JPH0441889A - 移動ばしご - Google Patents

移動ばしご

Info

Publication number
JPH0441889A
JPH0441889A JP14727690A JP14727690A JPH0441889A JP H0441889 A JPH0441889 A JP H0441889A JP 14727690 A JP14727690 A JP 14727690A JP 14727690 A JP14727690 A JP 14727690A JP H0441889 A JPH0441889 A JP H0441889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
pedestal
building
corner
seat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14727690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758026B2 (ja
Inventor
Takeji Ichige
市毛 武治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14727690A priority Critical patent/JPH0758026B2/ja
Publication of JPH0441889A publication Critical patent/JPH0441889A/ja
Publication of JPH0758026B2 publication Critical patent/JPH0758026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06CLADDERS
    • E06C9/00Ladders characterised by being permanently attached to fixed structures, e.g. fire escapes
    • E06C9/06Ladders characterised by being permanently attached to fixed structures, e.g. fire escapes movably mounted
    • E06C9/08Ladders characterised by being permanently attached to fixed structures, e.g. fire escapes movably mounted with rigid longitudinal members
    • E06C9/12Ladders characterised by being permanently attached to fixed structures, e.g. fire escapes movably mounted with rigid longitudinal members laterally displaceable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Ladders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ハンガーレールに吊下されて走行する移動ば
しごに関するものである。
(従来の技術) ビルディング、家屋など建築構造物(以下、単に建物と
いう)に取り付けられたハンガーレールに吊下され、建
築中においては足場として、また建築後においては建物
の外壁、窓ガラスなどの清掃用の足場として使用される
移動ばしごは知られている。この従来の移動ばしごは建
物のコーナーからコーナーに亘って外壁に沿って設けら
れたレールに吊り車を介して吊下され、建物の外壁に沿
って走行、移動するものである。
(発明が解決しようとする課B) しかし、従来の移動ばしごにあっては、移動ばしごにも
、レールにも何らの工夫もされていなかったため、建物
のコーナーでは、建物のコーナーに沿ってレールにカー
ブをつけて曲がって走行できるようにしようとしても、
はしごが建物コーナーの角に当って走行できないという
問題点があり、また、この問題点を解決すべく、建物の
外壁から遠くへ離して、しかも大きいアール(Rs曲率
半径)をつけてレールを設置すると、外壁よりはしごが
遠くに離れて足場としての役を果せなくなるという問題
点があり、更にこれら問題点を解決できないため、従来
は、移動ばしごを建物のコーナー開缶に、例えば4角形
の建物であれば、4つのコーナー開缶に合計4台の移動
ばしごを設置していたので、不経済で、外観的にも良く
ないという問題点があった・ 本発明は、これら問題点を解決することを目的とし、建
物に如何なる角があっても、その角を曲って走行できる
移動ばしごを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は移動ばしごをハンガ
ーレールに吊下して走行できるようにするとともに、l
よしご上端に台座を固着し、該台座に座板を枢軸にて回
動可能にして、かつ係止具にて回動停止可能に取り付け
た構成としたものである。
(作 用) 上記の如き構成とすると、移動ばしごは建物のコーナー
間の直線部分では、係止具にて座板が係止された状態で
走行し、コーナ一部では、係止具を外してはしごが建物
の外壁、コーナーの角から離れるようにして、移動ばし
ごが曲って走行、移動できるので、はしごは角に当らな
い。
(実施例) 本発明の第1の実施例を以下、第1〜8図に基いて説明
する。
はしご8は、第1図に概略示すように、建物の外壁、例
えば、上側の窓枠1にブラケット2で取り付けられたハ
ンガーレール3に吊下され、はしご下端部をガイドレー
ル4に沿わせて走行し、建物のコーナーの角5では、以
下説明する構造により、角5から少し遠くへ離れてカー
ブを曲って走行するものである。
移動ばしどの構造、作動を以下、第2〜8図に基いて説
明する。はしご8はフレーム9と踏棒10とからなって
おり、はしごフレーム9の上端には台座11が溶接また
はボルト締めにより固着される。この台座11にはその
両端に外側へ向って座板12が設けられ、この座板12
