JPH044406Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044406Y2
JPH044406Y2 JP1986112846U JP11284686U JPH044406Y2 JP H044406 Y2 JPH044406 Y2 JP H044406Y2 JP 1986112846 U JP1986112846 U JP 1986112846U JP 11284686 U JP11284686 U JP 11284686U JP H044406 Y2 JPH044406 Y2 JP H044406Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
draining
locking portions
anchor
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986112846U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319608U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986112846U priority Critical patent/JPH044406Y2/ja
Publication of JPS6319608U publication Critical patent/JPS6319608U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH044406Y2 publication Critical patent/JPH044406Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は建築物の下り壁等に取付ける下端水切
りのジヨイント構造に関する。
従来技術とその問題点 従来、建築物の軒裏天井等の下り壁には、屋外
からの雨水の水切りとともに、下方から見て外観
上の美観を保つために、その下面に下端水切りを
取付けていた。そして、この下端水切りのジヨイ
ント部はコーキング又は裏板で構成していた。
しかし、コーキングを充填する作業は別作業と
なるため工期が長くなり、かつコストアツプにな
る欠点があつた。また、裏板の場合は、あらかじ
め隣り合う一方の水切り部材に挿入しておき、隣
り合う二つの水切り部材を取付けた後に、裏板を
他方の水切り部材へスライドさせ両者に跨がらせ
るように接続していた。したがつて、水切り部材
の端部間の隙間から治具又は指等を入れての作業
となるので、施工性が悪くなる欠点があつた。
考案の目的 本考案は、前述の欠点を改良し、施工性が良く
てコストアツプにならず、かつ下方から見て外観
を損なうことのない下端水切りのジヨイント構造
である。
考案の概要 本考案は前述の目的を達成するために、下り壁
の下面に一定間隔で下方へ突設させ、かつ一方の
対の係止部および他方の対の係止部を有するアン
カーと、アンカーの一方の対の係止部に両端部を
係止させる上方を開口した断面ほぼチヤンネル状
の水切り部材と、アンカーの他方の対の係止部に
係止させ、かつ両端部を隣り合う水切り部材の端
部内に嵌入するジヨイント部材とからなる、下端
水切りのジヨイント構造とした。
本考案の特徴は、下り壁に突設したアンカーに
水切り部材とジヨイント部材をそれぞれ係止させ
ると共に、隣り合う水切り部材の端部内にジヨイ
ント部材の両端部を嵌入させてジヨイント部を形
成した構成にある。
したがつて、あらかじめジヨイント部材をアン
カーに係止した後、隣り合う二つの水切り部材の
対向する両端部を、ジヨイント部材の両端部に一
定の間隔をあけて下方から被せるとともに、アン
カーにも係止させるので、ジヨイント部の施工が
非常にやり易くなり、水切り内部の排水も十分で
きる。
実施例 本考案の実施例を図面において説明する。
第1〜2図の実施例において、水切り部材1
は、底板2、表側の側板3、および裏側の側板4
で上方を開口した断面ほぼチヤンネル状の長尺に
形成する。底板2の表側縁部、つまり側板3と隣
接した側縁には下方へ突出した溝部5を設け、か
つ底板2全体を溝部5方向へ緩やかに傾斜させて
ある。側板3には内方へ斜板6を、斜板6には起
立板7を順次折り曲げて形成し、起立板7の先端
部には内方への突板8を設け、側板4には内方へ
の折り返し板9を突設する。
ジヨイント部材10は、底片11、側片12お
よび13で上方を開口した断面ほぼチヤンネル状
とし、側片12に斜片14を内方へ設け、全体と
して水切り部材1の内面に嵌入可能な断面形状に
形成するとともに、長さを、一定の間隔をあけて
隣り合う水切り部材1,1の両端部内に嵌入可能
な長さを形成する。また、底片11の上面には、
ほぼL状の係合部15,15′を互いに背向させ
て突設する。
アンカー16は、天片17と二つの垂下片1
8,19とで下方を開口した断面ほぼチヤンネル
状に形成し、一方の垂下片18の上端部と他方の
垂下片19の下端部に一方の対の係止部20,2
1を設ける。一方の対の係止部20および21
は、水切り部材1の突板8および折り返し板9が
係止可能なように形成する。垂下片18,19の
先端部は、それぞれ内方へ折り曲げて、その先端
を他方の係止部22,22′として対向して設け、
ジヨイント部材10の二つの係合部15,15′
が係止可能となるように形成する。
水切り部材1およびジヨイント部材10を下り
壁23に取付けるには、軒裏天井等に設けた
ALC等よりなる下り壁23の下面に、複数個の
アンカー16をアングル24および金具25を介
して一定間隔に突設する。この下り壁23に取付
けたアンカー16に対し、ジヨイント部材10を
下方から拡げながら被せ、係合部15,15′を
他方の対の係止部22,22′に係止させて、ジ
ヨイント部材10をアンカー16に取付ける。
次に、隣り合う二つの水切り部材1,1の対向
する両端部を、ジヨイント部材10の両端部に下
方から拡げながら被せて嵌入させるとともに、水
切り部材1の突板8および折り返し板9を、アン
カー16の一方の対の係止部20,21に係止さ
せて、水切り部材1,1をアンカー16に取付け
る。この際、隣り合う二つの水切り部材1,1の
対向する端部同士は、一定の間隔をあけることに
よつてジヨイント部を形成する。
こうしてジヨイント部を挟んで水切り部材1を
連続して順次取付けた後、水切り部材1の斜板6
と下り壁23の下面との間にコーキング26を充
填する。
このように取付けた水切りにおいて、屋外から
の雨水は、下り壁23の表側面、コーキング2
6、斜板6、および側板3から溝部5の外面に到
り、そこから下方へ落下する。
また、万一隙間からの浸水があつたり、結露等
