JPS5944132B2 - 型交換装置付き曲げ装置 - Google Patents

型交換装置付き曲げ装置

Info

Publication number
JPS5944132B2
JPS5944132B2 JP4435579A JP4435579A JPS5944132B2 JP S5944132 B2 JPS5944132 B2 JP S5944132B2 JP 4435579 A JP4435579 A JP 4435579A JP 4435579 A JP4435579 A JP 4435579A JP S5944132 B2 JPS5944132 B2 JP S5944132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
mold
die
plate
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4435579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55136517A (en
Inventor
勝夫 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4435579A priority Critical patent/JPS5944132B2/ja
Publication of JPS55136517A publication Critical patent/JPS55136517A/ja
Publication of JPS5944132B2 publication Critical patent/JPS5944132B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 鋼板の折り曲げ作業でドア−、パネル製作工程の曲げ工
程の無人化を図るものでこのうち、多種の型の交換をN
C装置等の指令により、自動的に型交換出来る曲げ装置
に関する。
ドア−、パネル類は、標準化され、外形、折り曲げ形状
、寸法は統一化の方向にあるが、ほんの一部であわ、そ
の都度仕様に合わせざるを得ないのが実態である。
従つて、製品の折り曲げ長さに適合した長さの型、更に
曲げRに応じた断面別の型が必要であわ、多くの型を保
有する必要がある。
この為、型の交換頻度が高いのが実態である。
従来は、上型をプレス本体のラムヘ固定する場合、ラム
に取シつけてある型取付板へ、適合する型を選択し、ボ
ルト、又はエアークランプ装置により、取りつけている
が、長尺の場合(2300〜2500)、型重量が大と
なわ、運搬、芯出し、締め付け等、に多くの工数を要し
、曲げ作業の大半が型交換作業に費やされ、しかも危険
な作業である。本発明は、これらの問題点を解決し、N
C装置の指令、又は押釦スイッチ等の指令により自動的
に型を交換させ得る装置を提供するにある。
本発明の特徴は、設備設置スペースの有効活用を目的と
して全て、従来の曲げ装置のスペース内に、型交換装置
を収納出来得る構造とした点にある(そもそも、フオー
ルデイング曲げ装置に型交換機能を付加させる発明は例
がない。)また予め型ホールダ18、21により、型の
取付け位置を決めておき、そのままラムに取わ付け可能
とした点、上部空間を利用し、型を水平方向に並べ、型
の上方を走行する走行ビームによシ、型の搬送を可能と
した点、型の構造はラムにサイドから着脱可能とし、型
の先端の位置をスペーサーにより自由に調整出来得る様
にした点にある。以下本発明の実施例について詳細に述
べる。第1図により説明すれば、曲げ装置の構成はフレ
ーム1、上型34を取りつけて昇降するラム2、板を曲
げるリーフ3、板をセンターリングさせる巾寄せ爪10
、板の曲げ位置決めを行なう、位置決め装置6、板を回
転させる電磁テーブル16等から構成されているのが一
般的である。本発明は、これら装置の型の交換を自動で
実施出来る様にしたものである。
すなわち、上型34をラム2の下部へ自動的着脱させる
ものである。
上型34は、クランパ−29により固定される。
この動作は第1図から判る様に軸受32、ピン33、シ
リンダー26より構成され、シリンダー26の伸縮によ
り、上型34をクランプ出来る様にしてあり、取付ピツ
チは、上型34の長さによジ決定される。又、シリンダ
ー26は、穴31を設けず、真上に取ジつける構造とし
てもよい。交換待ち型27は、横フレーム14の下部に
取りつけた、型受け台24に載積されている。走行ビー
ム11は両端に昇降装置12が取りつけられ、これらの
下部に、型ホールダーガイド23が連結されて卦b、送
りネジC28を回転させる走行ビーム位置決め装置22
によV)Y軸方向の位置決めlが可能である。横振れと
移動をスムーズにするため横フレーム14上に取りつけ
たレール13上で全体の重量を受けとめる。
型ホールダーガイド23には、型ホールダ一 218,
21の2個が取ジつけられ、型ホールダ一駆動ユニツト
19と送りネジ20によ如ラム2の中心線に対し、同じ
距離だけ接近したり、遠ざかつたシする。
すなわちラム2の中心線に対し上型34の中心線が合う
様になる。 2これらの動作の詳細
を第2図〜第4図について説明する。まず第2図は、側
面からみた断面図で、上型34がラム2にクランパ−2
9によシ固定されている。
2点鎖線の図は、テーブル5へラム2が下3降して板3
7を押え、リーフ3により曲げている状態を示している
前述の様に、型クランパ−35は、型ホールダーガイド
23を摺動する型クランパープロツク36に取vつけら
れて}り、送りネジ20によ103移動する。
型ホールダーガイド23は、昇降装置12によシ昇降出
来、かつ、送りネジ28によシ矢印方向へ移動可能とな
つている。上型34を交換する場合、第3図に示す様に
、クランパ−29を開放し、型クランパ−35によジ上
型34を把持し、ラム2より脱着させる。
その後第3図に示す様に上昇し、型受け台24へ上型3
4を移載する。上型をラム2へ取ジつける場合は、この
逆の運作を行なう。
第5図〜第7図は、長い上型を分割して、第6図に示す
様に1部の型を抜きとり、第7図の様に短かくする方法
を示す。
第8図〜第10図は、両サイドの型を共用として、型の
長さ別にしプロツク化して、交換する方法を示す。第1
1図〜第13図は、一本の型を交換する方法を示す。
本発明は工数低減680Hr/凡 ドア一・パネルライ
ンのーー貫無人化が可能などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置全体図を第2〜第4図は上型34
を型受け台24へ移載するまでの経過図、第5〜13図
は型の構造と交換方法を示す説明図を示す。 1・・・フレーム、2・・・ラム、3・・・リーフ、4
・・・リーフ回転モータ、5・・・テーブル、6・・・
位置決め装置、7・・・ホールダ一 8・・・送りネジ
A、9・・・ホールダ駆動モータ、10・・・巾寄せ爪
、11・・・走行ビーム、12・・・昇降装置、13・
・・レール、14・・・横フレーム、15・・・縦:J
ャ戟[ム、16・・・電磁テーブル、17・・・電磁石
、18・・・型ホールダ一All9・・・型ホールダ一
駆動ユニツト、20・・・送りネジB、21・・・型ホ
ールダ一B、22・・・走行ビーム位置決め装置、23
・・・型ホールダーガイド、24・・・型受け台、25
・・・支エバ一、26・・・シリンダー、27・・・交
換持ち型、28・・・送りネジC、29・・・クランパ
− 30・・・ロツド、31・・・穴、32・・・軸受
、33・・・ピン、34・・・上型、35・・・型クラ
ンパ一36・・・型クランパープロツク、37・・・板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼板などの板を曲げ型を用いてリーフ部の動作によ
    り折曲げる曲げ装置において、該曲げ型は複数に分割さ
    れた交換曲げ型と曲げ寸法にかかわらず共用される両端
    部を占める一対の共用曲げ型とから成る曲げ型とを有し
    小なくとも該共用曲げ型を含んで構成される曲げ型と、
    該曲げ型を把握した型クランパが移動出来る型ホルダガ
    イドと、該曲げ型をラムにクランプするクランプ手段と
    、該クランプされた曲げ型のうち該交換曲げ型を設定あ
    るいは取外しをおこなう駆動手段とから構成し、板寸法
    に応じて該曲げ型のうちの交換曲げ型を交換して板の曲
    げ加工をおこなうことを特徴とする型交換装置付き曲げ
    装置。
JP4435579A 1979-04-13 1979-04-13 型交換装置付き曲げ装置 Expired JPS5944132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4435579A JPS5944132B2 (ja) 1979-04-13 1979-04-13 型交換装置付き曲げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4435579A JPS5944132B2 (ja) 1979-04-13 1979-04-13 型交換装置付き曲げ装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9774682A Division JPS5816731A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 分割曲げ型付き曲げ装置
JP57097747A Division JPS5816732A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 分割曲げ型を用いた曲げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55136517A JPS55136517A (en) 1980-10-24
JPS5944132B2 true JPS5944132B2 (ja) 1984-10-26

