JPS6120301A - 永久磁石材料 - Google Patents

永久磁石材料

Info

Publication number
JPS6120301A
JPS6120301A JP59141723A JP14172384A JPS6120301A JP S6120301 A JPS6120301 A JP S6120301A JP 59141723 A JP59141723 A JP 59141723A JP 14172384 A JP14172384 A JP 14172384A JP S6120301 A JPS6120301 A JP S6120301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
metal salt
parts
weight
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59141723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446442B2 (ja
Inventor
Tetsuo Nishikawa
哲生 西川
Yasuo Kishida
岸田 靖雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Original Assignee
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Synthetic Fibers Ltd, Kanebo Ltd, Kanebo Gohsen Ltd filed Critical Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Priority to JP59141723A priority Critical patent/JPS6120301A/ja
Publication of JPS6120301A publication Critical patent/JPS6120301A/ja
Publication of JPH0446442B2 publication Critical patent/JPH0446442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/083Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together in a bonding agent

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は射出成形用永久磁石材料の改良に関するもので
ある。
ポリアミド樹脂に粉末状の磁性材料を混入した永久磁石
材料は射出成形法により複雑な形状のプラスチック磁石
を容易に加工できる為、射出成形用材料として広く使用
さnている。
粉末状の磁性材料としては、アルニコ系、フェライト系
希土類、CO系等が挙げられるが、近年、磁石としての
性能を強化する為に、ポリアミド樹脂に対して多量の磁
性材料を添加する必要性にせまられている。こうした射
出成形用材料は、成形加工性の著しい低下が避けられな
い状態にある。
又、成形材料の均一分散が極めて困難であり、成形品の
表面平滑性が悪くなる。更に機械的物性、低下が著しく
なるという欠点を有していた。
本発明者らは、かかる従来技術の有する欠点を改良すべ
く鋭意研究した結果、本発明を達成した。
本発明の目的は、射出成形性、製品表面平滑性及び機械
的物性の優れた永久磁石材料を提供することにある。
即ち、本発明は、ポリアミド樹脂−100重量部に対し
て、イオン性炭化水素共重合体の金属塩5〜100N!
部、磁性粉末50〜30001量部を配合してなる永久
磁石材料である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発r#jlζ於いて使用するポリアミド樹脂とじては
、分子鎖中にアミド基を有する直鎖状ポリマーであれば
よく、例えば、ナイロン4.ナイロンも、ナイロン7、
ナイロン8.ナイロン1)、ナイロン12、ナイロン6
6、ナイロン69、ナイロン6.10、ナイロン6.1
)、ナイロン6.12、ナイロン6T等の単独重合体及
びこれらの2種以上の混合物、共重合体を挙げることが
できる。
本発明に使用するイオン性炭化水素共本合体の金WI4
塩とはペンダントカルボキシル基を含有する炭化水素共
1合体の亜鉛、ナトリウム又はカリウム塩のことであり
、例えが、カルボキシル基が少なくとも部分的に亜鉛、
ナトリウム又はカリウムイオンによって中和しである炭
素数2以上のα−オレフィンと、αβ−不飽和カルボン
酸又はその誘導体の塩類或は芳香族オレフィンと無水マ
レイン酸との共重合体の塩類である。
炭素数2以上のα−オレフィンとしては、エチレン、プ
ロピレン、ブテン−1、ペンテン−1)4−メチル−ブ
テン−1,4−メチル−ペンテン−1等が挙げられる。
又、αβ−不飽和カルボン酸又はその誘導体としてはア
クリル酸、メタクリル酸、マイレン酸、フマル酸或はこ
れらの酸の無水物又はエステル等が挙げらnる。芳香族
オレフィンとしては、スチレンが挙げられる。本発明に
使用さnる前記塩類は、エチレン/メタクリル酸の共重
合体及び/又はスチレン/無水マレイン酸の共重合体の
亜鉛、ナトリウム又はカリウム塩を包含することが好ま
しい。
本発明に於いて、使用されるイオン性炭化水素共菖合体
の金属塩のポリアミド樹脂190重1)都に対する配合
量は5〜100fij1都、好ましくは10〜70重量
部である。配合量が1取量部未満の場合は倫撃強度低下
等、機械的物性低下の改善が不充分であり、成形品の表
面平滑性が充分とはいえない。又、100重量部を超え
る場合、耐衝撃性を除いて、一般的に機械的物性の低下
が著しい。
本発明に使用される磁性粉末としては、磁場を与えるこ
とで永久磁石としての性能を発輝するものであればよく
、例えばアルニコ系、フェライト系、希土類−CO系等
が挙げらnる。
磁性粉末の配合量は、ポリアミド#l脂10θ重量部に
対して50〜3000直を部で特に100〜2400亀
1部が好ましい。配合量が50重量部未満の場合には磁
性材料としての効果が不充分であり、3000塩員部を
超える場合は流動性が低下し、射出成形法による成形加
工か極めて聞難となる。
本発明により寿らnる永久磁石材料はプラスチック磁石
としてステッピングモーター、同期モーター等回転機器
、マイクロホーン、スピーカー等音会機器、その他電子
機器等に使用される。
以下、実施例を用いて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 ナイロン6(カネボウ合纏■製MC−1)2)、エチレ
ン/メタクリル酸共重合体のナトリウム塩(三井ポリチ
ミカル■製ハイミラン1707)、゛フヱラト系磁性粉
末を表−1に示す。組成比で配合し、25−押出機を用
いて、スクリュー回転数8゜rpm、吐出量1001)
分、シリンダ温度260°Cで溶融混練して押出し、ホ
ットカット方式でペレットを製造した。
得られたペレットを射出成形機を用いて成形を行った結
果を表−2に示す。
尚1表−1の数値は重量部を示し、磁性粉末は全体の取
量比で88%とした。
ム:ナイロン6 B:エチレン/メタクリル酸共重合体のナトリウム塩 C:磁性粉末 表−2 肴r AS’I’M    D−638畳! A8’I
’M    D−266(ノツチ付1/4)実施例2 ナイロン6(カネボウ合kA■ MC〜100 L )
、エチレン/メタクリル酸共ν合体、亜鉛塩(三井ポリ
ケミカル#製ハイミラン185F+)及び勺マリウム/
コバルト(1)5) 、 &旺lA本(住友金−鉱山■
1)りを表−8に示す組成比で配合し、実施例1と同方
法で溶−混練してペレットを製造した。
得られたペレットを磁場射出成形機(仲タナベコウギ質
つ製)を用いて成形を行なった、結果を、表−4に示す
A:ナイロン6 B:エチレン/メタクリル酸共菖合体の亜鉛塩C:&性
粉米 粉末−4

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミド樹脂100重量部に対して、イオン性
    炭化水素共重合体の金属塩5〜100重量部、磁性粉末
    50〜300重量部を配合してなる永久磁石材料。
  2. (2)イオン性炭化水素共重合体の金属塩の配合量が1
    0〜70重量部である特許請求の範囲第1項記載の材料
  3. (3)磁性粉末の配合量が100〜2400重量部であ
    る特許請求範囲第1項記載の材料。
JP59141723A 1984-07-09 1984-07-09 永久磁石材料 Granted JPS6120301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141723A JPS6120301A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 永久磁石材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59141723A JPS6120301A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 永久磁石材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120301A true JPS6120301A (ja) 1986-01-29
JPH0446442B2 JPH0446442B2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=15298703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59141723A Granted JPS6120301A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 永久磁石材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120301A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181402A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 樹脂磁石成形材料
JPS63181403A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 樹脂磁石成形材料
JP2006245173A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 樹脂結合型磁石組成物、その製造方法及びそれを用いた樹脂結合型磁石
US10625354B2 (en) 2015-04-28 2020-04-21 Koki Holdings Co., Ltd. Automated dressing unit for a chain saw

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132493A (en) * 1978-04-05 1979-10-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Stabilizing solution dispersant
JPS5593202A (en) * 1979-01-02 1980-07-15 Minnesota Mining & Mfg Matrix coupled permanent magnet having highly aligned magnetic particles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132493A (en) * 1978-04-05 1979-10-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Stabilizing solution dispersant
JPS5593202A (en) * 1979-01-02 1980-07-15 Minnesota Mining & Mfg Matrix coupled permanent magnet having highly aligned magnetic particles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181402A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 樹脂磁石成形材料
JPS63181403A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 樹脂磁石成形材料
JP2006245173A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 樹脂結合型磁石組成物、その製造方法及びそれを用いた樹脂結合型磁石
US10625354B2 (en) 2015-04-28 2020-04-21 Koki Holdings Co., Ltd. Automated dressing unit for a chain saw

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446442B2 (ja) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6181448A (ja) 耐衝撃性を有する樹脂組成物
JP2736654B2 (ja) ポリマーブレンド組成物
JP2769090B2 (ja) エポキシド基を有するエチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物
JPH011748A (ja) ポリマーブレンド組成物
JPS62273247A (ja) 帯電防止性熱可塑性組成物
JP3292399B2 (ja) ゴルフボール表皮材用組成物
JPS6120301A (ja) 永久磁石材料
JP3606670B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその用途
JPH04266957A (ja) 重合体組成物
JPS6326781B2 (ja)
JPS6281705A (ja) 磁石材料
JPH0359050A (ja) 磁性体組成物
JP2628360B2 (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP3575125B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3642891B2 (ja) ブロー成形用ポリアミド組成物
JPS6032841A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JP3817760B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06184401A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59217744A (ja) 木粉入り複合樹脂組成物
JPH0314849A (ja) ポリエステル及びポリオレフィンの配合物
JPH0336059B2 (ja)
JP3276723B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0751653B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0455449A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0311309B2 (ja)