JPH043973A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH043973A
JPH043973A JP2106014A JP10601490A JPH043973A JP H043973 A JPH043973 A JP H043973A JP 2106014 A JP2106014 A JP 2106014A JP 10601490 A JP10601490 A JP 10601490A JP H043973 A JPH043973 A JP H043973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
implanting
mask
impurities
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2106014A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Komori
重樹 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2106014A priority Critical patent/JPH043973A/ja
Publication of JPH043973A publication Critical patent/JPH043973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、半導体装置の製造方法に関し、さらに詳し
くは、主にCMOS方式の電界緩和型トランジスタにお
けるソース・ドレイン領域の形成方法の改良に係るもの
である。
[従来の技術] 従来例でのこの種のCMOS方式による電界緩和型トラ
ンジスタでのソース・ドレイン領域の形成工程を第3図
(a)ないしくh)に示す。
すなわち、これらの第3図に示す従来例方法において、
シリコン基板l上には、素子間分離酸化膜2と、nチャ
ネルトランジスタを形成するpウェル3およびpチャネ
ルトランジスタを形成するnウェル4とをそれぞれに形
成させると共に、これらの各ウェル3,4上にあって、
それぞれにトランジスタのゲート部5.6を選択的に形
成する(第3図(a))。
次に、LDD(Lightly Doped Drai
n)構造に代表される電界緩和型トランジスタを構成す
るために、まず、写真製版法によってパターニングされ
たレジスト8により、前記pチャネルトランジスタを形
成するnウェル4側を被覆した状態で、前記pウェル3
側に対して、そのゲート部5をマスクに用い、n型不純
物をイオン注入法などにより低濃度に導入して、nチャ
ネルトランジスタでのソース・ドレイン領域のn−層9
.9を選択的に形成させる(同図(b))。
また、当該レジスト8を除去した後、今度は、前記と逆
に、写真製版法によってバターニングされたレジスト1
1により、前記nチャネルトランジスタを形成するpウ
ェル3側を被覆した状態で、前記nウェル4側に対して
、そのゲート部6をマスクに用い、p型不純物をイオン
注入法などにより低濃度に導入して、pチャネルトラン
ジスタでのソース・ドレイン領域のp−層12.12を
選択的に形成させる(同図(C))。
ついで、前記レジスト11を除去した後、これらの全面
上には、絶縁膜7を薄く堆積させると共に(同図(d)
)、当該絶縁膜7をエツチング後退させることにより、
前記pウェル3でのゲート部5の両側壁部にあって、各
絶縁体スペーサ7a、 7aを、また、前記nウェル4
でのゲート部6の両側壁部にあって、各絶縁体スペーサ
7b、 7bをそれぞれに形成させる(同図(e))。
その後、前記と同様に、まず、写真製版法によってパタ
ーニングされたレジスト14により、前記pチャネルト
ランジスタを形成するnウェル4側を再度、被覆した状
態で、前記pウェル3側に対して、ゲート部5およびそ
の両側壁部での絶縁体スペーサ7a、 7aをマスクに
用い、n型不純物をイオン注入法などにより高濃度に導
入して、nチャネルトランジスタでのソース・ドレイン
領域としてのn“層10.10を選択的に形成させ(同
図(f))、かつ当該レジスト14の除去後、今度は、
写真製版法によってバターニングされたレジスト15に
より、前記nチャネルトランジスタを形成するpウェル
3側を再度、被覆した状態で、前記nウェル4側に対し
て、ゲート部6およびその両側壁部での絶縁体スペーサ
7b、 7bをマスクに用い、p型不純物をイオン注入
法などにより高濃度に導入してpチャネルトランジスタ
でのソース・ドレイン領域としてのp゛層13.13を
選択的に形成させる(同図(g))。
最後に、前記レジスト15の除去後、熱処理を施して前
記導入された各不純物の活性化を行ない、このようにし
て、所期通りのCMOS方式による電界緩和型トランジ
スタでのLDII構造を得る(同図(h))のである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のCMOS方式による電界緩和型トランジスタのソ
ース・ドレイン領域は1以上の各工程を経て形成されて
おり、当該ソース・ドレイン領域でのLDD構造を得る
ためには、最終的に写真製版工程を4回に亘って繰り返
さなければならず、形成工程自体が長く、かつ極めて繁
雑化するという問題点を有し、また、該当不純物の注入
によって各n−層およびp−層をそれぞれに形成させた
上で、比較的高温を必要とする絶縁体スペーサとしての
絶縁膜を堆積させることから、これらの各n−層および
p−層が拡散され易く、装置の特性が損なわれるという
欠点があった。
この発明は、従来のこのような問題点を解消するために
なされたもので、その目的とするところは、ソース・ド
レイン領域のLDD構造を得るための写真製版工程を簡
略化し、併せて、各n−層およびp−層の不必要な拡散
を防止できるようにした。
この種の半導体装置の製造方法を提供することである。
[課題を解決するための手段] 前記の目的を達成するために、この発明に係る半導体装
置の製造方法は、CMO8方式の電界緩和型トランジス
タにおけるソース・ドレイン領域の形成方法であって、
pウェルおよびnウェル上に、それぞれのトランジスタ
のゲート部を選択的に形成する工程と、前記各ゲート部
の両側壁部に絶縁体スペーサをそれぞれに形成させる工
程と、前記一方のウェル側をレジストパターンにより全
面被覆させた状態で、他方のウェル側に対し、イオン回
転注入法によりゲート部をマスクにして、両側壁部の各
絶縁体スペーサを通り越える高エネルギーで斜め方向か
ら該当する低濃度不純物を注入させ、かつ当該他方のウ
ェル側に対し、通常のイオン注入法によりゲート部と各
絶縁体スペーサとをマスクにして、低エネルギーで同一
導電型の高濃度不純物を注入する工程と、前記他方のウ
ェル側をレジストパターンにより全面被覆させた状態で
、一方のウェル側に対し、イオン回転注入法によりゲー
ト部をマスクにして、両側壁部のスペーサを通り越える
高エネルギーで斜め方向から該当する低濃度不純物を注
入させ、かつ当該一方のウェル側に対し、通常のイオン
注入法によりゲート部と両側壁部の各絶縁体スペーサと
をマスクにして、低エネルギーで同一導電型の高濃度不
純物を注入する工程とを、少なくとも含むことを特徴と
するものである。
[作   用] この発明方法においては、各絶縁体スペーサの形成後、
当該各絶縁体スペーサ越しに、イオン回転注入法により
高エネルギーで斜め方向から低濃度不純物を注入させ、
かつ引き続き、通常のイオン注入法により高濃度不純物
を注入させてソース・ドレイン領域を形成させているの
で、これらの各不純物注入を連続して行なうことができ
ることになり、従って、従来と同様のCMOS方式によ
る電界緩和型トランジスタでのLDD構造を得るのに、
写真製版工程が2回だけで済み、形成工程の短縮と工程
自体の簡略化が果たせるほか、このように各絶縁体スペ
ーサの形成後に、それぞれの各不純物注入をなすように
しているために、これらの各不純物の不必要な拡散を防
止できるのである。
[実 施 例] 以下、この発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例
につき、第1図および第2図を参照して詳細に説明する
第1図(a)ないしくh)はこの実施例を適用した半導
体装置の製造方法の主要な工程を順次模式的に示すそれ
ぞれに概要断面図であり、また、第2図(a) 8よび
(b)は同上要部を拡大して示すそれぞれに概要断面図
であって、これらの第1図および第2図実施例構成にお
いて、前記第3図従来例構成と同一符号は同一または相
当部分を示している。
すなわち、これらの第1図に示す実施例方法において、
シリコン基板l上には、前記従来例の場合と同様に、素
子間分離酸化膜2と、nチャネルトランジスタを形成さ
せるpウェル3およびpチャネルトランジスタを形成さ
せるnウェル4とをそれぞれに形成させ、かつこれらの
各ウェル3,4上に、それぞれのトランジスタでのゲー
ト部5.6を選択的に形成する(第1図(a))。
また、これらの全面上を通して、絶縁膜7を薄く堆積さ
せ(同図(b))だ上で、当該絶縁膜7をエツチング後
退させることにより、前記pウェル3でのゲート部5の
両側壁部にあって絶縁体スペーサ7a、 7aを、また
、前配置ウェル4でのゲート部6の両側壁部にあって絶
縁体スペーサ7b、 7bをそれぞれに形成させる(同
図(C))。
次に、写真製版法によってパターニングされたレジスト
8により、前記一方のpチャネルトランジスタを形成す
るnウェル4側を全面被覆させた状態において、まず、
前記他方のpウェル3側に対して、そのゲート部5をマ
スクに用い、イオン回転注入法により両側壁部での各絶
縁体スペーサ7a、 7aを通り越える高エネルギーで
斜め方向からn型不純物を低濃度に注入させるが、この
とき、適度の注入エネルギー、注入角度を選択すること
によって、nチャネルトランジスタでのソース・ドレイ
ン領域のn−層9,9を選択的に形成させることができ
る(同図(d))。
さらに引き続いて、このようにnウェル4側をレジスト
8により全面被覆させたま\の状態で、当該pウェル3
側に対して、ゲート部5およびその両側壁部での各絶縁
体スペーサ7a、 7aをマスクに用い、通常のイオン
注入法により低エネルギーでn型不純物を高濃度に注入
して、nチャネルトランジスタでのソース・ドレイン領
域としてのn0層10.10を選択的に形成させること
ができる(同図(e))。
次に、当該レジスト8を除去した後、今度は、前記ど逆
に、写真製版法によってバターニングされたレジスト1
1により、前記一方のnチャネルトランジスタを形成す
るpウェル3側を全面被覆させた状態において、まず、
前記他方のnウェル4側に対して、そのゲート部6をマ
スクに用い、イオン回転注入法により両側壁部の各絶縁
体スペーサ7b、 7bを通り越える高エネルギーで斜
め方向からp型不純物を低濃度に注入させるが、こ\で
もこのとき、適度の注入エネルギー、注入角度を選択す
ることによって、nチャネルトランジスタでのソース・
ドレイン領域のp−層12.12を選択的に形成させる
ことができる(同図(f))。
さらに引き続いて、このようにpウェル3側をレジスト
11により全面被覆させたま\の状態で、当該nウェル
4側に対して、ゲート部6およびその両側壁部での各絶
縁体スペーサ7b、 7bをマスクに用い、通常のイオ
ン注入法により低エネルギーでp型不純物を高濃度に注
入して、pチャネルトランジスタでのソース・ドレイン
領域としての90層13.13を選択的に形成させるこ
とができる(同図(g))。
そして最後に、前記レジスト11を除去した後、熱処理
を施して前記導入された各不純物の活性化を行ない、こ
のようにして、所期通りのCMOS方式による電界緩和
型トランジスタでのLDD構造を得る(同図(h))の
である。
こ1で、第2図(a)および(b)には、前記pチャネ
ルトランジスタ側でのゲート部6の各絶縁体スペーサ7
bを通り越して不純物性、入されたソース・ドレイン領
域のn−層12と、当該各絶縁体スペーサ7bの外側に
不純物注入されたソース・ドレイン領域としてのn“層
13との態様を拡大して示しである。
すなわち、一方の第2図(a)では、各絶縁体スペーサ
7bを越える高エネルギーによって斜め方向で、かつゲ
ート部6を挟んだ両側でのソース/ドレイン領域側に対
称的に低濃度不純物を注入してれ一層12を形成させる
