JPH0438393Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438393Y2
JPH0438393Y2 JP1984114461U JP11446184U JPH0438393Y2 JP H0438393 Y2 JPH0438393 Y2 JP H0438393Y2 JP 1984114461 U JP1984114461 U JP 1984114461U JP 11446184 U JP11446184 U JP 11446184U JP H0438393 Y2 JPH0438393 Y2 JP H0438393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
hook
link
side plate
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984114461U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133092U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11446184U priority Critical patent/JPS6133092U/ja
Publication of JPS6133092U publication Critical patent/JPS6133092U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438393Y2 publication Critical patent/JPH0438393Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は組立作業性および搬送性を向上させ
るようにした電子楽器に関する。
〔従来技術〕
従来の電子オルガンは、通常第1図に示すよう
に略箱形に形成され、足鍵盤2、エクスプレツシ
ヨンペダル3、スピーカ(図示せず)等を備えた
下部本体1と、多数の手鍵盤4、操作スイツチ5
等を有し前端部が前記下部本体1の前方に延在す
る上部本体6とが一体的に構成されて分離不能で
あるため、梱包時の体積が非常に大きなものとな
り、輸送費および梱包費が嵩むという欠点があつ
た。
そこで、このような問題を解決するものとして
例えば実開昭57−190585号公報に示されるように
鍵盤(手鍵盤)を有する本体をスタンド内に収納
し得るようにした電子楽器が知られている。この
ような構成によれば、運搬、移動時の大きさがス
タンドの大きさとなるため、上記欠点を解消し得
るものの、外観上折畳み式であることが一目で分
り、高級品としてのイメージを損うという不都合
があつた。
〔考案の概要〕
この考案は上述したような点に鑑みてなされた
もので、下部本体に対して上部本体をリンク機構
によつて折畳み自在に取り付け、前記上部本体と
下部本体に対して連結手段によつて着脱自在に連
結される左右一対の側面板で前記両本体の側面を
共通に被うという極めて簡単な構成により、外観
上折り畳み式であることが分からず、一体型のも
のと同一の外観形状を得ることができ、また搬送
時には側面板を取り外して上部本体を折り畳むこ
とで搬送性に優れた電子楽器を提供するものであ
る。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
〔実施例〕
第2図はこの考案を電子オルガンに適用した場
合の一実施例を示す一部破断側面図、第3図は同
オルガンのキヤビネツトの一部破断分解斜視図で
ある。これらの図において、全体を符号10で示
す電子オルガンのキヤビネツト11は、多数の鍵
盤(手鍵盤)4、操作スイツチ(図示せず)等を
備えた上部本体20と、足鍵盤2、エクスプレツ
シヨンペダル3、スピーカ(図示せず)等を備え
前記上部本体20を所定の高さに保持する下部本
体40と、前記上部本体20を前記下部本体40
に対して回動自在に連結し該上部本体20の下部
本体40の前面への収納を可能にする連結機構5
0と、前記上部本体20と前記下部本体40の側
面を共通に被う左右一対の側面板80,81と、
前記各側面板80,81を前記上部本体20およ
び下部本体40に対して着脱自在に固定する連結
手段としての第1、第2および第3フツク機構9
0,110,130等で概ね構成されている。
前記本部本体20は、左右一対の腕木21A,
21Bと、これら一対の腕木21A,21B間に
横架された棚板22および天板23と、背面板2
4と、棚板22の前端面に配設された口棒25等
から成る前半部上面および前面が開放した箱形に
形成され、その開放部には図示しない鍵盤蓋が開
閉自在に配設されて前記鍵盤4を保護している。
そして、前記上部本体20は前記下部本体40の
上面に前半部を前方に突出させて載置され、該下
