されている。 取付孔13の横長孔部13aと取付孔14の横
長孔部14aとの間の距離がピツチaに対応して
設定されており、縦長孔部13bと縦長孔部14
bとの間の距離がピツチbに対応して設定されて
いる。ピツチa又はbの何れかを選び、操作軸を
取付孔13,14から覗かせ、機器の操作軸を取
り付ける。 次いで、以上の取付装置を使用してパネルに機
器を取り付ける作業を説明する。 ピツチaで操作軸を取り付ける場合、取付孔1
3,14の横長孔部13a,14aを選択する。
取付爪板21,22を第3図の状態から反転させ
て、取付爪21a〜21c及び取付爪22a〜2
2cを、次表の対応関係で横長孔部13a,14
aの周囲にある取付爪孔15a〜15c及び取付
爪孔17a〜17cにそれぞれ係止させる。
【表】 これによつて、取付爪板21,22は、上下方
向に関する動きが取付爪孔15a,15b,17
a,17bで規制され、水平方向にのみ微調整可
能な状態になる。この状態で取付爪板21,22
を微調整し、取付孔21dと22dとの間を操作
軸のピツチaに対応した距離に設定する。そし
て、横長孔部13a,14a及び取付孔21d,
22dを貫通して操作軸を覗かせ、第5図に示し
たナツト23を螺合する。その結果、操作軸の位
置がピツチaで固定される。 また、取付爪板21,22を反転させることな
く、第3図に示した姿勢のままでパネル板11に
装着することも可能である。この場合、取付爪板
21,22の一側に設けた取付爪21c,22c
は、縦長孔部13b,14bにそれぞれ逃がされ
る。すなわち、ピツチaで操作軸を取り付ける際
には、取付爪板21,22の上下何れでも使用す
ることができ、使い勝手が良い。 ピツチaは、操作軸取付け間隙を統一化した基
準値であり、一方向の微調整だけで良い。ピツチ
bで操作軸を取り付ける場合、取付孔13,14
の縦長孔部13b,14bを選択する。取付爪板
21,22を第3図に示した状態に維持し、取付
爪21a〜21c及び取付爪22a〜22cを、
次表の対応関係で縦長孔部13b,14bの周囲
にある取付爪孔16a〜16c及び取付爪孔18
a〜18cにそれぞれ嵌め込む。
【表】 取付爪板21は、取付爪孔16cと取付爪21
cとの係合によつて水平方向の動きが規制され、
上下方向にのみ微調整可能な状態になる。取付爪
板22も、同様に水平方向の動きが規制された状
態でパネル11の定位置に装着される。そこで、
取付爪孔16a,16b及び18a,18bに沿
つて取付爪21a,21b及び22a,22bを
ずらして取付爪板21,22を上下方向に微調整
した後、縦長孔部13b,14b及び取付孔21
d,22dを貫通して操作軸を覗かせ、第5図に
示したナツト23を螺合する。その結果、操作軸
の位置がピツチbで定まり、固定取付けされる。 ピツチbは、基準値であるピツチaと異なつた
ものであり、車種によつて或いは製作誤差等によ
つて微妙に変化している。したがつて、ピツチb
で操作軸を取り付ける場合、水平方向及び上下方
向の微調整が必要となることもある。 二方向の微調整が可能なように操作軸を取り付
ける場合、次表の対応関係を採る。すなわち、取
付爪板21,22を反転させて、取付爪21c,
22cをそれぞれ横長孔部13a,14aに臨ま
せる。このとき、取付爪21a,21b及び取付
爪22a,22bは、幅のある取付爪孔16a,
16b及び取付爪孔18a,18bにそれぞれ嵌
め込まれているので、上下方向に加え水平方向に
も微調整可能な操作軸の取付けが行われる。その
ため、設定されたピツチbから若干ずれたピツチ
で操作軸を取り付けることもできる。
【表】 このようにピツチbで操作軸を取り付ける際、
取付爪板21,22の取付爪と異型取付孔13,
14周辺の取付爪孔との間の対応関係を適宜選択
することにより、水平方向又は上下方向の一方向
に関する微調整、或いは水平方向及び上下方向の
二方向に関する微調整が可能となる。そのため、
製品規格や車両に応じて若干異なるピツチであつ
ても、確実に操作軸を取り付けることができる。 [考案の効果] 以上に説明したように、本考案の機器用操作軸
取付装置によると、2通りのピツチで操作軸を取
り付けるとき、一方向に関する微調整及び二方向
に関する微調整を選択して操作軸を取り付けるこ
とができる。そのため、多様な機器操作軸の取付
け及び位置決めが、手数を軽減した作業で行われ
る。 また、取付孔は一か所に集中することなく、異
型取付孔の上下及び左右に分散されている。しか
も、パネルに穿設される異型取付孔は、上下方向
の自由度をもたせて操作軸を取り付けることを含
め、必要最小限の大きさにされている。したがつ
て、パネルの強度を低下させることなく、2通り
のピツチでの取付けが行われる。また、パネル自
体に設けた取付爪孔で取付爪板が3点支持される
ため、操作軸側に特別な係止部を設けることなく
取付爪板の安定した固着が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の取付装置を示す分解斜視図、第
2図は本考案実施例におけるパネルの正面図、第
3図は取付爪板の正面図、第4図は同側面図、第
5図はナツトの正面図である。 11……パネル、12……窓孔、13,14…
…異型取付孔、13a,14a……横長孔部、1
3b,14b……横長孔部、15a〜15c,1
6a〜16c,17a〜17c,18a〜18c
……取付爪孔、21,22……取付爪板、21a
〜21c,22a〜22c……取付爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横長孔部及び縦長孔部を合成した異型取付孔を
    窓孔の両側に左右対称に穿設し、前記横長孔部及
    び前記縦長孔部それぞれの上下両縁近傍に取付爪
    孔を穿設し、更に前記異型取付孔の両側に取付爪
    孔を穿設したパネルと、上下両縁及び一方の側縁
    に取付爪を設け、中央部に操作軸装着用の取付孔
    を穿設した一対の取付爪板とを備えており、前記
    取付爪孔の爪幅方向長さは差し込んだ前記取付爪
    の爪幅方向長さより大きく、前記縦長孔部の上下
    にある取付爪孔の上下方向長さは前記取付爪の板
    厚より大きく、前記横長孔部の側部にある取付爪
    孔の左右方向長さは前記取付爪の板厚より大きい
    ことを特徴とする機器用操作軸取付装置。
JP16588783U 1983-10-26 1983-10-26 機器用操作軸取付装置 Granted JPS6073298U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16588783U JPS6073298U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 機器用操作軸取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16588783U JPS6073298U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 機器用操作軸取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073298U JPS6073298U (ja) 1985-05-23
JPH0447994Y2 true JPH0447994Y2 (ja) 1992-11-12

