JPH043831Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043831Y2
JPH043831Y2 JP1983199533U JP19953383U JPH043831Y2 JP H043831 Y2 JPH043831 Y2 JP H043831Y2 JP 1983199533 U JP1983199533 U JP 1983199533U JP 19953383 U JP19953383 U JP 19953383U JP H043831 Y2 JPH043831 Y2 JP H043831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
paper
slip
ink
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983199533U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60109968U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19953383U priority Critical patent/JPS60109968U/ja
Publication of JPS60109968U publication Critical patent/JPS60109968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043831Y2 publication Critical patent/JPH043831Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は商品移動を伴う業務において必要とさ
れる配送伝票の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来より、運送会社、百貨店等に用いられる配
送伝票は複数枚の綴りよりなり、荷物と一緒に移
動して必要部署で必要な伝票が順次切り取られ使
用されている。この配送伝票は運送途中での破
損、紛失や風雨に曝されることによる汚損等の問
題を避けるため、通常、透明なビニールの袋に入
れられ、荷物に貼り付けられていた。しかし、こ
の方法は伝票の取り扱いが面倒であるという欠点
があつた。そこで、本出願人は先のこの欠点を解
消した収納具付帳票を開発し、実用新案登録出願
した(実願昭56−109604、実開昭58−15077)。こ
の出願に開示のものは、表面に耐水性処理をした
被覆材と、裏面に接着剤層と剥離紙とを備えた基
材とで封筒状の収納具を作り、その中に伝票を切
り取り自在に綴り込んだものであり、収納具を基
材裏面の接着剤層を用いて簡単に荷物に貼着で
き、かつ運送中は被覆材が伝票を保護するという
利点を有するものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、この収納具付帳票は被覆材の最上面
に荷受人、荷送人等の所要記入欄を印刷している
ので、この印刷面がそのまま露出しており、印刷
部が汚れたり損傷したりする恐れがあるという欠
点があつた。
本考案はこれらの欠点を解消し、運送中の印刷
部の汚損を無くしかつ取り扱いが容易な配送伝票
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本考案は、封筒上紙と、裏面側の所
定部に粘着剤と剥離紙を有する封筒下紙とから成
る一辺開封形の封筒内に、縦幅寸法が前記封筒幅
より幅狭である伝票綴を切り取り自在に封筒内で
綴り込んで成る配送伝票において、前記封筒上紙
を透明な樹脂フイルムで構成しており、該樹脂フ
イルムは、裏面に、所要記入欄を示す印刷と、少
なくとも前記記入欄を覆う位置に塗布された、前
記記入欄の印刷とは異なる色彩のインキとを有
し、更に表面には、少なくとも前記記入欄内に位
置する筆記予定部分に筆記可能な処理を施した面
を有することを特徴とする配送伝票を要旨とす
る。
〔作用〕
上記構成の配送伝票は、封筒下紙の粘着剤層を
利用して容易に荷物に貼付けることができる。荷
物に貼付けた状態では、樹脂フイルムで構成され
た封筒上紙が最上部となり、他の伝票や封筒下紙
を保護する。封筒上紙を構成する樹脂フイルムの
表面の筆記予定部分には筆記可能な処理を施して
いるので、筆記或いは複写による記録が可能であ
り、封筒上紙を荷物貼付伝票として使用できる。
しかも、前記樹脂フイルムを透明とし所要記入欄
を示す印刷を裏面に形成し、且つその樹脂フイル
ムの裏面の少なくとも前記記入欄を覆う位置に、
記入欄を印刷したインキとは異なる色彩のインキ
を塗布しているので、所要記入欄や樹脂フイルム
上面の筆記事項を極めて見易くすることができ、
且つ風雨による印刷部の汚損等を免れることがで
きる。なお、必要に応じ樹脂フイルムの裏面にイ
ンキを塗布しない部分を残すことにより、その部
分の透明な樹脂フイルムを通して、その下の伝票
や封筒下紙の情報を視認することもできる。
〔実施例〕
以下、添付図面の実施例により、本考案を更に
詳述する。