部本体40の各側面に沿つて配設された前記連結
機構50によつて前記下部本体40に回動(折畳
み)自在に連結されることにより、下部本体40
の前面に前端部を下に向けて収納されるように構
成されている。
前記下部本体40は、左右一対の側板41A,
41Bと、底板42と、前面板43と、背面板4
4と、上板45等によつて箱形に形成されてい
る。
前記下部本体40の各側面、すなわち側板41
A,41Bに沿つて配設される左右の連結機構5
0は同一構造であるため、向つて右側の連結機構
50についてのみ第4図を用いて詳述すると、側
板41Bに沿つて配設された前後方向に離間する
第1および第2リンク51,52を備えている。
そして、第1および第2リンク51,52の下端
は前記側板41Bにそれぞれ連結ピン53,54
を介して回動自在に枢支され、上端は前記腕木2
1Bにそれぞれ連結ピン55,56を介して回動
自在に枢支されている。この場合、上側の連結ピ
ン55と連結ピン56の間隔を下側の連結ピン5
3と連結ピン54の間隔より広く設定することに
より、連結ピン55と連結ピン53を結ぶ直線5
7と連結ピン56と連結ピン54を結ぶ直線58
とは下部本体40の前方側にて互いに交差してい
る。また、前記第1リンク51と第2リンク52
は、前記上部本体20の収納動作時に互いに交渉
し合うのを防止するため略鉤カツコ形(〔)に形
成されて正対している。前記側板41Bの前端部
には前記上部本体20が略270°回転して第4図鎖
線で示すように下部本体40の前方に収納された
際、前記第1リンク51を係止するストツパ59
が突設されている。この収納状態において前記第
2リンク52は前記第1リンク51の連結ピン5
3部に当接して係止される。前記上部本体20の
収納動作において、その後端側下縁Qは略々台形
状の軌跡Aを描いて点Q′の位置に移動する。こ
の時前記後端側下縁Qが前記側板41Bの前端側
上縁Rに当つたり、回動終了時に上部本体20の
棚板22が各側板41A,41Bの前端面に当る
虞れがあるため、これらを考慮して前記第1およ
び第2リンク51,52の長さおよび連結ピン5
3〜56の位置を選定することが重要である。
前記上部本体20および前記下部本体40の側
面に沿つて配設されこれら両本体20,40を共
通に被う左右一対の側面板80,81は高さ方向
全長に亘つて前記上部本体20とほぼ等しい奥行
き寸法を有し、これによつて安定性を高め前方へ
の転倒を防止している。また、前記側面板80,
81は上部本体20と下部本体40の分割構造を
被い隠すため、電子オルガン10の外観をスツキ
リさせ外観品質を向上させる上、キヤビネツト1
1自体を補強する。なお、前記各側面板80,8
1の前後および上端縁は内側面側に突出する如く
肉厚形成され、これによつて該側面板80,81
の内側面と前記上部本体20および下部本体40
の側面との間に前記連結機構50の厚みより若干
大きな隙間が形成されている。また、前記側面板
80,81の取付け時には、その上端縁が前記腕
木21A,21Bの上面にそれぞれ上方から当接
され、前端縁上部が前記腕木21A,21Bの前
端面および前記口棒25の木口面にそれぞれ当接
(第6図a,b参照)され、後端縁が前記背面板
24,44の側端面にそれぞれ当接される。
次に、前記各側面板80,81を前記上部本体
20および前記下部本体40に固定する3種類の
フツク機構90,110,130について詳述す
る。先ず第1フツク機構90は、前記各側面板8
0,81の後端を前記背面板24,44の側端面
に固定するもので、第3図に示すように左右3個
ずつ合計6個用いられるが、その1つを第5図
a,b,cに基づいて更に詳述すると、前記側面
板80の後端縁内側面に上下一対の止めねじ91
A,91Bによつて固定されたフツク92と、こ
のフツク92に対応して前記背面板24の左側端
面に形成された切欠凹部94に配設されたフツク
レバー93とで構成されている。
前記フツク92はポリアセタール等の合成樹脂
によつて一体に形成されることにより、平板状の
基部96と、この基部96の表面中央部に一体に
突設された円形の嵌合突起97と、同じく前記基
部96の表面に一体に突設され前記嵌合突起97
を挟んで上下に対抗する一対の爪付き突起98,
99とを備え、前記各爪付き突起98,99とを
備え、前記各爪付き突起98,99の爪98a,
99aは該突起の先端側周面に互いに正対する如
く前記基部96の中央に向つて突設されている。
そして、前記各爪付き突起98,99の中心には
前記止めねじ91A,91Bがそれぞれ挿通され
るねじ取付用孔100a,100bが形成されて
いる。
前記フツクレバー93は前記フツク92と同様
ポリアセタール等の合成樹脂によつて一体に形成
されることにより、外周面対向位置に一対の凹部
103a,103bを有する円筒状の本体102
と、この本体102の一部外周面に一体に連設さ
れた操作部104とで構成され、前記本体102
