JPH0440141A - オンデータ回線接続方式 - Google Patents

オンデータ回線接続方式

Info

Publication number
JPH0440141A
JPH0440141A JP2148402A JP14840290A JPH0440141A JP H0440141 A JPH0440141 A JP H0440141A JP 2148402 A JP2148402 A JP 2148402A JP 14840290 A JP14840290 A JP 14840290A JP H0440141 A JPH0440141 A JP H0440141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
bit pattern
data
communication
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2148402A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Aimi
会見 憲一
Yasushi Sasagawa
靖 笹川
Yoshiko Sato
佳子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2148402A priority Critical patent/JPH0440141A/ja
Publication of JPH0440141A publication Critical patent/JPH0440141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概  要] テレビ会議装置、データ端末等の通信装置相互間でl5
DN交換網等の通信回線を介してデータ転送を行なう際
に適用されるオンデータ回線接続方式に関し、 データ転送時間帯のみ自動的に通信回線の接続を行なえ
るようにして、通信回線の使用により課される通信コス
トを廉価にすることを目的とし。
通信装置間で通信回線を介しデータを転送するものにお
いて、通信回線上に位置し通信回線の中継機能を有する
回線中継装置をそなえ、回線中継装置に、通信回線をオ
ンオフする回線スイッチ手段と、通信装置から通信回線
を通じ送られてくる特定ヒツトパターンを検出する特定
ビットパターン検出手段と、特定ビットパターンの検出
後に異なるビットパターンを検出すると回線スイッチ手
段をオンにするとともにこのオンの後に特定ビットパタ
ーンを所要時間以上にわたり検出すると回線スイッチ手
段をオフにするスイッチ制御手段とを設けるように構成
する。
[産業上の利用分野コ 本発明は、テレビ会議装置、データ端末等の通信装置相
互間でl5DN交換網等の通信回線を介してデータ転送
を行なう際に適用されるオンデータ回線接続方式に関す
る。
[従来の技術] 一般に、第5図に示すように、計算機ホスト1とデータ
端末(クラスタ)2との間や、データ端末2.2の相互
間で、データを転送するための通信回線として専用線3
を使用するシステムにおいて。
専用線3のバックアップ用等のために、この専用線3と
並列的に、通信回線としてl5DN交換網4を介在させ
る場合がある。
このような場合、計算機ホスト1やデータ端末2をl5
DN交換網4に接続するために、各データ端末2や計算
機ホスト1とl5DN交換網4との間の通信回線4A上
には、l5DN交換網4に対する接続処理機能を有する
モデム等の回線中継装置(ISDNターミナルアダプタ
)5が介設されており、この回線中継装置5に対し、人
手(オペレータ等)を介して回線接続要求を入力するこ
とにより、l5DN交換網4を介した中継回線を接続し
て、回線の中継機能が得られるようになっている。なお
、第5図中、4Bは各データ端末2や計算機ホスト1と
l5DN交換網4との間を接続する信号線である。
回線中継装置5は、従来、例えば第6図に示すように、
計算機ホスト1やデータ端末2からのデータ信号を受け
てl5DN交換網4側へ出力しうるドライバ5aと、ド
ライバ5aとl5DN交換網4側との間を接断(オンオ
フ)するスイッチ部5bと、このスイッチ部5bのオン
オフ状態を制御する制御部5cとから構成されている。
そして、計算機ホスト1やデータ端末2をl5DN回線
4と接続する際には1人手により、回線中継装置5の制
御部5cに対して回線接続要求を入力することで、オフ
状態であったスイッチ部5bがオン状態に切り替わり、
計算機ホスト1やデータ端末2からのデータ信号が、ド
ライバ5aを介してl5DN回線4側へと出方されるこ
とになる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の回線中継装置5により
、−旦、l5DN交換網4を介した中継回線接続を行な
った後には、計算機ホスト1とデータ端末2との間、も
しくは、データ端末2,2相互間のデータ転送の有無に
関わらず、回線中継装置5の制御部5cに対して、人手
により回線切断要求を入力するまでは、l5DN交換網
4を介した中継回線は接続されたままの状態(スイッチ
部5bがオン状態)であり、l5DN交換網4による通
信料金が課され続けることになる。
