JPH0435553A - 専用線回線擬似方式 - Google Patents

専用線回線擬似方式

Info

Publication number
JPH0435553A
JPH0435553A JP2142688A JP14268890A JPH0435553A JP H0435553 A JPH0435553 A JP H0435553A JP 2142688 A JP2142688 A JP 2142688A JP 14268890 A JP14268890 A JP 14268890A JP H0435553 A JPH0435553 A JP H0435553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
communication
data
signal
relay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2142688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Aimi
会見 憲一
Yasushi Sasagawa
靖 笹川
Yoshiko Sato
佳子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2142688A priority Critical patent/JPH0435553A/ja
Publication of JPH0435553A publication Critical patent/JPH0435553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、テレビ会議装置、データ端末等の通信装置相
互間で、l5DN交換網等の通信回線を設けて、データ
転送を行なう通信システムに用いて好適の専用線回線擬
似方式に関する。
[従来の技術] 一般に、第5図に示すように、計算機ホスト1とデータ
端末(クラスタ)2との間や、データ端末2.2の相互
間で、データを転送するための通信回線として専用線3
を使用するシステムにおいて。
専用線3のバックアップ用等のために、この専用線3と
並列的に、通信回線としてl5DN交換網4を介在させ
る場合がある。
このような場合、計算機ホスト1やデータ端末2をl5
DN交換網4に接続するために、各データ端末2や計算
機ホスト1とl5DN交換網4との間の通信回線4A上
には、l5DN交換網4に対する接続処理機能を有する
モデム等の回線中継装置f(ISDNターミナルアダプ
タ)5が介設されており、この回線中継装置5に対し、
人手(オペレータ等)を介して回線接続要求を入力する
ことにより、l5DN交換網4を介した中継回線を接続
して1回線の中継機能が得られるようになっている。な
お、第5図中、符号4Bは各データ端末2や計算機ホス
ト1とl5DN交換網4との間を接続する信号線を示し
ている。
ところで、上述のごとく通信回線としてl5DN交換網
4を介在させる場合、現在提供されている回線中継装置
5においては、CCITT勧告V。
110/V、120等に従ったインチャネル転送方式を
採用し、且つ、通信主体の端末1,2間の信号線4Bの
オン/オフ状態を端末間でスルーに伝播している。さら
に、l5DN交換網4における中継回線の接続制御も、
端末1,2からの信号線4Bのオン/オフ状態の変化に
基づいて制御している。
[発明が解決しようとする課題] 従って、第5図に示すように、計算機ホスト1とデータ
端末2との間や、データ端末2,2の相互間に、l5D
N交換網4と専用線3とを並設しているシステムにおい
ては、計算機ホスト1やデータ端末2からの信号線4B
のオン/オフ状態は、専用線3のシステムでは計算機ホ
スト1やデータ端末2が稼働している限り、常時、信号
線4Bがオン状態であるため、一方の端末を稼働状態(
信号線オン)にして、回線中継装置5によるl5DN交
換網4への回線接続処理が起動された直後に、もう一方
の端末を稼働状態(信号線オン)にするといったように
、両端末1.2に人手による操作を介さなければ、l5
DN交換網4による通信システムを適用できないという
課題があった。
本発明は、このような課題に鑑みなされたもので、専用
線回線の擬似を可能にして、自動的に通信回線の接続を
行なえるようにした専用線回線擬似方式を提供すること
を目的としている。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理ブロック図である。
この第1図において、IAは通信装置、4Aはこの通信
装置IAを他の通信装置(図示せず)と接続しこれらの
通信装置IA間でデータを転送するための通信回線、4
Bは通信装置IAと後述する回線中継装置5Aとの間を
接続する信号線、5Aは通信回線4A上に位置してこの
通信回線4Aの中継機能を有する回線中継装置であり、
この回線中継装置5Aは、回線スイッチ手段6.スイッ
チ制御手段8および擬似信号発生手段9を有して構成さ
れている。
ここで、回線スイッチ手段6は、スイッチ制御手段8の
制御によって開閉され、通信回線4Aをオンオフするも
のであり、スイッチ制御手段8は、回線接続要求を入力
されると回線スイッチ手段6を閉じる一方、回線切断要
求を入力されると回線スイッチ手段6を開くものである
また、#I似倍信号発生手段91回線中継装置5Aから
通信装置1Aに対して常時データ転・送画能とする信号
線4Bの状態(擬似信号)を送出するものである。
[作  用] 上述の構成により、回線中継装置5Aでは、収容する通
信装置IAからの信号線4Bのオン/オフ状態が無視さ
れ、擬似信号発生手段9から、通信装置IAに対して、
信号線4Bのオン(データ転送可能状態)を常時送出す
ることにより1通信装置IA相互間の通信回線4Aを専
用線と等価に擬似する。
このような状態で、スイッチ制御手段8への回線接続要
求9回線切断要求に応じて、回線スイッチ手段6による
通信回線4Aの接断制御が行なわれる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図で。
この第2図において、1,2はそれぞれ第1図の通信装
置IAに対応する計算機ホスト、データ端末、4はこれ
らの計算機ホスト1とデータ端末2との間やデータ端末
2,2の相互間を接続してデータを転送するl5DN交
換網、4Aは各計算機ホスト1.データ端末2とl5D
N交換網4とを接続する通信回線、4Bは各計算機ホス
ト1.データ端末2と後述する回線中継装置5Aとを接
続する信号線である。
そして、通信回線4A上には、通信回線4A(ISDN
交換網4)の中継機能を有する回線中継装置5Aが介設
されている。この回線中継装置5Aは、ドライバ5a、
回線スイッチ手段6.特定ビットパターン検出手段7.