がその中心に設けられたねじ取付け用孔105に
挿通され前記背面板24の切欠凹部94の垂直壁
94aにねじ込まれる止めねじ106によつて回
動自在に支持されている。前記本体102は基部
側の小径部102aと、先端側の大径部102b
とからなり、小径部102aの外径は前記爪98
aと爪99aの先端面間の間隔より小さく設定さ
れ、大径部102aの外径は前記爪付き突起98
と爪付き突起99の間隔より小さく、また厚みは
前記基部96の表面から前記爪98a,99aの
内側面までの寸法より若干大きく設定されてい
る。また、前記大径部102aの内側面、すなわ
ち前記切欠凹部94の垂直壁94aと対向する面
でかつ前記各凹部103,103bの一側縁側に
は斜面107a,107bが形成されている。前
記各凹部103a103bは、前記大径部102
bの外周面に前記爪98a,99aの先端部幅よ
り大きな長さをもつて形成され、またその深さは
前記小径部102aの外周面にまで達する寸法と
される。また、前記ねじ取付け用孔105の大径
部102b側の孔径は、前記ラツク92の嵌合突
起97の直径とほぼ等しいか若干大きく設定され
ている。
このような構成からなるフツク機構90におい
て、前記側面板80の後端縁上部を前記背面板2
4の側端面に固定するには、先ずフツクレバー9
3の操作部104を水平にし、凹部103aを上
に、凹部103bを下にする。この状態において
前記操作部104は前記切欠凹部94より背面板
24の後方に突出されている。次に、側面板80
の後端部内側面を背面板24,44の側端面に当
接させる。この時、一対の爪98a,99aと前
記凹部103a,103bは互いに対応関係にあ
るため、本体102が一対の爪付き突起98と9
9との間に挿入されてフツク92の嵌合突起97
とねじ取付け用孔105とが係合し、フツクレバ
ー93の本体102の大径部102bが一対の爪
付き突起98,99間に、また小径部102aが
一対の爪98a,99a間に位置される。この状
態において、前記操作部104を第5図aに矢印
で示す如く時計方向に略90°回動させると、大径
部102bの斜面107a,107bが爪98
a,99aの内側面に摺接するため、前記爪98
a,99aが前記本体102をフツク92側に引
き寄せ、その先端面を前記フツク92の基部96
表面に押付ける。この結果、フツクレバー93が
前記フツク92によつてロツクされ、側面板80
の後端縁上部を背面板24の側端面に固定する。
この固定状態において、前記フツクレバー93の
操作部104は背面板24の切欠凹部94内に収
納される。なお、前記側面板80並びにもう一方
の側面板81の後端縁を背面板24,44に固定
する残り5つのフツク機構90も全く同一に構成
されていることは言うまでもない。また、フツク
機構90の数については6個に限らず、電子オル
ガン10の大きさ等に応じて増減し得るものであ
る。
次に、前記側面板81(側面板80も同様)の
前端縁上部を腕木21Bの前端面に固定する第2
のフツク機構110を第6図に基づいて詳述する
と、このフツク機構110は、口棒25の右端部
内側面と腕木21Bの前端部内側面とを連結する
略L字形の金具111に回動自在に配設されたフ
ツクレバー112と、このフツクレバー112に
対応して側面板81の前端部内側面に一体的に設
けられた肉厚部81Aの背面aに取付けられた略
鉤形のフツク113とで構成されている。前記フ
ツクレバー112はポリアセタール等の合成樹脂
によつて一体に形成され、その上端部が止めねじ
114によつて前記金具111に左右方向に回動
自在に枢支され、下端部が棚板22に形成された
切欠き115より該棚板22の下方に延在して操
作部112Aを構成している。また、前記フツク
レバー112の上端部の前面、すなわち前記金具
111に対接する面には該レバー112の回動中
心を中心とする円弧状の係合溝116が形成され
ており、その一端は第6図bに示すように該上端
部の上側周面に開放している。
前記腕木21Bの前端面で前記フツクレバー1
12の上端部に対応する箇所は前記フツク113
が係入される溝118(第3図の腕木21A参
照)が形成され、これに対応して前記金具111
に方形窓119が形成されている。
前記フツクレバー112による前記フツク11
3のロツクに際しては、あらかじめ前記フツクレ
バー112を第6図a反時計方向に回動させてお
き、側面板81を側方より腕木21Bに当てがつ
て前記フツク113を前記溝118に挿入し方形
窓119から上部本体20内に突出させると共に
前記側面板81の肉厚部81Aを口棒25の木口
面25aおよび腕木21Bの前端面120に当接
させ、次いでフツクレバー112の操作部112
Aを棚板22の下方より第6図b時計方向に回動
させると、該レバー112の係合溝116と前記
フツク113の先端部とが第6図cに示すように
係合し、もつてフツク113がフツクレバー11
2によつてロツクされる。この結果、前記側面板
