JPH0444374B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444374B2
JPH0444374B2 JP56131169A JP13116981A JPH0444374B2 JP H0444374 B2 JPH0444374 B2 JP H0444374B2 JP 56131169 A JP56131169 A JP 56131169A JP 13116981 A JP13116981 A JP 13116981A JP H0444374 B2 JPH0444374 B2 JP H0444374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
linear
cathode
beam extraction
cathodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56131169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5832340A (ja
Inventor
Kinzo Nonomura
Masanori Watanabe
Yoshinobu Takesako
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13116981A priority Critical patent/JPS5832340A/ja
Publication of JPS5832340A publication Critical patent/JPS5832340A/ja
Publication of JPH0444374B2 publication Critical patent/JPH0444374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/126Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using line sources

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平板型画像表示装置の陰極構体に関す
るものである。
本発明の目的は、複数本の線状陰極(線状熱陰
極ともいう)と電子ビーム取り出し手段との位置
合わせを精度良く行うことである。具体的には、
前記線状陰極と前記電子ビーム取り出し手段との
位置合わせを行う位置合わせ手段を設け、この位
置合わせ手段と前記線状陰極を支持する支持手段
とで、水平方向、垂直方向の2方向をそれぞれ独
立に規制し、かつ少なくともどちらか一方の手段
は複数本の線状陰極に対応して複数個を一体化し
た工程を経て形成される手段であることにより、
複数本の線状陰極を精度よく架設し、画像の継ぎ
目や輝度むらによる不均一さを取除くことであ
る。
本発明の他の目的は、陰極構体の製造方法に関
し、前記電子ビーム取り出し手段と、少なくとも
前記位置合わせ用手段とを同一基板を用いて製作
する工程を有することにより、より少ない材料、
工程で複数本の線状陰極を精度く架設し、より一
層画像の継ぎ目や輝度むらによる不均一さを取除
くことである。
本発明者らが以前から提案してきた平板型画像
表示装置の基本的構成を第1図に示す。同図にお
いて、1はタングステン線に酸化物陰極材料が塗
着された線状熱陰極、2は多数のコ字型部を有す
る隔壁電極手段、3は線状熱陰極1に沿つた貫通
孔3aが多数個穿設され、前記線状熱陰極1より
電子ビームを取り出すための電子ビーム取り出し
手段、4は前記電子ビーム取り出し手段3に穿設
した貫通孔3aと同軸に貫通孔4aが穿設された
電子ビーム制御手段(信号電極)、5は貫通孔3
aおよび4aと同軸に貫通孔5aが穿設された電
子ビームを集束する電子ビーム集束手段である電
子ビーム成形手段、6および6′は一対の垂直偏
向手段、7および7′は一対の水平偏向手段、8
は電子ビームを加速する加速電極、9は螢光体
層、10は透明な前面ガラス基板、11は前記加
速手段と螢光体層9によつて構成される発光手段
である。なお、電子ビームの軌跡は図中において
実線の矢印で示してある。
上記構成の平板型画像表示装置の動作を説明す
ると、線状熱陰極1より放出され貫通孔3aを通
過した電子ビームは、貫通孔4aを通過するとき
に映像信号に従つて制御され、貫通孔5aにおい
て成形される。さらに電子ビームは偏向電極であ
る垂直偏向手段6−6′間、水平偏向手段7−
7′間を通過する際、それぞれ垂直および水平に
偏向され、その後螢光体層9に射突して所望の画
像を表示する。
上記構成の平板型画像表示装置において線状熱
陰極1を所定位置に支持する陰極構体の構成は第
2図a,bに示される通りであつた。すなわち第
2図aは線状熱陰極1の支持手段として縦型のも
のの1例を示し、第2図bは横型のものの1例
(なお、第2図bは支持部のみを示している。)を
示している。
これらの図よりわかるように、線状熱陰極1は
