JPH0446442B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446442B2
JPH0446442B2 JP59141723A JP14172384A JPH0446442B2 JP H0446442 B2 JPH0446442 B2 JP H0446442B2 JP 59141723 A JP59141723 A JP 59141723A JP 14172384 A JP14172384 A JP 14172384A JP H0446442 B2 JPH0446442 B2 JP H0446442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
nylon
present
polyamide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59141723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120301A (ja
Inventor
Tetsuo Nishikawa
Yasuo Kishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP59141723A priority Critical patent/JPS6120301A/ja
Publication of JPS6120301A publication Critical patent/JPS6120301A/ja
Publication of JPH0446442B2 publication Critical patent/JPH0446442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/083Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together in a bonding agent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は射出成形用永久磁石材料の改良に関す
るものである。 ポリアミド樹脂に粉末状の磁性材料を混入した
永久磁石材料は射出成形法により複雑な形状のプ
ラスチツク磁石を容易に加工できる為、射出成形
用材料として広く使用されている。 粉末状の磁性材料としては、アルニコ系、フエ
ライト系、希土類−Co系等が挙げられるが、近
年、磁石としての性能を強化する為に、ポリアミ
ド樹脂に対して多量の磁性材料を添加する必要性
にせまられている。こうした射出成形用材料は、
成形加工性の著しい低下が避けられない状態にあ
る。又、成形材料の均一分散が極めて困難であ
り、成形品の表面平滑性が悪くなる。更に機械的
物性、低下が著しくなるという欠点を有してい
た。 本発明者らは、かかる従来技術の有する欠点を
改良すべく鋭意研究した結果、本発明を達成し
た。 本発明の目的は、射出成形性、製品表面平滑性
及び機械的物性の優れた永久磁石材料を提供する
ことにある。 即ち、本発明は、ポリアミド樹脂、100重量部
に対して、イオン性炭化水素共重合体の金属塩10
〜70重量部、磁性粉末50〜3000重量部を配合して
なる永久磁石材料である。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明に於いて使用するポリアミド樹脂として
は、分子鎖中にアミド基を有する直鎖状のポリマ
ーであればよく、例えば、ナイロン4、ナイロン
6、ナイロン7、ナイロン8、ナイロン11、ナイ
ロン12、ナイロン66、ナイロン69、ナイロン
6.10、ナイロン6.11、ナイロン6.12、ナイロン6T
等の単独重合体及びこれらの2種以上の混合物、
共重合体を挙げることができる。 本発明に使用するイオン性炭化水素共重合体の
金属塩とはカルボキシル基を含有する炭化水素共
重合体の亜鉛、ナトリウム又はカリウム塩のこと
であり、例えば、カルボキシル基が少なくとも部
分的に亜鉛、ナトリウム又はカリウムイオンによ
つて中和してある炭素数2以上のα−オレフイン
と、αβ−不飽和カルボン酸又はその誘導体の塩
類或は芳香族オレフインと無水マレイン酸との共
重合体の塩類である。 炭素数2以上のα−オレフインとしては、エチ
レン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、
4−メチル−ブテン−1、4−メチル−ペンテン
−1等が挙げられる。 又、αβ−不飽和カルボン酸又はその誘導体と
してはアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、
フマル酸或はこれらの酸の無水物又はエステル等
が挙げられる。芳香族オレフインとしては、スチ
レンが挙げられる。本発明に使用される前記塩類
は、エチレン/メタクリル酸の共重合体及び/又
はスチレン/無水マレイン酸の共重合体の亜鉛、
ナトリウム又はカリウム塩を包含することが好ま
しい。 本発明に於いて、使用されるイオン性炭化水素
共重合体の金属塩のポリアミド樹脂100重量部に
対する配合量は1〜70重量部である。配合量が1
重量部未満の場合は衝撃強度低下等、機械的物性
低下の改善が不充分であり、成形品の表面平滑性
が充分とはいえない。又、100重量部を超える場
合、耐衝撃性を除いて、一般的に機械的物性の低
下が著しい。 本発明に使用される磁性粉末としては、磁場を
与えることで永久磁石としての性能を発揮するも
のであればよく、例えばアルニコ系、フエライト
系、希土類−Co系等が挙げられる。 磁性粉末の配合量は、ポリアミド樹脂100重量
部に対して50〜3000重量部で特に100〜2400重量
部が好ましい。配合量が50重量部未満の場合には
磁性材料としての効果が不充分であり、3000重量
部を超える場合は流動性が低下し、射出成形法に
よる成形加工が極めて固難となる。 本発明により得られる永久磁石材料はプラスチ
ツク磁石としてステツピングモーター、同期モー
ター等回転機器、マイクロホーン、スピーカー等
音響機器、その他電子機器等に使用される。 以下、実施例を用いて本発明を更に詳細に説明
する。 実施例 1 ナイロン6(カネボウ合繊(株)製MC−112)、エ
チレン/メタクリル酸共重合体のナトリウム塩
(三井ポリチミカル(株)製ハイミラン1707)、フエラ
ト系磁性粉末を表−1に示す。組成比で配合し、
25mm押出機を用いて、スクリユー回転数80rpm、
吐出量100g/分、シリンダ温度260℃で溶融混練
して押出し、ホツトカツト方式でペレツトを製造
した。 得られたペレツトを射出成形機を用いて成形を
行つた結果を表−2に示す。 尚、表−1の数値は重量部を示し、磁性粉末は
全体の重量比で88%とした。
【表】
【表】 実施例 2 ナイロン6(カネボウ合繊(株) MC−100L)、エ
チレン/メタクリル酸共重合体の亜鉛塩(三井ポ
リケミカル(株)製ハイミラン1855)及びサマリウ
ム/コバルト(1/5)磁性粉末(住友金属鉱山
(株)製)を表−3に示す組成比で配合し、実施例1
と同方法で溶融混練してペレツトを製造した。 得られたペレツトを磁場射出成形機((株)タナベ
コウギヨウ製)を用いて成形を行なつた。結果
を、表−4に示す。
【表】
【表】 尚、実験No.8は溶融時の流動性が悪く、ペレツ
ト製造が難しく、成形まで致らなかつた。又、磁
場成形で得られた製品の磁性特性は、従来、技術
での製品と何ら変わるところはなかつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリアミド樹脂100重量部に対して、イオン
    性炭化水素共重合体の金属塩1〜70重量部、磁性
    粉末50〜3000重量部を配合してなる永久磁石材
    料。
JP59141723A 1984-07-09 1984-07-09 永久磁石材料 Granted JPS6120301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141723A JPS6120301A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 永久磁石材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141723A JPS6120301A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 永久磁石材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120301A JPS6120301A (ja) 1986-01-29
JPH0446442B2 true JPH0446442B2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=15298703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59141723A Granted JPS6120301A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 永久磁石材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120301A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181402A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 樹脂磁石成形材料
JPS63181403A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 樹脂磁石成形材料
JP4665555B2 (ja) * 2005-03-02 2011-04-06 住友金属鉱山株式会社 樹脂結合型磁石組成物、その製造方法及びそれを用いた樹脂結合型磁石
CN107530894B (zh) 2015-04-28 2021-02-19 工机控股株式会社 链锯

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132493A (en) * 1978-04-05 1979-10-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Stabilizing solution dispersant
JPS5593202A (en) * 1979-01-02 1980-07-15 Minnesota Mining & Mfg Matrix coupled permanent magnet having highly aligned magnetic particles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132493A (en) * 1978-04-05 1979-10-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Stabilizing solution dispersant
JPS5593202A (en) * 1979-01-02 1980-07-15 Minnesota Mining & Mfg Matrix coupled permanent magnet having highly aligned magnetic particles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120301A (ja) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0194808B1 (en) Polyester resin composition for forming an impact resistant article
JP2769090B2 (ja) エポキシド基を有するエチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物
GB1426485A (en) Thermoplastic compositions
JPH0352486B2 (ja)
EP0122560A2 (en) Thermoplastic resin composition for molding
JPS61163958A (ja) 耐衝撃性改質ポリエステル配合物
JPH0452300B2 (ja)
JP2002537433A (ja) ポリエステル成形用組成物
JPH0446442B2 (ja)
US5061757A (en) High impact strength polyamide blends and method for preparation thereof
JPS6028446A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
US5068274A (en) Secondary amides in polyethylene terephthalate molding compositions
JPS6332098B2 (ja)
JPH0422936B2 (ja)
JPS6236069B2 (ja)
JP3365165B2 (ja) プラスチック磁性組成物(b)
US3243479A (en) Mixture comprising polyamide and styrene-acrylonitrile copolymer
JPH0450344B2 (ja)
JPS60195157A (ja) ポリアミド樹脂組成物
CN112266597B (zh) 一种载带用导电聚碳酸酯组合物及其制成的载带
JPH01131260A (ja) プラスチックマグネット組成物
JPS58174440A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0359050A (ja) 磁性体組成物
JPS6281705A (ja) 磁石材料
EP0769522A1 (en) Antistatic agent for polymer compositions