第1図、第2図において、本考案の実施例によ
る配送伝票は複写可能な荷物貼付伝票となる封筒
上紙1を有しており、該上紙1の裏面に下紙2が
重ね合わされ、上下の辺が接着剤層3により接合
され、第1図の様に右辺の開いた封筒が形成され
ている。下紙2にはその裏面側の所定部に粘着剤
層4とそれを保護する剥離紙5が設けられてい
る。上紙1と下紙2とで構成される封筒内には、
縦幅寸法が前記封筒幅より幅狭である複数枚綴り
の伝票6が収納固定されており、これらは切り取
り自在となつている。各伝票6にも所定の記入事
項欄が印刷されており、かつ最下部の伝票を除い
て裏面に裏カーボン等が施され複写可能となつて
いる。
上紙1は第3図に拡大して示すように、透明な
樹脂フイルム1aを基板とし、その裏面に荷受
人、荷送人等の所要記入欄やその他の情報を示す
印刷1bを施し、且つ表面には少なくとも前記記
入欄内に位置する筆記予定部分に筆記可能な処理
を施した面1cを形成している。基板となる樹脂
フイルム1aとしては、例えばポリエチレン、ポ
リエステル、ポリプロピレン、塩化ビニル等の合
成樹脂を用いることができる。前記フイルム1a
の裏面には、前記所要記入欄の印刷1bを施す前
に必要に応じてアンカーコート剤を塗布する。フ
イルム1aの表面部に施す筆記可能な処理面1c
の形成には、マツト加工やエンボス加工或いは筆
記可能な樹脂の塗布等が有効である。
上紙1には、更にその裏面の、少なくとも前記
記入欄を覆う位置に、印刷1bのインキとは異な
る色彩のインキ1d、例えばホワイトインキ等を
塗布している。このインキ1dは前記印刷1bや
面1cに筆記した事項を際立たせ、見易くするた
めに設けるものである。なお、透明な上紙1を通
してその下の伝票6或いは下紙2に記録している
情報を視認することが望ましい部分にはインキ1
dを塗布しないでおく。また、第3図には図示を
省略しているが、上紙1の裏面には複写手段、例
えば裏カーボンが塗布されており、通常この裏カ
ーボンはインキ1dの裏面に形成され、表面側か
らはインキ1dで隠蔽されている。
上紙1は第3図の構造に限定されず、更に変更
可能である。例えば第4図に示すように、フイル
ム1aの表面の所定部分(少なくとも筆記予定部
分を除いた部分)に透明な塗布剤1e、例えばニ
スを塗布してもよい。透明な塗布剤1eは光沢を
与え見栄えをよくし、百貨店等の配送伝票として
商業イメージを高める効果がある。
なお、第1図、第2図の実施例では上紙1の上
には伝票が設けられていないが、必要に応じて上
部伝票(控伝票)を切り取り自在に設けてもよ
い。
次に上記構造の配送伝票を使用する方法を説明
する。
まず、第1図の状態で上紙(荷物貼付伝票)1
の記入欄に必要事項を記入する。すると記入事項
は上紙1の筆記可能処理面1c上に記入されると
ともに伝票6に複写される。もし、上紙1上に上
部伝票(控伝票)が設けられている場合には、該
上部伝票に記入する事になり、この記入事項は上
紙1の筆記可能処理面1c上及び伝票6に複写さ
れる。必要事項記入後、前記上部伝票は切り離さ
れ控として保管される。
次に必要事項記入後の配送伝票は、剥離紙5を
剥がし、粘着剤層4により荷物に貼着され荷物と
ともに移動する。運送途中、各部署で伝票6が必
要に応じて順次切り取られて使用され、上紙1は
荷物とともに最終目的地まで運送される。
ここで、荷物に貼付けた状態での最上部に位置
する上紙1が樹脂フイルムであるので、他の伝票
6や下紙2を保護しており、かつ印刷が上紙1の
裏面に施されているので、風雨による印刷部の汚
損等を免れることができる。また、上紙1が筆記
可能であるので、上紙1を伝票として使用でき、
しかも、その裏面にインキ1dを塗布しているの
で上紙1の印刷1bや筆記事項が見易い。また、
上紙1が透明であるので、インキ1dを塗布して
いない部分ではその下の伝票6や下紙2の情報を
視認することもできる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案の配送伝票は、荷物に貼
付けた時に最上部となる封筒上紙が透明な樹脂フ
イルムであり、かつ所要記入欄の印刷を裏面より
行つているので、風雨による印刷部の汚損等を防
止でき、且つその下の伝票を保護することができ
る。また、上紙が筆記可能であり、しかも裏面
に、記入欄の印刷インキとは異なる色彩のインキ
を塗布しているので、上紙に印刷している記入欄
や筆記事項が見易く、上紙を1枚の伝票(荷物貼
付伝票)として使用でき、従来のように単に伝票
保護のために透明フイルムを用いたものに比べて
伝票構成を簡略化できる等の効果を有している。
なお、必要に応じ上紙の裏面に塗布するインキ
を一部分のみとし、インキを塗布しない部分を残
しておけば、その部分では上紙を通してその下の
伝票や封筒下紙に記載している情報を視認するこ
とができ、便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は
第1図の−矢視断面図、第3図は第2図の上
紙1の拡大断面図、第4図は他の実施例の上紙の
拡大断面図である。 1……上紙(荷物貼付伝票)、1a……樹脂フ
イルム、1b……印刷、1c……筆記可能処理
