JPH0437585B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0437585B2 JPH0437585B2 JP58098351A JP9835183A JPH0437585B2 JP H0437585 B2 JPH0437585 B2 JP H0437585B2 JP 58098351 A JP58098351 A JP 58098351A JP 9835183 A JP9835183 A JP 9835183A JP H0437585 B2 JPH0437585 B2 JP H0437585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- electrode terminal
- semiconductor
- semiconductor element
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012536 packaging technology Methods 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3107—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/13—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、高密度実装に適した半導体装置およ
びその製造方法に関する。
びその製造方法に関する。
従来例の構成とその問題点
近年、機器の小型化・薄型化に伴い高密度実装
技術が強く要望されるようになつて来た。そのた
めに半導体素子の接続にもワイヤレスボンデイン
グ技術が広く使用されるようになつて来た。
技術が強く要望されるようになつて来た。そのた
めに半導体素子の接続にもワイヤレスボンデイン
グ技術が広く使用されるようになつて来た。
第1図はフリツプチツプ実装方式を説明するた
めの断面図である。第1図において、1は半導体
素子、2は半田バンプ、3は基板、4は導体配
線、5は半田バンプ2が導体配線4に接続される
領域である。第1図の例では、半導体素子1の電
極(図示せず)の上に半田バンプ2が形成されて
いるため、基板3へ多数個の半導体素子1を高密
度に実装することができる。しかしながら、この
場合、半田バンプ2を導体配線4に位置合わせす
る際、半田バンプ2の位置が半導体素子1に隠れ
てしまうため位置合わせが困難である。
めの断面図である。第1図において、1は半導体
素子、2は半田バンプ、3は基板、4は導体配
線、5は半田バンプ2が導体配線4に接続される
領域である。第1図の例では、半導体素子1の電
極(図示せず)の上に半田バンプ2が形成されて
いるため、基板3へ多数個の半導体素子1を高密
度に実装することができる。しかしながら、この
場合、半田バンプ2を導体配線4に位置合わせす
る際、半田バンプ2の位置が半導体素子1に隠れ
てしまうため位置合わせが困難である。
第2図はTAB実装された半導体素子の断面図
である。第2図において、6は半導体素子、7は
半導体素子6の電極上に形成された金突起電極、
8は錫メツキされた銅リード、9はポリイミドフ
イルム、10は外部回路と接続するための外部リ
ードである。この場合、半導体素子6と銅リード
8の先端とは金突起電極7を介して合金接続され
るため、その信頼性は極めて高いとされている。
である。第2図において、6は半導体素子、7は
半導体素子6の電極上に形成された金突起電極、
8は錫メツキされた銅リード、9はポリイミドフ
イルム、10は外部回路と接続するための外部リ
ードである。この場合、半導体素子6と銅リード
8の先端とは金突起電極7を介して合金接続され
るため、その信頼性は極めて高いとされている。
また第2図のTAB実装された半導体素子を基
板に搭載した例を第3図に示した。第3図におい
て、11は基板、12は導体配線、13は外部リ
ード、14は半導体素子6を基板11に固定する
接着剤または半田等の固定剤である。このように
銅リード8は一度フオーミングされ、外部リード
13が導体配線12に接続される。また必要に応
じて、半導体素子6は接着剤、半田等の固定剤1
4を用いて基板11に固定される。しかしなが
ら、この場合、銅リード8をフオーミングしなけ
ればならず、また銅リード8を所定の形状に維持
した状態でのハンドリングが極めて困難である。
板に搭載した例を第3図に示した。第3図におい
て、11は基板、12は導体配線、13は外部リ
ード、14は半導体素子6を基板11に固定する
接着剤または半田等の固定剤である。このように
銅リード8は一度フオーミングされ、外部リード
13が導体配線12に接続される。また必要に応
じて、半導体素子6は接着剤、半田等の固定剤1
4を用いて基板11に固定される。しかしなが
ら、この場合、銅リード8をフオーミングしなけ
ればならず、また銅リード8を所定の形状に維持
した状態でのハンドリングが極めて困難である。
以上のように、第1図に示したフリツプチツプ
実装方式および第2図に示したTAB方式のいず
れも、平面的な配置において実装密度を向上させ
ているに過ぎず、半導体素子を大量に使用する半
導体記憶装置や電子計算機などでは半導体素子を
平面的に実装した回路基板を多数枚筐体に取りつ
けて実装密度の向上を図つている。
実装方式および第2図に示したTAB方式のいず
れも、平面的な配置において実装密度を向上させ
ているに過ぎず、半導体素子を大量に使用する半
導体記憶装置や電子計算機などでは半導体素子を
平面的に実装した回路基板を多数枚筐体に取りつ
けて実装密度の向上を図つている。
発明の目的
本発明は、回路基板へ半導体素子を高密度に実
装することのできる半導体素子を立体的に積み重