スイッチ制御手段8および擬似信号発生手段9を有して
構成されている。
回線スイッチ手段6は1通信回線4Aをオンオフするも
のである。
特定ビットパターン検出手段7は、計算機ホスト1もし
くはデータ端末2から通信回線4Aを通じて送られてく
る特定ビットパターン、例えば、本実施例では同期ビッ
トパターンであるSYNキャラクタ(もしくはオール′
0′データやオール′1′データでもよい)を検出する
ものである。
スイッチ制御手段8は、特定ビットパターン検出手段7
によるSYNキャラクタ検出後に異なるビットパターン
(即ちデータキャラクタ)を検出すると、回線スイッチ
手段6をオン(閉駆動)するとともに、このオンの後に
、SYNキャラクタを所要時間T0(例えば60秒程度
)以上にわたり検出すると、回線スイッチ手段6をオフ
(開駆動)するものである。
擬似信号発生手段9は、回線中継装置5Aから通信装置
IAに対して常時データ転送可能とする信号線4Bの状
態(擬似信号)を送出する。つまり、信号線4Bを常時
オン状態にするものである。
本実施例の装置は上述のごとく構成されているので、次
のように動作する。
本実施例の回線中継装置5Aでは、収容する計算機ホス
ト1.データ端末2からの信号線4Bのオン/オフ状態
が無視され、擬似信号発生手段9から擬似信号を出力す
ることにより、第4図に示すように、各計算機ホスト1
.データ端末2に対して、信号線4Bを常時オンにしデ
ータ転送可能状態にして、各計算機ホスト1.データ端
末2相互間の通信回線4Aを専用線と等価に擬似させて
いる。
このような状態になっているので、第3,4図に示すよ
うに、スイッチ制御手段8による通信回線4Aの自動接
断制御が行なわれる。なお、ここでは、計算機ホスト1
からデータ端末2へl5DN交換網4を介してデータ転
送を行なう場合について説明する。
計算機ホスト1やデータ端末2からは、データ転送時以
外の状態では、通常、SYNキャラクタが出力されるた
め、特定ビットパターン検出手段7により、SYNキャ
ラクタ検出後に異なるビットパターンが検出された場合
には、転送データが送られてきたと判断できる。
即ち、回線中継装置5Aの特定ビットパターン検出手段
7においては、各計算機ホスト1.データ端末2から通
信回線4Aおよびドライバ5aを介して入力される転送
データを常時検出し、その検出結果に基づいて、スイッ
チ制御手段8は、転送データのビットパターンが、SY
Nキャラクタであるか否かを監視する。まず、SYNキ
ャラクタを検出した後に(第3図のステップSl)、異
なるビットパターン(データキャラクタ)が検出された
時点で(ステップS2)、l5DN交換網4への通信回
線4Aの接続処理を開始する。つまり、回線スイッチ手
段6を閉駆動することにより(ステップ83)、回線接
続がなされ、第4図に示すように、計算機ホスト1から
l5DN交換網4を介してデータ端末2ヘデータキヤラ
クタが転送されることになる。
このようにして回線接続処理がなされた後も。
各計算機ホスト1.データ端末2を収容する回線中継装
置5Aの特定ビットパターン検出手段7により、転送デ
ータのビットパターンを常時監視する(ステップ84)
。そして、データキャラクタでないビットパターン、つ
まりSYNキャラクタが検出されると、タイマをセット
しくステップS5)、所要時間T0を計時する。
計時開始後にも、転送データのビットパターンを常時監
視しくステップS6)、データキャラクタが検出された
場合には、タイマをオフして(ステップS7)、ステッ
プ84に戻る一方、SYNキャラクタが検出され続けて
いる場合には、タイマの計時時間が所要時間TI、に達
したか否かを判定する(ステップS8)。そして、所要
時間T、に達していない場合には、ステップS6に戻っ
て計時を続行し、所要時間T0に達した場合には、計算
機ホストlから転送すべきデータが送出されなくなった
と判断して、スイッチ制御手段8により回線スイッチ手
段6を閉駆動しくステップS9)、第4図に示すように
、l5DN交換網4への通信回線4Aが接断されること
になる。
このように、本実施例によれば、回線中継装置5Aにお
いて、収容する計算機ホスト1やデータ端末2からの信
号線4Bのオン/オフ状態を無視し、さらに各計算機ホ
スト1.データ端末2に対して信号線4Bのオンを常時
送出して、専用線(第5図の符号3参照)と等価に擬似
しておくので、通信回線4Aの接断制御を、従来のよう
に人手を介することなく、自動的に行なうことが可能に
なる。
また、本実施例では、回線中継装置5Aにおいて、計算
機ホスト1とデータ端末2との間やデータ端末2,2の
相互間で転送されるデータの開始/終了を、特定ビット
パターンの有無により監視し、計算機ホスト1もしくは
データ端末2がデータ転送を行なっている時間帯のみ自
動的に通信回線4A、l5DN交換網4を介した回線接
続が行なわれる。従って、データ転送時間帯のみ通信回
線4A、l5DN交換網4が使用されることになり、そ
の使用により課される通信コストが従来方式に比べて大
幅に削減されるのである。
なお、上述した実施例では、特定ビットパターンの有無
を監視することにより、スイッチ制御手段8への回線接
続要求や回線切断要求を自動的に発生させる場合につい
て説明しているが、これらの回線接続要求や回線切断要
求は、外部から手動等により入力するようにしてもよく
、この場合には、回線接続要求から回線切断要求までの
間、通信回線4Aの接続が行なわれる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の専用線回線擬似方式によ
