JPH043687B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043687B2
JPH043687B2 JP58106850A JP10685083A JPH043687B2 JP H043687 B2 JPH043687 B2 JP H043687B2 JP 58106850 A JP58106850 A JP 58106850A JP 10685083 A JP10685083 A JP 10685083A JP H043687 B2 JPH043687 B2 JP H043687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gates
gate
current
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58106850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5925422A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5925422A publication Critical patent/JPS5925422A/ja
Publication of JPH043687B2 publication Critical patent/JPH043687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/62Switching arrangements with several input- output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
    • H03K17/6285Switching arrangements with several input- output-terminals, e.g. multiplexers, distributors with several outputs only combined with selecting means
    • H03K17/6292Switching arrangements with several input- output-terminals, e.g. multiplexers, distributors with several outputs only combined with selecting means using current steering means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/305Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in case of switching on or off of a power supply
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/602Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors in integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野及び従来技術の説明 本発明は能動回路から成り各々スイツチ可能な
電流源により駆動し得る数個の信号路を具え、こ
れら信号路を経て異なるレベルの信号を共通の出
力端子に供給する回路配置に関するものである。
この種の回路配置はドイツ国特許出願公開第
2506034号により既知である。この回路配置は共
通出力端子が種々の信号路を経て種々の信号源に
接続されるため、信号源スイツチとして作用す
る。しかし、この回路はドイツ国特許出願公開第
3037986号から既知のように、原理的には共通の
信号源から種々の信号路を経て供給される信号を
異なる振幅又は異なる周波数応答曲線で取り出す
こともできる。
信号路として作用する能動回路の不可避の製造
公差のために、信号路の切換中にオフセツト電圧
が発生し、このオフセツト電圧が切換に応答して
出力直流電圧の急激な変化を生じ得る。この変化
は回路に接続されたスピーカによりクリツクとし
て再生される。
発明の概要 本発明の目的は上述の回路配置をこのようなク
リツクが発生しないように構成することにある。
本発明は、この目的を次の手段、即ち (a) 各電流源を少くとも1個のI2Lゲートで形成
