JPH0438553B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438553B2
JPH0438553B2 JP58134214A JP13421483A JPH0438553B2 JP H0438553 B2 JPH0438553 B2 JP H0438553B2 JP 58134214 A JP58134214 A JP 58134214A JP 13421483 A JP13421483 A JP 13421483A JP H0438553 B2 JPH0438553 B2 JP H0438553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
sub
robot
rotary joint
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58134214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6025673A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13421483A priority Critical patent/JPS6025673A/ja
Publication of JPS6025673A publication Critical patent/JPS6025673A/ja
Publication of JPH0438553B2 publication Critical patent/JPH0438553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0095Gripping heads and other end effectors with an external support, i.e. a support which does not belong to the manipulator or the object to be gripped, e.g. for maintaining the gripping head in an accurate position, guiding it or preventing vibrations

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はロボツト、特に機械加工、組立作
業、重作業等を行なうために用いれば好適なロボ
ツト本体に関する。
(従来の技術) 近年、ロボツトはワークのローデイング、アン
ローデイングのみならず、機械加工自体や組立作
業をも行なうようになつてきた。
ところで、この種の機械加工等を行なうロボツ
トでは、高い位置決め精度が要求される上に、加
工作業中等に発生する大きな反力と動的負荷(変
動荷重)にアームが耐えることが要求される。そ
のため、従来の機械加工等を行なうロボツトでは
アームを太くして、その剛性を高めることによつ
て、位置決め精度を確保すると共に、大きな反力
および動的負荷に耐えるようにしていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このようにロボツトのアームを
太くして、その剛性を高めた場合には、ロボツト
自体の重量が大きくなるため、ロボツトの運動性
が悪くなつて、迅速に作業ができないという欠点
がある。
そこで、この発明の目的は、ロボツトの運動性
を損なうことなく、ロボツトが高い位置決め精度
を確保し得、かつ、大きな反力および大きな動的
負荷に耐え得るようにすることにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明のロボツト
は、エンドエフエクターを有する先端をアクチユ
エータで移動させて位置決め可能なメインアーム
の先端または先端近傍に、上記メインアームの先
端の移動を許容するサブアームの一端を取付ける
一方、上記サブアームの他端を位置決め用基準部
に取付けると共に、上記サブアームを少なくとも
一つの回転継手を備えたフレキシブル構造とし、
かつ、この回転継手の軸方向を上記メインアーム
先端のエンドエフエクターに作用する反力の方向
と略一致させたことを特徴としている。
(作用) そして、この発明のロボツトは、一端がメイン
アームの先端または先端近傍に取付けられ、他端
が位置決め用基準部に取付けられ、上記メインア
ームの先端の移動を許容するサブアームが、反力
および動的負荷を分担する。また、位置決め用基
準部からサブアームによつてメインアーム3の先
端の位置決めを精度よく高くし得る。また、サブ
アームの一端を支点として、てこ作用により、メ
インアームの先端に大きな力を発生させることが
可能となる。また、サブアームはフレキシブル構
造なので、その一端が取り付けられたメインアー
ムの先端の動作範囲が広くなる。さらにまた、上
記サブアームは少なくとも一つの回転継手を備
え、この回転継手の軸方向は、反力の方向と一致
するので、この回転継手の部分でのサブアームの
剛性が高くなる。
(実施例) 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説
