JPH03292554A - 通信処理装置 - Google Patents

通信処理装置

Info

Publication number
JPH03292554A
JPH03292554A JP2095340A JP9534090A JPH03292554A JP H03292554 A JPH03292554 A JP H03292554A JP 2095340 A JP2095340 A JP 2095340A JP 9534090 A JP9534090 A JP 9534090A JP H03292554 A JPH03292554 A JP H03292554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
host computer
communication
communication processing
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2095340A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Uejima
健太郎 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2095340A priority Critical patent/JPH03292554A/ja
Publication of JPH03292554A publication Critical patent/JPH03292554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、同−LAN上にホスト計算機の複数個が接続
されているデュプレックスンステムに利用する。特に、
障害によってホスト計算機が変更された場合のホスト計
算機と端末とのLAN通信方式に関する。
〔概要〕
本発明は、デュプレックス構成のホスト計算機とLAN
とを接続する通信処理装置において、ホスト計算機に接
続されている通信処理装置がホスト計算機障害を検出し
、他のスタンバイ系の通信処理装置との通信を行いLA
N上のアドレスを変更することにより、 端末からは障害によるホスト計算機の変更を意識するこ
となく通信することができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来例では、ホスト計算機に障害が発生し、使用してい
るホスト計算機の変更があった場合に、端末側ではホス
ト計算機の変更されたことを意識して、相手アドレス(
ホストアドレス)の変更を全端末に対して行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来例では、障害等によるホスト計算機の
変更があった場合にすべての端末に対して相手アドレス
の変更を行う必要があり、多大な作業工数と時間がかか
る欠点がある。また、スタンバイ系から現用系へ戻る場
合にも同様の作業工数と時間がかかる欠点がある。
本発明は、このような欠点を除去するもので、障害中の
ホストコンビコータの変更を意識することなく端末で通
信が行える通信処理装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するた約の手段〕
本発明は、端末が接続された伝送路にデュプレックス構
成のホスト計算機のそれぞれを結合する通信処理装置に
おいて、自装置が接続されたホスト計算機の障害による
停止を検出するホスト障害検出手段と、アドレス変更通
知フレームを他装置に送出し、また、他装置から到来す
るアドレス変更通知フレームに応じてアドレス変更確認
通知フレームを他装置に送出する変更通知手段と、この
変更通知手段の指令に応じて自装置のアドレスを他装置
のアドレスに置換するアドレス変更手段とを備えたこと
を特徴とする。また、上記アドレス変更通知フレームに
は、自装置でのアドレス交換の所要時間が含まれ、上記
アドレス変更確認通知フレームには、自装置および他装
置でのアドレス交換の所要時間が含まれ、この時間情報
に基づき上記ホスト計算機と上記伝送路との間の経路を
一時閉塞する回線閉塞手段を備えることが望ましい。
〔作用〕
ホスト計算機に障害が発生すると、通信処理装置間での
処理によりホスト計算機側のアドレスを動的に変更する
。この過渡時に起こるアドレスの混乱を避けるべく一時
回線は閉塞されることが望ましい。これにより、若干の
通信中断後にホスト計算機の変更を意識することなくシ
ステム運用を図ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図はこの実施例の構成を表す構成図である。第
2図はこの実施例と他装置との接続関係を表す構成図、
第3図は変更通知フレームの形式を示すフォーマット図
、第4図および第5図はこの実施例の動作を示す処理フ
ロー図である。
この実施例は、第1図および第2図に示すように、ホス
ト計算機100と、ホスト計算機100に接続された通
信処理装置110と、ホスト計算機200と、ホスト計
算機200に接続された通信処理装置210と、通信処
理装置110および通信処理装置210が接続されたL
ANに接続された端末300とを備え、ここで、通信処
理装置110は、ホスト障害検出手段11と、アドレス
変更通知手段12と、LAN回線閉塞手段13と、通信
処理装置間通信手段14と、タイマ計時手段15と、ア
ドレス変更手段16と、LAN制御部19とを備え、ま
た、通信処理装置210は、アドレス変更通知手段22
と、LAN回線閉塞手段23と、通信処理装置間通信手
段24と、タイマ計時手段25と、アドレス変更手段2
6と、LAN回線開設手段27と、LAN制御部29と
を備える。すなわち、この実施例は、端末が接続された
伝送路にデュプレックス構成のホスト計算機のそれぞれ
を結合するもので、自装置が接続されたホスト計算機1
00の障害による停止を検出するホスト障害検出手段1
1と、アドレス変更通知フレームを他装置に送出し、ま
た、他装置から到来するアドレス変更通知フレームに応
じてアドレス変更確認通知フレームを他装置に送出する
変更通知手段であるアドレス変更通知手段12 (22
)と通信処理装置間通信手段14(24)と、この変更
通知手段の指令に応じて自装置のアドレスを他装置のア
ドレスに置換するアドレス変更手段16(26)とを備
