JPH0742734Y2 - 印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置 - Google Patents

印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置

Info

Publication number
JPH0742734Y2
JPH0742734Y2 JP1989046263U JP4626389U JPH0742734Y2 JP H0742734 Y2 JPH0742734 Y2 JP H0742734Y2 JP 1989046263 U JP1989046263 U JP 1989046263U JP 4626389 U JP4626389 U JP 4626389U JP H0742734 Y2 JPH0742734 Y2 JP H0742734Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
prevention member
stain prevention
gripper
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989046263U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02137239U (ja
Inventor
達也 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP1989046263U priority Critical patent/JPH0742734Y2/ja
Publication of JPH02137239U publication Critical patent/JPH02137239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742734Y2 publication Critical patent/JPH0742734Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は印刷胴の周面に、紙の印刷面が汚れたり傷付い
たりするのを防止するラシャ布等の紙汚れ防止部材を装
着する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
多色刷印刷機の印刷ユニット間に設けられて紙を受渡す
渡し胴等においては、紙の印刷面側が胴の周面に対接す
ることにより印刷面が傷付いたり汚れたりするので、こ
れを防止するために胴周面にラシャ布や特殊ペーパ等の
紙汚れ防止部材(以下、ラシャという)を装着すること
が行われている。この場合従来、ラシャを両面が粘着状
の両面テープで貼ったり、ラシャの両端を、胴周面側に
設けたクランプバーに固定したりすることによって装着
していたが、作業が面倒で多大の労力と長時間を要し、
また、たるみのないように装着することが困難であっ
た。
そこで従来、ラシャの両端に口金を装着してこれを胴周
面側に設けたくわえ装置にくわえさせることによりラシ
ャを胴周面に装着するようにした装置が実施されてい
る。第7図ないし第10図はこの種従来の紙汚れ防止部材
装着装置を示し、第7図はこれを設けた渡し胴要部の平
面図、第8図は第7図のVIII-VIII断面図、第9図は張
り装置の拡大平面図、第10図は第9図のX-X断面図であ
る。図において、渡し胴1の外周切欠き2内には、爪軸
3が胴両端のベアラ4と複数個の軸受5とで軸支されて
回動自在に設けられており、この爪軸3上には、図示し
ない複数個の爪が装着されている。そして、爪軸3がカ
ム機構で回動すると、爪が開閉して図示しない爪台との
間で紙がくわえられたりくわえから解放されたりするよ
うに構成されている。切欠き2を除く胴周面には、符号
6で示すラシャが装着される。そして、本装置において
はこのラシャ6の両端部に、長尺の口金7が装着されて
おり、これら両方の口金7のうちの片方の口金をくわえ
側のくわえ装置に保持させたのち、ラシャ6を胴周面に
巻付け、他方の口金7を尻側くわえ装置に保持させるこ
とによってラシャ6が装着される。くわえ側のくわえ装
置に付いてはその図示と説明とを省略し、以下、尻側の
くわえ装置に付いて説明する。切欠き2の底面には、複
数個の張り台8が胴両端部と中間部とに位置して固定さ
れており、そのボルト孔には、張りボルト9が圧縮コイ
ルばね10により張り台8から抜ける方向に付勢されて挿
入されている。11は複数個の突出部11aを有し胴軸方向
に延びる長尺のくわえ台であって、そのねじ孔には前記
張りボルト9のねじ部が螺合されており、くわえ台11は
圧縮コイルばね10の弾発力により切欠き2の底面上を爪
軸3方向へ平行移動するように付勢されている。そし
て、くわえ台11の各突出部11aには、切溝12aを有するく
わえ板12が、ピン13によって回動自在に枢着されてお
り、胴周に巻付けられたラシャ6の尻側の口金7は、く
わえ台11の溝に着脱自在に嵌合されたのち、回動された
くわえ板12によってくわえられている。14はピン13に設
けた2個の各孔に選択的に係合するボールと、このボー
ルを孔に係合させるように弾発するばねとからなるクリ
ック機構であって、くわえ板12をくわえ位置とくわえ解
放位置との各位置で係止するように構成されている。
さらに、切欠き2底面の両側胴端部寄りの2箇所に設け
たねじ孔には、張り装置15のピン16がねじ部を螺入され
ており、このピン16には、面取り部17aを有する偏心カ
ム17が、外周円に対する偏心位置に設けた軸孔を回動自
在に嵌合されている。18は偏心カム17を回動操作するつ
まみであり、また、19は突片20を当接させて偏心カム17
の回動を第9図の実線位置と鎖線位置との2箇所で固定
するストッパである。
以上のように構成されていることにより、ラシャ6を渡
し胴1の周面に装着する場合には、図示しないくわえ側
のくわえ装置にラシャ6の一方の口金を保持させ、ラシ
ャ6を胴周面に巻付けて他方の口金7を尻側のくわえ装
置に臨ませる。このとき、くわえ板12は第8図に示す状
態から90°回動しており、また偏心カム17は第9図の鎖
線位置を占めていて、面取り部17aは圧縮コイルばね10
の弾発力に抗してくわえ台11を、第9図に鎖線11Aで示
すように押している。そこで口金7をくわえ台11の溝に
係合させたのち、くわえ板12の切溝12aに工具を挿入し
てこれを90°回動させ、口金7をくわえ台11の溝との間
で保持させる。そして、つまみ18を把持して偏心カム17
を第9図の実線位置まで180°回動させると、くわえ台1
1は偏心カム17の押圧から解放されるので、圧縮コイル
ばね10の弾発力により、口金7を伴って移動する。この
結果、ラシャ6が張られて胴周面に密着する。なお、偏
心カム17の回動操作は、これを張り方向へ回動させる場
合、つまみ18では回動抵抗が大きいので、通常スパナで
回動させる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の装置においては、ラシ
ャ6の尻側口金7をくわえ装置に保持させてくわえ装置
全体の移動によりラシャ6を張る場合、口金7の装着機
構と、くわえ装置全体の移動機構とがそれぞれ独自の機
構になっており、またその操作には2種類の工具を必要
とするので、操作性が悪く、また構造が複雑であるとい
う問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
このような課題を解決するために一端側を胴周切欠き内
に保持させたのち胴周に巻付けた紙汚れ防止部材の他端
側を保持する尻側のくわえ装置を、胴周切欠きの底面に
胴の円周方向へ進退自在に支持されたくわえ台と、胴周
切欠きの底面に回動自在に枢着され回動によりばね部材
との協働でくわえ台を進退させるカム面を備えたカム
と、このカムと回動軸を同一とし、かつこのカムに一体
的に固定されカムの回動によりくわえ台との間で紙汚れ
防止部材他端側をくわえるくわえ板とで構成した。
〔作用〕
紙汚れ防止部材を印刷胴に装着する場合には、その一端
側を胴周切欠き内に保持させ、胴周に巻付けたのち、他
端側をくわえ台に載せてカムを回動させると、カム面の
作用とばね部材の協働でカム台が移動し、紙汚れ防止部
材が張られて装着が完了する。カムの回動時にはこれと
一体のくわえ板が回動して他端側を押えるので、他端側
が脱落せず、紙汚れ防止部材の保持操作と張り操作とが
一挙動で行える。
〔実施例〕
第1図ないし第6図は本考案に係る印刷胴への紙汚れ防
止部材装着装置を枚葉印刷機の渡し胴に実施した例を示
し、第1図はこれを実施した渡し胴の外周切欠きの平面
図、第2図は同じく縦断面図、第3図はカムの平面図、
第4図は同じく展開縦断面図、第5図は第1図のV-V断
面図、第6図は口金の平面図である。図において、渡し
胴20の外周切欠き21内には、爪軸22が胴両端部のベアラ
23と、切欠き21の底面に固定された複数個の軸受24とに
回動自在に軸支されて胴軸方向に延設されており、その
軸端部に固定されたころレバー25の遊端部には、フレー
ム側の爪開閉カムに対接するころ26が枢着されていると
ともに、爪軸22上には複数個の爪27が軸方向に並列して
軸着されている。一方、切欠き21の底面に断面L字状長
尺のくわえ台28を介してボルト止めされた長尺の爪台バ
ー29には、複数個の爪台30が、爪27に対応して固定され
ており、胴回転によりころ26が爪開閉カムに対接する
と、爪軸22が回動して爪27が開閉し、爪台30との間で紙
をくわえたり放したりするように構成されている。
くわえ台29に設けられた複数個のピン孔には、小判形の
頭部31aを有するピン31が上下動を規制されて回動自在
に軸支されており、一方、紙汚れ防止部材としてのラシ
ャ布32(以下ラシャ32という)の一端に固定された長尺
の口金33には、ピン31を90°回動させることによってそ
の頭部31aと係合,非係合となる長孔33aが設けられてい
る。こうすることにより、ピン31を第1図の状態から90
°回動させた状態で頭部31aと長孔33aとを係合させなが
ら口金33をくわえ台28上に載せてピン31を90°回動させ
ると、口金33が頭部31aでピン孔からの抜けを規制され
口金33がくわえ台28に保持されるように構成されてい
る。34はピン31の回動を90°位相を違えた2位置で規制
するクリック機構である。このようにしてくわえ台28に
口金33を保持されたラシャ33は、胴周面に巻付けられた
のち、以下説明する尻側のくわえ装置に導かれている。
すなわち、切欠き21の底面には、断面矩形長尺のくわえ
台35が、両側胴端部にボルト止めされたガイド36で案内
されて胴の円周方向へ進退自在に支持されており、また