つまり1人手による頻繁な回線接続2回線切断操作を行
なわない限り、課金され続は通信コストが専用線3に比
較してかなり高価になってしまう場合があるという課題
があった。
本発明は、このような課題に鑑みなされたもので、デー
タ転送を行なっている時間帯のみ自動的に通信回線の接
続を行なえるようにして、通信回線の使用により課され
る通信コストを廉価にできるようにしたオンデータ回線
接続方式を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理ブロック図である。
この第1図において、IAは通信装置、4Aはこの通信
装置IAを他の通信装置(図示せず)と接続しこれらの
通信装置IA間でデータを転送するための通信回線、5
Aは通信回線4A上に位置してこの通信回線4Aの中継
機能を有する回線中継装置であり、この回線中継装置5
Aは、回線スイッチ手段6.特定ビットパターン検出手
段7およびスイッチ制御手段8を有して構成されている
ここで、回線スイッチ手段6は、通信回線4Aをオンオ
フするものであり、特定ビットパターン検出手段7は、
通信装置IAから通信回線4Aを通じて送られてくる特
定ビットパターンを検出するものであり、スイッチ制御
手段8は、特定ビットパターン検出手段7による特定ビ
ットパターン検出後に異なるビットパターンを検出する
と、回線スイッチ手段6をオンにするとともに、このオ
ンの後に、特定ビットパターンを所要時間以上にわたり
検出すると、回線スイッチ手段6をオフにするものであ
る。
[作  用] 上述の構成により、データ転送時以外には、通信装置I
Aから特定ビットパターンが出力されるものであれば、
特定ビットパターン検出手段7により、特定ビットパタ
ーン検出後に異なるビットパターンが検出された場合に
は、転送すべきデータが通信装置IAから送られてきた
と判断することができ、この場合、スイッチ制御手段8
により回線スイッチ手段6がオンに制御され、通信装置
IAからのデータが通信回線4A上へ送り出される。
一方、特定ビットパターン検出手段7により、回線スイ
ッチ手段6のオン制御後に、特定ビットパターンが所要
時間以上にわたり検出された場合には、通信装置IAか
ら転送すべきデータが送出されなくなったと判断して、
スイッチ制御手段8により回線スイッチ手段6がオフに
制御される。
これにより、通信装置IAが、データ転送を行なってい
る時間帯のみ自動的に通信回線4Aの接続を行なうこと
ができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図で、この第
2図において、1,2はそれぞれ第1図の通信装置IA
に対応する計算機ホスト、データ端末、4はこれらの計
算機ホスト1とデータ端末2との間やデータ端末2,2
の相互間を接続してデータを転送するl5DN交換網、
4Aは各計算機ホスト1.データ端末2とl5DN交換
網4とを接続する通信回線、4Bは各計算機ホスト1.
データ端末2と後述する回線中継装置5Aとを接続する
信号線である。
そして、通信回線4A上には、通信回線4A(ISDN
交換網4)の中継機能を有する回線中継装置5Aが介設
されている。この回線中継装置5Aは、ドライバ5a、
回線スイッチ手段6.特定ビットパターン検出手段7.
スイッチ制御手段8および擬似信号発生手段9を有して
構成されている。
回線スイッチ手段6は、通信回線4Aをオンオフするも
のである。
特定ビットパターン検出手段7は、計算機ホスト1もし
くはデータ端末2から通信回線4Aを通じて送られてく
る特定ビットパターン、例えば。
本実施例では同期ビットパターンであるSYNキャラク
タ(もしくはオールJ Olデータやオール11′デー
タでもよい)を検出するものである。
スイッチ制御手段8は、特定ビットパターン検出手段7
によるSYNキャラクタ検出後に異なるビットパターン
(即ちデータキャラクタ)を検出すると、回線スイッチ
手段6をオン(閉駆動)するとともに、このオンの後に
、SYNキャラクタを所要時間T、(例えば60秒程度
)以上にわたり検出すると1回線スイッチ手段6をオフ
(開駆動)するものである。
擬似信号発生手段9は、回線中継装置5Aから通信装置
IAに対して常時データ転送可能とする信号線4Bの状
態(擬似信号)を送出する、つまり、信号線4Bを常時
オン状態にするものである。
本実施例の装置は上述のごとく構成されているので、次
のように動作する。
まず、擬似信号発生手段9の機能・動作について説明す
る。
従来より、通信回線としてl5DN交換網4を介在させ
る場合、回線中継装置5Aにおいては、CCITT勧告
V、l 10 /V、120等に従ったインチャネル転
送方式が採用され、且つ、各計算機ホスト1.データ端
末2の信号線4Bのオン/オフ状態を各計算機ホスト1
.データ端末2間でスルーに伝播している。また、従来
、l5DN交換網4における中継回線の接続制御も、各
計算機ホスト1.データ端末2からの信号線4Bのオン
/オフ状態の変化に基づいて制御していた。このために
、第6図に示したようなl5DN交換網4と専用線3と
を並設している通信システムでは、計算機ホスト1やデ
ータ端末2がらの信号線4Bのオン/オフ状態は、専用