によつて水切り部材1の内部に水が溜まつた場
合、その水は傾斜した底板2に沿つて雨樋状の溝
部5に流入し、さらに、その水は隣り合う水切り
部材1,1にジヨイント部材10が嵌入するジヨ
イント部で、溝部5の両端開口部から排出され、
下方へ落下する。
第3図の実施例では、ジヨイント部材10の係
止部15,15′が、底片11にはなく斜片14
および側片13の先端部に設けてある点、アンカ
ー16の他方の対の係止部22,22′が、両端
にはなく二つの垂下片18,19に設けられてい
る点が、前述の実施例と相違するが他の構成およ
び作用は同一である。
考案の効果 本考案は以上のような構成であるので、したば
水切りの取付作業がきわめて容易となつて施工性
が向上するとともに、屋外側からの雨水に対する
防水性、および、内部に水が溜まつた場合の排水
性も共に優れたものとなる。さらに、底板に孔等
をいつさい設けなくとも排水可能な構造のため、
下方から見て美観を損なうことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の横断面面図、第2図
は第1図の正面図、第3図は他の実施例の横断面
図である。 1……水切り部材、2……底板、5……溝部、
8……突板、9……折り返し板、10……ジヨイ
ント部材、15,15′……係合部、16……ア
ンカー、20,21……一方の対の係止部、2
2,22′……他方の対の係止部材、23……下
り壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下り壁23の下面に適宜間隔で下方へ突設さ
    せ、かつ一方の対の係止部20,21および他方
    の対の係止部22,22′を有するアンカー16
    と、アンカー16の一方の対の係止部20,21
    に両端部を係止させる上方を開口した断面ほぼチ
    ヤンネル状の水切り部材1と、アンカー16の他
    方の対の係止部22,22′に係止させ、かつ両
    端部を隣り合う水切り部材1,1の端部内に嵌入
    するジヨイント部材10とからなる、下端水切り
    のジヨイント構造。
JP1986112846U 1986-07-23 1986-07-23 Expired JPH044406Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986112846U JPH044406Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986112846U JPH044406Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319608U JPS6319608U (ja) 1988-02-09
JPH044406Y2 true JPH044406Y2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=30994102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986112846U Expired JPH044406Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH044406Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514997Y2 (ja) * 1987-06-19 1993-04-21
JPH0516344Y2 (ja) * 1987-06-19 1993-04-28
JPH0726499Y2 (ja) * 1990-03-15 1995-06-14 株式会社サンレール 建築物の軒下見切縁の取付装置
JP6009334B2 (ja) * 2012-12-05 2016-10-19 Ykk Ap株式会社 枠体固定構造、枠体固定方法及び建具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814746U (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 ミサワホ−ム株式会社 昇降動可能な下足収納体を持つた下駄箱

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975841U (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 理研軽金属工業株式会社 Alc下り壁用見切縁の取付装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814746U (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 ミサワホ−ム株式会社 昇降動可能な下足収納体を持つた下駄箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319608U (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4586301A (en) Retainer clamp membrane fastening system
JPH044406Y2 (ja)
US20050217194A1 (en) Trim system for a suspended ceiling
EP0289568A1 (en) PANEL MOUNTING SYSTEM.
CA2383646A1 (en) Snap-fit corner connection apparatus for a storage building
JPH044405Y2 (ja)
JP3376434B2 (ja) 端部構造
JPS6011223Y2 (ja) 手摺上面防水構造
JPS5922166Y2 (ja) 面構造材における連結カバ−
JPH0424023Y2 (ja)
JPH0112895B2 (ja)
JP2541449Y2 (ja) 建築用部材
JPH0330494Y2 (ja)
JPH0444735Y2 (ja)
JP2001288872A (ja) 外装化粧部材の施工構造
JPS6129911Y2 (ja)
JPH0412901Y2 (ja)
JPH0528246Y2 (ja)
JPS5811886Y2 (ja) 出窓に於ける屋根材の取付装置
JPS6317782Y2 (ja)
JPH0543123Y2 (ja)
JPS6343285Y2 (ja)
JP2502464Y2 (ja) 軒先部の構造
JPH0538186Y2 (ja)
JP3189238B2 (ja) 目地構造