明する。
第1図は第1実施例を示し、ベース1に回転自
在に塔載した回転台2にメインアーム3を旋回自
在に取付けている。上記メインアーム3は、一連
の第1アーム5、第2アーム6、第3アーム7か
らなる。上記第1アーム5の基部は回転台2に回
転継手11で旋回自在に取付け、さらに第1アー
ム5の先端に第2アーム6の基部を回転継手12
で旋回自在に連結し、さらに第2アーム6の先端
に第3アーム7の基部を回転継手13で旋回自在
に連結する。上記第3アーム7の先端にはエンド
エフエクターの一例としてのグラインダ15を固
定する。
上記第1アーム5は、回転継手11に設けた油
圧モータ16により旋回し得、また第2アーム6
は、第1アーム5の先端に設けた油圧モータ17
により旋回し得、また第3アーム7は、第2アー
ム6の先端に設けた油圧モータ18により旋回し
得る。
また、上記第1アーム5、第2アーム6および
第3アーム7の旋回角は、夫々回転継手11,1
2,13の回転軸の回転角を検出するセンサとし
ての各エンコーダ21,22,23によつて検出
する。上記回転台2の回転角も図示しないエンコ
ーダによつて検出する。
一方、上記メインアーム3の第3アーム7の先
端近傍には、サブアーム25の一端を回転継手2
6および連結部材27,28を介して取付ける一
方、上記サブアーム25の他端を、ワーク29上
に定めた位置決め用基準部30に回転継手34を
介して旋回自在に取付けている。上記回転継手3
4の回転軸34aはグラインダ15の作業すべき
ワーク29の作業対象平面29aに直交するよう
に配置している。上記サブアーム25は、一連の
第1部材31、第2部材32、第3部材33から
なる。上記第1部材31の一端は回転継手34の
端部に固定し、第1部材31の他端に第2部材3
2の一端を回転継手35で旋回自在に連結し、第
2部材32の他端に第3部材33の一端を回転継
手36で旋回自在に連結し、第3部材33の他端
に、前述の回転継手26をその回転軸26aと第
3部材33の長手方向とが一致するように固定し
ている。上記回転継手34,35,36の回転軸
34a,35a,36aは互いに平行に配置し、
つまり作業対象平面29aに直交するように配置
して、第3部材33の先端の軌跡が作業対象平面
29aと平行な平面上に拘束されるようにする。
つまり、第3部材33の先端33aの軌跡である
動作平面が作業対象平面29aと平行となるよう
にしている。なお、連結部材27,28は、この
第1実施例では互いに直交するように配置される
ようにされており、相互に、かつ回転継手26と
第3アーム7にに対して、相対移動不可に固定し
ている。
上記構成のロボツトは次のように動作する。
いま、メインアーム3を駆動する油圧モータ1
6,17,18および回転台2を駆動する油圧モ
ータを、エンコーダ21,22,23からの出力
が入力される図示しない制御装置によつて制御し
て、メインアーム3の先端3aのグラインダ15
をワーク29の作業対象平面29aに所定の力で
押し付けながら、上記作業対象平面29aに沿つ
て移動させて、研硝作業を行なつているとする。
このとき、メインアーム3の先端3aの移動に
つれて、サブアーム25は回転継手34,35,
36の部分で屈曲して、その先端のつまり第3部
材33の先端33aを作業対象平面29aと平行
な動作平面上に移動させて、メインアーム3の先
端3aの移動を許容する。
また、このときメインアーム3の先端3aには
ワーク29からグラインダ15を介して、反力お
よび動的負荷がかかる。しかし、この反力および
動的負荷の一部は連結部材28,27および回転
継手26を介して、サブアーム25に伝えられ、
サブアーム25がこれを分担することになるの
で、メインアーム3の連結部材28よりも基部側
にかかる反力および動的負荷は実際に生じるもの
よりも小さくなる。したがつて、メインアーム3
の変形、歪が小さくなつて、高い位置決め精度が
確保できる。また、このようにメインアーム3が
負担する反力および動的負荷は、実際に発生する
反力および動的負荷の一部となるので、このロボ
ツトは大きな反力および動的負荷にも耐えること
ができる。特に、このように大きな動的負荷に耐
え得るということは、ロボツトの本質的弱点を解
消することになり、大きな利点となる。また、メ
インアーム3が重作業を行なうにしても、サブア
ーム25に反力等の一部が分担されるので、メイ
ンアーム3等の剛性を特別に高める必要がなくな
つて、その重量、慣性が小さくなり、したがつ
て、ロボツトの運動性が良好になる。
また、上記サブアーム25の回転継手34,3
5,36の回転軸34a,35a,36aが作業
対象平面29aと直交して、サブアーム25の先
端33aが作業対象平面29aと平行な動作平面
上に拘束されるための、上記サブアーム25は作
業対象平面29aと直交する方向、つまり、反力
の方向に高い剛性を持ち、したがつて、このロボ
ツトは大きな反力および動的負荷に耐えることが
でき、かつ、高い位置決め精度を確保できる。
また、このロボツトは、サブアーム25の先端
33aの回転継手26を支点とし、第3アーム7
の先端3aの力点とし、第3アーム7の基部を作
用点として、第3アーム7の基部に第2アーム6
で力を作用させて、てこ作用で第3アーム7の先