タングステン線等によりなる金属線1aに電子放
出物質1bが付着されて形成されており、支持手
段12によつて支持されている。また、電子ビー
ム取り出し手段3には電子ビーム通過孔3aが
各々の金属線1に対応して連続的に穿設されてい
る。
このような構成の従来の陰極構体においては、
電子ビーム取り出し手段3に穿設された電子ビー
ム通過孔3aと線状熱陰極1とを互いに精度よく
位置合せすることが困難であつた。例えば、通常
このような構成で線状熱陰極を架張すると、線状
熱陰極1と電子ビーム取り出し手段3との間隔が
場所的に不均一になつたり、線状熱陰極1間のピ
ツチのずれが生じたり、さらには線状熱陰極1と
電子ビーム通過孔3aとの位置ずれが50〜200μ
m程度生じることが避けられなかつた。
もし、線状熱陰極1と電子ビーム取り出し手段
3との間隔が場所的に不均一になると、線状熱陰
極1に対する電界も不均一となり、電子ビーム取
り出し量も場所的に不均一になり、平板型画像表
示装置の画像にむらとなつてあらわれる。また、
線状熱陰極1と電子ビーム通過孔3aとの位置ず
れが生じると、付近の電位分布が不均一になるた
めビーム取り出し手段に対して電子ビームが斜め
方向から入射し、電子ビーム取り出し手段を含め
たそれ以後の電極で集束、偏向が行われると、ス
ポツト形状、蛍光体に電子ビームが射突する位置
(ランデイング)が変化し、平板型画像表示装置
の画像において隣接する線状熱陰極間に対応する
部分すなわち継目部分に黒線が表われて、画像の
継ぎ目として見え、画像が不均一になる欠点があ
つた。
従来、蛍光表示管においても隣接する線状熱陰
極との間で線が現れていたが、中間調等を必要と
するテレビ画像と違い文字表示等のためそれほど
厳密な継ぎ目としての許容値を設ける必要性はな
く、50〜200μm程度の線状熱陰極間隔のばらつ
きが生じても商品として十分であつた。
前記平板型画像表示装置における 従来のこのような欠点は、支持手段12の支持
の役目と位置合せの役目とを同時に行ないつつ、
線状熱陰極1を架張せねばならないために50μm
以上のばらつきが生じることによるものである。
本発明は、上記従来の欠点を、電子ビーム取り
出し手段に対して精度よく位置合せを行なうため
の位置合せ用手段および線状陰極を支持する支持
手段とを用いて、水平方向、垂直方向の2方向を
それぞれ独立に規制し、かつ少なくともどちらか
一方の手段は複数本の線状陰極に対応して複数個
を一体化した工程を経て形成される手段で、除去
しようとするものである。
さらに、電子ビーム取り出し手段と少なくとも
位置合せ用手段とを同一基板を用いて製造する工
程を有することにより、従来の欠点を除去し、よ
り少ない材料、工程で線状陰極を位置精度よく架
張するものである。
本発明の一実施例における陰極構体を第3図に
示す。この図は従来例で述べた本発明者らが以前
から提案してきた複数の線状陰極、電子ビーム取
り出し手段、電子ビーム集束手段、電子ビーム偏
向手段および発光手段を含んだ平板型画像表示装
置であつて、その装置の陰極構体部分に相当する
部分を示している。この陰極構体は複数本の線状
陰極としての線状熱陰極52、この複数本の線状
熱陰極52を支持する支持手段54、前記線状熱
陰極52に対応して電子ビーム通過孔55の列を
有する電子ビーム取り出し手段51、前記電子ビ
ーム通過孔55のほぼ中央を横切つて前記線状熱
陰極52が架張できるように水平方向位置合わせ
用手段53とによつて構成されている。ここで線
状熱陰極52と電子ビーム取り出し手段51とを
ほぼ一定間隔に維持するための垂直方向の位置合
わせ手段としては、第3図に示すような形状を有
する前記支持手段54がこれを兼用している。
すなわち、この陰極構体は電子ビーム取り出し
手段51と、線状熱陰極52と、水平方向位置合
せ用手段53と、線状熱陰極52を支持しかつ垂
直方向位置合せ用手段を兼ねる支持手段54とか
ら構成される。
次に、前記陰極構体の材料および製造方法につ
いて述べる。
電子ビーム取り出し手段51は一般にこの種の
金属板として使用される42−6合金板(Ni:
42%、Cr:6%、残りがFe)よりなる。この4
2−6合金板の板厚は0.2mmであり、電子ビーム
通過孔55は化学エツチングにより直径0.5〜0.8
mmに穿設した。
また線状熱陰極52は、直径が10〜20μφのタ
ングステン線に(Ba、Sr、Ca)O等の電子放出
材料を付着して形成している。
水平方向位置合せ用手段53は、電子ビーム取
り出し手段51と同一材料である42−6合金板
から出来ており、この42−6合金板をエツチン
グして製作される。
電子ビーム取り出し手段51に水平方向位置合
せ用手段53を接着するには、結晶性粉末ガラス
をあらかじめ電子ビーム取り出し手段上にスクリ
ーン印刷して450℃位に昇温し、降下し焼成を行
ない、再度結晶性粉末ガラス56をスクリーン印
刷して乾燥させる。このようにして形成した結晶
性粉末ガラス56上に、複数本の線状熱陰極52
に対応して水平方向位置合わせ用手段53の個々
