JPH0447636B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447636B2
JPH0447636B2 JP58138435A JP13843583A JPH0447636B2 JP H0447636 B2 JPH0447636 B2 JP H0447636B2 JP 58138435 A JP58138435 A JP 58138435A JP 13843583 A JP13843583 A JP 13843583A JP H0447636 B2 JPH0447636 B2 JP H0447636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiadiazole
methyl
phenylazo
dye
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58138435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6030392A (ja
Inventor
Toshio Niwa
Jukichi Murata
Takashi Morishima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP58138435A priority Critical patent/JPS6030392A/ja
Publication of JPS6030392A publication Critical patent/JPS6030392A/ja
Publication of JPH0447636B2 publication Critical patent/JPH0447636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/388Azo dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチアジアゾール系感熱転写記録用色素
に関するものである。 現在、テレビ、CRTカラーデイスプレー、カ
ラーフアクシミリ、磁気カメラなどからカラーハ
ードコピーを得る方法として昇華型感熱転写記録
方法が提案されている。 この方法は昇華性色素を塗布した転写シートを
感熱記録ヘツドで加熱して被記録体に色素を昇華
転写し、カラー記録を得る方法であるが、感熱ヘ
ツドに印加するエネルギーを調整することにより
色素の昇華量を制御できるため階調表現が容易で
あり、他の記録方法に比べ特に、フルカラーハー
ドコピーを得るのに有利である。 この記録方法に使用する色素としては、以下の
ような条件が具備される必要がある。 感熱記録ヘツドの作動条件で容易に昇華する
こと。 感熱記録ヘツドの作動条件で熱分解しないこ
と。 色再現上、好ましい色相を有すること。 分子吸光係数が大きいこと。 光、湿気、薬品などに対して安定なこと。 合成が容易なこと。 従来、この記録方法には、主に、ポリエステル
繊維の転写捺染用色素が検討されてきたが上記の
条件を満足し、実用に供しうるものはなく、充分
な色濃度で堅牢な記録が得られなかった。 本発明は、上記感熱記録方法に使用する色素の
必要条件において、特に、及びを満足する
マゼンタ色の色素を提供することを目的とするも
のである。 すなわち、本発明は、 下記一般式〔〕 (式中、R、R1、R2はアリル基、低級アルキ
ル基又は低級アルコキシアルキル基を表し、Xは
水素原子又はメチル基を表わす)で示されるチア
ジアゾール系感熱転写記録用色素をその要旨とす
るものである。 前記一般式〔〕における低級アルキル基とし
ては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、
iso−プロピル基、n−ブチル基等の炭素数1〜
4の低級アルキル基が挙げられる。また、低級ア
ルコキシアルキル基としては、メトキシエチル
基、メトキシプロピル基、エトキシエチル基等の
炭素数1〜4の低級アルコキシアルキル基が挙げ
られる。 特に、前記一般式〔〕においてR、R1、R2
がアリル基及び低級アルキル基で、Xがメチル基
で表わされるものが好ましい。 本発明でいう「低級」とは、「炭素数1〜4」
を意味する。 本発明色素の具体例としては以下のものがあげ
られる。 3−メチルチオ−5−{4´−(N,N−ジメチル
アミノ)−フエニルアゾ}−1,2,4−チアジア
ゾール、 3−エチルチオ−5−{4´−(N,N−ジメチル
アミノ)−フエニルアゾ}−1,2,4−チアジア
ゾール、 3−メチルチオ−5−{4´−(N,N−ジエチル
アミノ)−フエニルアゾ}−1,2,4−チアジア
ゾール、 3−エチルチオ−5−{4´−(N,N−ジエチル
アミノ)−フエニルアゾ}−1,2,4−チアジア
ゾール、 3−エチルチオ−5−〔4´−{N,N−ジ−(n)
−プロピルアミノ}−フエニルアゾ〕−1,2,4
−チアジアゾール、 3−エチルチオ−5−〔4´−{N,N−ジ−(n)
