JPH0442508B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442508B2
JPH0442508B2 JP63070071A JP7007188A JPH0442508B2 JP H0442508 B2 JPH0442508 B2 JP H0442508B2 JP 63070071 A JP63070071 A JP 63070071A JP 7007188 A JP7007188 A JP 7007188A JP H0442508 B2 JPH0442508 B2 JP H0442508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
main body
civil engineering
actuator
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63070071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01158122A (ja
Inventor
Katsuyoshi Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HARADA SOGO DOBOKU KK
Original Assignee
HARADA SOGO DOBOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HARADA SOGO DOBOKU KK filed Critical HARADA SOGO DOBOKU KK
Priority to JP7007188A priority Critical patent/JPH01158122A/ja
Publication of JPH01158122A publication Critical patent/JPH01158122A/ja
Publication of JPH0442508B2 publication Critical patent/JPH0442508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば山を切り崩して道路等を建設
する際に、切り崩された斜面、所謂法面に所定の
形状に形成されたコンクリート製のブロツク(以
下法面ブロツクと称す)等を運ぶ作業、積み上げ
た法面ブロツク等と法面との間への栗石、コンク
リート等の投入作業や、法面の整地等の作業を、
バツクホー等の土木作業機械の可動アームに取り
付けて行なえる土木作業用バケツトに関する。
[従来の技術] 一般に、このような法面には、法面ブロツクを
法面との間に間隙を隔てて積み上げながら、その
後方に裏コンクリートの打ち込みと栗石との投入
を行なう、所謂法覆い工事を施行し、法面の保護
を行なうのが普通である。
[発明が解決しようとする課題] しかし、このような法覆い工事は、人手に頼る
ことが多く、また使用される機械は全ての作業を
一台の機械で行なえるものはなく、夫々専用の機
械を必要としているため、作業毎に機械の交換を
行なわなければならず、作業効率の低下を招くと
共に、狭い作業場所では一度に多数の機械を投入
できない場合があつた。
本発明の目的は、バツクホー等の土木機械のア
ーム先端部に取り付けて、一台で栗石及びコンク
リート等の投入作業並びに法面ブロツク等の重量
物の運搬が行なえ、さらには法切作業、土羽打も
行なえる土木作業用バケツトを提供するものであ
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成する本発明の構成は、特許請求
の範囲に記載の通りにあり、請求項1,2に記載
の発明に共通している最も特徴とするところは、
バケツト支持体の旋回位置に関係なく、また、バ
ケツト部が拡開されているかいなかにも関係な
く、該バケツトの全体がバケツト支持体に対して
第1のアクチユエータの駆動によつて傾動可能に
構成されていることであり、この構成により法面
での土木作業性を大幅に向上させることができ
る。
また、ユニツト化されてバツクホー等の可動ア
ームの先端部に脱着可能に取り付けられるため、
可動アームの固定状態でバケツトのみの旋回が可
能となる。
[作用] 上記の如く構成した土木作業用バケツトは、旋
回用アクチユエータにより、バケツト本体を任意
の向きに向けることができ、第1のアクチユエー
タにより、バケツト本体の姿勢をかえてその開口
からコンクリートや栗石等をすくい込み、第2の
アクチユエータによりバケツト底部を拡開させて
コンクリートや栗石等を所望の位置に落下投入で
き、またバケツト部の拡開部により法面ブロツク
等の重量物を握持することができる。
[実施例] 以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細
に説明する。
第1図は、本発明による土木作業用バケツトの
一実施例を示している。
本実施例による土木作業用バケツト1は、バケ
ツト本体10と、バケツト本体10を旋回可能に
吊持するバケツト支持体20とにより構成され、
第2図乃至第5図に示すように、バツクホー30
のアーム31の先端部にバケツト支持体20を連
結して使用されるユニツト化されたものである。
バケツト支持体20は、油圧駆動される減速機
付の旋回モータ201と、旋回モータ201をそ
の駆動軸を上下方向に位置するようにして収容す
る枠形状又は筒形状に形成した支持フレーム20
2と、支持フレーム202の上部に固定され、2
本の固定ピン203,203を介してバツクホー
30のアーム先端部に着脱自在に連結されるアー
ム取付ブラケツト204と、支持フレーム202
の下部とバケツト本体10の旋回台101との間
に連結されて該旋回台101を旋回可能に吊持ち
するとともに、旋回モータ201の回転力を旋回
台101に伝達する旋回軸受205とにより構成