は枢軸13にて台座11に回動自在に取付けられており
、座板12にはそれぞれ吊り車14が支軸15にて回動
自在、即ち方向変換可能に取り付けられる。支軸15は
吊り車14の台16の穴18と座板12の穴19に貫入
され、台16には車輪17が設けられている。
また、台座11と座板12とはその回動が係止具21で
停止する構造となっており、係止具21はロッドピン2
2と、台座11に設けた係止穴23と、座板12に設け
た係止穴24とで構成され、ロッドピン・22はハンド
ル111125ツバ7’f)Lt26を回動操作すると
矢印Aの如(上下に作動する。
ちなみに、このハンドル機構25は、ロッカーの扉の休
止によく使われている、いわゆるグレモン錠の機構と同
じ機構である0図中、20はナンド、27はロッドピン
22のガイドである。
一方、↓よしご8の下端には(第52.6図)、台座2
8が固着され、台座28には車輪29を備えた座板30
が支軸31とボルト32にて取り付けられ、ボルト32
に対応して、台座28には弧状のスリット(図示略)が
設けてあり、支軸31を中心として座板30を回動して
ハの字形に配置してボルト32で固定し、はしご8の下
端部とガイドレール4との間隔を調節可能としである。
座板30に設けた車輪29はガイドレール4に転接して
いる9だけで、吊下されたはしご8に人が乗った時、は
しごが傾いてはしご下端が建物の外壁に当たらないよう
にしたものである。
上記実施例の移動ばしごの作動を以下説明する。
はしご8は、ハンガーレール3の直線部分を走行する時
は、台座11.座板12はロッドピン22により一直線
状になるようにして固定し、任意場所で足・項七して使
用する。また建物のコーナーにおいては(第7.8図)
、はしご8の両側のハンドル26の回動操作により、ロ
ッドピン22を下方へ引き下げ、はしご8を建物外壁よ
り引き離すようにすると、枢軸13を支点として両座板
12゜12がへの字形に回動しく第7図参照)、はしご
8は角5から離れ、吊り車14に吊下されたままカーブ
を曲って走行する。この時、はしご8の下端部は、車輪
29がガイドレール4に転接しているだけであるから、
はしこ゛自体の自重により、はしご上端と同じように角
5から離れる。
ここで、場合によっては、はしご8の片側のハンドル2
6のみを回動操作して、片方の座板12のみ回動するよ
うにしてもよい。
以上、はしご8の上端に固着した台座11両端に延設し
た座板12を両方とも回動できる構造のものについて説
明したが、第9図に別の実施例として作動図で示したも
ののように、一方の座板12を台座11に固定し、他方
の座板12を回動できる構造としてもよい。
また、はしご8の下端部の座板30が回動しない固定式
の構造のものについて説明したが、はしご8の下端にも
上端に設けたのと同じように回動可能で、ロッドビンで
回動停止可能に座板を設け、この座板には、ガイドレー
ル4の起立片を挟むように車輪が転接する台車を設け、
この台車も支軸で回転自在で方向変換自在のものとして
もよい。
このようにすると1、ロッドビンの係止を外して、前記
はしご上端の座板の回動と同じ回動をするようにして建
物のコーナ一部を曲って走行する時、はしごの下端が外
へ振られないようになる。
(発明の効果) 本発明の移動ばしごは、はしごの上端に台座を固着し、
台座に吊り車を備えた座板を設け、咳座板は枢軸にて台
座に回動可能に、かつ、係止具で回動停止可能に取り付
けられている構成としたので、通常は係止具により座板
を回動しないように固定して、はしご、足場などとして
安定して使用することができ、建物のコーナーにおいて
は、係止具を外して、座板が回動できるようにして建物
の外壁から引き離し、角に当らないように曲って走行す
ることができ、ひいては、従来、移動ばしごを設けるに
際しては建物のコーナー開銀に複数台設けていたのに対
して、1台の移動ばしごを設けるだけで済み、また、不
使用時には建物の裏側へ移動して正面から見えない所に
移動保管することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1〜8図は本発明の第1の実施例を示し、移動ばしご
を建物に設置した斜視図、第2図ははしご上端部の分解
斜視図、第3図は移動ばしごの正面図、第4図は同上端
部拡大側面図、第5図ははしご下端部の一部断面側面図
、第6図ははしご下端部の説明図、第7図ははしご上端
部の作動説明図、第8図は移動ばしどの作動説明図、第
9図は他の実施例の作動説明図である。 3・・・ハンガーレール、4・・・ガイドレール、5・
・・角、8・・・はしご、11・・・台座、12・・・
座板、13・・・枢軸、14・・・吊り車、15・・・
支軸、16・・・台、17・・・車輪、18.19・・
・穴、21・・・係止具、22・・・ロッドビン、23
.24−・・係止穴、25・・・ハンドル機構、29・
・・車輪。 特許出願人  市  毛  武  治 第1図 第 図 第 図 手続補正書 平成 ユ 年 9月−27日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハンガーレールに吊り車を介して吊下され、はし
    ご下端部をガイドレールに沿わせて走行する移動ばしご
    において、はしご上端に台座を固着し、該台座の両端に
    、吊り車を備えた座板を設け、該座板は枢軸にて前記台
    座に回動可能に、かつ、係止具で回動停止可能に取り付
    けられていることを特徴とする移動ばしご。
  2. (2)台座の両端に設けた座板の1つは前記台座に回動
    しないように取り付けられている請求項(1)記載の移
    動ばしご。
  3. (3)座板には、吊り車が支軸にて、方向変換可能に設
    けられている請求項(1)又は(2)記載の移動ばしご
JP14727690A 1990-06-07 1990-06-07 移動ばしご Expired - Lifetime JPH0758026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14727690A JPH0758026B2 (ja) 1990-06-07 1990-06-07 移動ばしご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14727690A JPH0758026B2 (ja) 1990-06-07 1990-06-07 移動ばしご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0441889A true JPH0441889A (ja) 1992-02-12
