JPH0438471A - センサ出力処理装置 - Google Patents

センサ出力処理装置

Info

Publication number
JPH0438471A
JPH0438471A JP2144911A JP14491190A JPH0438471A JP H0438471 A JPH0438471 A JP H0438471A JP 2144911 A JP2144911 A JP 2144911A JP 14491190 A JP14491190 A JP 14491190A JP H0438471 A JPH0438471 A JP H0438471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
output
time
processing
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2144911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3007382B2 (ja
Inventor
Takashi Nakajima
隆 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2144911A priority Critical patent/JP3007382B2/ja
Publication of JPH0438471A publication Critical patent/JPH0438471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007382B2 publication Critical patent/JP3007382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、角速度センサ・加速度センサなとのセンサ出
力処理装置に関するものであり、特にオフセントの温度
特性などによるドリフトの大きいセンサの出力を処理す
る装置に関するものである。
〔従来の技術〕
温度ドリフトなどによりオフセット電圧が大きく変化す
るセンサの代表例として、音叉式角速度センサがある。
第3図は、この種のセンサ出力を処理する、従来のセン
サ出力処理装置の一構成例のブロック図である。図にお
いて、角速度センサ1によって検出された角速度は電気
信号の形で出力され、これはアナログ・デジタル変換器
(以下A/D変換器と称する)2により数値に変換され
、演算装置3に入力される。演算装置3は、不揮発性メ
モリ5から平均化処理の時間間隔(あらかじめ決められ
た定数N)を読み取り、この期間に入力した角速度デー
タから平均値を算出し、これをオフセントとして最終的
な角速度の値を出力する。
第4図は演算装置3の行なう変換処理のフローチャート
である。まず初期化処理410で処理カウンタaおよび
合計値sumを0にする。決められたサンプリングタイ
ムだけ待った(11)後、A/D変換器から角速度デー
タを読み出す(12)。
次にそのデータを内部の平均値用メモリに加算しく13
)、処理カウンタaをカウントアツプする(414)、
ここで、処理カウンタaの値と不揮発性メモリ5に書き
込まれている定数Nとを比較しく416)、もし処理カ
ウンタaがNに達していれば平均値処理417を実行す
る。平均値処理417では、平均値用メモリに記憶され
ているデータの合計sumをNで割って平均を算出し、
これをセンサの持つオフセットofsとする。また、平
均値処理417の後には処理カウンタaと合計値sum
をOにしておく (18)、その後角速度データから現
在設定されているオフセットofsを引き(19)、最
終的な角速度データとして外部に出力する(20)。
〔発明が解決しようとする課題] 従来のセンサ出力処理装置は以上のように構成されてお
り、平均をとるときの間隔nが一定であるため、平均値
の精度を向上させるべく間隔nを比較的長時間に設定し
ていた。従って、オフセットの温度特性などによるドリ
フトの大きいセンサの場合には、電源投入時などにオフ
セットの値が実際の値と違ってしまうという問題点があ
った。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、センサの電源投入直後のオフセットの温度特
性などによるドリフトの大きい期間に、ドリフトに早く
追従して正確なセンサ出力を得ることを可能とするセン
サ出力処理装置を得ることを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るセンサ出力処理装置は、センサ出力をセン
サ出力特性に対応する時間関数表を記憶する記憶手段と
、センサ出力を上記記憶手段から読み出した間隔で平均
する演算手段と、センサ出力から平均値を減算して目的
の値を得る演算手段とより構成するようにしたものであ
る。
〔作用〕
本発明は上述のように構成したことにより、例えばセン
サ電源投入後一定期間の、オフセットの温度特性などに
よるドリフトの大きい期間においては、上記記憶手段に
記憶された時間関数表に従って平均化処理の間隔が変化
する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例によるセンサ出力処理回路の
ブロック図である。図において、角速度センサ1からの
出力は一定のサンプリングタイムでA/D変換器2によ
って数値に変換され、演算装置3に入力される。そして
演算装置3によってドリフト成分を取り除いた値が計算
され、出力される。また演算装置3は、サンプリングタ
イムと処理カウンタから起動後の経過時間を知り、平均
化処理の間隔を不揮発性メモリ4から得て演算を行なう
第2図にA/D変換後の演算装置3による演算手順のフ
ローチャートを示す。
この処理の実行前に不揮発性メモリ4には、センサの出
力特性が変化しないとみなされる時間間隔nを、A/D
変換のサンプリングタイムを単位として設定しておく、
なお、これは時間の関数fとなり、センサの電源投入後
の立ち上がり特性に相当する。つまり電源投入後一定時
間の、オフセットの温度特性によるドリフトなどの大き
いと考えられる期間はドリフトに追従するためnを小さ
くし、安定に達したと考えられる期間はオフセット算出
精度を上げるためnを大きくする。
電源投入後に演算装置3は初期化部10において、平均
化処理の回数カウンタ(以降は平均化処理カウンタaと
称する)と、起動後の全処理回数のカウンタ(起動後の
経過時間を現わす。以降は全時間カウンタtと称する)
、および合計値平均化処理用の合計値sumをOにする
。一定のサンプリングタイム分だけ待った(11)後、
データ入力処理12において、A/D変換器2からオフ
セットを含んだセンサの出力値を読み取る。次にデータ
を演算装置内部の合計値メモリsumに加算して(13
)、両方のカウンタをカウントアツプする(14)。
次に演算装置3は全時間カウンタtの値から不揮発性メ
モリ4内に書き込まれている関数表fを参照して、現在
のセンサの特性に対応する処理回数nを決定する(15
)。ここで平均化処理カウンタaの値がこの回数nに達
していれば(16)、平均化処理17を行なう。ここで
は加算されたデ−タsumを処理回数nで割って平均値
を算出し、新しいセンサのオフセットofsとする。ま