線3のシステムでは計算機ホストlやデータ端末2が稼
働している限り、常時、信号線4Bがオン状態であるた
め、一方の端末を稼働状態(信号線オン)にしてl5D
N交換網4への回線接続処理が起動された直後に、もう
一方の端末を稼働状態(信号線オン)にするといったよ
うに、人手による操作を介さなければ、l5DN交換網
4による通信システムを適用できなかった・ そこで、本実施例の回線中継装置5Aでは、収容する計
算機ホスト1.データ端末2からの信号線4Bのオン/
オフ状態が無視され、擬似信号発生手段9からNI似倍
信号出力することにより、第4図に示すように、各計算
機ホスト1.データ端末2に対して、信号線4Bを常時
オンにしデータ転送可能状態にして、各計算機ホスト1
.データ端末2相互間の通信回線4Aを専用線と等価に
擬似させている。
このような状態になっているので、第3,4図に示すよ
うに、スイッチ制御手段8による通信回線4Aの自動接
断制御が行なわれる。なお、ここでは、計算機ホスト1
からデータ端末2へl5DN交換網4を介してデータ転
送を行なう場合について説明する。
計算機ホスト1やデータ端末2からは、データ転送時以
外の状態では、通常、SYNキャラクタが出力されるた
め、特定ビットパターン検出手段7により、SYNキャ
ラクタ検呂後に異なるビットパターンが検出された場合
には、転送データが送られてきたと判断できる。
即ち、回線中継装置5Aの特定ビットパターン検出手段
7においては、各計算機ホスト1.データ端末2から通
信回線4Aおよびドライバ5aを介して入力される転送
データを常時検出し、その検出結果に基づいて、スイッ
チ制御手段8は、転送データのビットパターンが、SY
Nキャラクタであるか否かを監視する。まず、SYNキ
ャラクタを検出した後に(第3図のステップSl)、異
なるビットパターン(データキャラクタ)が検出された
時点で(ステップS2)、l5DN交換網4への通信回
線4Aの接続処理を開始する。つまり、回線スイッチ手
段6を閉駆動することにより(ステップS3)、回線接
続がなされ、第4図に示すように、計算機ホストlがら
l5DN交換網4を介してデータ端末2ヘデータキヤラ
クタが転送されることになる。
このようにして回線接続処理がなされた後も、各計算機
ホストl、データ端末2を収容する回線中継装置5Aの
特定ビットパターン検出手段7により、転送データのビ
ットパターンを常時監視する(ステップS4)、そして
、データキャラクタでないビットパターン、つまりSY
Nキャラクタが検出されると、タイマをセットしくステ
ップS5)、所要時間T0を計時する。
計時開始後にも、転送データのビットパターンを常時監
視しくステップS6)、データキャラクタが検出された
場合には、タイマをオフして(ステップS7)、ステッ
プS4に戻る一方、SYNキャラクタが検出され続けて
いる場合には、タイマの計時時間が所要時間Toに達し
たか否かを判定する(ステップS8)、そして、所要時
間T。に達していない場合には、ステップS6に戻って
計時を続行し、所要時間T0に達した場合には、計算機
ホスト1から転送すべきデータが送出されなくなったと
判断して、スイッチ制御手段8により回線スイッチ手段
6を閉駆動しくステップS9)、第4図に示すように−
ISDN交換網4への通信回線4Aが接断されることに
なる。
このように、本実施例によれば、回線中継装置5Aにお
いて、計算機ホスト1とデータ端末2との間やデータ端
末2,2の相互間で転送されるデータの開始/終了を、
特定ビットパターンの有無により監視し、計算機ホスト
1もしくはデータ端末2がデータ転送を行なっている時
間帯のみ自動的に通信回線4A、l5DN交換網4を介
した回線接続が行なわれる。従って、データ転送時間帯
のみ通信回線4A、l5DN交換網4が使用されること
になり、その使用により課される通信コストが従来方式
に比べて大幅に削減されるのである。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明のオンデータ回線接続方式
によれば、特定ビットパターン検出手段により、特定ビ
ットパターン検出後に異なるビットパターンを検出した
場合に、スイッチ制御手段により回線スイッチ手段をオ
ンにする一方、特定ビットパターン検出手段により1回
線スイッチ手段のオン制御後に特定ビットパターンを所
要時間以上にわたり検出した場合に、スイッチ制御手段
により回線スイッチ手段をオフにするように構成したの
で、通信装置が、データ転送を行なっている時間帯のみ
自動的に通信回線の接続が行なわれ。
通信回線の使用コストを大幅に削減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図は
本実施例の動作を説明するためのフローチャート、 第4図は本実施例の動作を説明するための信号シーケン
ス図、 第5図は専用線を用いた一般的な通信システムの構成を
示すブロック図、 第6図は従来の回線中継装置の構成を示すブロック図で
ある。 図において、 1は計算機ホスト、 IAは通信装置、 2はデータ端末、 4はl5DN交換網、 4Aは通信回線、 4Bは信号線、 5Aは回線中継装置、 5aはドライバ、 6は回線スイッチ手段、 7は特定ビットパターン検圧手段。 8はスイッチ制御手段、 9は擬似信号発生手段である。 4A−一一盪イ舊回轢