え、さらにアドレス変更通知フレームには、自装置での
アドレス交換の所要時間が含まれ、アドレス変更確認通
知フレームには、自装置および他装置でのアドレス交換
の所要時間が含まれ、この時間情報に基づき上記ホスト
計算機と上記伝送路との間の経路を一時閉塞する回線閉
塞手段であるLAN回線閉塞手段13 (23)および
タイマ計時手段15 (25)を備える。
次に、この実施例の動作を説明する。
複数のホスト計算機100および200 と、通信処理
装置110および210と、端末300とによって構成
されるLANネットワークで、ホスト計算機100が障
害となった場合に通信処理装置110と通信処理装置2
10とによって各LANに接続されているLAN制御部
19および29のアドレスが自動的に変更される。
第4図の処理フローに示すように、ホスト計算機100
が障害になると、通信処理装置110のホスト障害検出
手段11はホスト障害を検出し、通信処理装置210ヘ
アドレス変更通知手段12および通信処理装置間通信手
段14を利用してアドレス変更通知フレームを送信する
。このフレームによリスタンバイ系の通信処理装置21
0へ変更すべきアドレスと通信処理装置110での自ア
ドレス消去処理の最大時間T1とが通知される。このフ
レームに対応したアドレス変更通知確認フレームを通信
処理装置間通信手段14で受信すると、自局のアドレス
変更と通信処理装置210でのアドレス変更とに要する
最大時間すなわちガードタイマ値T2を知ることができ
る。
LAN回路閉塞手段13で自局側LAN回線を閉塞し、
閉塞完了後にアドレス変更手段16で自アドレスの変更
を行う。その後にタイマ計時手段15によりタイマ値T
2でタイマを起動し、通信処理装置210との同期を取
った後に該当回線をスタンバイ状態にする。一方、スタ
ンバイ系の通信処理装置210は、第5図の処理フロー
に示すように、通信処理装置間通信手段24でアドレス
変更通知フレームラ受信し、自局のアドレスとアドレス
変更ニ要する最大時間T2を設定したアドレス変更通知
確認フレームを作成し、通信処理装置間通信手段24で
通信処理装置110へ送信する。送信完了後にLAN回
線閉塞手段23でLAN回線の閉塞を行い、その後にタ
イマ計時手段25で通信処理装置110から通知された
タイマ値T1でタイマを起動する。
タイムアウト後にアドレス変更手段26で通信処理装置
110から通知された現用系アドレスに変更する。この
アドレス変更によって該当LAN回線が現用系に変わっ
たことをアドレス変更通知手段22でホスト計算機20
0へ通知し、LAN回線開設手段27でLAN回線を使
用可能な状態にする。
このように、障害によりホスト計算機の変更が発生して
も通信処理装置間の処理によりホスト側アドレスが動的
に変更されるので、端末としてはホスト計算機の変更を
意識することなく若干の通信中断後に通常の運用が可能
になる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、同−LAN上にホスト
計算機の複数が接続されているデュプレックスンステム
で、障害によってホスト計算機が変更された場合に端末
は相手アドレスの変更等の障害によるホスト計算機の変
更に対する処置を行うことなく、直ちにホスト計算機と
の通信が行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック構成図。 第2図は本発明実施例と他装置との接続関係を示す構成
図。 第3図は変更通知フレームの形式を示すフォーマント図
。 第4図は障害が発生した通信処理装置の動作を示す処理
フロー図。 第5図はスタンバイ系の通信処理装置の動作を示す処理
フロー図。 11−・・ホスト障害検出手段、I2・・・アドレス変
更通知手段、13.23・・・LAN回線閉塞手段、1
4・・・通信処理装置間通信手段、15・・・タイマ計
時手段、16・・・アドレス変更手段、19・・・LA
N制御部、22・・・アドレス変更手段、24・・・通
信処理装置間通信手段、25・・・タイマ計時手段、2
6・・・アドレス変更手段、27・・・LAN回線開設
手段、29・・・LAN制御部、100.200・・・
ホスト計算機、110.210・・・通信処理装置、3
00・・・端末装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、端末が接続された伝送路にデュプレックス構成のホ
    スト計算機のそれぞれを結合する通信処理装置において
    、 自装置が接続されたホスト計算機の障害による停止を検
    出するホスト障害検出手段と、 アドレス変更通知フレームを他装置に送出し、また、他
    装置から到来するアドレス変更通知フレームに応じてア
    ドレス変更確認通知フレームを他装置に送出する変更通
    知手段と、 この変更通知手段の指令に応じて自装置のアドレスを他
    装置のアドレスに置換するアドレス変更手段と を備えたことを特徴とする通信処理装置。 2、上記アドレス変更通知フレームには、自装置でのア
    ドレス交換の所要時間が含まれ、上記アドレス変更確認
    通知フレームには、自装置および他装置でのアドレス交
    換の所要時間が含まれ、この時間情報に基づき上記ホス
    ト計算機と上記伝送路との間の経路を一時閉塞する回線
    閉塞手段を備えた請求項1記載の通信処理装置。
JP2095340A 1990-04-11 1990-04-11 通信処理装置 Pending JPH03292554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095340A JPH03292554A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 通信処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095340A JPH03292554A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 通信処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03292554A true JPH03292554A (ja) 1991-12-24

Family

ID=14134970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095340A Pending JPH03292554A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 通信処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03292554A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713893A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Nec Corp オンラインシステムの障害復旧方式
JPH07311718A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Nec Corp 2重化システム
JP2001144768A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Nec Corp ネットワークシステムおよびアドレス通知方法
JP2009095053A (ja) * 2008-12-22 2009-04-30 Meidensha Corp コンピュータ間のネットワーク通信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713893A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Nec Corp オンラインシステムの障害復旧方式
JPH07311718A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Nec Corp 2重化システム
JP2001144768A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Nec Corp ネットワークシステムおよびアドレス通知方法
JP2009095053A (ja) * 2008-12-22 2009-04-30 Meidensha Corp コンピュータ間のネットワーク通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1011369A (ja) 通信システムおよびホットスタンバイ切替機能を備える情報処理装置
JP3482992B2 (ja) 冗長lanシステムおよび現用系・予備系切り替え方法
KR19980020514A (ko) 종합정보통신망 사설교환기의 결함내성 구현방법
JPH03292554A (ja) 通信処理装置
JPH06343074A (ja) 耐故障性システム
JP2000224079A (ja) 光伝送路一重化ノード装置の故障救済方式
JPH0991233A (ja) ネットワーク接続装置
JPH0433442A (ja) パケット交換システム
JPH06152570A (ja) 二重化データ処理装置における系切替え処理方式
JPH1093617A (ja) 通信処理装置の予備切り替えシステム
JPH0764472A (ja) プログラマブルコントローラのリモートi/oシステム
JPS61136156A (ja) システム間通信方式
JPH0344134A (ja) 端末制御装置
JPS59198062A (ja) リモ−ト・タイプライタ−制御方式
JPH08190513A (ja) アプリケーション間通信方法
JPH10164128A (ja) 通信処理装置
JPH0433036A (ja) データ処理システム
JPH0514323A (ja) 回線制御装置
JPH05206894A (ja) 2ルート伝送制御システム
JPH0993246A (ja) バックアップ接続方法
JPS6030235A (ja) 自動ル−プバツク方式
JPH10190654A (ja) 通信装置およびその回線切替制御方法
JPH0548580A (ja) 回線制御部の二重化方式
JPH05336166A (ja) 通信無中断形ファイル更新方法
JPH04132347A (ja) 回線制御lsiの系構成制御方式