ために、いわゆる回転注入させる必要がある。また、他
方の第2図(b)では、各絶縁体スペーサ7bをマスク
に用い、その外側にn◆層13を形成させればよく、こ
のために低エネルギーで垂直に近い角度で高濃度不純物
を注入させればよい。
そして、この第2図(a)の場合、n−層12は、その
端部をゲート部5の端部に一致させているが、当該n−
層12の端部をゲート部5の下側にもぐり込ませるよう
なエネルギーで注入させることによって、その電流駆動
能力を一層大きくし得るのである。
またと−で、前記ソース・ドレイン領域の形成に必要な
条件の一例を次に示す。
スペーサ幅   n−注入   p−注入但し、各側共
に、 角 度=20〜80@ 注入量= IX 10”−IX 10”cm−2因に、 以上のようにして、この実施例方法では、従来と同様の
CMOS方式による電界緩和型トランジスタでのLDD
構造を得るのに、写真製版工程が2回だけで済むことに
なり、また、各絶縁体スペーサの形成後に所要のn−層
を形成させるようにしていることから、当該n−層に不
必要な拡散を生じさせずに済ませることができる。
なお、前記実施例方法においては、nチャネルトランジ
スタ側をpチャネルトランジスタ側よりも先に形成させ
たが、その順序に制限はな(、また、n″″、p4側を
n−、p−側に先立って注入させるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明方法によれば、pウェル
およびnウェル上に、それぞれのトランジスタのゲート
部を選択的に形成しておき、何れか一方のウェル側をレ
ジストパターンにより全面被覆させた状態で、他方のウ
ェル側に対し、イオン回転注入法によりゲート部をマス
クにして、両側壁部の各絶縁体スペーサを通り越える高
エネルギーで斜め方向から該当する低濃度不純物を注入
させると共に、引き続き、当該他方のウェル側に対し、
通常のイオン注入法によりゲート部と各絶縁体スペーサ
とをマスクにして、低エネルギーで同一導電型の高濃度
不純物を注入するようにし、また次に、今度は、他方の
ウェル側をレジストパターンにより全面被覆させた状態
で、一方のウェル側に対し、イオン回転注入法によりゲ
ート部をマスクにして、両側壁部のスペーサを通り越え
る高エネルギーで斜め方向から該当する低濃度不純物を
注入させると共に、引き続き、当該一方のウェル側に対
し、通常のイオン注入法によりゲート部と両側壁部の各
絶縁体スペーサとをマスクにして、低エネルギーで同一
導電型の高濃度不純物を注入するようにしたから、従来
と同様のCMOS方式による電界緩和型トランジスタで
のLDD構造を得るのに、写真製版工程が2回だけで済
むことになり、結果的に、形成工程の短縮と工程自体の
簡略化が可能になる。
また、このように各絶縁体スペーサを形成した後に、そ
れぞれの各不純物注入をなすようにしているために、従
来方法とは異なって、比較的高温を必要とする絶縁体ス
ペーサとしての絶縁膜の堆積に際して、これらの各不純
物の不必要な拡散を防止できるのであり、さらには、各
低濃度不純物の注入条件を選択することによって、装置
の電流駆動能力を向上し得るなどの優れた特長を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)ないしくh)はこの発明の一実施例を適用
した半導体装置の製造方法の主要な工程を順次模式的に
示すそれぞれに概要断面図、第2図(a)および(b)
は同上要部構成を拡大して示すそれぞれに概要断面図で
あり、また、第3図(a)ないしくh)は従来例による
半導体装置の製造方法の主要な工程を順次模式的に示す
それぞれに概要断面図である。 l・・・・シリコン基板、2・・・・素子間分離酸化膜
、3・・・・pウェル、4・・・・nウェル、5,6・
・・・ゲート部、7・・・・絶縁膜、7a、 7b・・
・・絶縁体スペーサ、8,11・・・・レジスト、9・
・・・n−層、lO・・・・n“層、12・・・・p−
層、13・・・・91層。 7:尤株良 111図(c) 代理人  大  岩  増  雄 7a、7b;Je、肩し体スベ―丁 8ニジシスト。 gin−漕 10 : n”着 第1 図(f) 11ルジスト 12;ρ−冴 第2 図 ]j 第3 図(a) 第1 図(9) 13・p″i 第1 図(h) 第3図(C) 第3 図(d) 第3 図(e)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  CMOS方式の電界緩和型トランジスタにおけるソー
    ス・ドレイン領域の形成方法であつて、pウエルおよび
    nウエル上に、それぞれのトランジスタのゲート部を選
    択的に形成する工程と、前記各ゲート部の両側壁部に絶
    縁体スペーサをそれぞれに形成させる工程と、前記一方
    のウエル側をレジストパターンにより全面被覆させた状
    態で、他方のウエル側に対し、イオン回転注入法により
    ゲート部をマスクにして、両側壁部の各絶縁体スペーサ
    を通り越える高エネルギーで斜め方向から該当する低濃
    度不純物を注入させ、かつ当該他方のウエル側に対し、
    通常のイオン注入法によりゲート部と各絶縁体スペーサ
    とをマスクにして、低エネルギーで同一導電型の高濃度
    不純物を注入する工程と、前記他方のウエル側をレジス
    トパターンにより全面被覆させた状態で、一方のウエル
    側に対し、イオン回転注入法によりゲート部をマスクに
    して、両側壁部のスペーサを通り越える高エネルギーで
    斜め方向から該当する低濃度不純物を注入させ、かつ当
    該一方のウエル側に対し、通常のイオン注入法によりゲ
    ート部と両側壁部の各絶縁体スペーサとをマスクにして
    、低エネルギーで同一導電型の高濃度不純物を注入する
    工程とを、少なくとも含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP2106014A 1990-04-20 1990-04-20 半導体装置の製造方法 Pending JPH043973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106014A JPH043973A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106014A JPH043973A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH043973A true JPH043973A (ja) 1992-01-08

Family

ID=14422808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106014A Pending JPH043973A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043973A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737994A (ja) * 1993-07-24 1995-02-07 Nec Corp 半導体装置の製造方法
EP0756321A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung komplementärer MOS-Transistoren
KR100512169B1 (ko) * 2002-12-13 2005-09-02 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치의 주변 회로용 트랜지스터 형성 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113474A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Toshiba Corp 半導体集積回路の製造方法
JPH0212960A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113474A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Toshiba Corp 半導体集積回路の製造方法
JPH0212960A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Sony Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737994A (ja) * 1993-07-24 1995-02-07 Nec Corp 半導体装置の製造方法
EP0756321A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung komplementärer MOS-Transistoren
KR100512169B1 (ko) * 2002-12-13 2005-09-02 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치의 주변 회로용 트랜지스터 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08255846A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2586844B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11251452A (ja) 高電圧トランジスタと低電圧トランジスタとから構成される電子構造体及びその製造方法
JPH0824144B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0730107A (ja) 高耐圧トランジスタ及びその製造方法
JP2007281027A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH077773B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH043973A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02264464A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01283956A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4674940B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0393264A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3051445B2 (ja) 半導体薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0669439A (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JP3064445B2 (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH088430A (ja) Mosトランジスタ及びその形成方法
JPH02219237A (ja) Mis型半導体装置
JP2002124668A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09307001A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH05175443A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2737626B2 (ja) Cmos型半導体装置の製造方法
JPH0214530A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0377377A (ja) 半導体装置の製造方法
KR930008853B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법