Family

ID=30363310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16588783U Granted JPS6073298U (ja) 1983-10-26 1983-10-26 機器用操作軸取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073298U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253171A (en) * 1975-10-24 1977-04-28 Pii Maniaachi Robaato Apparatus for variably positioning or fixing mounted shaft

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834788Y2 (ja) * 1978-11-16 1983-08-04 三洋電機株式会社 部品取付装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253171A (en) * 1975-10-24 1977-04-28 Pii Maniaachi Robaato Apparatus for variably positioning or fixing mounted shaft

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073298U (ja) 1985-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595631Y2 (ja) ラジエ−タ・グリル取付構造
US4742978A (en) Universal mounting system for installing vehicle radio equipment
JPH0447994Y2 (ja)
JP7329074B2 (ja) Dinレールのための可変幾何形状の設置用ブラケット
JP3144384B2 (ja) 空気調和機の据付具
JPH10220867A (ja) 空気調和機の取付装置
JP4218401B2 (ja) 空気調和機の据付装置
JP3442017B2 (ja) 部品取着用板状体
JP3675069B2 (ja) 平面表示装置
JPS6038248Y2 (ja) 電子機器の操作軸固定機構
JP2002221342A (ja) 空気調和機の室外機取り付け装置
JP2527872Y2 (ja) パネル取付部材
JPH023635Y2 (ja)
JP2598796Y2 (ja) システム天井用照明器具のオプション部品
CN218935932U (zh) 一种车载显示器安装支架
JPH0614000Y2 (ja) 建材取付装置
JPS6132829Y2 (ja)
JP3375102B2 (ja) ガーニッシュの取付構造
JPS5915582Y2 (ja) クレセント等における台座部の取付調整機構
JPH0319260Y2 (ja)
JPH0616109Y2 (ja) ブラインド取付用ブラケツト
JPS6334177Y2 (ja)
JPS633190Y2 (ja)
JP2534359Y2 (ja) ベルト係合用レール
JPH0750496Y2 (ja) 天井パネルの取付装置