され、旋回モータ201を駆動することにより、
旋回台101を旋回モータ201の駆動軸を中心
として時計方向および反時計方向に夫々約90°の
角度旋回できるようになつている。なお適切な旋
回モータを使用することにより360°回転可能であ
る。
バケツト本体10は、旋回台101の下部に支
持102を介してバケツト部103を傾動可能に
取付け、旋回台101の両側から夫々上方に立設
されたブラケツト104と、バケツト部103の
幅方向両側に対向して取付けたブラケツト105
との間に夫々バケツト傾動シリンダ106を設
け、バケツト傾動シリンダ106を駆動すること
により、支軸102を中心としてバケツト部10
3を、バケツト本体10の旋回面と直交する平面
において任意の位置に傾動できるようになつてい
る。
バケツト部103は、前記支軸102が貫通す
るブラケツト107を背面側に固着した平板状の
バケツト固定板部108と、平板状に形成した前
板109の両側に直角三角形状の一対の側板11
0を立設したバケツト枠部111とからなり、該
一対の側板110の一方の辺部110aから後方
に夫々延設した開閉レバー112を支軸102a
に回動自在に枢着し、バケツト固定板部108の
両端部に側板110の他方の辺部110bを当接
させて底部を閉鎖可能とするとともに、バケツト
枠部111を該支軸102aを中心として回動す
ることにより底部を拡開可能としている。そし
て、各開閉レバー112の後端部と、バケツト固
定板部108のブラケツト107の下端部との間
にバケツト開閉シリンダ113を取付け、バケツ
ト開閉シリンダ113を駆動させることによりバ
ケツト板部111をバケツト固定板部108に対
して回動できるようにしている。なお、旋回モー
タ201、バケツト傾動シリンダ106、バケツ
ト開閉シリンダ113はバツクホー30の運転室
からバツクホーのバケツト操作用油圧ラインを利
用することにより遠隔操作されるようになつてい
る。
以上が本実施例の構造であるが、以下にその動
作を第2図乃至第5図を参照しながら説明する。
先ず、法覆い工事に先立つて法面の整地、所謂
法切を行う場合、第2図に示すように、法面40
の傾斜にバケツト部103の前板109を合せる
ようにバケツト傾動シリンダ106を駆動すると
ともに、バケツト部103の底部を閉じておく。
そして、バツクホー30のアーム31、ブーム
32を駆動してバケツト部103の前板109を
法面40に沿つて上下方向に移動させることによ
り、バケツト部103の平板状に形成された前板
109により法面40の法切が行なわれる。
また、第2図Bに示すように、傾斜面41と傾
斜面42とが交わる隅部A,Aの法切作業を行う
場合には、バケツト支持体20に取付けた旋回モ
ータ201を駆動して、バケツト部103の前板
109の一側辺を傾斜面41と傾斜面42との交
差線に合わせるようにバケツト本体10を旋回さ
せ、該交差線に沿つてバケツト本体10を上下に
移動させることにより、法面隅部の法切作業を容
易に行うことができることとなる。
次に、法切された傾斜面に対して法面ブロツク
等の石積作業と、栗石およびコンクリートの投入
作業が法面ブロツクを複数段石積しながら行われ
るが、栗石の投入作業を第3図に示す。
第3図において、図中1点鎖線で示すようにバ
ケツト部103の開口側から山積した栗石50を
バケツト部103内にすくい込み可能になるよう
にバケツト傾動シリンダ106を駆動し、バツク
ホー30のアーム31を駆動しながらバケツト部
103内に栗石50を取り組む。
バケツト部103内に栗石を取り込むと、バケ
ツト傾動シリンダ106を駆動して、バケツト部
103の開口を上向きにし、バツクホー30のア
ームを旋回してバケツト部103を、図中実線で
示すように、法面40の栗石投入部の上方に移動
させ、バケツト開閉シリンダ113を駆動してバ
ケツト部103の底部を拡開し、バケツト部10
3内の栗石を落下させる。
その際、バケツト開閉シリンダ113の駆動を
調整することでバケツト部103の底部拡開量を
調整し、栗石の落下量を微調整することが可能で
ある。
また、バツクホー30と施工現場があらゆる角
度でも、バケツト支持体20の旋回モータ201
を駆動することにより、バケツト本体10を所望
する向きに旋回させることができるため、バツク
ホー30を移動させることなく施工可能となる。
一方、コンクリート投入作業を行う場合は、第
4図に示すように、バケツト部103をその開口
を上向きにして、例えばコンクリートミキサー車
60に近づけるようにバツクホー30のアームを
旋回させ、バケツト部103内にコンクリートミ
キサー車60からコンクリート61を流し込み、
バツクホー30のアームを旋回させてバケツト部
103を施工場所の上方に移動させ、バケツト本
体10のバケツト開閉シリンダ113を駆動して
バケツト部103の底部を拡開し、バケツト部1
03内のコンクリート61を所定位置に栗石投入
作業と同様にバケツト開閉シリンダ113の駆動
を調整してバケツト部103の拡開量を調整し、
微調整しながら落下投入する。
したがつて、補助作業者を必要とすることなく
コンクリート投入作業を回りを汚さずに迅速に行
うことが可能となる。
コンクリートの投入作業が終了すると、法面ブ
ロツクを積上げる石積作業を行うが、本実施例に
よるバケツト1により、第5図に示すように法面
ブロツク70を把握して施行現場に仮置きするこ
とができる。
すなわち、バケツト本体10のバケツト開閉シ
リンダ113を駆動してバケツト部103の底部
を拡開し、バケツト部103のバケツト固定板部
108の下端部と前板109の下端部とにより法
面ブロツク70を把持し、バケツト開閉シリンダ
113を駆動してバケツト固定板部108と前板
109とによりブロツク70を締付、バツクホー
30のアームを旋回させて施工場所までバケツト
1を移動し、バケツト開閉シリンダ113をバケ
ツト部103の底部を拡開させる方向に駆動する
ことによりブロツク70を施行場所に仮置きさせ