端3aの力を増力できるので、油圧モータ16,
17,18等の能力以上の大きな作業力をグライ
ンダ15を介してワーク29に作用させることが
できる。
なお、この第1実施例のサブアーム25の回転
継手34,35,36はアクチユエータやセンサ
を備えず、また自在に回転する構造のものである
が、必要に応じて、回転継手34,35,36の
回転軸34a,35a,36aを図示しないクラ
ンプ装置によつてクランプし、第1,第2,第3
アーム31,32,33を旋回不可に固定し得る
構造であつてもよい。
第2図は第2実施例を示す。この第2実施例に
ついては、第1実施例と異なる構成および機能の
みについて説明し、第1実施例と同一機能を有す
る部分についてはそれと同一符号を付して説明を
省略する。
第2実施例は、第1実施例のメインアーム3の
第2アーム6からアクチユエータ18およびエン
コーダ23を取り除く一方、メインアーム3の先
端3aに回転継手34の回転軸と平行な回転軸を
有する回転継手41を介してグラインダ15を取
付けると共に、上記回転継手41の回転軸41a
を回転させて、グラインダ15を傾斜させるサー
ボモータ43と回転軸41aの回転角を検出する
エンコーダ44を備える。
一方、第2図に示すように、サブアーム25
は、第1部材31を旋回させる油圧モータ46
と、第2部材32を旋回させる油圧モータ47
と、第3部材33を旋回させる油圧モータ48と
を備え、さらに回転継手26の回転軸26aを回
転させて連結部材27を旋回させる油圧モータ4
9を備える。また、上記回転継手46,47,4
8,49の回転軸の回転角を夫々検出するエンコ
ーダ51,52,53,54を備えている。
したがつて、このロボツトは図示しない制御装
置によつて、エンコーダ51,52,53,54
の出力を基礎として、サブアーム25の油圧モー
タ46,47,48,49の駆動を制御して、サ
ブアーム25の先端の連結部材28を位置決めす
ることによつて、メインアーム3の先端の位置決
めをすることができる。この位置決めは、基準部
30を原点として、サブアーム25の短い第1,
2,3部材31,32,33および連結部材27
を旋回させて行ない、上記サブアーム25全体が
短かく、上記部材31,32,33,34の変
形、歪が少ないので正確なものである。また、メ
インアーム3の先端3aのサーボモータ43とエ
ンコーダ44とによつて、回転継手41をその回
転角を検出しながら回転させて、グラインダ15
を作業対象平面29aに常に垂直に当てるように
制御できる。
なお、この第2実施例は、第1実施例と同様の
作用、効果も奏することができるのは勿論であ
る。
第3図に示す第3実施例は、サブアーム25の
一端33aに設けた回転継手26にメインアーム
3の先端近傍を直接強固に固定して、回転継手2
6を第3アーム7に対する支点として、てこ作用
で大きな力をメインアーム3の先端に作用させ得
ると共に、サブアーム25の他端を、ワーク29
を塔載した作業ステーシヨン51の基準部30に
回転継手34を介して回転自在に取り付けたもの
である。
第4図に示す第4実施例はサブアーム25が円
筒座標系を構成し、位置決めおよび反力の分担を
円筒座標で行なうようにしたものである。
上記サブアーム25は、ワーク29上の基準部
30に固定した回転台71と、回転台71に立設
した縦アーム72と、縦アーム72に摺動自在に
外嵌されたリング73と、上記リング73に垂直
に固定したリング74と、そのリング74に摺動
自在に嵌合した横アーム75とからなり、横アー
ム75の先端に連結部材27,28を介してメイ
ンアーム3の先端近傍を連結している。上記連結
部材27は、両端部の各々を中心として旋回自在
になつている。
第5図〜第7図は他の実施例を示し、エンドエ
フエクターとして溶接機81を用いたものであ
る。
第5図に示す実施例はサブアーム25が多関節
構造のものである。
第6図に示す実施例はサブアーム25が円筒座
標系を構成するものである。
第7図に示す実施例はサブアーム25が極座標
系を構成するものである。
第8図に示す実施例は、グラインダー、バフ、
メタルソー、ワイヤブラシ等のエンドエフエクタ
ー15の回転軸が作業対象平面29aに平行で、
サブアーム25の中間部の回転継手85,85が
作業対象平面29aに垂直で、サブアーム25が
作業対象平面29aと平行な適当な平面内の任意
の点に位置決め可能な自由度を持ち、一方、メイ
ンアーム3の中間部の回転継手86,86,86
が作業対象平面29aに平行な回転軸の回りに回
転可能になつているものである。
この実施例は、メインアーム3の動作平面とサ
ブアーム25の動作平面とが直交するため、反力
および動的負荷に対する抵抗力が大きいという利
点を有する。
第9,10図に夫々示す各実施例のメインアー
ム3とサブアーム25は第8図に示すものと同様
の構成をもち、第9図の実施例はドリル、タツ
プ、サンダー、セートル等のエンドエフエクター
91の回転軸が作業対象平面29aと直交するも
のであり、第10図に示す実施例はエンドエフエ
クターとして、スポツト溶接機92を用いて、ス
ポツト溶接機92の往復運動方向に力を加え得る
ようにしたものである。
第11図の実施例はメインアーム3が円筒座標
系を構成し、メインアーム先端近傍をサブアーム