の手段を連結して一体化したパターン形状に、エ
ツチングにより製作した水平方向位置合せ用手段
53を配置し、再生焼成を行なうことにより、絶
縁を保持した状態で電子ビーム取り出し手段51
上に水平方向位置合せ用手段53を接着する。こ
のときの結晶性粉末ガラス56の厚みは100〜
200μ程度である。焼成接着の後、42−6合金
板として相互に結ばれたパターンを各々切断し、
第3図に示すような状態にする。支持手段54も
水平方向位置合せ用手段53と同様に製作でき
る。
この支持手段54の製法を第4図に示す。
支持手段は弾性を持たせるために板厚を75〜
100μ程度にしてあり、線状熱陰極52を常に緊
張状態に保持することができる。また、この支持
手段54は垂直方向位置合せ用手段としても兼用
するために、前記焼成時には各々の支持手段を例
えば100μ程度の高さになるよう均一に接着する
ための金属板、ガラス等よりなるスペーサ57を
印刷部分間に挿入し、その上に支持手段54が複
数本の線状熱陰極52に対応して、個々の支持手
段を連結して一体化したパターン形状にエツチン
グ形成された金属板58を位置合せして配置し、
しかる後電子ビーム取り出し手段51に固定する
ための重量物体59を上から乗せて焼成する。
以上の様にして固定された支持手段、水平方向
位置合せ用手段を介して線状熱陰極を第3図の様
に架張することにより陰極構体が製作される。
本発明の他の実施例における陰極構体の製造方
法について、第5図、第6図を用いて説明する。
この実施例は前記電子ビーム取り出し手段と前記
位置合わせ用手段とを同一基板を用いて製造する
工程を有する製造方法の実施例である。
第5図は電子ビーム取り出し手段と位置合せ用
手段とが同一基板から構成されている電極構体を
示す平面図である。電子ビーム取り出し手段71
は一般にこの種の金属板として使用される42−
6合金板(Ni:42%、Cr:6%、残りがFe)よ
りなる。この42−6合金板の板厚は0.2mmであ
り、同図に示されている電子ビーム通過孔72を
含んだパターンは化学エツチングにより製作され
たものである。この時の電子ビーム通過孔は直径
0.5〜0.8mmに穿設した。位置合せ用手段は切欠残
存部73で示してある部分を折り曲げて形成す
る。74は位置合せ用手段を折曲げて形成する際
に曲げ易くするためのガイド穴である。75はエ
ツチングする時に42−6合金板から離脱するの
を防止するための細部で、第5図に示すように実
際に使用する時は、電子ビーム取り出し手段と位
置合せ用手段との絶縁をはかるためにレーザカツ
テイング、放電加工、エツチング等で切断する所
である。
斜線部76はフリツトガラスを付着する領域で
あり、位置合せ用手段と基板とを同一面で保持す
るためにフリツトガラスを塗布して焼成固着する
ところである。
このようにして製作された電子ビーム取り出し
手段の上に第6図に示すようにフリツトガラス7
7を介して、直径が10〜20μmφのタングステン
線に(Ba、Sr、Ca)O等の電子放出材料を付着
して形成される線状熱陰極78を支持する支持手
段79を固定する。80はリード線である。支持
手段79により線状熱陰極78を位置合せ用手段
73を介して架張することにより、支持手段79
の弾性による位置ずれ(特に平型板画像表示装置
動作時には700℃近くになり、線状熱陰極の熱膨
張による伸びのために生じる位置ずれ)がなくな
り、固定された位置合せ用手段のみによつて線状
熱陰極と電子ビーム通過孔との位置合せをするこ
とができる。
さらに、電子ビームの集束、偏向電極を有する
平板型表示装置に関し、電子ビーム取り出し手段
上に形成される電子ビーム通過孔のほぼ中央を線
状陰極が横切つて、かつその線状陰極と電子ビー
ム取り出し手段とがほぼ一定間隔を維持できるよ
うに、線状陰極と電子ビーム取り出し手段との位
置合わせ手段を配置して、支持手段と位置合わせ
手段により、水平方向、垂直方向の2方向をそれ
ぞれ独立に規制して位置合わせを行う陰極構体に
おいて、電子ビーム取り出し手段と、少なくとも
位置合わせ用手段とを同一基板を用いて製造する
と、その位置合わせ精度が上がつた効果がより顕
著に現れる。もちろん支持手段が位置合わせ手段
を兼用した構成で、支持手段と電子ビーム取り出
し手段とを同一基板で製作しても同一の効果が現
れる。
この実施例のように電子ビーム取り出し手段と
位置合せ用手段とを同一基板をエツチングして製
作すると、より一層位置合せ精度を上げることが
できるとともに、製造工程、材料が低減できる。
以上説明したように、従来の陰極構体において
は各部の位置ずれが50〜200μ程度あつたが、本
発明の陰極構体は位置ずれが約10μ程度となり、
極めて精度よく位置合せが可能となつた。これは
単に蛍光表示管、または従来の平板型表示装置か
ら考えられる線状陰極の架張構造とは異なり、線
状陰極を支持する支持手段と位置合わせ手段に
て、水平、垂直の2方向を独立に規制し、かつ少
なくともどちらか一方の手段は複数本の線状陰極
に対応して複数個を一体化した工程を経て形成さ
