JPH044140Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044140Y2
JPH044140Y2 JP1983068982U JP6898283U JPH044140Y2 JP H044140 Y2 JPH044140 Y2 JP H044140Y2 JP 1983068982 U JP1983068982 U JP 1983068982U JP 6898283 U JP6898283 U JP 6898283U JP H044140 Y2 JPH044140 Y2 JP H044140Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
door
screw
metal
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983068982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59181178U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6898283U priority Critical patent/JPS59181178U/ja
Publication of JPS59181178U publication Critical patent/JPS59181178U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH044140Y2 publication Critical patent/JPH044140Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、取付け後のドアーの建付調節を自在
とした装置に関する。
[従来の技術とその課題] アルミ金属等の枠付建具は、あらかじめ枠部分
が精密な寸法に構成されているためドアーの据付
けも確実で開閉もスムーズになされるとともに経
年変化が少なく耐久性を有するが、枠付きでない
ドアーは開口部である天地枠または柱をドアーに
合わせて再度削り作業を要する不便がある。
すなわちドアーは完成品であるためドアーの上
下または側部が枠にぶつからないようにするため
には開口部にすき間をもたせておくが、すき間が
大きいと不都合なためドアー取付時に柱等の削り
作業を行なつている。しかしながらこの作業は熟
練を要するため建具専門業者によつて扱われ、し
たがつてその分施工上の費用がかかるという欠点
がある。
またドアーが正確に取付けされても長期使用中
には柱の反りやドアー自体の傾き等によつて建付
けが悪くなることがあり、この場合も開口部やド
アーを一々修理する煩わしさがあつた。
このような現状にもかかわらず簡便なドアーの
調節装置は提案されていないのが実情である。
[課題を解決するための手段] 本考案はこのような事情に鑑みてなされたもの
であり、すなわち板面にねじ孔付き舌片とねじ孔
付き上下斜片を形成したドアー端部に固着される
埋込金と、埋込金の板面に重合される側板と蝶番
に固着される正面板をそなえ側板に上記舌片と斜
片の突出を許容する窓孔を穿ちかつ正面板より挿
通したスプリング付き螺杆を舌片のねじ孔に螺挿
した平面鉤形の取着金と、取着金に相対して位置
し前部の斜板が正面板の内側に臨み斜板と埋込金
の斜片がビスで螺挿されかつ斜板に前記螺杆およ
びスプリングを導通するガイド凹部を形成し後板
に螺杆を遊嵌せしめる遊孔を形成した介装金とか
らなるドアーの建付調節装置である。
[作用] ドアー全体を柱より少しく離間する場合、ドラ
イバー(図示せず)を蝶番側より差し込んで螺杆
を回動する。取着金は蝶番に固着してあるため不
動状となつており螺杆の回動により舌片がスプリ
ングを押しつつ前進するので埋込金は蝶番側に引
き寄せられる。埋込金の上下斜片と介装金の斜板
はビスで螺挿されているので介装金も連動する。
取着金の側板には窓孔があるので斜片および舌片
が各窓孔内を移動することはもちろんである。
埋込金はドアーに固着しているのでドアーは埋
込金に連動し、したがつて柱より離間する。
なお介装金の斜板より螺挿したビスは埋込金の
位置決めがなされたらドライバーをあてがつて緊
締する。こうすることによつて埋込金と介装金は
不動状となり調節したドアーの位置決めが安定す
る。
[実施例] 1はドアーDの取付孔M内に埋設される埋込金
で、板面2の中央部に螺孔4付き舌片3、上下部
に螺孔6付き斜片5,5を打出し形成しかつ上下
の横板7の前端に屈曲した上下片8,8がドアー
Dの端縁に位置し該上下片のビス孔9よりビス1
0を挿通してドアーに固着する。11は平面鉤形
の取着金で、側板12が埋込金の板面2の内側に
重合し、該側板の中央部および上下部に穿つた窓
孔13および14より埋込金の舌片3および斜片
5,5が突出し、かつ正面板15には数個の螺孔
16と、上下部窓孔14と同位置に凹欠部17を
形成するとともに中央部に穿つた挿孔18より挿
通した螺杆19を舌片3の螺孔4に螺挿しかつ正
面板15と舌片3の間の螺杆19にスプリング2
0を装付せしめる。
21は、取着金11に相対して位置せしめた介
装金であり、前部の斜板22が正面板15の内側
に臨み、斜板中央には螺杆19およびスプリング
20を挿通するガイド凹部23を形成しかつ上下
部に埋込金斜片5,5の螺孔6と合致するビス2
5の挿孔24を穿つてあり斜片と斜板がビス25
で螺挿されるようになつている。また介装金21
の後板26には螺杆19が遊嵌される遊孔27が
形成してある。
28は蝶番で、片側袖板29には取着金11の
螺孔16と合致する取付ビス31の挿孔30と、
中央部に螺杆19調節用のドライバー(図示しな
い)のガイド孔32および上下部に取着金11の
凹欠部17と合致する横長孔33を穿つてある。
従つてこの横長孔33から凹欠部17に挿通し
たドライバー先端でビス25を締付けると、埋込
金1と介装金21が確固結合し不動状となるので
調節後の埋込金が安定する。而して図中Pは、ド
アーDの開口側に対面する柱である。
[考案の効果] 本考案は次のような特有の効果を奏する。
1 ドライバーによつて螺杆を回動すれば埋込金
とともにドアーを柱側から離間したり柱側に寄
せることが出来る。
2 介装金の斜板より螺挿したビスを緊締する
と、螺杆は妾動することがなく調整した埋込金
と介装金は確固不動状となるのでドアーの位置
決め状態が安定する。
3 ドアーを取り外すことなく調節でき操作に熟
練を要しない。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示したもので、第1図
は要部の外観斜視図、第2図は蝶番を除く同上の
分解図でAは埋込金と取着金の結合状態を示す一
部省略斜視図Bは介装金の斜視図、第3図は本案
を装置したドアーの概略側面図、第4図はドアー
に取付けた状態の要部水平断面図、第5図は同上
の要部縦側面図である。 1は埋込金、2は板面、3は舌片、5,5は斜
片、11は取着金、12は側板、13,14は窓
孔、15は正面板、19は螺杆、20はスプリン
グ、21は介装金、22は斜板、23はガイド凹
部、25はビス、26は後板、27は遊孔、28
は蝶番、Dはドアー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板面にねじ孔付き舌片とねじ孔付き上下斜片を
    形成したドアー端部に固着される埋込金と、埋込
    金の板面に重合される側板と蝶番に固着される正
    面板をそなえ側板に上記舌片と斜片の突出を許容
    する窓孔を穿ちかつ正面板より挿通したスプリン
    グ付き螺杆を舌片のねじ孔に螺挿した平面鉤形の
    取着金と、取着金に相対して位置し前部の斜板が
    正面板の内側に臨み斜板と埋込金の斜片がビスで
    螺挿されかつ斜板に前記螺杆およびスプリングを
    導通するガイド凹部を形成し後板に螺杆を遊嵌せ
    しめる遊孔を形成した介装金とからなるドアーの
    建付装置。
JP6898283U 1983-05-09 1983-05-09 ドアーの建付装置 Granted JPS59181178U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6898283U JPS59181178U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 ドアーの建付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6898283U JPS59181178U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 ドアーの建付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181178U JPS59181178U (ja) 1984-12-03
JPH044140Y2 true JPH044140Y2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=30199146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6898283U Granted JPS59181178U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 ドアーの建付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181178U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505197Y2 (ja) * 1990-09-09 1996-07-24 高橋金物株式会社 蝶 番
JP4999125B2 (ja) * 2010-03-18 2012-08-15 北越工業株式会社 エンジン駆動型作業機の防音箱

