JP3061728B2 - 半導体パッケージ - Google Patents

半導体パッケージ

Info

Publication number
JP3061728B2
JP3061728B2 JP6182773A JP18277394A JP3061728B2 JP 3061728 B2 JP3061728 B2 JP 3061728B2 JP 6182773 A JP6182773 A JP 6182773A JP 18277394 A JP18277394 A JP 18277394A JP 3061728 B2 JP3061728 B2 JP 3061728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor package
lead
substrate
metal
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6182773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831866A (ja
Inventor
洋司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6182773A priority Critical patent/JP3061728B2/ja
Publication of JPH0831866A publication Critical patent/JPH0831866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061728B2 publication Critical patent/JP3061728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/79Apparatus for Tape Automated Bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルム基材上のリー
ドに半導体素子を接続するTAB(Tape Automated Bon
ding)方式を用いた半導体パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体素子を基板に実装する際に
は、図9に示すように、半導体素子100を金属片或い
は金属球等のバンプ101を介して電気的に接続するよ
うに、基板102に直接搭載し、半導体素子100の回
路面、バンプ101及び基板102の端子を樹脂103
で封止を行っていた。
【0003】また、従来のTAB方式による半導体パッ
ケージを基板に実装した場合を図10に示す。従来の半
導体パッケージ104は、フィルム基材105上に形成
されたリード106のインナーリード106aにバンプ
107を介して半導体素子100を接続し、半導体素子
100の回路面及びインナーリード106aを樹脂10
8により封止し、リード106のアウターリード106
bをガルウイング状に成形したものである。そして、こ
の半導体パッケージ104のアウターリード106bの
端部を半田109等を用いて基板102に実装させてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図9に示す
ように、半導体素子100を基板102に実装する場合
は、半導体素子100を金属片或いは金属球等のバンプ
101を介して基板102に直接搭載するため、半導体
素子100の電気特性の検査を確実に行うことができ
ず、不良品を基板102に搭載する可能性があり、歩留
りが悪いという問題があった。
【0005】また、図10に示すように、従来のTAB
方式による半導体パッケージ104では、多ピン化に伴
い、パッケージサイズが大きくなり、そのために基板1
02への実装面積が大きくなるという問題があった。さ
らに、多ピン化・狭ピッチ化のためにリード106の厚
さは薄くなり、特にアウターリード106bの強度不足
による変形が生じ、基板102等への実装において接続
不良が発生するという問題があった。
【0006】そこで本発明は、半導体素子の電気特性の
検査を確実に行うことができ、かつ基板等への実装面積
を縮小することができる半導体パッケージを提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、絶縁性フィルム基材上に導体リードが形
成され、この導体リードのインナーリードに半導体素子
が接続されている半導体パッケージにおいて、前記フィ
ルム基材上に位置する前記導体リード上に、外部接続の
ための導電性部材が接合され、隣接する前記導体リード
上における前記導電性部材の位置が、前記導体リードの
長さ方向で交互に偏倚されていることを特徴とする。
【0008】
【0009】なお、前記導電性部材は金属よりなる金属
部材であるのが望ましく、さらに、前記金属部材は金属
球であるのが望ましい。
【0010】また、前記フィルム基材上の前記導体リー
ドが前記導電性部材よりも外方位置に電気特性検査用の
テストパッドを有し、前記導電性部材の外側近傍位置で
前記フィルム基材が切断されているものである。
【0011】
【0012】
【作用】上記のように構成された本発明の半導体パッケ
ージによれば、半導体素子に対して電気的信号を入出力
させる外部接続のために、例えば金属球のような導電性
部材がフィルム基材上に位置する導体リード上に接合さ
れているので、フィルム基材から突出させたアウターリ
ードを使用せずに、導電性部材を介して基板等への確実
な接続ができると共に、基板等への実装面積を縮小する
ことができる。それでいて、導電性部材よりも外方位置
で後に切断されるフィルム基材上の導体リードにテスト
パッドを設けておけば、半導体素子の電気特性の検査を
確実に行うことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明による半導体パッケージの実施
例について図1〜図8を参照して説明する。図1は第1
実施例による半導体パッケージの断面図、図2はその半
導体パッケージの上面及び裏面を同時に示す平面図であ
る。
【0014】まず、図1及び図2に示すように、本実施
例の半導体パッケージ40は、半導体素子1と、リード
2がフィルム基材3上に形成されたフィルムキャリア3
0とからなり、半導体素子1とフィルムキャリア30の
インナーリード2bとがバンプ10を介して接続されて
いる。そして、半導体素子1の主に回路面とインナーリ
ード2bとがポッティング法等により樹脂4で封止され
ている。
【0015】そして、フィルム基材3上に位置するリー
ド2上にそれぞれ金属球20が接合されている。金属球
20は、突出高さが均一に揃うようになっており、導電
性や耐蝕性に優れた材料例えば金を用いるのが好まし
い。また、隣接するリード2上における各々の金属球2
0の位置は、そのリード2の長手方向で互いに反対方向
へずらされている。これにより、隣接する金属球20ど
うしの接触を防止することができ、また、リード2の幅
よりも大きい金属球20を用いることが可能となる。な
お、前記バンプ10に同様な金属球を用いてもよい。
【0016】図3は本実施例におけるフィルムキャリア
の裏面を示す平面図である。このフィルムキャリア30
は、ポリイミド等からなる絶縁性のフィルム基材3上に
銅箔等により多数のリード2をパターン形成したもので
ある。そして、フィルム基材3に形成されたデバイス孔
3a内に各々のインナーリード2bが突出し、フィルム
基材3上における各々のリード2の先端にはそれぞれテ
ストパッド2aが設けられている。なお、フィルムキャ
リア30は長尺テープ状の形態で供給され、フィルム基
材3における3bはスプロケット孔である。
【0017】次に、この第1実施例による半導体パッケ
ージの製造方法を図4によって説明する。
【0018】まず、同図(A)に示すように、半導体素
子1の電極部(図示せず)に金属片或いは金属球等のバ
ンプ10を形成する。なお、予めバンプ10が形成され
た半導体素子1を用いてもよい。次に、同図(B)に示
すように、ボンディングツール50によってフィルムキ
ャリア30のインナーリード2bを半導体素子1の電極
部にバンプ10を介して熱圧着等により接合する。
【0019】次に、同図(C)に示すように、ポッティ
ング法等により半導体素子1及びインナーリード2bを
樹脂4で封止した後、フィルム基材3上のリード2の位
置と一致するように配列板60に金属球20を配列させ
る。この配列には、金属球20を所望の位置に配列し固
定させるための孔を有する配列板60を用い、これらの
孔を介して真空吸引により金属球20を一括して吸着す
る手法を用いることができる。特にこの手法によれば、
金属球20の高精度な配列を確実に行うことができる。
そして、配列板60を下降させて、同図(D)に示すよ
うに、配列板60に配列させた金属球20をリード2に
熱圧着等により接合する。
【0020】次に、この第1実施例による半導体パッケ
ージの基板への実装方法を図5によって説明する。
【0021】まず、フィルムキャリア30のテストパッ
ド2aを用いて電気特性の検査を行った後、良品と認め
られたパッケージ40に対して、同図(A)に示すよう
に、フィルムキャリア30における金属球20の外側近
傍位置にカッティングツール70が入る。これにより、
同図(B)に示すように、金属球20よりも外側の余分
なフィルム基材3(図3における一点鎖線の外側)がカ
ットされ、基板へ実装するサイズに成形される。そし
て、同図(C)に示すように、リード2に接合されてい
る金属球20と基板90上の所定箇所に設けられた半田
80とがリフロー法等により接続され、パッケージ40
が基板90へ実装される。
【0022】上記のように構成された本実施例によれ
ば、フィルムキャリア30のテストパッド2aを用いて
予め電気特性を検査した後、金属球20の外側の余分な
フィルム基材3を切断し、リード2上の金属球20を介
して基板90に接続するため、実装面積を縮小すること
ができるだけでなく、完全に良品のパッケージ40のみ
を使用することができる。
【0023】また、フィルム基材3上に位置するリード
2上に接合された金属球20は、アウターリードのよう
な変形がない上に、高精度な配列位置及び均一な突出高
さにすることが可能なので、基板90に対する接続を極
めて確実かつ高精度に行うことができる。さらに、金属
球20が基板90に接続されるので、リード2自体を基
板90に半田接合するものに比較して、リード2間のシ
ョート等の虞れがなく、半田80の量も削減することが
できる。
【0024】次に、第2実施例による半導体パッケージ
を図6及び図7を参照して説明する。図6は半導体パッ
ケージの断面図、図7はその半導体パッケージの上面及
び裏面を同時に示す平面図である。なお、前記第1実施
例と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付してそ
の詳細な説明を省略する。
【0025】この第2実施例は、上記第1実施例と同様
な半導体パッケージ40において、金属球20とは反対
側のフィルム基材3上に補強用プレート5を接着等によ
り固着したものである。この補強用プレート5は例えば
アルミニウム等の金属やガラスエポキシ等の樹脂により
四角形枠状に形成されている。
【0026】この第2実施例によれば、フィルム基材3
上に固着された補強用プレート5によって、フィルム基
材3の撓み等が防止されるので、金属球20の高さの位
置ズレ等を防止することができ、基板等への接合精度を
向上させることができる。
【0027】次に、第3実施例による半導体パッケージ
を図8を参照して説明する。図8は半導体パッケージの
断面図である。なお、前記第1及び第2実施例と実質的
に同一の構成部分には同一の符号を付してその詳細な説
明を省略する。
【0028】この第3実施例は、上記第2実施例と同様
な半導体パッケージ40において、補強用プレート5を
底部5aを有する四角形箱状に形成し、その底部5aを
半導体素子1の裏面(回路面の反対側)に接着等により
固着したものである。なお、この場合の補強用プレート
5は熱良導性の材料により形成する。
【0029】この第3実施例によれば、前記第2実施例
と同様な補強機能に加え、補強用プレート5の底部5a
が半導体素子1の裏面に固着されているので、半導体素
子1の熱を補強用プレート5を介して効果的に放熱する
ことができる。また、半導体素子1とフィルムキャリア
30とが補強用プレート5を介して実質的に一体となる
ので、パッケージ40の全体を極めて強固にすることが
できる。
【0030】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されることなく、本発明
の技術的思想に基づいて各種の有効な変形並びに応用が
可能である。例えば、本発明における導電性部材として
実施例では金属球を用いたが、これは各種の有効な材質
及び形状の導電性部材を用いることができる。また、一
本の導体リードに対して導電性部材を必要に応じて複数
個にすることも可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半導体パッケージにおいて、外部に対して電気的接続を
行う例えば金属球のような導電性部材を、フィルム基材
上に位置する導体リード上に設けたことにより、電気特
性の検査時には、導電性部材の外側で後に切断可能なフ
ィルム基材上の導体リードのテストパッドを使用し、確
実な電気特性検査を行うことができ、歩留りを向上させ
ることができる。また、基板等へ実装する際には、金属
球等の導電性部材を介して接続するため、フィルム基材
から突出させたアウターリードを使用する必要がなくな
り、基板等への実装面積を縮小することができる。
【0032】しかも、本発明によれば、フィルム基材上
に位置する導体リード上に接合された導電性部材は、ア
ウターリードのような変形がない上に、高精度な配列位
置及び均一な突出高さにすることが可能なので、基板等
に対する接続を極めて確実かつ高精度に行うことができ
る。さらに、導電性部材が基板等に接続されるので、導
体リード自体を基板等に半田接合するものに比較して、
導体リード間のショート等の虞れがない上に、半田量の
削減を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による半導体パッケージの
断面図である。
【図2】上記半導体パッケージの平面図である。
【図3】上記半導体パッケージにおけるフィルムキャリ
アの平面図である。
【図4】上記半導体パッケージの製造方法を示す断面図
である。
【図5】上記半導体パッケージの基板への実装方法を示
す断面図である。
【図6】本発明の第2実施例による半導体パッケージの
断面図である。
【図7】上記半導体パッケージの平面図である。
【図8】本発明の第3実施例による半導体パッケージの
断面図である。
【図9】従来の半導体素子を基板へ直接実装した例を示
す断面図である。
【図10】従来の半導体パッケージを基板へ実装した例
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 リード 2a テストパッド 2b インナーリード 3 フィルム基材 4 樹脂 5 補強用プレート 5a 底部 10 バンプ 20 金属球 30 フィルムキャリア 40 半導体パッケージ 50 ボンディングツール 60 金属球配列板 70 カッティングツール 80 半田 90 基板

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性フィルム基材上に導体リードが形
    成され、この導体リードのインナーリードに半導体素子
    が接続されている半導体パッケージにおいて、 前記フィルム基材上に位置する前記導体リード上に、外
    部接続のための導電性部材が接合され、 隣接する前記導体リード上における前記導電性部材の位
    置が、前記導体リードの長さ方向で交互に偏倚されてい
    ることを特徴とする半導体パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記導電性部材は金属よりなる金属部材
    であることを特徴とする請求項1に記載の半導体パッケ
    ージ。
  3. 【請求項3】 前記金属部材は金属球である金属部材で
    あることを特徴とする請求項2に記載の半導体パッケー
    ジ。
  4. 【請求項4】 絶縁性フィルム基材上に導体リードが形
    成され、この導体リードのインナーリードに半導体素子
    が接続されている半導体パッケージにおいて、 前記フィルム基材上に位置する前記導体リード上に、外
    部接続のための導電性部材が接合され、 前記フィルム基材上に位置する前記導体リードが前記導
    電性部材よりも外方位置に電気特性検査用のテストパッ
    ドを有し、前記導電性部材の外側近傍位置で前記フィル
    ム基材が切断されていることを特徴とする半導体パッケ
    ージ。
JP6182773A 1994-07-12 1994-07-12 半導体パッケージ Expired - Fee Related JP3061728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182773A JP3061728B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 半導体パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182773A JP3061728B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 半導体パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0831866A JPH0831866A (ja) 1996-02-02
JP3061728B2 true JP3061728B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=16124172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182773A Expired - Fee Related JP3061728B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 半導体パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061728B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169643B1 (en) 1998-12-28 2007-01-30 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, method of fabricating the same, circuit board, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831866A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561323A (en) Electronic package with thermally conductive support member having a thin circuitized substrate and semiconductor device bonded thereto
JP2819285B2 (ja) 積層型ボトムリード半導体パッケージ
US6344683B1 (en) Stacked semiconductor package with flexible tape
US5773884A (en) Electronic package with thermally conductive support member having a thin circuitized substrate and semiconductor device bonded thereto
US6087716A (en) Semiconductor device package having a connection substrate with turned back leads and method thereof
JP3502776B2 (ja) バンプ付き金属箔及び回路基板及びこれを用いた半導体装置
US5633533A (en) Electronic package with thermally conductive support member having a thin circuitized substrate and semiconductor device bonded thereto
JP2738568B2 (ja) 半導体チップモジュール
JPH11297889A (ja) 半導体パッケージおよび実装基板、ならびにこれらを用いた実装方法
JP2000031327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6465876B1 (en) Semiconductor device and lead frame therefor
JPH0558657B2 (ja)
JP3061728B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH0917910A (ja) 半導体装置及びその製造方法、検査方法、実装基板
US6803647B2 (en) Mounting structure of semiconductor device and mounting method thereof
JP4038021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100548803B1 (ko) 프로브 카드의 프로브 핀 블록
JP3722325B2 (ja) 表面実装型電子部品、配線基板、実装基板及び実装方法
JP3398556B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0547836A (ja) 半導体装置の実装構造
JPH07297236A (ja) 半導体素子実装用フィルムと半導体素子実装構造
JP3024046B2 (ja) 半導体パッケージ
US6645794B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device by monolithically forming a sealing resin for sealing a chip and a reinforcing frame by transfer molding
JP3127948B2 (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
JP2001223325A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees