JPH0442020Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442020Y2
JPH0442020Y2 JP1986189024U JP18902486U JPH0442020Y2 JP H0442020 Y2 JPH0442020 Y2 JP H0442020Y2 JP 1986189024 U JP1986189024 U JP 1986189024U JP 18902486 U JP18902486 U JP 18902486U JP H0442020 Y2 JPH0442020 Y2 JP H0442020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
right direction
mold
upper table
processing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986189024U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6395630U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986189024U priority Critical patent/JPH0442020Y2/ja
Publication of JPS6395630U publication Critical patent/JPS6395630U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442020Y2 publication Critical patent/JPH0442020Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は板材加工機の金型交換装置に係り、更
に詳細には、上部テーブルの下部内の長手方向へ
延伸しかつ移動自在に設けた駆動部材に複数組の
上型を取付け、その複数組の上型から一組の上型
を選択して加工位置に位置決め出来るようにした
板材加工機の金型交換装置に関する。
(従来の技術) 従来、例えばプレスブレーキ、シヤーリングマ
シンおよびパンチプレスなどの板材加工機で、上
型あるいは下型の金型を自動的に交換する自動金
型交換装置としては種々のものが知られている。
代表的な自動金型交換装置としては、板材加工
機の近傍に金型収納マガジンを設け、板材加工機
に取付けてある例えば上型と、金型収納マガジン
に収納されている上型と自動的に交換するもの
や、あるいは複数の形状の異なる上型を、上部テ
ーブルの下端に回動自在に取付けた上型取付板に
装着し、この上型取付板を適宜回動させることに
より金型を自動的に交換するものがある。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、前述した従来技術のうち、前者
の金型交換では例えば上型を板材加工機から引き
出して金型を交換し再度板材加工機に引き入れな
ければならないため、金型の交換に相当の時間を
要すると共にスペースを大きくとらなければなら
ないという問題があつた。
また、後者の金型交換では、上型取付板に取付
可能な上型は2種類が限度であり、すでに折曲げ
られた製品を再度折曲げる場合には、折曲げ加工
に使用しない上方に回動された上型に、製品が干
渉するときがあるため、加工可能な製品形状に制
限があり、また上型の回動位置決めに上型取付板
自体を当接させて行なうため、上型の先端部の位
置が正確に行なわれず、さらに上型が振れて上型
の位置決めが迅速に行なうことが出来ないという
問題があつた。
本考案の目的は上記事情に鑑み問題を改善する
ために提案されたもので、金型交換が簡単かつ容
易に行なわれると共に、短時間で交換出来、しか
もスペースも取らないようにした板材加工機の金
型交換装置を提供することにある。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案は、サイド
フレームの上部に装着した上部テーブルの下部に
パンチを備え、上記上部テーブルに対向した下部
テーブルの上部に、前記パンチと協働した板材を
加工するダイを備えてなる板材加工機の金型交換
装置にして、前記上部テーブルの下部に、左右方
向に延伸したパンチ本体を左右方向へ移動自在に
設けると共にこのパンチ本体に複数のパンチを左
右方向へ適宜に離隔して装着して設け、前記パン
チ本体を左右方向へ移動するためのモータを設け
ると共に前記パンチ本体の左右方向への移動によ
り加工位置に位置決めされた適宜のパンチを上記
加工位置に固定保持するための固定保持装置を前
記上部テーブルに設けてなるものである。
(作用) 本考案の自動金型交換装置を採用することによ
り、従来の金型交換時間に比べて短時間で交換出
来ると共に、簡単かつ容易に金型交換がなされ
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図および第2図を参照するに、板材加工機
としてのプレスブレーキ1におけるサイドフレー
ム3L,3Rの下方には下部テーブル5が支承し