た、平均化処理カウンタaおよび合計値sumの値を0
に戻す(18)。次にデータ変換部19ではセンサの出
力値からオフセットofsを減算する。
最後に得られた値を出力して(20)、データ入力待ち
(11)に戻り、以降はこれを繰り返す。
なお、上記実施例においては角速度センサを例として示
したが、加速度センサ等オフセット電圧変化を有するセ
ンサの処理に適用しても有効であることは言うまでもな
い。
〔発明の効果] 以上に述べたように、この発明に係るセンサ出力処理装
置によれば、センサの起動後の立ち上がり特性を設定し
ておくことによって、電源投入後一定時間のオフセット
温度特性によるドリフトなどの大きい期間において、早
くドリフトに追従して正確なセンサ出力を得ることがで
きる。また、時間的に非線形の出力特性を示すセンサに
おいても、あらかじめ不揮発性メモリにその特性を書き
込んでおくことで出力の処理を柔軟に行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す角速度センサの出力
処理回路のブロック図、第2図はこの実施例におけるフ
ローチャート図である。第3図は従来の角速度センサの
出力処理回路の例におけるブロック図であり、第4図は
その演算フローチャート図である。 図において、1は角速度センサ、2はA/D変換器、3
は演算装置、4は不揮発性メモリ(記憶手段)である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  (1) センサ出力特性に対応する時間関数表を記憶
    する記憶手段と、 センサ出力を上記記憶手段から読み出した間隔で平均す
    る演算手段と、 センサ出力から平均値を減算して目的の値を得る演算手
    段とを備えたことを特徴とするセンサ出力処理装置。
JP2144911A 1990-06-01 1990-06-01 センサ出力処理装置 Expired - Lifetime JP3007382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144911A JP3007382B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 センサ出力処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144911A JP3007382B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 センサ出力処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438471A true JPH0438471A (ja) 1992-02-07
JP3007382B2 JP3007382B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=15373142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144911A Expired - Lifetime JP3007382B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 センサ出力処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007382B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434647A (en) * 1987-07-24 1989-02-06 S & C Kk Supersonic deburring device
JP2014177322A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Fujitec Co Ltd エレベータ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434647A (en) * 1987-07-24 1989-02-06 S & C Kk Supersonic deburring device
JP2014177322A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Fujitec Co Ltd エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3007382B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438471A (ja) センサ出力処理装置
JP2604562B2 (ja) パルス間隔計測装置
JPH0136568B2 (ja)
JP6492931B2 (ja) 出力電圧測定システム
GB1115229A (en) Bridge with automatic zero correction
CN108376015B (zh) 镜像电路及电源管理芯片
JPH0346331Y2 (ja)
SU636629A1 (ru) Интегрирующее устройство
JPS6418033A (en) Data corrector for thermocouple
JPS5811577B2 (ja) 三角函数変化量の演算装置
SU996947A1 (ru) Преобразователь действующего значени переменного напр жени в посто нное
SU128668A1 (ru) Электронный интегратор дл астатических след щих систем 1-го пор дка
JPS62281618A (ja) 直流オフセツト電圧除去回路
SU559200A1 (ru) Устройство дл измерени напр женности магнитного пол
SU1201850A1 (ru) Устройство автоматического контрол параметров
SU496677A1 (ru) Преобразователь сопротивлени в частоту следовани импульсов
SU395964A1 (ru) Усилитель постоянного тока
DK101884D0 (da) Kredsloebsanordning til maling og detektering af en maksimal udgangsspaending
KR910012865A (ko) 자기동조 제어기에서의 자기동조방법
SU739614A1 (ru) Устройство дл сокращени избыточности дискретных сигналов
SU995328A1 (ru) Таймер
JPS5785162A (en) Picture memory access control system
JPH0443791Y2 (ja)
JPS5840421Y2 (ja) デイジタル微分解析機
SU664292A1 (ru) Логарифмический аналого-цифровой преобразователь