−ブチルアミノ}−フエニルアゾ〕−1,2,4−
チアジアゾール、 3−メチルチオ−5−{2´−メチル−4´−(N,N
−ジメチルアミノ)−フエニルアゾ}−1,2,4
−チアジアゾール、 3−エチルチオ−5−{2´−メチル−4´−(N,N
−ジメチルアミノ)−フエニルアゾ}−1,2,4
−チアジアゾール、 3−メチルチオ−5−{2´−メチル−4´−(N,N
−ジエチルアミノ)−フエニルアゾ}−1,2,4
−チアジアゾール、 3−エチルチオ−5−{2´−メチル−4´−(N,N
−ジエチルアミノ)−フエニルアゾ}−1,2,4
−チアジアゾール、 3−(n)−プロピルチオ−5−{2´−メチル−4´
−(N,N−ジエチルアミノ)−フエニルアゾ}−
1,2,4−チアジアゾール、 3−(iso)−プロピルチオ−5−{2´−メチル−4
´
−(N,N−ジエチルアミノ)−フエニルアゾ}−
1,2,4,−チアジアゾール、 3−(n)−ブチルチオ−5−{2´−メチル−4´−
(N,N−ジエチルアミノ)−フエニルアゾ}−1,
2,4−チアジアゾール、 3−(iso)−ブチルチオ−5−{2´−メチル−4´

(N,N−ジエチルアミノ)−フエニルアゾ}−1,
2,4−チアジアゾール、 3−(β´−メトキシエチルチオ)−5−{2´−メ

ル−4´−(N,N−ジエチルアミノ)−フエニルア
ゾ}−1,2,4−チアジアゾール、 3−(γ´メトキシプロピルチオ)−5−{2´−メ

ル−4´−(N,N−ジエチルアミノ)−フエニルア
ゾ}−1,2,4−チアジアゾール、 3−エチルチオ−5−〔2´−メチル−4´−{N,N
−ジ−(n)−プロピルアミノ}−フエニルアゾ〕−
1,2,4−チアジアゾール、 3−エチルチオ−5−〔2´−メチル−4´−{N,N
−ジ−(iso)−プロピルアミノ}−フエニルアゾ〕
−1,2,4−チアジアゾール、 3−エチルチオ−5−〔2´−メチル−4´−{N,N
−ジ−(n)−ブチルアミノ}−フエニルアゾ〕−
1,2,4−チアジアゾール、 3−エチルチオ−5−〔2´メチル−4´−{N,N−
ジ−(β´−メトキシエチルアミノ)}−フエニルア
ゾ〕−1,2,4−チアジアゾール、 3−エチルチオ−5−〔2´−メチル−4´−{N,N
−ジ−(γ´−メトキシプロピルアミノ)}−フエニ
ルアゾ〕−1,2,4−チアジアゾール、 3−エチルチオ−5−〔2´−メチル−4´−{(N−
アリル−N−メチル)アミノ}−フエニルアゾ〕−
1,2,4−チアジアゾール、 3−エチルチオ−5−〔2´−メチル−4´−{(N−
アリル−N−エチル)アミノ}−フエニルアゾ〕−
1,2,4−チアジアゾール、 3−エチルチオ−5−〔2´−メチル−4´−{(N−
アリル−N−(n)−プロピル)アミノ}−フエニ
ルアゾ〕−1,2,4−チアジアゾール、 3−アリルチオ−5−{2´−メチル−4´−(N,N
−ジエチルアミノ)−フエニルアゾ}−1,2,4
−チアジアゾール。 これら本発明の色素の製造方法としては、公知
の方法により、例えば下記一般式〔〕 (式中、Rは前記一般式〔〕におけると同一
の意味を表わす)で示される5−アミノ−1,
2,4−チアジアゾール類を常法によりジアゾ化
し、下記一般式〔〕 (式中、X、R1、R2は前記一般式〔〕にお
けると同一の意味を表わす)で示されるアニリン
類にカツプリングすることにより容易に得られ
る。 本発明の色素をもちいて感熱転写記録用インキ
を製造する方法としては、色素を適当な樹脂、溶
剤、水等と混合し、該記録用インキとすればよ
い。また熱転写方法としては、上記で得られたイ
ンキを適当な基材上に塗布して転写シートを作成
し、該シートを被記録体と重ね、次いでシートの
背面から感熱記録ヘツドで加熱及び加圧する方法
を挙げることができ、そのようにすればシート上
の色素が被記録体上に転写される。 上記のインキを調整するための樹脂としては、
通常の印刷インキに使用されるもので良く、ロジ
ン系、フエノール系、キシレン系、石油系、ビニ
ル系、ポリアミド系、アルキツド系、ニトロセル
ロース系、アルキルセルロースアルキルセルロー
ス類などの油性系の樹脂あるいはマレイン酸、ア
クリル酸系、カゼイン、シエラツク、ニカワなど
の水性系樹脂が使用できる。又、インキ調整のた
めの溶剤としては、メタノール、エタノール、プ
ロパノール、ブタノールなどのアルコール類、メ
チルセロソルブ、エチルセロソルブなどのセロソ
ルブ類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳
香族類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル
類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキ
サノンなどのケトン類、リグロイン、シクロヘキ
サン、ケロシンなどの炭化水素類、ジメチルホル
ムアミドなどが使用できるが、水性系樹脂を使用
の場合には水または水と上記の溶剤類を混合し使
用することもできる。 インキを塗布する基材としては、コンデンサー
紙、グラシン紙のような薄葉紙、ポリエステル、
ポリアミド、ポリイミドのような耐熱性の良好な
プラスチツクのフイルムが適しているが、これら
の基材は感熱記録ヘツドから色素への伝熱効率を
良くするため5〜50μm程度の厚さが適当である。 又、被記録体としては、普通紙を用いることも
できるが色素の発色を良くするために、それらに
色素と相溶性の良好な樹脂をコーテイングしたも
の、含浸したものあるいは樹脂のフイルムをラミ
ネートしたものや、アセチル化処理した特殊な加
工紙を使用することにより良好な記録ができる。
又、各種樹脂のフイルムあるいはそれらから作ら
れた合成紙を使用することもできる。 更に、転写記録後転写記録面に例えばポリエス
テルフイルムを熱プレスしラミネートすることに
より色素の発色の改良及び記録の保存安定化を計
ることができる。 本発明の色素は鮮明なマゼンタ色であるため例
えば下記構造式 で表わされるイエロー色色素および下記構造式 で表わされるシアン色色素と組み合せてフルカラ
ーを得るのに適している。 上記のイエロー色色素はN−メチル−3−シア
ノ−4−メチル−6−ヒドロキシ−2−ピリドン
にアニリンをジアゾ化カツプリングすることによ
つて容易に得られる。また上記のシアン色色素は
1−アミノ−2−カルボキシ−4−メチルアミノ
アントラキノンを濃硫酸中でメタノールほ作用さ
せることによつて得られる。 以下実施例によりこの発明を具体的に説明する
が、本実施例は本願発明を限定するものではな
い。 実施例 1 感熱転写記録用インキの調整方法 上記色素 2g エチルセルロース 8g イソプロパノール 90g 計 100g 上記組成の色素混合物を、ガラスビーズを使用
するペイントコンデイシヨナーで約30分間混合処
理することにより該インキを調整した。 転写シートの作成方法 グラビア校正機(版深30μm)を用い上記イン
キをコンデンサー紙(10μm)に塗布した。 受像紙の作成方法 飽和ポリエステル34重量%の水分散液(東洋紡
績株式会社製造バイロナールMD−1200)10gと
重炭酸カルシウム(丸尾カルシウム製造スーパー
1500)50重量%の水スラリー50gを混合し、調整
した塗料を上質紙(厚さ200μm)にバーコーター
(RK Print−Coat Instruments社製造No.5)を
用いて塗布した。 転写記録方法 上記転写シートのインキ塗布面を上記受像紙塗
料塗布面に重ね、250Ωの発熱低抗体を4ドツ
ト/mmの密度で持つ感熱ヘツドを使用し、熱転写
記録を行ない、色濃度1.20のマゼンタ色の記録を
得た。この時感熱ヘツドには17Vの電圧が6ミリ
秒加えられた。 なお、色濃度は米国マクベス社製造デンシトメ
ーターRD−514型(フイルター:ラツテンNo.58)
を使用して測定した。 色濃度は下記式により計算した。 色濃度=log10(Io/I) Io:標準白色反射板からの反射光の強さ I:試験物体からの反射光の強さ また、得られた記録の耐光性試験をカーボンア
ークフエードメーター(スガ試験機製造)を用い
て実施(ブラツクパネル温度63±2℃)したが40
時間の照射でほとんど変色 なかつた。 実施例 2 第1表に示す色素2gを使用し、実施例1と同
様の方法によりインキの調整、転写シート及び受
像紙の作成、転写記録を行ない、各々第1表に示
す色濃度のマゼンタ色の記録を得た。これらの記
録は、実施例1と同様の方法により耐光性の試験
を行つたところ、該記録は、ほとんど変色しなか
つた。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式〔〕 (式中、R、R1、R2、はアリル基、低級アル
    キル基又は低級アルコキシアルキル基を表わし、
    Xは水素原子又はメチル基を表わす)で示される
    チアジアゾール系感熱転写記録用色素。
JP58138435A 1983-07-28 1983-07-28 チアジアゾ−ル系感熱転写記録用色素 Granted JPS6030392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138435A JPS6030392A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 チアジアゾ−ル系感熱転写記録用色素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138435A JPS6030392A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 チアジアゾ−ル系感熱転写記録用色素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6030392A JPS6030392A (ja) 1985-02-15