れる手段を用いることにより、位置ずれが10μm
程度という極めて精度のよい位置合わせを容易に
できる効果がある。さらに、前記支持手段でもう
一方の位置合わせ手段とを兼用することにより、
製造工程、材料を低減できる効果がある。
また、従来の陰極構体の製造方法においては各
部の位置ずれが50μm〜200μm程度であつたが、
本発明の陰極構体製造方法では位置ずれが10μm
程度という極めて精度のよい位置合わせを容易に
得ることができた。さらに、この製造方法で製造
工程、材料を低減できる効果がある。
これらのことによつて、画像の継ぎ目、輝度む
ら等の不均一さを解消することができ、均一な見
易い画像が安価に得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明者らが先に開発した平板型画表
示装置の基本的な構成を示す分解斜視図、第2図
a,bはそれぞれ従来の陰極構体の要部斜視図、
第3図は本発明の一実施例における陰極構体の要
部斜視図、第4図は同陰極構体の製造方法を説明
するための斜視図、第5図は本発明の他の一実施
例における陰極構体の電子ビーム取り出し手段の
平面図、第6図は同陰極構体の要部斜視図であ
る。 52,78……線状陰極、51,71……電子
ビーム取り出し手段、55,72……電子ビーム
通過孔、54,79……支持手段、53,73…
…位置合せ用手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数本の線状陰極と、この線状陰極を支持す
    る支持手段と、前記線状陰極から放出される電子
    を取り出し、かつ前記線状陰極に対応して配列さ
    れた電子ビーム通過孔を有する電子ビーム取り出
    し手段と、前記電子ビーム取り出し手段と前記線
    状陰極との位置合わせを行なうための位置合わせ
    用手段を具備し、前記支持手段と前記位置合わせ
    手段とにより、前記線状陰極を前記電子ビーム取
    り出し手段に対して水平方向、垂直方向の2方向
    において規制して、前記電子ビーム通過孔のほぼ
    中央を前記線状陰極が横切り且つ前記線状陰極と
    前記電子ビーム取り出し手段との間隔をほぼ一定
    に維持する構成の陰極構体の製造方法であつて、
    前記支持手段もしくは前記位置合わせ手段の少な
    くともどちらか一方が、複数本の線状陰極に対応
    して複数個を一体化して形成する工程を経て形成
    されることを特徴とする陰極構体の製造方法。 2 複数個の位置合わせ用手段が、電子ビーム取
    り出し用手段と同一の基板において一体化して形
    成される工程を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に載の陰極構体の製造方法。
JP13116981A 1981-08-20 1981-08-20 陰極構体の製造方法 Granted JPS5832340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13116981A JPS5832340A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 陰極構体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13116981A JPS5832340A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 陰極構体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832340A JPS5832340A (ja) 1983-02-25
JPH0444374B2 true JPH0444374B2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=15051615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13116981A Granted JPS5832340A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 陰極構体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832340A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746581B2 (ja) * 1986-06-16 1995-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPS6391928A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状カソ−ドの位置決め装置
JPS6391927A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状カソ−ドの位置決め装置