Family

ID=12689198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4435579A Expired JPS5944132B2 (ja) 1979-04-13 1979-04-13 型交換装置付き曲げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944132B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149026A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Maru Kikai Kogyo Kk Folding die
IT1183514B (it) * 1984-03-30 1987-10-22 Amada Co Ltd Piegatrice e sistema di cambio deglii stampi per tale piegatrice
JPS61296923A (ja) * 1985-06-26 1986-12-27 Amada Co Ltd 折曲げ加工機の金型配列生成方法
ITUB20160836A1 (it) * 2016-02-18 2017-08-18 Olma S R L Gruppo di piegatura di una macchina utensile pannellatrice

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55136517A (en) 1980-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335014B2 (ja)
JP4553493B2 (ja) パンチプレス
US4901427A (en) Punch press
JP4608037B2 (ja) メタルシートを打ち抜きし及び曲げ加工するためのマシーン
JPS6257717A (ja) プレスブレ−キの自動金型交換装置
JPS5944132B2 (ja) 型交換装置付き曲げ装置
JPH06234018A (ja) プレスブレーキの自動金型交換装置
JPH07178476A (ja) プレスの型交換装置
JP3268914B2 (ja) プレスブレーキにおける金型交換方法および装置
JPS6116531B2 (ja)
US4795334A (en) Concrete block molding machine
JPS5816731A (ja) 分割曲げ型付き曲げ装置
JPH09262709A (ja) 長尺物の開孔装置
JP3325603B2 (ja) ロボットを用いた加工システムおよび加工システム用ロボット
JPH0157969B2 (ja)
JP2818439B2 (ja) 正逆曲げ装置
JPS645969B2 (ja)
JPS649892B2 (ja)
JP3224274B2 (ja) パンチプレスにおける金型選択制御装置
JPS6410291B2 (ja)
CN219254562U (zh) 一种一体成型电感线圈焊接设备成品收料装置
JP2872370B2 (ja) タレットパンチプレス
CN218798585U (zh) 一种用于加工汽车底盘的模具
CN116330020B (zh) 热交换器芯体钎焊捆丝自动拆丝机
CN215786496U (zh) 一种锻造件移动夹紧装置