ねた半導体装置を提供することを目的とする。
装することのできる半導体素子を立体的に積み重
ねた半導体装置を提供することを目的とする。
発明の構成
本発明は、枠体の内方向に突出したリードの先
端に半導体素子の電極を接続し、枠体の外方向に
突出したリードを折り曲げて枠体側面に固定した
形態の半導体部品を複数個積み重ね、必要とする
リード間を枠体側面で相互接続した半導体装置お
よびその製造方法を提供するものである。
端に半導体素子の電極を接続し、枠体の外方向に
突出したリードを折り曲げて枠体側面に固定した
形態の半導体部品を複数個積み重ね、必要とする
リード間を枠体側面で相互接続した半導体装置お
よびその製造方法を提供するものである。
実施例の説明
以下本発明の一実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
ながら説明する。
第4図は本発明の一実施例における半導体装置
に使用する半導体部品の断面図である。第4図に
おいて、21は半導体素子、22はポリイミド樹
脂等で造られた枠体、23はリード、24は外部
リード、25は突起電極、26は保護用の樹脂で
ある。なおリード23および外部リード24は錫
メツキされた銅リードであり、リード23の先端
部に突起電極25を介して半導体素子21が接続
されている。また外部リード24は枠体22の周
縁部で折り曲げられ、枠体側面に固定されてい
る。なお半導体素子21を上面と下面は樹脂26
で被覆され保護されている。なお外部リード24
の端部は、このような半導体部品を積み重ねるこ
とを考慮して枠体22の底面より上に来ることが
望ましい。同様の理由で半導体素子21も枠体2
2の厚さ以内に納めることが望ましい。
に使用する半導体部品の断面図である。第4図に
おいて、21は半導体素子、22はポリイミド樹
脂等で造られた枠体、23はリード、24は外部
リード、25は突起電極、26は保護用の樹脂で
ある。なおリード23および外部リード24は錫
メツキされた銅リードであり、リード23の先端
部に突起電極25を介して半導体素子21が接続
されている。また外部リード24は枠体22の周
縁部で折り曲げられ、枠体側面に固定されてい
る。なお半導体素子21を上面と下面は樹脂26
で被覆され保護されている。なお外部リード24
の端部は、このような半導体部品を積み重ねるこ
とを考慮して枠体22の底面より上に来ることが
望ましい。同様の理由で半導体素子21も枠体2
2の厚さ以内に納めることが望ましい。
次に第4図に示した半導体部品の製造方法につ
いて第5図a〜cを参照しながら説明する。これ
らの図において、第4図と同一箇所には同一符号
を付して説明を省略する。第5図aは、一般に
TAB方式に使用されるキヤリテープの要部断面
図である。絶縁性樹脂からなる枠体22の主面に
リード23が固定されている。A、Bはリード切
断箇所を示している。第5図bに示すように、キ
ヤリヤテープの枠体22で囲まれた部分に半導体
素子21を収納し、枠体22の内方向に突出した
リード23の先端部に突起電極25を介して半導
体素子21の電極が接続されている。さらに半導
体素子21の上面と下面は保護用の樹脂26で被
覆されている。リード23は第5図aに示すA,
Bの位置で切断される。次に第5図cに示すよう
に、リード23の枠体22から外方へ突出した部
分を折り曲げて枠体側面に接着固定し、その部分
を外部リード24とする半導体部品ができる。
いて第5図a〜cを参照しながら説明する。これ
らの図において、第4図と同一箇所には同一符号
を付して説明を省略する。第5図aは、一般に
TAB方式に使用されるキヤリテープの要部断面
図である。絶縁性樹脂からなる枠体22の主面に
リード23が固定されている。A、Bはリード切
断箇所を示している。第5図bに示すように、キ
ヤリヤテープの枠体22で囲まれた部分に半導体
素子21を収納し、枠体22の内方向に突出した
リード23の先端部に突起電極25を介して半導
体素子21の電極が接続されている。さらに半導
体素子21の上面と下面は保護用の樹脂26で被
覆されている。リード23は第5図aに示すA,
Bの位置で切断される。次に第5図cに示すよう
に、リード23の枠体22から外方へ突出した部
分を折り曲げて枠体側面に接着固定し、その部分
を外部リード24とする半導体部品ができる。
以上のようにして製作された半導体部品を基板
に実装した状態を第6図に示した。第6図におい
て、61は基板、62は基板61の上に形成され
た導体配線、63は半田付け部分、64は第4図
に示す半導体部品である。半導体部品64は基板
61の上に搭載され、半田付け部分63で外部リ
ード24と導体配線62とが接続される。このよ
うに半導体部品64の外部リード24の先端が枠
体22の側面で留まつているために、半田付けの
際のリード間の半田ブリツジによる不良が減少す
る。
に実装した状態を第6図に示した。第6図におい
て、61は基板、62は基板61の上に形成され
た導体配線、63は半田付け部分、64は第4図
に示す半導体部品である。半導体部品64は基板
61の上に搭載され、半田付け部分63で外部リ
ード24と導体配線62とが接続される。このよ
うに半導体部品64の外部リード24の先端が枠
体22の側面で留まつているために、半田付けの
際のリード間の半田ブリツジによる不良が減少す
る。
次に本発明の一実施例における半導体装置につ
いて、第7図を参照しながら説明する。第7図に
おいて、21は半導体素子、22は枠体、24は
外部リードである。また71,72,73は半導
体部品、74a,74bは半田付け箇所、75は
接着剤である。第5図の工程を経て製作された半
導体部品71,72,73が積み重ねられ、接着
剤75で固定されており、第7図では半導体部品
71の外部リード24と半導体備品72の外部リ
ード24とが半田付け箇所74aで接続されてお
り、半導体部品72の外部リード24と半導体部
品73の外部リード24とが半田付け箇所74b
で接続されている例を示している。外部リード2
4の相互接続は第7図に示した箇所に限定される
ものではなく、またジヤンパー線を用いて半導体
部品71と半導体部品73の外部リード24を接
続することができる。
いて、第7図を参照しながら説明する。第7図に
おいて、21は半導体素子、22は枠体、24は
外部リードである。また71,72,73は半導
体部品、74a,74bは半田付け箇所、75は
接着剤である。第5図の工程を経て製作された半
導体部品71,72,73が積み重ねられ、接着
剤75で固定されており、第7図では半導体部品
71の外部リード24と半導体備品72の外部リ
ード24とが半田付け箇所74aで接続されてお
り、半導体部品72の外部リード24と半導体部
品73の外部リード24とが半田付け箇所74b
で接続されている例を示している。外部リード2
4の相互接続は第7図に示した箇所に限定される
ものではなく、またジヤンパー線を用いて半導体
部品71と半導体部品73の外部リード24を接
続することができる。
発明の効果
以上のように本発明による半導体装置は、枠体
の側面に固定された外部リードを有する半導体部
品を積み重ね、必要とする外部リード同士を1個
の半導体部品内または異なる半導体部品間で接続
した構成を有しており、縦方向に積み重ねた構造
であるため実装密度が飛躍的に向上する。
の側面に固定された外部リードを有する半導体部
品を積み重ね、必要とする外部リード同士を1個
の半導体部品内または異なる半導体部品間で接続
した構成を有しており、縦方向に積み重ねた構造
であるため実装密度が飛躍的に向上する。
また本発明による半導体装置の製造方法では、
積み重ねる前の半導体部品の状態で機能検査が可
能であるため、積み重ねた後の半導体装置の歩留
まりが高い。
積み重ねる前の半導体部品の状態で機能検査が可
能であるため、積み重ねた後の半導体装置の歩留
まりが高い。
第1図はフリツプチツプ実装方式を説明するた
めの断面図、第2図はTAB実装された半導体素
子の断面図、第3図はTAB実装された半導体素
子を基板に搭載した例を示す断面図、第4図は本
発明の半導体装置に用いる半導体部品の断面図、
第5図a〜cは半導体部品の製造工程図、第6図
は半導体部品を基板に実装した例を示す断面図、
第7図は本発明の一実施例における半導体装置の
断面図である。 21……半導体素子、22……枠体、23……
リード、24……外部リード、71,72,73
……半導体部品、74a,74b……半田付け箇
所、75……接着剤。
めの断面図、第2図はTAB実装された半導体素
子の断面図、第3図はTAB実装された半導体素
子を基板に搭載した例を示す断面図、第4図は本
発明の半導体装置に用いる半導体部品の断面図、
第5図a〜cは半導体部品の製造工程図、第6図
は半導体部品を基板に実装した例を示す断面図、
第7図は本発明の一実施例における半導体装置の
断面図である。 21……半導体素子、22……枠体、23……
リード、24……外部リード、71,72,73
……半導体部品、74a,74b……半田付け箇
所、75……接着剤。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 枠体の一主面上に配設された電極端子の前記
枠体の内方向に突出した部分の先端に枠体内に収
納された半導体素子の電極が接続され、かつ前記
電極端子の枠体の外方向に突出した部分が前記枠
体の外周で折り曲げられて枠体側面に固定されて
なる半導体部品を複数個積み重ね、前記枠体側面
に固定された電極端子の内所望の電極端子間を相
互接続したことを特徴とする半導体装置。 2 半導体素子の底面が枠体の底面より突出して
いないことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の半導体装置。 3 枠体の一主面上に配設された電極端子の枠体
の内方向に突出した部分の先端に枠体内に収納さ
れた半導体素子の電極を接続する工程と、前記枠
体の周縁を越えて延在する電極端子を所定の位置
で切断する工程と、枠体の外方向に突出した電極
端子を枠体の周縁で折り曲げて枠体側面に固定し
半導体部品となす工程と、前記半導体部品を複数
個積み重ね枠体側面に固定された電極端子の内所
望の電極端子間を相互接続する工程とを有する半
導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58098351A JPS59222947A (ja) | 1983-06-02 | 1983-06-02 | 半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58098351A JPS59222947A (ja) | 1983-06-02 | 1983-06-02 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59222947A JPS59222947A (ja) | 1984-12-14 |
JPH0437585B2 true JPH0437585B2 (ja) | 1992-06-19 |
Family
ID=14217469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58098351A Granted JPS59222947A (ja) | 1983-06-02 | 1983-06-02 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59222947A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06101493B2 (ja) * | 1986-03-28 | 1994-12-12 | 松下電器産業株式会社 | プラスチツクチツプキヤリア |
US5138438A (en) | 1987-06-24 | 1992-08-11 | Akita Electronics Co. Ltd. | Lead connections means for stacked tab packaged IC chips |
JP2507564B2 (ja) * | 1988-11-16 | 1996-06-12 | 株式会社日立製作所 | マルチチップ半導体装置とその製造方法 |
JP2728432B2 (ja) * | 1988-06-08 | 1998-03-18 | 株式会社日立製作所 | マルチチツプ半導体装置 |
JP2665914B2 (ja) * | 1987-12-28 | 1997-10-22 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2707673B2 (ja) * | 1989-01-20 | 1998-02-04 | オムロン株式会社 | Icモジュールおよびその製造方法 |
JPH09260538A (ja) * | 1996-03-27 | 1997-10-03 | Miyazaki Oki Electric Co Ltd | 樹脂封止型半導体装置及び製造方法とその実装構造 |
KR100447035B1 (ko) | 1996-11-21 | 2004-09-07 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 반도체 장치의 제조방법 |
JP2001223323A (ja) | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57122559A (en) * | 1980-12-08 | 1982-07-30 | Gao Ges Automation Org | Integrated circuit module support |
-
1983
- 1983-06-02 JP JP58098351A patent/JPS59222947A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57122559A (en) * | 1980-12-08 | 1982-07-30 | Gao Ges Automation Org | Integrated circuit module support |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59222947A (ja) | 1984-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1156705B1 (en) | Wiring board, semiconductor device and method of producing, testing and packaging the same, and circuit board and electronic equipment | |
JP3038553B2 (ja) | 半導体パッケ―ジ用基板及び半導体パッケ―ジ並びにそれらの製造方法 | |
US6344683B1 (en) | Stacked semiconductor package with flexible tape | |
JP2885414B2 (ja) | 半導体装置、その実装方法および電子装置 | |
JPH08306723A (ja) | 電子回路盤とその製造方法 | |
JPH08186151A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0437585B2 (ja) | ||
JP3656861B2 (ja) | 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH0563138A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH0558657B2 (ja) | ||
JPS61251047A (ja) | 半導体デバイスパッケージ及びその製造方法 | |
US5470796A (en) | Electronic package with lead wire connections and method of making same | |
JPH04280667A (ja) | 高集積半導体装置 | |
KR100199286B1 (ko) | 홈이 형성된 인쇄 회로 기판을 갖는 칩 스케일 패키지 | |
JPS6379361A (ja) | 立設実装形半導体装置 | |
JPH0219978B2 (ja) | ||
JPH04139737A (ja) | 半導体チップの実装方法 | |
JPH04348049A (ja) | Icモジュールの接続方法 | |
JP3586867B2 (ja) | 半導体装置、その製造方法及びその実装方法並びにこれを実装した回路基板 | |
JP3013809B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3061728B2 (ja) | 半導体パッケージ | |
JPS62134939A (ja) | 混成集積回路 | |
JPH042478Y2 (ja) | ||
KR960002091B1 (ko) | 반도체 패키지 | |
JPS62199022A (ja) | 半導体装置の実装具 |