25の先端に自在継手で連結したものである。
第12図の実施例はメインアーム3が極座標系
を構成し、メインアーム先端近傍をサブアーム2
5の先端に自在継手で連結したものである。
なお、エンドエフエクターとは、組立作業等を
行なうマニユプレータも含む概念である。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、この発明のロボ
ツトは、前述の如く構成しているので、運動性を
損なうことなく、大きな反力および動的負荷に耐
えることができ、かつ高い位置決め精度を有す
る。また、この発明によれば、サブアームの一端
を支点として、てこ作用により、メインアームの
先端に大きな力を発生させることが可能となる。
また、サブアームはフレキシブル構造なので、そ
の一端が取り付けられたメインアームの先端の動
作範囲が広くなる。さらにまた、上記サブアーム
は少なくとも一つの回転継手を備え、この回転継
手の軸方向は、反力の方向と一致するので、この
回転継手の部分でのサブアームの剛性が高くな
る。
【図面の簡単な説明】
第1,2,3,4図は、夫々この発明の各実施
例の斜視図、第5,6,7,8,9,10,1
1,12図は夫々この発明の他の各実施例の説明
図である。 3……メインアーム3、11,12,13,2
6,34,35,36,41……回転継手、1
5,58,81……エンドエフエクター、16,
17,18,41,43,46,47,48,4
9……アクチユエータ、25……サブアーム、2
9……ワーク、30……基準部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンドエフエクターを有する先端をアクチユ
    エータで移動させて位置決め可能なメインアーム
    の先端または先端近傍に、上記メインアームの先
    端の移動を許容するサブアームの一端を取付ける
    一方、上記サブアームの他端を位置決め用基準部
    に取付けると共に、上記サブアームを少なくとも
    一つの回転継手を備えたフレキシブル構造とし、
    かつ、この回転継手の軸方向を上記メインアーム
    先端のエンドエフエクターに作用する反力の方向
    と略一致させたことを特徴とするロボツト。 2 上記特許請求の範囲第1項に記載のロボツト
    において、上記サブアームは、軸方向およびそれ
    に直交する一方向に移動自在でかつ旋回自在なア
    ームを備えて、円筒座標系を構成するようにした
    ことを特徴とするロボツト。 3 上記特許請求の範囲第1項に記載のロボツト
    において、上記サブアームは回転継手により旋回
    自在なアームと、そのアームに軸方向に移動自在
    に連結したアームとを備えて、極座標系を構成す
    るようにしたことを特徴とするロボツト。 4 上記特許請求の範囲第1項に記載のロボツト
    において、上記サブアームは一連の複数のアーム
    を互いに回転継手で連結してなり、この各回転継
    手の回転軸を互いに平行に配置して、上記サブア
    ームの一端の軌跡が平面上に拘束されるようにし
    たことを特徴とするロボツト。 5 上記特許請求の範囲第4項に記載のロボツト
    において、上記回転継手の回転軸を、上記エンド
    エフエクターの作業すべき作業対象平面に直交す
    るように配置して、上記サブアームの一端の軌跡
    である動作平面が作業対象平面と平行となるよう
    にしたことを特徴とするロボツト。 6 上記特許請求の範囲第4項に記載のロボツト
    において、上記回転継手の回転軸を上記エンドエ
    フエクターの作業対象平面に平行に配置して、上
    記サブアームの動作平面が作業対象平面と直交す
    るようにしたことを特徴とするロボツト。 7 上記特許請求の範囲第1項乃至第6項のいず
    れかに記載のロボツトにおいて、上記サブアーム
    の一端に、上記メインアームの先端部または先端
    部近傍を回転継手により取付けて、上記サブアー
    ムにより支持された回転継手をメインアームの支
    点とし、メインアームの先端を力点として、エン
    ドエフエクターにてこ作用で力を加えるようにし
    たことを特徴とするロボツト。 8 上記特許請求の範囲第4項乃至第6項のいず
    れかに記載のロボツトにおいて、上記サブアーム
    の一端と、上記メインアームの先端部または先端
    部近傍とを、上記サブアームの一端の軌跡である
    動作平面と平行な回転軸を有する回転継手により
    取付けたことを特徴とするロボツト。 9 上記特許請求の範囲第7項または第8項に記
    載のロボツトにおいて、上記メインアームの先端
    にエンドエフエクターを、上記回転継手の回転軸
    と平行な回転軸を有する回転継手を介して取付け
    たことを特徴とするロボツト。 10 上記特許請求の範囲第9項に記載のロボツ
    トにおいて、上記メインアームとエンドエフエク
    ターとを連結する回転継手を中心として、エンド
    エフエクターを旋回または回転させるアクチユエ
    ータを備えていることを特徴とするロボツト。 11 上記特許請求の範囲第1項乃至第10項の
    いずれかに記載のロボツトにおいて、上記基準部
    にサブアームの他端を旋回または回転自在に取付
    けたことを特徴とするロボツト。 12 上記特許請求の範囲第1項乃至第11項の
    いずれかに記載のロボツトにおいて、上記基準部
    は基準点であることを特徴とするロボツト。 13 上記特許請求の範囲第1項乃至第11項の
    いずれかに記載のロボツトにおいて、上記基準部
    は基準線であることを特徴とするロボツト。 14 上記特許請求の範囲第1項乃至第11項の
    いずれかに記載のロボツトにおいて、上記基準部
    は基準面であることを特徴とするロボツト。 15 上記特許請求の範囲第1項乃至第10項の
    いずれかに記載のロボツトにおいて、上記基準部
    はワークまたは作業ステーシヨンに設けたことを
    特徴とするロボツト。 16 上記特許請求の範囲第1項乃至第15項の
    いずれかに記載のロボツトにおいて、上記サブア
    ームに基準部を原点として上記サブアームの一端
    の位置を検出するセンサを設けたことを特徴とす
    るロボツト。 17 上記特許請求の範囲第1項乃至第16項の
    いずれかに記載のロボツトにおいて、上記サブア
    ームに上記サブアームの一端の姿勢を検出するセ
    ンサを設けたことを特徴とするロボツト。 18 上記特許請求の範囲第1項乃至第17項の
    いずれかに記載のロボツトにおいて、上記メイン
    アームは軸方向およびそれに直行する一方向に移
    動自在でかつ旋回自在なアームを備えて、円筒座
    標系を構成するようにしたことを特徴とするロボ
    ツト。 19 上記特許請求の範囲第1項乃至第17項の
    いずれかに記載のロボツトにおいて、上記メイン
    アームは、回転継手により旋回自在なアームとそ
    のアームに軸方向に移動自在に連結したアームと
    を備えて、極座標系を構成するようにしたことを
    特徴とするロボツト。
JP13421483A 1983-07-21 1983-07-21 ロボツト Granted JPS6025673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13421483A JPS6025673A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13421483A JPS6025673A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 ロボツト

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33837291A Division JPH0694115B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6025673A JPS6025673A (ja) 1985-02-08
JPH0438553B2 true JPH0438553B2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=15123090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13421483A Granted JPS6025673A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025673A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688217B2 (ja) * 1986-10-03 1994-11-09 株式会社日立製作所 マニピユレ−タシステム
JPH07116980A (ja) * 1994-04-25 1995-05-09 Hitachi Ltd マニピュレータシステム
JP4730511B2 (ja) * 2004-07-16 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 多関節ロボット
JP4579605B2 (ja) * 2004-07-20 2010-11-10 川崎重工業株式会社 搬送ロボットのアーム構造
JP4579606B2 (ja) * 2004-07-20 2010-11-10 川崎重工業株式会社 ロボット
JP4667780B2 (ja) * 2004-07-20 2011-04-13 川崎重工業株式会社 搬送ロボット
US7950306B2 (en) * 2007-02-23 2011-05-31 Microdexterity Systems, Inc. Manipulator
CZ2012621A3 (cs) * 2012-09-10 2014-08-27 ÄŚVUT v Praze, Fakulta strojnĂ­ Způsob a zařízení pro změnu tuhosti sériového nebo paralelního základního pohyblivého mechanismu, zvláště průmyslových robotů a obráběcích strojů
DE202013104389U1 (de) * 2013-09-26 2015-01-20 Daimler Ag Arbeitsvorrichtung
DE102013220798A1 (de) 2013-10-15 2015-04-16 Kuka Laboratories Gmbh Verfahren zum Handhaben von Objekten mittels wenigstens zweier Industrieroboter, und zugehöriger Industrieroboter
JP6090182B2 (ja) * 2014-01-17 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 加工装置
DE102014210348A1 (de) * 2014-06-02 2015-12-03 Huber Diffraktionstechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Kompensation der Gewichtskraft
CN104608119B (zh) * 2015-02-15 2016-06-08 金石机器人常州股份有限公司 立式机械抓手
JP6630073B2 (ja) * 2015-07-09 2020-01-15 株式会社Subaru 機械加工装置及び機械加工方法
WO2018123251A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 株式会社Subaru 機械加工用ロボット及び機械加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548597A (en) * 1978-10-04 1980-04-07 Fujitsu Ltd Artificial hand and arm
JPS57156181A (en) * 1981-03-19 1982-09-27 Yamaha Motor Co Ltd Industrial assembling robot device
JPS59214590A (ja) * 1983-05-18 1984-12-04 株式会社日立製作所 分岐複腕型の多自由度マニユピレ−タロボツト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548597A (en) * 1978-10-04 1980-04-07 Fujitsu Ltd Artificial hand and arm
JPS57156181A (en) * 1981-03-19 1982-09-27 Yamaha Motor Co Ltd Industrial assembling robot device
JPS59214590A (ja) * 1983-05-18 1984-12-04 株式会社日立製作所 分岐複腕型の多自由度マニユピレ−タロボツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6025673A (ja) 1985-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541811B1 (en) Working device
JPH0438553B2 (ja)
JP5250858B2 (ja) 複数ロボットの衝突検知方法及びロボット装置
JP7279180B2 (ja) 多関節ロボット
KR20180099623A (ko) 로봇 팔 및 로봇 손목
JP2018015854A (ja) ロボット、ロボット制御装置、ロボットシステムおよび制御方法
JPS6228145A (ja) 3つの自由度を持つ歯車列装置
JP2021024047A (ja) 工作機械
JP7458818B2 (ja) ロボット装置、インタフェース装置、制御装置、エンドエフェクタ、制御方法、ロボット装置を用いた物品の製造方法、プログラム及び記録媒体
JP2536338B2 (ja) ロボットの被加工物把持機構
JP2022530857A (ja) ロボット支援による表面加工のための装置
JP7144754B2 (ja) 多関節ロボットおよび多関節ロボットシステム
JP6136337B2 (ja) 姿勢検知制御装置、研磨装置、および、姿勢検知制御方法
JP3638676B2 (ja) ベンディング用6軸垂直多関節型ロボット
JPH10109285A (ja) マニプレータ
JPH11887A (ja) パラレルリンクマニプレータ
JPH0947995A (ja) パラレルリンクマニピュレータ
JP7362103B2 (ja) ロボット及びロボット用手先部材
JP2597508B2 (ja) 球面作業ロボット
JP2911160B2 (ja) グラインダロボット
JP7352267B1 (ja) 多関節ロボット、多関節ロボットの制御方法、ロボットシステム、及び、物品の製造方法
US11613024B2 (en) Gripper mechanism
JP7388870B2 (ja) ロボットシステムおよび制御装置
WO2022153994A1 (ja) 双腕ロボットシステム
JPS61192487A (ja) 多関節型ロボツト