JPH0758026B2 JPH0758026B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15426552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14727690A Expired - Lifetime JPH0758026B2 (ja) 1990-06-07 1990-06-07 移動ばしご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758026B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651389U (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 徳久 浜畑 建築物施工及び補修用リフト
JPH0742360A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Shikoku Hardware:Kk 建築物メンテナンス用作業装置
JP2007132051A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Kajima Corp 移動点検ラック
US8821670B2 (en) 2011-08-05 2014-09-02 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing advanced grid structure, advanced grid structure, and space telescope using advanced grid structure
CN110091969A (zh) * 2019-05-29 2019-08-06 常石集团(舟山)造船有限公司 一种船用登高梯

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101478237B1 (ko) * 2013-05-13 2014-12-31 주식회사 시온테크 선박용 굴뚝의 사다리 구조체
CN111648713A (zh) * 2020-07-08 2020-09-11 江西远大保险设备实业集团有限公司 一种移动书梯及其使用方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651389U (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 徳久 浜畑 建築物施工及び補修用リフト
JPH0742360A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Shikoku Hardware:Kk 建築物メンテナンス用作業装置
JP2007132051A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Kajima Corp 移動点検ラック
US8821670B2 (en) 2011-08-05 2014-09-02 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing advanced grid structure, advanced grid structure, and space telescope using advanced grid structure
US9354421B2 (en) 2011-08-05 2016-05-31 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing advanced grid structure, advanced grid structure, and space telescope using advanced grid structure
CN110091969A (zh) * 2019-05-29 2019-08-06 常石集团(舟山)造船有限公司 一种船用登高梯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758026B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0441889A (ja) 移動ばしご
US5653307A (en) Dual track mounted pivoting ladder assembly
CN111877179B (zh) 用于桥梁施工的安全高空作业平台
US2050003A (en) Reversible safety window
US2569614A (en) Overhead counterbalanced door
US3396815A (en) Ladder with transport wheels
SU973753A2 (ru) Навесна люлька
US1978234A (en) Door or closure
JP2500509Y2 (ja) 間仕切りパネルの走行装置
JPH0540239Y2 (ja)
JP3784020B2 (ja) 物干し竿掛け
CN213030265U (zh) 一种用于建筑施工图纸的摆架
JPS6236680Y2 (ja)
JPH042279Y2 (ja)
JPH042280Y2 (ja)
JP2528439B2 (ja) 転落防止柵用支柱
JPS6036720Y2 (ja) 伸縮自在ロングドア
JPH0745225Y2 (ja) 避難梯子装置
JPH0435496Y2 (ja)
JPS5932701Y2 (ja) 辷り出し窓
JP2587773B2 (ja) 横引シャッターのドア装置
JP2549552B2 (ja) ステップ台車付きステージ装置
JPH082396Y2 (ja) 脚 立
JP2540474Y2 (ja) 建設機械のアンダーミラー装置
JPS6043485B2 (ja) 高速道路の安全対策装置車