すること、 (b) これらI2Lゲートを第1グループと第2グル
ープに分け、第1グループのI2Lゲートのイン
ジエクタ接続端子を第1接続点に接続すると共
に第2グループのI2Lゲートのインジエクタ接
続端子を第2接続点に接続すること、 (c) これらI2Lゲートの制御入力端子を、一つの
信号路から他の信号路への切換えが発生すると
き、この2個の信号路とそれぞれ関連すると共
に第1及び第2グループにそれぞれ関連する2
個のI2Lゲートが少くとも遷移相中電流を流す
ように駆動すること、 (d) 前記第1及び第2接続点の電位を連続的に且
つ互に反対極性に変化させて前記2個のI2Lゲ
ートの電流が遷移相中連続的に且つ互に反対極
性に変化するようにすることによつて達成す
る。
このように、信号路を駆動する電流はこれに接
続されたI2Lゲートにより供給される。I2Lゲート
とは、ここでは、集積注入論理(Integrated
Injection Logic)原理に基づくもので、インバ
ータとインジエクタとから成る回路を意味するも
のと理解されたい。そのインバータは反転された
形で駆動されるバーチカル(縦形)トランジスタ
であり、I2Lゲートの出力端子を構成する少くと
も1個のコレクタを具える。このインバータのト
ランジスタ構造に近接して半導体基板内にP導電
型領域を形成してこの領域とこのインバータのエ
ミツタ及びベース領域とをもつてラテラル(横
形)トランジスタ、即ちいわゆるインジエクタを
形成する。即ちこのインジエクタのコレクタ領域
をインバータのベース領域で形成すると共にイン
ジエクタのベース領域をインバータのエミツタ領
域で形成する。このI2Lゲートの出力電流はイン
ジエクタ接続端子に供給される電流により決ま
る。この出力電流を流すか流さないかはインバー
タのベースから成るI2Lゲートの制御入力端子の
信号により決まる。この種のI2Lゲートは既知で
ある(例えば、「Electronics」、1975年2月6日、
第83〜90頁、特に第2図及び「Valvo‐Beri‐
chte」Band XV、1974年、第215〜226頁、特
に第1及び第5図参照)。
本発明によれば、一つの信号路から他の信号路
への切換えが発生すると、その遷移相中、予め導
通していた前者の信号路の一方のグループに属す
る動作中のI2Lゲートのインジエクタ接続端子に
減少する電流が供給されると共に、後者の他の信
号路の他方のグループに属するI2Lゲートに増大
する電流が供給されるため、ゆるやかな遷移が達
成され、この回路の出力信号を受信するスピーカ
からクリツクが発生することはない。
信号路、即ちこれを形成する能動回路を最適に
動作させるためには、I2Lゲートにより供給され
る電流を所定の値にする必要がある。しかし、一
定のインジエクタ電流の場合、I2Lゲートの出力
電流は、I2Lゲートのインバータ及びインジエク
タの電流増幅率がかなりの製造公差を有するため
にかなりのバラツキがある。しかし、本発明の他
の例によれば略々一定の出力電流を達成すること
ができ、この例においては、前記第1及び第2の
接続点を第1及び第2の増幅器の出力端子にそれ
ぞれ接続すると共に第1及び第2の基準I2Lゲー
トのインジエクタ接続端子にそれぞれ接続し、該
第1及び第2の基準I2Lゲートの出力端子を前記
第1及び第2の増幅器の入力端子にそれぞれ接続
し、且つ遷移相中前記2個の増幅器の入力端子に
互に逆極性に変化する電流を供給する電流源回路
を設ける。
これら(第1及び第2)増幅器は、I2Lゲート
の出力電流を上記電流源回路により供給される電
流に一致させる働きをする。従つて、製造公差に
応じて各増幅器の出力端子(即ち関連する基準ゲ
ートのインジエクタ接続端子)又は関連する接続
点の電圧は基準I2Lゲートの出力電流が所要の値
になるような値になる。同一の半導体基板上に設
けられる他のI2Lゲートは略々同一の特性を有す
るため、その出力電流はこの基準I2Lゲートの出
力電流に一致するものとなる。
実施例の説明 以下、本発明を図面を参照して実施例につき詳
細に説明する。
第1図に示す回路はオーデイオ増幅器の音量制
御器として作用し得るものであり、多数の信号路
(図には明瞭のため3個の信号路のみを示す)を
具え、これら信号路を経て異なる振幅の信号を信
号源1から共通の出力端子2に供給することがで
きる。各信号路は差動増幅器で構成することがで
き、その直流供給電流はドイツ国特許出願公開第
2506034号に開示されているようにスイツチオン