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通信装置(1、1A、2)間で通信回線(4、4A)を
    介してデータを転送するものにおいて、 該通信回線(4、4A)上に位置して該通信回線(4、
    4A)の中継機能を有する回線中継装置(5A)をそな
    え、該回線中継装置(5A)に、 該通信回線(4、4A)をオンオフする回線スイッチ手
    段(6)と、 該通信装置(1、2)から該通信回線(4、4A)を通
    じて送られてくる特定ビットパターンを検出する特定ビ
    ットパターン検出手段(7)と、 該特定ビットパターン検出手段(7)による該特定ビッ
    トパターンの検出後に異なるビットパターンを検出する
    と、該回線スイッチ手段(6)をオンにするとともに、
    このオンの後に、該特定ビットパターンを所要時間以上
    にわたり検出すると、該回線スイッチ手段(6)をオフ
    にするスイッチ制御手段(8)とが設けられたことを 特徴とする、オンデータ回線接続方式。
JP2148402A 1990-06-06 1990-06-06 オンデータ回線接続方式 Pending JPH0440141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148402A JPH0440141A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 オンデータ回線接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148402A JPH0440141A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 オンデータ回線接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440141A true JPH0440141A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15451983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148402A Pending JPH0440141A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 オンデータ回線接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440141A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240426B1 (en) Method and apparatus for synchronizing information between a mobile device and a data collection device through a telephone switching network
JP2563854B2 (ja) データ通信システムにおいてスタンバイリンクの使用後にノーマルリンクに復帰するための方法及び装置
JPH0440141A (ja) オンデータ回線接続方式
JPH0435553A (ja) 専用線回線擬似方式
US6041075A (en) Scheme for the detection of V.25 ter responses from modem, on a TAP1 voice call
US6125121A (en) LAN interface device
JPH03292554A (ja) 通信処理装置
JP2744647B2 (ja) 遠隔制御・通話装置
JPH05346898A (ja) Tcp/ipによるクライアント/サーバシステム
JPS59216365A (ja) 被呼者応答検出方式
JP2545890B2 (ja) 衛星通信地球局監視システム
JPH04162860A (ja) 回線バックアップ機能を有する通信システム及び回線バックアップ方法
JPS6298835A (ja) 監視制御システム
JPH04352597A (ja) 音声認識応答システム
KR100612436B1 (ko) 사설교환기 시스템 및 사설교환기 시스템에서 가입자 선로 및 회로 검사방법
JP2638650B2 (ja) 回線制御装置
JP2573265B2 (ja) 端末インターフェース回路
JP2003224625A (ja) 回線切替接続装置
JPH06205079A (ja) 回線接続装置の無通信監視方法
JPS6310948A (ja) ホ−ムバスシステム用電話機アダプタ
JPS61196655A (ja) 呼処理シ−ケンス自動生成方式
JPH0385854A (ja) 衛星回線接続方式
JPH03229599A (ja) Isdn基本ユーザ―網インタフェースにおけるdチャネル予備切り替え方式
JPH0787160A (ja) 通信処理方式
JPH05268289A (ja) データ端末装置