同じく切欠き21の底面には、長方形状のばね受け板37
が、両側胴端部と胴中央部とに位置してボルト止めされ
ている。38はばね受け板37の孔に挿入されて先端のねじ
部をくわえ台35のねじ孔に螺入されたばね軸であって、
その頭部とばね受け板37との間には、圧縮コイルばね39
が介装されており、くわえ台35はこの圧縮コイルばね39
の弾発力によって爪軸22方向に付勢されている。
ラシャ32の尻側端部には第6図に一部を拡大して示す長
尺の口金40が装着されており、この口金40には、くわえ
台35のねじ孔に螺入されたピン41の頭部と同径の大径部
と、ピン41の軸部と同径の小径部とでだるま形に形成さ
れたピン孔40aが穿設されている。こうすることにより
口金40を、ピン41の頭部にピン孔40aの大径部を係合さ
せながらくわえ台35上に載置したのち、ピン41の軸部に
ピン孔40aの小径部を係合させるように口金40を移動さ
せることにより、口金40がピン41の頭部で脱落を規制さ
れるように構成されている。
さらに、切欠き21底面の両端部寄り2箇所には、逆L字
状に形成されたブラケット42がボルト止めされており、
このブラケット42に設けた軸孔は、切欠き21底面のねじ
孔に螺入されたカム軸43の上端小径部に嵌合されてい
る。カム軸43のねじ部には、外周に面取部44aを有する
円形のカム44が、偏心位置に設けたねじ孔を螺合されて
固定されており、このカム44には、長方形状に形成され
たくわえ板45が重ねられてボルト止めされている。46は
くわえ板45の一方への回動限を規制するストッパであ
り、また、47はカム44の回動を一方の回動限において係
止するボール式のクリック機構である。こうすることに
より、口金40をくわえ台35に装着したのち、カム軸43上
端の6角孔に工具を挿入してカム44とくわえ板45とを第
3図の実線位置へ回動させると、くわえ台35がカム44の
押圧から解放されて圧縮コイルばね39の弾発力によりば
ね軸38を介し爪軸22方向へ移動してラシャ32が張られる
とともに、くわえ板45が口金40を押えてその脱落を規制
するように構成されている。また、この状態から44とく
わえ板45とを第3図の鎖線位置へ回動させると、カム44
が圧縮コイルばね39の弾発力に抗し面取部44aでくわえ
台35を移動させてラシャ32が弛むとともに、くわえ板45
が口金40を押えから解放するように構成されている。
以上のように構成された紙汚れ防止部材装着装置の動作
を説明する。ラシャ32を渡し胴20に装着する場合には、
その一端に装着した口金33をくわえ台28上に載置してピ
ン31を90°回動させると、口金33がピン31の頭部31aで
脱落を規制され、口金33はくわえ台28に保持されるの
で、渡し胴20を寸動させてラシャ32を胴周に巻付けたの
ち、他端の口金40を尻側のくわえ装置に導く。そして口
金40をくわえ台35に載せ、保持ピン41を挿入して口金40
を仮保持させたのち、カム軸43上端の6角孔に工具を挿
入してカム44とくわえ板45とを第3図の実線位置へ回動
させると、くわえ台35がカム44の押圧から解放されて圧
縮コイルばね39の弾発力によりばね軸38を介し爪軸22方
向へ移動してラシャ32が張られるとともに、くわえ板45
が口金40を押えてその脱落を規制し、ラシャ32の装着が
完了する。すなわち、カム軸43を回動操作するだけで、
口金4の保持と、ラシャ32の張りとが同時に行われる。
ラシャ32を交換等のため取り外す場合には、カム44とく
わえ板45とを第3図の鎖線位置へ回動させると、カム44
が圧縮コイルばね39の弾発力に抗し面取部44aでくわえ
台35を移動させてラシャ32が弛むとともに、くわえ板45
が口金40を押えから解放するので、口金40を取り外し、
渡し胴20を寸動させてラシャ32を巻戻す。そして、ピン
31を回動させて口金33を取り外すことによりラシャ32の
取り外しが完了する。
なお、本実施例は紙汚れ防止部材を装着する印刷胴とし
て渡し胴を例示したが、渡し胴に限定するものではな
く、また、紙汚れ防止部材はラシャに限定するものでは
ない。
〔考案の効果〕
以上の説明により明らかなように本考案によれば印刷胴
への紙汚れ防止部材装着装置において、 胴周に巻付けた紙汚れ防止部材の他端側を保持する尻側
のくわえ装置を、胴周切欠きの底面に胴の円周方向へ進
退自在に支持されたくわえ台と、胴周切欠きの底面に回
動自在に枢着され回動によりばね部材との協働でくわえ
台を進退させるカム面を備えたカムと、このカムと回動
軸を同一とし、かつこのカムに一体的に固定されカムの
回動によりくわえ台との間で紙汚れ防止部材他端側をく
わえるくわえ板とで構成したことにより、カムとこれと
一体のくわえ板とを回動操作するだけの一挙動で紙汚れ
防止部材の尻側端部の保持と紙汚れ防止部材の張りとを
同時に行うことができるので、作業性が向上し、使用工
具が従来の2種から1種に減少するとともに、構造が簡
素化され、部品点数が減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本考案に係る印刷胴への紙汚れ防
止部材装着装置を枚葉印刷機の渡し胴に実施した例を示
し、第1図はこれを実施した渡し胴の外周切欠きの平面
図、第2図は同じく縦断面図、第3図はカムの平面図、
第4図は同じく展開縦断面図、第5図は第1図のV-V断