れば、擬似信号発生手段から、通信装置に対して、常時
データ転送可能とする信号線の状態を常時送出すること
により、通信装置相互間の通信回線を専用線と等価に擬
似できるように構成したので、回線接続要求2回線切断
要求に応じて。
通信回線の接断制御を自動的に行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図は
本実施例の動作を説明するためのフローチャート、 第4図は本実施例の動作を説明するための信号シーケン
ス図、 第5図は専用線を用いた一般的な通信システムの構成を
示すブロック図である。 図において、 1は計算機ホスト、 IAは通信装置。 2はデータ端末、 4はl5DN交換網、 4Aは通信回線、 4Bは信号線、 5Aは回線中継装置、 6は回線スイッチ手段、 7は特定ビットパターン検出手段、 8はスイッチ制御手段、 9は擬似信号発生手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通信装置(1、1A、2)間を通信回線(4、4A)を
    介してデータを転送するものにおいて、 該通信回線(4、4A)上に位置して該通信回線(4、
    4A)の中継機能を有する回線中継装置(5A)をそな
    え、該回線中継装置(5A)から該通信装置(1、1A
    、2)に対して常時データ転送可能とする信号線の状態
    を送出しておき、 該回線中継装置(5A)において回線接続要求が入力さ
    れると、該回線中継装置(5A)が該通信装置(1、1
    A、2)間の該通信回線(4、4A)を接続する一方、
    該回線中継装置(5A)において回線切断要求が入力さ
    れると、該回線中継装置(5A)が該通信装置(1、1
    A、2)間の該通信回線(4、4A)を切断することを
    特徴とする、専用線回線擬似方式。
JP2142688A 1990-05-31 1990-05-31 専用線回線擬似方式 Pending JPH0435553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142688A JPH0435553A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 専用線回線擬似方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142688A JPH0435553A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 専用線回線擬似方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0435553A true JPH0435553A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15321217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2142688A Pending JPH0435553A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 専用線回線擬似方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435553A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0378023B2 (ja)
JPH0435553A (ja) 専用線回線擬似方式
US5448573A (en) Automatic circuit switching device restorable without a hit and its method
KR100265978B1 (ko) 단말기기와 브랜치 프로세서간의 통신제어 방법 및 장치
JPH0440141A (ja) オンデータ回線接続方式
US6125121A (en) LAN interface device
JPH0373649A (ja) 交換機システム内局データ試験システム
JP2545890B2 (ja) 衛星通信地球局監視システム
JP2000175181A (ja) 映像信号分岐方法及びインターホンシステム
JPH05153128A (ja) 通信速度制御方法及びその装置
JP2737569B2 (ja) 多重化装置
JPH0787160A (ja) 通信処理方式
JPS6310948A (ja) ホ−ムバスシステム用電話機アダプタ
KR20010065031A (ko) 사설교환기 시스템에서 가입자 선로 및 회로 검사방법
JPS633522A (ja) 回線切替え方式
JPS6298835A (ja) 監視制御システム
JP2001045148A (ja) 交換機
JPH11313092A (ja) 通信システム
JPS6276959A (ja) 端末装置のフアンクシヨンデ−タ設定方式
JPH06252915A (ja) サービス監視装置
KR970078344A (ko) 교환기에서의 패킷 핸들러와 옥내 데이터 회선 종단 장치의 정합 시험 장치 및 방법
JPH0568083A (ja) 画像交換機
JPH11331415A (ja) 回線接続装置
JPS58127449A (ja) パケツト端末試験方式
JPH0495428A (ja) 回線診断制御方式