ることが可能となる。
なお、第6図に示すように、バケツト部103
の固定板部108とバケツト枠部111との間に
長尺の棒状部材80,80を対向して脱着可能に
取付け、この一対の棒状部材80,80をブロツ
ク70に対向して形成された凹部71,71に係
合させれば、一度に多数の法面ブロツク70を施
行場所まで運搬することができる。
また、上記した実施例は法切作業および法覆い
作業を例にして説明したが、土羽作業に用いるこ
ともできる。
さらに、上記した各実施例は、アーム31とア
ーム取付ブラケツト204とを剛体連結している
が、第7図に示すように、アーム取付ブラケツト
204を支軸300を介してバケツト本体10を
回動可能に吊持ちする構成とし、傾動シリンダ3
01を介してバケツト本体10を傾動できるよう
にしてもよく、この場合、水平でない施工現場に
おいてもバケツト本体10を水平姿勢に維持で
き、例えば多数個の法面ブロツクを並列に一括し
て運搬する場合に、石積み位置に容易に載置させ
ることができる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、バ
ケツト支持体を、例えばバツクホー等の土木機械
の先端部に取り付け、旋回用のアクチユエータ、
第1、第2のアクチユエータを駆動して、バケツ
ト本体の向き、バケツト部の姿勢、バケツト部の
底部の拡開等を適宜に行なうことで、1台で石積
みのための法面ブロツク等の運搬や、栗石及びコ
ンクリート等の投入を人手を要することなく行な
うことができ、従来のように多数の土木機械を必
要とすることなく法覆い作業を行なうことができ
て作業能率を大幅に向上させることができる他、
狭い場所での作業性を飛躍的に向上させることが
でき、バケツト部の外側面を平板状とすることに
より、法覆い作業に先立つて法切作業も行なうこ
とができる。
また、バケツト本体を傾動用アクチユエータに
より全体的に傾動させることで、バケツトを取り
付ける土木機械が傾斜していても、例えばバケツ
ト本体を水平な姿勢に保持させることができる。
さらに、バケツト部の拡開部の両側に棒状部材
を設けることで、1度に多数の法面ブロツクを並
列状態にして運搬することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による土木作業用バケツトの一
実施例を示し、Aは正面図、BはAのA−A線に
沿つた断面図、CはAのB−B線に沿つた側面図
である。第2図乃至第5図は夫々使用状態を示
し、第2図Aは法切作業を示す側面図、第2図B
は法切作業を示す平面図である。第6図は他の実
施例を示し、第6図Aは正面図、第6図Bは側面
図を示している。第7図は他の実施例を示す正面
図である。 1……土木作業用バケツト、10……バケツト
本体、20……バケツト支持体、30……バツク
ホー、31……アーム、32……ブーム、40…
…法面、50……栗石、60……コンクリートミ
キサー車、70……法面ブロツク、103……バ
ケツト部、106……バケツト傾動シリンダ、1
13……バケツト開閉シリンダ、201……旋回
シリンダ、301……傾動シリンダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上部が開口すると共に、底部が拡開可能なバ
    ケツト部を有するバケツト本体と、バツクホー等
    の土木機械の可動アームの先端部に着脱自在に取
    り付けられるアーム取り付け部を有し、該バケツ
    ト本体を傾動可能に支持する旋回台と該アーム取
    り付け部とを回転自在に連結するバケツト支持体
    と、該旋回台を該取り付け部に対し旋回駆動する
    旋回用アクチユエータとを備え、 該バケツト本体は、そのバケツト部がその旋回
    軸と直交する軸方向に傾動軸を有して該旋回台に
    傾動可能に取り付けられる共に、該旋回台との間
    に設けられ該バケツト部を傾動駆動する第1のア
    クチユエータと、該バケツト部に設けられてその
    底部の拡開を駆動制御する第2のアクチユエータ
    とを有することを特徴とする土木作業用バケツ
    ト。 2 請求項1において、バケツト支持体は、可動
    アーム対し傾動用アクチユエータを介して可動ア
    ームの傾動面に直交する面内で揺動可能に取り付
    けられていることを特徴とする土木作業用バケツ
    ト。 3 請求項1又は2において、バケツト本体のバ
    ケツト部は、その外側面を平板状に形成したこと
    を特徴とする土木作業用バケツト。 4 請求項1,2又は3において、バケツト本体
    のバケツト部には、拡開する底部の両側に、少な
    くとも2個以上並列した状態の法面ブロツクのく
    びれ部に係合可能な一対の長尺棒状部材を着脱可
    能に取り付けるための取り付け手段を設け、該一
    対の長尺棒状部材を取り付けた状態において、第
    2のアクチユエータのバケツト閉方向の力によ
    り、該一対の棒状部材を介して複数の方面ブロツ
    クを把持可能としたことを特徴とする土木作業用
    バケツト。
JP7007188A 1987-09-10 1988-03-24 土木作業用バケット Granted JPH01158122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7007188A JPH01158122A (ja) 1987-09-10 1988-03-24 土木作業用バケット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-227351 1987-09-10
JP22735187 1987-09-10
JP7007188A JPH01158122A (ja) 1987-09-10 1988-03-24 土木作業用バケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158122A JPH01158122A (ja) 1989-06-21
JPH0442508B2 true JPH0442508B2 (ja) 1992-07-13

Family

ID=26411232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7007188A Granted JPH01158122A (ja) 1987-09-10 1988-03-24 土木作業用バケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01158122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125595A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社小松製作所 建設機械の制御システム、建設機械、及び建設機械の制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393845U (ja) * 1990-01-17 1991-09-25
JP2516581B2 (ja) * 1991-07-12 1996-07-24 三和ブレーカー株式会社 法面作業用バケット
JP2019124105A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 ウエダ産業株式会社 バケット装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828038U (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 富士重工業株式会社 バイザ−保持機構
JPS6050257B2 (ja) * 1980-01-21 1985-11-07 株式会社東芝 冷凍装置
JPS6220526U (ja) * 1985-07-23 1987-02-06

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114803U (ja) * 1977-02-21 1978-09-12
JPS53156302U (ja) * 1977-05-16 1978-12-08
JPS58120265U (ja) * 1982-02-05 1983-08-16 株式会社小松製作所 汎用バケツト装置
JPS5976658U (ja) * 1982-11-17 1984-05-24 国土開発工業株式会社 法面形成装置
JPS59173751U (ja) * 1983-04-27 1984-11-20 新キャタピラー三菱株式会社 油圧シヨベルの掴み装置
JPS6050257U (ja) * 1983-09-09 1985-04-09 日立建機株式会社 ボトムダンプ式ロ−ダバケット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050257B2 (ja) * 1980-01-21 1985-11-07 株式会社東芝 冷凍装置
JPS5828038U (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 富士重工業株式会社 バイザ−保持機構
JPS6220526U (ja) * 1985-07-23 1987-02-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125595A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社小松製作所 建設機械の制御システム、建設機械、及び建設機械の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01158122A (ja) 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803789A (en) Milling device
JPH11181815A (ja) 作業機械
US5713418A (en) Vibratory compactor
US3989149A (en) Excavating device
JPH0442508B2 (ja)
US4601626A (en) Arrangement for swinging an attachment holder for the equipment of a hydraulic excavator
JPS6131255B2 (ja)
JP2003041614A (ja) バケット式掘削機
JPH0452285Y2 (ja)
JP3395110B2 (ja) 分離された開口部を有するバケット
JPH061586Y2 (ja) 鋼材取り扱い機
JP3314066B2 (ja) ツイン作業アーム作業機
JPH04176918A (ja) 掘削積込ロボットによる地盤の掘削方法
JP3184974B2 (ja) 可変連結型ツインアーム作業機
JPH0529255Y2 (ja)
JPH0745510Y2 (ja) 鋼材取り扱い機
JPH0724428Y2 (ja) パワーショベル用コンパクタ組立体又はオーガ組立体
JPH07139283A (ja) 法面の削孔装置
JP3210747B2 (ja) ずり積込方法及びずり積込機
JPH0612549U (ja) 掘削用バケット
JP3314068B2 (ja) 連結固定型ツインアーム作業機
JP3328695B2 (ja) 連結型ツインアーム作業機
JP2001173011A (ja) 走行装置付ツインアーム作業機
JPH0715887Y2 (ja) コンクリート壁面はつり機
JPH07139282A (ja) 法面の削孔装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees