JPH0442131Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442131Y2
JPH0442131Y2 JP1986064080U JP6408086U JPH0442131Y2 JP H0442131 Y2 JPH0442131 Y2 JP H0442131Y2 JP 1986064080 U JP1986064080 U JP 1986064080U JP 6408086 U JP6408086 U JP 6408086U JP H0442131 Y2 JPH0442131 Y2 JP H0442131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cover
lever
roller
doctor blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986064080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62175922U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986064080U priority Critical patent/JPH0442131Y2/ja
Publication of JPS62175922U publication Critical patent/JPS62175922U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442131Y2 publication Critical patent/JPH0442131Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は枚葉印刷機に適用される脱着用レバー
を備えたインキ洗浄装置に関する。
〔従来の技術〕
枚葉印刷機において色替えおよび印刷終了時に
は洗浄装置を用いてインキローラ上のインキを洗
い落さねばならない。第3図と第4図はこの洗浄
装置の従来例を示したもので、第3図は側面図
を、第4図は平面図を表している。
この洗浄装置はローラ01表面のインキを洗浄
液と共にかき取るためのドクタブレード02と受
皿03を有している。取付用軸04にはスプリツ
ト金物05を装着し、ばね元ピン06、引張りば
ね07、ばね先ピン08、固定用把手09、軸0
10、側板011L,Rを介してローラ01表面
にドクタブレード02を押圧するようになつてい
る。
本装置を機械に取付けるときは、ハンドル01
2で保持して側板011L,Rの溝013に取付
用軸04とばね元ピン06が挿入されるようにロ
ーラ01に近づける。次に引張りばね07をばね
元ピン06とばね先ピン08に掛け、把手09が
ストツパ014aに当たるまで廻す。この位置が
ドクタブレードの休止位置(鎖線で示す)であ
る。ついで把手09がストツパ014bに当るま
で、実線で示す位置まで廻すと、この位置がドク
タブレードの作動位置であり、ドクタブレード0
2は引張りばね07の力でローラ01表面に押圧
される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
1 本装置を機械に取付けたり取外したりするの
に、機械の運転中又は停止中の何れの状態にお
いても可能である。このことは一面において機
械の運転と停止の操作を行う手間が省けて便利
であるが、反面ローラ間に自体の一部が挟まれ
る危険があり、安全面において大きな問題とな
る。
2 ドクタブレードとローラ間の押圧力は引張り
ばねの力で定まり、押圧力を調整できない等の
問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
1 インキ洗浄装置を機械に脱着するときは、必
ず脱着用レバーを開き、続いてカバーを開くよ
うにする。またこの脱着用レバー軸に連動して
機械電源オンオフを司るスイツチがオンとなつ
て機械が停止するようにする。
インキ洗浄装置の装着が終つた時は、カバー
を閉じ続いて脱着用レバーを閉じると、これに
連動して機械電源スイツチがオフとなり運転が
開始されるようにすることで安全が確保され
る。
2 脱着用レバーの先端にドクタブレード押圧力
調整ねじを設け、その先端でインキ受皿を介し
てドクタブレードをインキローラに圧着するよ
うにする。
〔作用〕
1 インキ洗浄装置を印刷機のロールに脱着する
時は、機械の電源が切られ、機械が停止する。
2 ドクタブレードのロールに対する押圧力を調
整することができ、従つてロール表面の洗浄状
態の調節が可能になる。
〔実施例〕
第1図、第2図において、1は印刷機のローラ、
2はインキ洗浄装置のドクタブレード、3はイン
キ受皿、4は印刷機本体の取付用軸、5は吊金
物、6は取付用軸4と吊金物5を連結するピン、
9は脱着用レバー、10は軸、11L,11Rは
受皿3の側板、12はハンドル、13はカム、1
4はリミツトスイツチ、15は押圧力調整ねじ、
15aは押圧力調整ねじ15の握り、16はイン
キ洗浄装置、17は側板11L,11Rに装着さ
れた吊金具、19はインキ清浄装置16のカバー
である。
インキ洗浄装置16装入口に設けた脱着用レバ
ー9は、取付用軸4にピン6を介して固装された
吊金物5に軸10が固着され、この軸10に対し
て回動自在なるよう支装されている。脱着用レバ
ー9のボス部はカム13と一体的に形成されてお
り、脱着用レバー9に連動してカム13が機械電
源、即ち印刷機のローラ1を回転駆動する電源の
オンオフを司るリミツトスイツチ14を操作する
ように構成されている。
カバー19はインキ洗浄装置16を脱着する時
は開かなければならないが、このカバー19は単
独では開かない。脱着用レバー9がカバー19に
オーバハングしている為、脱着用レバー9が開の
状態にならなければカバー19は開かない。脱着
用レバー9の先端にはドクタブレード2の押圧力
調整ねじ15が取付けられており、握り15aを
把持して調整ねじ15をねじ込み、その先端部が
インキ受皿3の測壁を押しドクタブレード2を押
圧するようになつている。
インキ受皿3を機械に取付けるときは、ハンド
ル12によりインキ受皿3を保持し、側板11
L,11Rに取付けられた吊金物17,17を取
付用軸4に引掛け支持する。
以上が本考案の装置の構成である。
次にその作用について説明すると、インキ洗浄
装置16を機械に脱着するときは、第2図鎖線の
如く、必ず左右の脱着用レバー9,9を外側に廻
しストツパ18,18に当接する位置で停止せし
めて開の状態とする。そしてカム13がリミツト
スイツチ14を作動させて機械電源をオフとし、
機械が停止する。続いてカバー19を開の状態に
する。そこで作業者は安全にインキ洗浄装置の脱
着を行うことが出来る。またインキ洗浄装置16
の装着が終つた時はカバー19を閉じ、実線の如
く左右の脱着用レバー9,9を内側にストツパ1
8,18に当接する位置まで廻し閉の状態とすれ
ば、リミツトスイツチ14が作動して機械電源が
オンとなり、運転が開始される。次いで握り15
a,15aにより押圧力調整ねじ15,15を操
作し、ドクタブレード2の押圧力を最も適当する
値に設定すればよい。
調整ねじ15と吊金物17の間には適当なる圧
縮ばね等を介在させて押圧力の調整をさらに容易
確実にすることも可能である。
〔考案の効果〕
1 装置取付、取外し時には、必ず機械が停止状
態となるため、インキ洗浄装置の脱着時におけ
る安全が確立されると共に操作が迅速となつ
た。
2 脱着用レバーの先端にドクタブレード押圧力
調整ねじを設けたことにより脱着用レバーが他
目的に利用され、押圧力の調整が機械運転中に
おいて安全に行うことが可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案枚葉印刷機におけ
るインキ洗浄装置の実施例を示し、第1図は装置
の側面図、第2図は装置の正面図である。第3図
および第4図は従来装置を示し、第3図は装置の
側面図、第4図は平面図である。 2……ドクタブレード、3……インキ受皿、4
……取付用軸、5……吊金物、9……脱着用レバ
ー、13……カム、14……リミツトスイツチ、
15……押圧力調整ねじ、16……インキ洗浄装
置、19……カバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ローラ表面からインキを掻き取るドクタブレー
    ドを有し印刷機本体に着脱可能に装着されたイン
    キ受皿と、前記受皿をおおい開放可能なカバー
    と、前記インキ受皿及びカバーを装着状態に錠止
    し又は取外しが可能なように解錠する脱着用レバ
    ーと、前記脱着用レバーの回動に連動してローラ
    回転用電源のオンオフを司るリミツトスイツチと
    を具え、前記インキ受皿の装着時には、前記脱着
    用レバーを錠止位置に向けて回動させることによ
    り、前記カバー及びインキ受皿が錠止された後
    で、前記リミツトスイツチの作用によりローラ回
    転用電源がオンされ、前記インキ受皿の取外し時
    には、前記脱着用レバーを解錠位置に向けて回動
    させることにより、前記リミツトスイツチの作用
    によりローラ回転用電源がオフされた後で、前記
    カバーが開放可能となり次いで前記インキ受皿が
    取外し可能となるように構成したことを特徴とす
    る枚葉印刷機におけるインキ洗浄装置。
JP1986064080U 1986-04-30 1986-04-30 Expired JPH0442131Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986064080U JPH0442131Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986064080U JPH0442131Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62175922U JPS62175922U (ja) 1987-11-09
JPH0442131Y2 true JPH0442131Y2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=30899911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986064080U Expired JPH0442131Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442131Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150369A (en) * 1979-04-07 1980-11-22 Roland Man Druckmasch Safety device to drum void of paper sheet rotary press

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322001Y2 (ja) * 1974-05-17 1978-06-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150369A (en) * 1979-04-07 1980-11-22 Roland Man Druckmasch Safety device to drum void of paper sheet rotary press

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62175922U (ja) 1987-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03187748A (ja) 版板を自動的に交換するための方法と装置
JP3030582B2 (ja) 輪転印刷機の刷版交換装置
JPH0442131Y2 (ja)
US4298278A (en) Device for detachably attaching a master sheet to a drum
JP2602137Y2 (ja) 反転機構付枚葉輪転印刷機の印刷切替装置
JPH0811297A (ja) 印刷機のインキ装置用の洗浄装置
JPH0427250Y2 (ja)
JP2579079B2 (ja) 輪転印刷機の圧胴の支持装置
JP3172631B2 (ja) 埋込み部材固定装置
JPH1029186A (ja) 電子部品の把持ユニット
JP4828968B2 (ja) 携帯式ラベル印字貼付機、携帯式ラベル印字貼付機のインキローラー取り外し方法およびインキローラー交換方法
JPH0411809Y2 (ja)
JPS625344Y2 (ja)
JPH0442127Y2 (ja)
JPS6319150Y2 (ja)
JPH0584216B2 (ja)
JPH0540240Y2 (ja)
JPS6210131Y2 (ja)
JPH045323Y2 (ja)
JPH0742734Y2 (ja) 印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置
JPH0428761Y2 (ja)
JPH059171Y2 (ja)
JP2526317Y2 (ja) 印版台紙の自動着脱装置
JPH02274Y2 (ja)
JPH0411811Y2 (ja)