面図、第6図は口金の平面図、第7図ないし第10図は従
来の印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置を示し、第7図
はこれを設けた渡し胴要部の平面図、第8図は第7図の
VIII-VIII断面図、第9図は張り装置の拡大平面図、第1
0図は第9図のX-X断面図である。 20……渡し胴、21……切欠き、28……くわえ台、32……
ラシャ、33……口金、35……くわえ台、37……ばね受け
板、39……圧縮コイルばね、40……口金、42……ブラケ
ット、43……カム軸、44……カム、44a……面取部、45
……くわえ板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端側を胴周切欠き内に保持させて胴周に
    巻付けた紙汚れ防止部材他端側を胴周切欠き内のくわえ
    装置で保持させてこの紙汚れ防止部材を装着する印刷胴
    への紙汚れ防止部材装着装置において、前記胴周切欠き
    の底面に胴の円周方向へ進退自在に支持されたくわえ台
    と、前記胴周切欠きの底面に回動自在に枢着され回動に
    よりばね部材との協動で前記くわえ台を進退させるカム
    面を備えたカムと、このカムと回動軸を同一とし、かつ
    このカムに一体的に固定されカムの回動により前記くわ
    え台との間で前記紙汚れ防止部材他端側をくわえるくわ
    え板とで、前記くわえ装置を構成したことを特徴とする
    印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置。
JP1989046263U 1989-04-21 1989-04-21 印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置 Expired - Lifetime JPH0742734Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989046263U JPH0742734Y2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989046263U JPH0742734Y2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02137239U JPH02137239U (ja) 1990-11-15
JPH0742734Y2 true JPH0742734Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31561190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989046263U Expired - Lifetime JPH0742734Y2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742734Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5170654B2 (ja) * 2008-03-28 2013-03-27 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ スクリーン印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02137239U (ja) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0663292B2 (en) Plate lockup apparatus for sheet-fed press
JP3030573B2 (ja) 版胴への刷版装着装置
JPS584671Y2 (ja) オフセット印刷機における胴張りシ−トの取付装置
JP3030582B2 (ja) 輪転印刷機の刷版交換装置
JPH07148911A (ja) 印刷機における刷版の装着補助装置
JPH0742734Y2 (ja) 印刷胴への紙汚れ防止部材装着装置
JP2509511Y2 (ja) 印刷機の版万力装置
JPH02255339A (ja) 枚葉印刷機の版締め装置
JPH0422142B2 (ja)
JP2602137Y2 (ja) 反転機構付枚葉輪転印刷機の印刷切替装置
JP3073683B2 (ja) 印刷機の刷版クランプ装置
JPH072417B2 (ja) 印刷機の版万力装置
JP2662811B2 (ja) 印刷機の版万力装置
JP2542510Y2 (ja) 印刷機の版万力装置
JP2844230B2 (ja) 枚葉印刷機の版万力装置
JP2568411Y2 (ja) 印刷機の版万力装置
JP2911168B2 (ja) 印刷胴のシート保持装置
JP2590784Y2 (ja) 印刷機の刷版供給装置
JPH0822590B2 (ja) 印刷機の版万力装置
JPH0541787U (ja) 印刷機の版万力装置
JP2542102Y2 (ja) 印刷機の版万力装置
JPH03253A (ja) 枚葉印刷機の版締め装置
JP2859366B2 (ja) 印刷胴の爪破損防止装置
JPS6019080Y2 (ja) 枚葉印刷機における紙葉加工装置
JP2509524Y2 (ja) 印刷機の版万力装置