面、1d……インキ、2……下紙、3……接着剤
層、4……粘着剤層、5……剥離紙、6……伝
票。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 封筒上紙と、裏面側の所定部に粘着剤と剥離
    紙を有する封筒下紙とから成る一辺開封形の封
    筒内に、縦幅寸法が前記封筒幅より幅狭である
    伝票綴を切り取り自在に封筒内で綴り込んで成
    る配送伝票において、前記封筒上紙を透明な樹
    脂フイルムで構成しており、該樹脂フイルム
    は、裏面に、所要記入欄を示す印刷と、少なく
    とも前記記入欄を覆う位置に塗布された、前記
    記入欄の印刷とは異なる色彩のインキとを有
    し、更に表面には、少なくとも前記記入欄内に
    位置する筆記予定部分に筆記可能な処理を施し
    た面を有することを特徴とする配送伝票。 (2) 前記封筒上紙の表面の、少なくとも前記筆記
    予定部分を除いた部分に塗布された透明な塗布
    剤を有することを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の配送伝票。
JP19953383U 1983-12-28 1983-12-28 配送伝票 Granted JPS60109968U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19953383U JPS60109968U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 配送伝票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19953383U JPS60109968U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 配送伝票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109968U JPS60109968U (ja) 1985-07-25
JPH043831Y2 true JPH043831Y2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=30759543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19953383U Granted JPS60109968U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 配送伝票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109968U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58948B2 (ja) * 1980-06-06 1983-01-08 株式会社 五十鈴製作所 低圧鋳造機における注湯経路密封連結装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58948U (ja) * 1981-06-24 1983-01-06 トツパン・ム−ア株式会社 配送票付き封筒

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58948B2 (ja) * 1980-06-06 1983-01-08 株式会社 五十鈴製作所 低圧鋳造機における注湯経路密封連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60109968U (ja) 1985-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153163A (en) Envelope and form assembly
US5618064A (en) Packing slip and shipping label combination
CA2181145A1 (en) Reusable mailing pocket
JPH043831Y2 (ja)
JPS5824824Y2 (ja) 確認抜き取り容易な配送票付透明封筒
JPS6210147Y2 (ja)
JPH0318211Y2 (ja)
JPS6119026Y2 (ja)
JPS6144997Y2 (ja)
JPH029989Y2 (ja)
JPH029990Y2 (ja)
JPH049190Y2 (ja)
JPS6210148Y2 (ja)
JPH0129112Y2 (ja)
JPH02281Y2 (ja)
JPS6013670Y2 (ja) 発送用伝票
JPH0129113Y2 (ja)
JPH0717508Y2 (ja) 配送伝票
JPH0345826Y2 (ja)
JP3516480B2 (ja) 配送伝票
JPH0544149Y2 (ja)
JPH0136620Y2 (ja)
JPH0114042Y2 (ja)
JPH0129099Y2 (ja)
JPS6228439Y2 (ja)