JPH0447636B2 true JPH0447636B2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=15221908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138435A Granted JPS6030392A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 チアジアゾ−ル系感熱転写記録用色素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101522492B1 (ko) * 2013-10-10 2015-05-21 호쿠신 산교 가부시키가이샤 아스팔트의 이송 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8521327D0 (en) * 1985-08-27 1985-10-02 Ici Plc Thermal transfer printing
US4698651A (en) * 1985-12-24 1987-10-06 Eastman Kodak Company Magenta dye-donor element used in thermal dye transfer
DE3630279A1 (de) * 1986-09-05 1988-03-17 Basf Ag Verfahren zur uebertragung von farbstoffen
DE3700248A1 (de) * 1987-01-07 1988-07-21 Basf Ag Waessrige polyacrylat-dispersionen und deren verwendung zur herstellung selbstklebender gebilde mit guter tieftemperaturhaftung
DE3886612T2 (de) * 1987-07-30 1994-04-14 Zeneca Ltd Wärmeempfindlicher Übertragungsdruck.
GB8724028D0 (en) * 1987-10-13 1987-11-18 Ici Plc Thermal transfer printing
DE3820313A1 (de) * 1988-06-15 1989-12-21 Basf Ag Verfahren zur uebertragung von azofarbstoffen mit einer pyridin-kupplungskomponente
JPH06104388B2 (ja) * 1988-09-21 1994-12-21 株式会社日立製作所 熱転写シート、その製造方法並びに熱転写方法
JP3004104B2 (ja) * 1991-11-01 2000-01-31 コニカ株式会社 画像記録方法および画像記録装置
US5518983A (en) * 1992-10-21 1996-05-21 Imperial Chemical Industries Plc Dye diffusion thermal transfer printing
JP4385841B2 (ja) * 2004-04-22 2009-12-16 ソニー株式会社 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101522492B1 (ko) * 2013-10-10 2015-05-21 호쿠신 산교 가부시키가이샤 아스팔트의 이송 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6030392A (ja) 1985-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578436B2 (ja)
JPH0447635B2 (ja)
JPH0433637B2 (ja)
JPH056520B2 (ja)
JPH0447636B2 (ja)
JPH0447637B2 (ja)
JPS60172591A (ja) アントラキノン系感熱転写記録用色素
JPH055677B2 (ja)
JPS6031565A (ja) 感熱転写記録用モノアゾ系色素
JPH05235B2 (ja)
JPH0441078B2 (ja)
JPH053398B2 (ja)
JPH0513077B2 (ja)
JPH05233B2 (ja)
JPH0461797B2 (ja)
JPH0461795B2 (ja)
JPH0464880B2 (ja)
JPS6053565A (ja) 感熱転写記録用キノフタロン系色素
JPS6030393A (ja) モノアゾ系感熱転写記録用色素
JPH0461794B2 (ja)
JPH0461796B2 (ja)
JPH0466716B2 (ja)
JPH05234B2 (ja)
JP3265063B2 (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インキ組成物及び転写シート
JPS6030391A (ja) ナフト−ル系感熱転写記録用色素