てある。下部テーブル5上には、下型としてのダ
イDが装着してある。サイドフレーム3L,3R
の上方には、図示省略の例えば油圧シリンダで上
下動される上部テーブル7が設けてある。
上部テーブル7の下部内にあつて、上部テーブ
ル7の長手方向第1図において左右方向に例えば
右方向へ延伸し、かつ移動自在な駆動部材として
のラツク9が設けてある。より詳細には第3図お
よび第4図に示されているように、ラツク9の下
部にはパンチ本体11を介して複数組例えば3組
のパンチP1,P2およびP3適数の数を一組として
所望の間隔にクランプ部材としての締金13でク
ランプしてある。
上部テーブル7の側部例えば第1図に示されて
いるように右側部の一部には、モータベース15
を介してモータ17が取付けてある。モータ17
の下部には出力軸19を介して減速機21が取付
けてある。さらに減速機21には出力軸23を介
してピニオン25が取付けてあつて、このピニオ
ン25は前記ラツク9に噛合つている。
前記モータ17には第2図に示す如く制御装置
27が接続してあつて、この制御装置27で金型
交換の制御が自動的に行なわれるようになつてい
る。
上記構成により、モータ17を駆動させると、
出力軸19、減速機21および出力軸23を介し
てピニオン25が第1図に示す如く時計方向回り
に回転される。ピニオン25が回転されると、ピ
ニオン25はラツク9に噛合つているから、ラツ
ク9が矢印の如く左方向に移動する。ラツク9が
移動されると、ラツク9にはパンチP1,P2およ
びP3が所定の間隔で取付けてあるのでパンチP1
P2およびP3が左方向へ移動されることになり、
適宜のパンチを加工位置へ位置決めすることがで
きるものである。
また、ピニオン25を反時計方向回りにモータ
17で回転させると、ラツク9と共にパンチP1
P2およびP3が右方向に移動されることになる。
ラツク9が上部テーブル7に固定自在にクラン
プ、アンクランプするよう保持されている状態が
第4図に示されている。第4図において、上部テ
ーブル7の下部には、紙面に対して直交する方向
へ断面がT字形状の溝7Gが穿設してある。その
溝7Gには前記ラツク9が紙面に対して直交する
方向へ延伸して嵌合してあり、そのラツク9の下
部には、パンチ本体11が一体化してある。パン
チ本体11の下部にはクランプ部材としての締金
13が所望の間隔に第1図に示す如くパンチP1
P2およびP3がクランプしてある。
前記T字形状の溝7Gの第4図において左側部
には、紙面に対して直交する方向へ孔7Hが穿設
してあり、その孔7Hには、パンチ本体11を不
動状態に固定保持自在の固定保持装置を構成する
ところのゴムチユーブ29および摩擦部材31が
嵌入してある。
上記構成により、前記孔7H内のゴムチユーブ
29に図示省略の油圧装置により油圧をかけるこ
とによつて、第4図に示された矢印の如く右側へ
摩擦部材31が押圧してラツク9が上部テーブル
7にクランプされる。また、この孔7Hのゴムチ
ユーブ29から油圧を抜くことによつて第4図に
おいて摩擦部材31の押圧が解除されてラツク9
が上部テーブル7からアンクランプされる。
したがつて、金型交換が簡単かつ容易に自動的
になされる。しかも、金型交換の時間が従来に比
べて短縮されるから生産性が向上する。さらに機
械スペースを多く取らないで済む。
なお、本考案は前述した実施例に限定されるこ
となく、適宜な変更を行なうことにより、その他
の態様で実施し得るものである。例えば、プレス
ブレーキのみならずその他の板材加工機にも適用
可能である。
[考案の効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案は、サイドフレーム3L,3
Rの上部に装着した上部テーブル7の下部にパン
チPを備え、上記上部テーブル7に対向した下部
テーブル5の上部に、前記パンチPと協働して板
材を加工するダイDを備えてなる板材加工機の金
型交換装置にして、前記上部テーブル7の下部
に、左右方向に延伸したパンチ本体11を左右方
向へ移動自在に設けると共にこのパンチ本体11
に複数のパンチP1,P2,P3を左右方向へ適宜に
離隔して装着して設け、前記パンチ本体11を左
右方向へ移動するためのモータ17を設けると共
に前記パンチ本体11の左右方向への移動により
加工位置に位置決めされた適宜のパンチを上記加
工位置に固定保持するための固定保持装置を前記
上部テーブル7に設けてなるものである。
上記構成より明らかなように、本考案において
は、上部テーブル7の下部に左右方向へ移動自在
に設けたパンチ本体11には左右方向に離隔して
複数のパンチP1,P2,P3が装着してあるから、
パンチ本体11を単に左右方向へ移動するだけで
もつて複数のパンチP1,P2,P3を選択的に加工
位置へ位置決めすることができるものである。し
たがつて本考案によれば、複数のパンチP1,P2
P3を交換しての板材の加工を能率よく行なうこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した一実施例のプレスブ
レーキの正面図、第2図は第1図における右側面
図である。第3図は第1図における矢視部分の
拡大図、第4図は第3図における−線に沿っ
た断面図である。 図面の主要な部分を表す符号の説明、 1……
プレスブレーキ、9……ラツク、25……ピニオ
ン、27……制御装置、29……ゴムチユーブ、
31……摩擦部材、P……ピンチ、D……ダイ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サイドフレーム3L,3Rの上部に装着した上
    部テーブル7の下部にパンチPを備え、上記上部
    テーブル7に対向した下部テーブル5の上部に、
    前記パンチPと協働して板材を加工するダイDを
    備えてなる板材加工機の金型交換装置にして、前
    記上部テーブル7の下部に、左右方向に延伸した
    パンチ本体11を左右方向へ移動自在に設けると
    共にこのパンチ本体11に複数のパンチP1,P2
    P3を左右方向へ適宜に離隔して装着して設け、
    前記パンチ本体11を左右方向へ移動するための
    モータ17を設けると共に前記パンチ本体11の
    左右方向への移動により加工位置に位置決めされ
    た適宜のパンチを上記加工位置に固定保持するた
    めの固定保持装置を前記上部テーブル7に設けて
    なることを特徴とする板材加工機の金型交換装
    置。
JP1986189024U 1986-12-10 1986-12-10 Expired JPH0442020Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986189024U JPH0442020Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986189024U JPH0442020Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395630U JPS6395630U (ja) 1988-06-20
JPH0442020Y2 true JPH0442020Y2 (ja) 1992-10-02

Family

ID=31140938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986189024U Expired JPH0442020Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442020Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181725A (en) * 1981-04-28 1982-11-09 Amada Co Ltd Automatic metallic mold replacing device of press brake
JPS60130428A (ja) * 1983-12-15 1985-07-11 Amano Corp プレス機用型交換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181725A (en) * 1981-04-28 1982-11-09 Amada Co Ltd Automatic metallic mold replacing device of press brake
JPS60130428A (ja) * 1983-12-15 1985-07-11 Amano Corp プレス機用型交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6395630U (ja) 1988-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335014B2 (ja)
JP4608037B2 (ja) メタルシートを打ち抜きし及び曲げ加工するためのマシーン
JPH0442020Y2 (ja)
JP3268914B2 (ja) プレスブレーキにおける金型交換方法および装置
JPH043692Y2 (ja)
JPH0819826A (ja) タレットパンチプレス
JP3325603B2 (ja) ロボットを用いた加工システムおよび加工システム用ロボット
JPS632189Y2 (ja)
CN213591503U (zh) 一种折弯机
JP2539078B2 (ja) トランスファフィンガ用シミュレ―ション装置
JP2582944Y2 (ja) 折曲げ加工機
JPH067851A (ja) 折曲げ機における金型収納交換装置
JP2632918B2 (ja) 板材折曲げ加工機
JP3558678B2 (ja) 板材複合加工機
CN220146071U (zh) 一种硅胶垫打孔固定装置
CN209936452U (zh) 一种适用于扭矩螺母的自动送料装置
CN211219768U (zh) 自动化合页工装夹具
JPH0543943Y2 (ja)
JPS5944132B2 (ja) 型交換装置付き曲げ装置
JPH0344425Y2 (ja)
JPH0747135Y2 (ja) 長尺なワークの軸線曲げ装置
JP2897885B2 (ja) パンチプレス
JPH0615366A (ja) 折曲げ用金型
JP2526308Y2 (ja) パンチプレス
JPS6322888B2 (ja)