JPH01195641A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
EP0446041A3 (en) * 1990-03-06 1992-01-15 Hangzhou University Electronic fluorescent display system
JPH11312480A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Matsushita Electron Corp 平板状画像表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533734A (en) * 1978-08-30 1980-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display equipment
JPS5671254A (en) * 1979-11-13 1981-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic source

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5274542U (ja) * 1975-12-02 1977-06-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533734A (en) * 1978-08-30 1980-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display equipment
JPS5671254A (en) * 1979-11-13 1981-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic source

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5832340A (ja) 1983-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0316871B1 (en) Image display apparatus
EP0050295B1 (en) A method for making an electrode construction for a flat-type display device and an electrode construction obtained by this method
EP0050294B1 (en) Method of making an electrode construction and electrode construction obtainable by this method
JPH0444374B2 (ja)
US5202609A (en) Flat configuration image display apparatus
US5446337A (en) Image display apparatus and method of making the same
US4713575A (en) Method of making a color selection deflection structure, and a color picture display tube including a color selection deflection structure made by the method
JPS588546B2 (ja) 表示装置
JPS60189850A (ja) 画像表示装置
JP2764951B2 (ja) 画像表示装置
JP2748382B2 (ja) 平面型表示装置
JPH06103618B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS6339888Y2 (ja)
JPH0421979B2 (ja)
JPS5968155A (ja) 半板形陰極線管
JPH01173553A (ja) 画像表示装置
JPH0148605B2 (ja)
JPS61200652A (ja) 画像表示装置
JPS63152832A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6147044A (ja) 画像表示装置
JPS612232A (ja) 電極ユニットの製造方法
JPH06124667A (ja) 平板型表示装置
JPS61124025A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH0740463B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS6229033A (ja) 画像表示装置の製造方法