81の前端縁上部が腕木21Bの前端面に固定さ
れる。この場合、前記係合溝116を螺旋溝にし
ておくと、前述したフツク機構90の爪98a,
99aと斜面107a,107bによる効果と同
様、側面板81を腕木21B側に引き寄せ、より
強固に固定することができる。
前記側面板80(側面板81も同様)を前記下
部本体40に固定する第3フツク機構130は第
3図および第7図に示すように、側面板80の下
端部内側面に固定された略〓形の金具131と、
この金具131に対応して側板41Aの下端に固
定された略L字形の金具132とを備え、前記金
具132の水平部132aに前記金具131の下
端部131aが上方より係入される係合孔133
が形成されている。
ここで、前記側面板80の取付けに際しては、
先ず初めに側面板80を外側面側に若干倒した状
態で第3のフツク機構130の金具131を金具
132に上方から係合させることにより、側面板
80の上下および前後方向の位置決めがなされ、
しかる後垂直にして第1のフツク機構90のフツ
ク92とフツクレバー93および第2のフツク機
構のフツクレバー112とフツク113とを前述
した通りロツクすることにより、側面板80が上
部本体20と下部本体40の左側面に固定され
る。なお、側面板81の取付けも同様である。
このような構成からなる電子オルガン10にお
いて、運搬時に左右一対の側面板80,81が取
外され、上部本体20が下部本体40の前面に収
納され、一対の側面板80,81と上部および下
部本体20,40とが別個に梱包される。この場
合、分解、収納せずそのまま電子オルガン10を
梱包すると、上部本体20の前端部下方に無駄な
空間が生じ、しかも梱包高さは、下部本体40の
高さに上部本体20の高さを加えた寸法であるた
め、梱包体積が大きくなるが、上述したように上
部本体20を下部本体40の前面に収納すると、
その梱包高さは下部本体40の高さとなるため、
輸送時の体積が小さくなり、輸送効率を向上させ
ると共に輸送費、梱包費を節約することができ
る。また、上部本体20と下部本体40とは連結
機構50によつて互いに連結されているだけであ
るため、製作時にこれら両本体20,40を別工
程で製作でき、したがつて製作時の取扱いが容易
(軽量であるため)で、組立作業性を向上させる
上、販売店、家庭等においても容易に組立、分解
が可能で、可搬性に優れている。また、左右一対
の側面板80,81の取付け、取外し作業も容易
である。加えて、側面板80,81は上部本体2
0と下部本体40の側面を共通に被つているた
め、一見しただけでは上部本体20が折畳み自在
であることが分らず、高級品としてのイメージを
与え、室内装飾品としての役割を十分に発揮す
る。
また、上記実施例に示した第1、第2および第
3のロツク機構90,110,130等について
は、これらに何ら特定されるものではなく、この
考案の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更
が可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したようにこの考案に係る電子楽器は
組立状態において側面板によつて上部、下部本体
の側面と、これら両本体を連結するリンク機構を
覆い、前記リンク機構により楽器の組立状態にお
いて上部本体を下部本体上に設置し、収納時に上
部本体を上方に持ち上げて前方に回動させ下部本
体の前面に沿つて折り畳み収納するように構成し
たので、組立状態において折り畳み式であること
が分からず一体型と同一の外観構成とすることが
でき、また組立状態においては下部本体の上面に
上部本体を設置しているので、上部本体の安定性
がきわめて高く、リンク機構の負担を軽減し、そ
の破損、故障等を防止することができるという格
別な作用効果を奏するものである。また、リンク
機構は上部本体を下部本体の上方に持ち上げて前
方に回動させるため、収納操作時に両本体が交渉
せず、傷、破損等を防止することができるという
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子オルガンの一例を示す斜視
図、第2図はこの考案を電子オルガンに適用した
場合の一実施例を示す一部破断側面図、第3図は
同オルガンのキヤビネツトの一部破断分解斜視
図、第4図は上部本体と下部本体とを連結する連
結機構を示す側面図、第5図a,b,cは第1の
フツク機構の側面図、−線断面図およびフツ
クレバーの底面図、第6図a,b,cは第2のフ
ツク機構のロツク前の状態を示す斜視図、ロツク
時の状態を示す斜視図およびロツク時の要部断面
図、第7図は第3のフツク機構を示す図である。 2……足鍵盤、3……エクスプレツシヨンペダ
ル、4……手鍵盤、10……電子オルガン、11
……キヤビネツト、20……上部本体、40……
下部本体、50……連結機構、80,81……側