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432898A (en) * 1977-08-17 1979-03-10 Mitsubishi Electric Corp Method of removing sludge from surface of roll type works

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432898A (en) * 1977-08-17 1979-03-10 Mitsubishi Electric Corp Method of removing sludge from surface of roll type works

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59181178U (ja) 1984-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080034539A1 (en) Adjustable refrigerator door hinge
US6588155B1 (en) Door frame with adjustable gusset system
JPH044140Y2 (ja)
JP2602937Y2 (ja) 調整蝶番
JP2002235483A (ja) ドア構造
JP2789439B2 (ja) ドア用のピボット金具
JPS5825105Y2 (ja) 戸車
JP2785105B2 (ja) ドアの取付調整装置
JPS5836773Y2 (ja) ドア取付用丁番
JP2618821B2 (ja) ドア用のピボット金具
JPS6146152Y2 (ja)
KR100723918B1 (ko) 유리문 상부 측면고정경첩
JP2004068298A (ja) すべり出し窓
JPH057416Y2 (ja)
JP3071683B2 (ja) パチンコ機用外枠
JPH0336766Y2 (ja)
JPH0650050A (ja) 扉体支持具
JPH0243184Y2 (ja)
JP2544673Y2 (ja) 門扉支持装置
JP3578305B2 (ja) 隙間閉塞装置
JPH049831Y2 (ja)
JPH0342819Y2 (ja)
JPH0336765Y2 (ja)
JPH036300B2 (ja)
JPS6336146Y2 (ja)