面板、90……第1のフツク機構、92……フツ
ク、93……フツクレバー、110……第2のフ
ツク機構、112……フツクレバー、113……
フツク、130……第3のフツク機構、131,
132……金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鍵盤を有する上部本体と、前記上部本体がリン
    ク機構によつて折畳み自在に設置される下部本体
    と、前記上部本体と下部本体に対して連結手段に
    よつて着脱自在に取り付けられ、これら両本体の
    側面および前記リンク機構を覆う左右一対の側面
    板とを備え、前記リンク機構は、両端が前記上部
    本体と下部本体に回動自在に連結された第1リン
    クと同じく両端が前記上部本体と下部本体に回動
    自在に連結され、前記第1リンクの後方に離間し
    て配設された第2リンクとからなり、組立状態に
    おいて上部本体を下部本体の上面に設置してお
    り、収納時に上部本体を下部本体の上方に持ち上
    げて前方に回動させ下部本体の前面に沿つて折畳
    み収納することを特徴とする電子楽器。
JP11446184U 1984-07-27 1984-07-27 電子楽器 Granted JPS6133092U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11446184U JPS6133092U (ja) 1984-07-27 1984-07-27 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11446184U JPS6133092U (ja) 1984-07-27 1984-07-27 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133092U JPS6133092U (ja) 1986-02-28
JPH0438393Y2 true JPH0438393Y2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=30673478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11446184U Granted JPS6133092U (ja) 1984-07-27 1984-07-27 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133092U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850593A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 松下電器産業株式会社 電子楽器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850593A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 松下電器産業株式会社 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133092U (ja) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500458Y2 (ja) 携帯用電子機器
JPH0629381Y2 (ja) 車両用インサイドハンドル装置
JPH0438393Y2 (ja)
US5348383A (en) Two way opening display case
JP2699800B2 (ja)
JP2539159Y2 (ja) 鍵盤楽器の蓋開閉装置
JP2019083919A (ja) カバー開閉装置
JPH0135903Y2 (ja)
JP2000255612A (ja) 開閉ロック構造
US3638276A (en) Hinge assembly
JPH11200610A (ja) 壁点検口
JPH0720757Y2 (ja) 携帯型処理装置
JP2540709Y2 (ja) 函体などに付設する作業卓
JPS63502322A (ja) 引出しケ−ス
JPH0739801Y2 (ja) 携帯用容器
JP3536316B2 (ja) 枠体のロック機構
JPS6117010Y2 (ja)
JPS582852Y2 (ja) 家具の扉開閉装置
JP2570849Y2 (ja) 鍵盤楽器の蓋開閉装置
JPH08254063A (ja) 扉の蝶番構造
JP3204893B2 (ja) 情報処理装置
JP2538334Y2 (ja) パチンコ機のランプ表示器
JPH071896Y2 (ja) 透過形スクリーンキャビネットのバックカバー取付装置
JP2000184916A (ja) Oa機器収納パネル
KR960001373Y1 (ko) 공구함