及びオフすることができる。本例では各信号路を
構成する差動増幅器はエミツタ結合npnトランジ
スタ対で構成する。第1トランジスタ対はトラン
ジスタ31及び32で構成し、トランジスタ31
のベースは信号源1の一端に接続する。信号源1
の他端は適当な電圧(+U/2)に接続する。ト
ランジスタ31のコレクタは正電源電圧(+U)
に接続し、そのエミツタはトランジスタ32のエ
ミツタに接続する。トランジスタ32のコレクタ
は抵抗7を経て正電源電圧(+U)に接続し、こ
のコレクタと抵抗の接続点を共通出力端子2とす
る。第2トランジスタ対はトランジスタ41及び
42で構成し、トランジスタ41のベースは信号
源1に接続された分圧器8の分岐点に接続し、そ
のエミツタはトランジスタ42のエミツタに接続
し、トランジスタ42のコレクタを共通出力端子
2に接続する。第3トランジスタ対はトランジス
タ51及び52で構成し、このトランジスタ対も
他のトランジスタ対と同一に接続し、他のトラン
ジスタ対とはトランジスタ51のベースを分圧器
8の最低信号電圧を出力する分岐点に接続すると
ころが相違するのみである。トランジスタ32,
42及び52のベースは適当な直流電圧(+U/
2)に接続し、トランジスタ31,41及び51
のコレクタは相互接続する。
これら3つの信号路のどれが駆動されるかは3
つのトランジスタ対のどれがエミツタ電流を受信
するかにより決まる。この目的のために、これら
トランジスタ対のエミツタリード内にスイツチ可
能な電流源を挿入する。トランジスタ対31,3
2の電流源は第1I2Lゲート3a及び第2I2Lゲート
3bで構成し、両I2Lゲートの出力端子を相互接
続してトランジスタ対31及び32のエミツタリ
ードに接続する。同様に、トランジスタ対41,
42のスイツチ可能な電流源は2個のI2Lゲート
4a及び4bで構成し、トランジスタ対51,5
2の電流源は2個のI2Lゲート5a及び5bで構
成する。I2Lゲート3a,4a及び5aのインジ
エクタ接続端子は第1接続点Aに接続し、I2Lゲ
ート3b,4b及び5bのインジエクタ接続端子
は第2接続点Bに接続する。I2Lゲートがその接
地端子からトランジスタ対のエミツタ接続端子に
電流を供給するか否かは論理回路9の出力端子3
0a〜50bの信号により決まる。論理回路9も
I2L技術によつて構成するのが好適であり、その
出力端子30a〜50bをI2Lゲート3a〜5b
の制御入力端子に接続する。I2Lゲートはその制
御入力端子(そのインバータのベース電極から成
る)がインバータのエミツタ(通常接地されてい
る)と同一の電位にされると、その出力電流は零
になる。その理由はインバータのベース−エミツ
タ通路が短絡されるためである。しかし、斯る短
絡回路がない場合(制御入力端子が開放の場合)
には接続点A及びBの動作電圧又はこれら接続点
を流れる電流により決まる値の電流をI2Lゲート
の出力端子から流すことができる。
これがため、例えばI2Lゲート3bが論理回路
9の出力端子30bの信号により導通状態にされ
ると点Bの電位又は点Bを流れる電流により決ま
る電流がトランジスタ31及び32を流れる。ま
た、例えばI2Lゲート4aが電流を流すときには
トランジスタ42及び42にも同じことが言え、
例えばI2Lゲート5bが電流を流すときにはトラ
ンジスタ51及び52にも同じことが言える。
トランジスタ対31,32,41,42及び5
1,52は全く同一にすることはできないため、
一つの信号路から他の信号路への切換え時に電圧
の急変が生じ、これが特に入力信号のない場合不
快な雑音として可聴再生される問題がある。
本発明においては、接続点A及びBの電位を、
一つの信号路から他の信号路へ切換える場合に互
に反対極性に変化させて、予め導通しているトラ
ンジスタ対(例えば31,32)にゲート3bを
経て零に減少する電流を受信させると共に、次に
導通するトランジスタ対(例えば41,42)に
(ゲート4aを経て)増大する電流を供給する。
両電流の和は少くとも略々一定に維持されるよう
にするのが好適である。この場合、ゲート3a〜
5bを論理回路9により制御して、一つの信号路
から他の信号路への切換時に、切換前に駆動され
ていたI2Lゲート(例えば3b)のインジエクタ
接続端子が接続されている接続点Bとは異なる接
続点Aに接続されているインジエクタ接続端子を
有するI2Lゲート(例えば4a)を駆動する必要
がある。更に、少くとも遷移相の間、両ゲートと
も電流(逆方向に変化する)を流す必要がある。
このようにすると、共通出力端子2における信号
振幅並びに直流電圧は一つの信号路から他の信号
路への切換中連続的に変化して不快な雑音は出力
端子2に接続されたスピーカにより最早再生され
ない。
反対極性に変化する点A及び点Bの動作電圧又
は反対極に変化する点A及び点Bの電流を発生さ
せるため、2個の出力端子を有する電流源回路
と、2個の増幅器と、2個の基準I2Lゲートと、
切換可能RC回路を具える。
この電流源回路はエミツタを抵抗11a及び1
1bを経て相互接続し、更に直流電流源12に接
続した2個のトランジスタ10a及び10bを具
える。直流電流源12の直流電流は両トランジス
タ10a及び10bに分配され、その分配比は両
pnpトランジスタ10a及び10bのベース電圧
により決まる。トランジスタ10bのベースは直
流電流源13bを経て正直流電圧(+U)に接続
すると共に抵抗14bを経て正の低直流電圧(+
U/2)に接続する。トランジスタ10aのベー
スは電流源13bにより供給される電流に等しい
電流を供給する直流電流源13aと、論理回路9
により制御されるスイツチ15の直列接続を経て
正電源電圧(+U)に接続する。このベースは抵
抗14bの2倍の値の抵抗14aを経て正の低電
圧(+U/2)にも接続すると共にコンデンサ1
6経て大地にも接続する。
第1図に示すスイツチ15の開位置では、トラ
ンジスタ10bのベース電位はトランジスタ10
aのベース電位より、電流源13bの直流電流に
より抵抗14bの両端間に生ずる電圧降下だけ正
になる。従つて、直流電流源12の全電流がトラ
ンジスタ10aを流れる。スイツチ15を閉じる
と、コンデンサ16が充電され、トランジスタ1
0aのベース電圧はしだいに上昇してこのベース
電圧はそれまで(即ちスイツチ15が開のとき)
トランジスタ10bのベース電圧より負であつた
値と同じ値だけトランジスタ10bのベース電圧
より正になる。これによりトランジスタ10aの
導通状態は完全導通状態から遮断状態へと連続的
に遷移し、このトランジスタ10aのコレクタ電
流は指数状に零値に減少し、これに応じてトラン
ジスタ10bのコレクタ電流は増大する。
次にスイツチ15を再び開くと、トランジスタ
10aは再び連続的に導通状態になり、従つてト
ランジスタ10bが非導通状態になり、両トラン
ジスタ10a及び10bのコレクタ電流はそれぞ
れ指数状に増大及び減少する。これがため、スイ
ツチ15の開放又は閉成後の遷移相の間(この時
間はコンデンサ16と抵抗14aから成る時限回
路の時定数により決まる)、この電流源回路によ
り供給される出力電流(トランジスタ10a及び
10bのコレクタ電流)は連続的に変化する。
2個の補助回路によつて接続点A及びBの電位
を、これら接続点にインジエクタが接続された
I2Lゲート3a〜5bの出力電流がトランジスタ
10a及び10bのコレクタ電流と同一の変化を
示すように変化させる。斯る2個の補助回路はそ
れぞれ増幅器17a及び17bから成り、これら
増幅器の入力端子はトランジスタ10a及び10
bのコレクタにそれぞれ接続すると共に基準I2L
ゲート18a及び18bの出力端子にそれぞれ接
続する。これら増幅器17a及び17bの出力端
子は接続点A及びBにそれぞれ接続すると共に基
準I2Lゲート18a及び18bのインジエクタ接
続端子にそれぞれ接続してI2Lゲート18a及び
18bの出力電流がトランジスタ10a及び10
bのコレクタ電流にそれぞれ一致するようにす
る。
上述の補助回路の動作を第2図に示す詳細回路
図を参照して以下に詳細に説明する。
基準I2Lゲート18(a又はb)は、接地され
たエミツタとI2Lゲートの出力端子を構成するコ
レクタ(好適には数個の相互接続コレクタ)を有
するnpnインバータトランジスタを具える。基準
I2Lゲートにおいてはこのインバータトランジス
タのベースから成る制御入力端子は常時開放に維
持されるため常時電流が流れ得る。この電流は、
コレクタがインバータトランジスタ182のベー
スに、ベースがインバータトランジスタ182の
エミツタに接続されたpnpトランジスタ181か
ら成るインジエクタにより供給される。このイン
ジエクタトランジスタ181のエミツタはI2Lゲ
ートのインジエクタ接続端子を構成し、接続点A
又はBに接続すると共に増幅器17(a又はb)
の出力端子(本例では高い電流増幅率を有する
npnトランジスタのエミツタ)に接続される。こ
のトランジスタ17のコレクタは正電源電圧に接
続され、そのベースはI2Lゲートの出力端子に接
続すると共に電流源19で記号化して示すトラン
ジスタ10a又は10bのコレクタに接続され
る。この回路構成ではインジエクタ181及びイ
ンバータ182の電流増幅率の公差に応じてトラ
ンジスタ17のエミツタの電位、即ち接続点A又
はBの電位は、基準I2Lゲートの出力電流が電流
源19により供給される電流、即ちトランジスタ
10a又は10bのコレクタ電流に略々等しくな
るような値になる。この種の回路はドイツ国特許
出願公開第2837476号の特に第8図から既知であ
る。
I2Lゲート3a,4a及び5a,3b,4b及
び5bは基準I2Lゲート18a,18bと同一の
半導体基板上に形成されるため及びこれらゲート
は同一の構成であるため、更にこれらゲートのイ
ンジエクタ接続端子は論理回路9で阻止されなけ
れば基準ゲートのインジエクタと同様に関連する
接続点A又はBに接続されるため、これらゲート
も基準ゲートと同一の出力電流を流す。従つて、
トランジスタ対31〜52のエミツタに供給され
る電流もトランジスタ10a及び10bのコレク
タ電流と同一に増大又は減少するものとなる。
第1図に示す回路の動作を共通出力端子2の信
号振幅が減少する場合について第3図のタイムチ
ヤートを参照して説明する。
以前より長期間閉じていたスイツチ15を所定
瞬時に開くものと仮定する。この場合、トランジ
スタ10aが導通し、トランジスタ10bがカツ
トオフする。第3a図はスイツチ15を流れる電
流の時間変化を示す。スイツチ15を経て電流が
流れないときはスイツチ15は開いており、電流
が流れるときはスイツチ15を閉じている。
第3b図は基準I2Lゲート18aの出力端子の
電流iaの時間変化を示す。この電流はスイツチ1
5を開く前はトランジスタ10aのコレクタ電流
が零であるため零である。第3c図は基準I2Lゲ
ート18bの出力電流ibの時間変化を示す。この
電流はスイツチ15を開く前は最大値にある。こ
こで、接続点Bに結合されている複数個のI2Lゲ
ートの内のゲート3bのみが論理回路9により関
連する制御出力端子30bで制御されてゲート3
bのみが出力電流を通し、電流がI2Lゲート3b
を経てのみ流れ得る状態にあるものと仮定する。
この出力端子30bの切換信号の状態を第3d図
に示す。第3d図において零値でない信号値は関
連するI2Lゲートが導通することを示し、零値は
I2Lゲートがカツトオフすることを示す。従つて、
この仮定の状態ではトランジスタ31及び32か
ら成る信号路のみが動作し、出力端子2の信号振
幅は最大である。
信号振幅を瞬時tpにおいて低減する必要がある
場合、論理回路9が2つの機能を行なう。即ち、
スイツチ15を切換える(このスイツチを開く)
と共に、制御出力端子40aの電圧を変化させて
関連するI2Lゲート4aが出力電流を供給し得る
ようにする(第3e図参照)。導通中のゲート3
bはしばらくの間導通したままにする。スイツチ
15の開により基準I2Lゲート18bの出力電流
ibは指数状に零値に減少すると共に基準I2Lゲー
ト18aの出力電流iaは逆極性に対応して増大す
る。従つて、I2Lゲート3bを流れる電流は電流
ibと同一に減少し、I2Lゲート4aを流れる電流
は電流iaと同一に増大する。この遷移相(ミリ秒
のオーダ、例えば30ms、この持続時間を有する)
の終了時に、トランジスタ対41及び42のみが
導通し、これに応じて出力端子2の信号振幅は減
少する。そして、遷移相の間はゆるやかな信号振
幅の減少が生ずると共に(少くともオフセツト電
圧が存在する場合には)ゆるやかな電圧変化が生
ずる。論理回路9の出力端子80bの電圧は第3
d図に破線で示すように遷移相の終了前に変化さ
せてI2Lゲート30を遷移相の終了前に阻止する
ことはできない。
音量を瞬時t1において更に下げるときは、論理
回路9は再び2つの機能を行なう。即ち、スイツ
チ15を切換え(即ちスイツチ15を閉じる)と
共に、制御端子50bの電圧を変化させて関連す
るI2Lゲート5bが電流を流し得るようにする。
この瞬時t1までに出力端子30bの信号は切換え
られているので、I2Lゲート3bは最早出力電流
を発生し得ない。
この状態では電流iaが再び減少すると共に電流
ibが再び増大するため、I2Lゲート4aを経てエ
ミツタ結合トランジスタ対41,42に供給され
る電流がゆつくり減少すると共にトランジスタ対
51,52に供給される電流がゆつくり増大し、
この遷移相の終了時にはトランジスタ51及び5
2のみが導通し、共通出力端子2の出力信号はそ
の最小値に到達する。
音量を後に再び急速に増大する必要がある場合
には、トランジスタ対41,42を駆動しないで
直接トランジスタ対31,32をターンオンさせ
ることができる。しかし、この場合にはI2Lゲー
ト3aが電流を流さなければならない。次に、音
量を再び下げるときはI2Lゲート4b及び5aが
順次に電流を流すことになる。
しかし、トランジスタ対41,42も音量増大
中にターンオフする場合には、最初にI2Lゲート
4aが電流を流し、次にI2Lゲート3bが電流を
流すことになる。従つて、この場合にはI2Lゲー
ト3a,4b及び5aは全く必要なく、各信号路
は1個のI2Lゲート(それぞれ3b,4a,5b)
のみを具えればよい。これがため、この場合には
I2Lゲートの数は半分になるが、この場合には信
号路は任意の順序で動作させることができず、接
続点Aに接続されたI2Lゲートにより電流が供給
される信号路の後は接続点Bに接続されたI2Lゲ
ートにより電流が供給される信号路のみを、また
はその逆にのみ動作させることができるのみとな
る。
この場合には各別の信号路に結合されたI2Lゲ
ートのインジエクタ接続端子を上述の実施例のよ
うに一方及び他方の接続点に信号路の入力信号の
大きさの順に交互に接続するのが有利である。こ
れがため、最大の入力信号を伝送する信号路、3
番目に大きい入力信号を伝送する信号路、5番目
に大きい入力信号を伝送する信号路等に接続され
たI2Lゲートのインジエクタ接続端子は例えば接
続点Aに接続すると共に、2番目に大きい入力信
号を伝送する信号路、4番目に大きい入力信号を
伝送する信号路、6番目に大きい入力信号を伝送
する信号路等と関連するI2Lゲートのインジエク
タ接続端子は接続点Bに接続する必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明回路配置の一実施例の回路図、
第2図は第1図の増幅器と基準I2Lゲートの詳細
回路図、第3a〜3f図は第1図に示す回路の
種々の点における信号の時間変化を示す図であ
る。 1……信号源、2……共通出力端子、3a〜5
b……I2Lゲート(スイツチ可能電流源)、7……
抵抗、8……分圧器、31,32;41,42;
51,52……トランジスタ対(信号路)、9…
…論理回路、30a〜50b……制御出力端子、
A,B……接続点、10a〜14a,10b〜1
4b,15,16……電流源回路、17a,17
b……増幅器、18a,18b……基準I2Lゲー
ト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スイツチ可能な電流源により駆動し得る各々
    能動回路から成る数個の信号路を備え、これら信
    号を経て異なるレベルの信号を共通の出力端子に
    供給する回路配置において、 (a) 各電流源は少なくとも1個のI2Lゲート3a
    〜5bで形成し、 (b) これらI2Lゲートは第1グループと第2グル
    ープとに分け第1グループのI2Lゲートのイン
    ジエクタ端子は第1接続点Aに接続すると共に
    第2グループのI2Lゲートのインジエクタ端子
    は第2接続点Bに接続し、 (c) これらI2Lゲート3a〜5bの制御入力端子
    を、一つの信号路から他の信号路への切換えが
    発生するとき、この2個の信号路にそれぞれ関
    連すると共に第1及び第2グループの一方及び
    他方にそれぞれ関連するI2Lゲート(例えば3
    b,4a)が少なくとも遷移相中電流を流し得
    るように駆動し、 (d) 前記第1及び第2接続点A,Bの電位を連続
    的に且つ互に反対極性に変化させて前記2個の
    I2Lゲートの出力電流が遷移相中連続的に且つ
    互に反対極性に変化するようにしてある ことを特徴とする回路配置。 2 各信号路は1個のI2Lゲートのみと関連し、
    これらI2Lゲートは信号路の入力信号の大きさ順
    に交互に第1及び第2グループに属していること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回路配
    置。 3 各電流源は第1及び第2グループにそれぞれ
    属する2個のI2Lゲート3a,3b〜5a,5b
    で形成し、該両ゲートの少なくとも1個が各時間
    に導通することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の回路配置。 4 前記第1及び第2接続点A,Bは第1及び第
    2増幅器17a,17bの出力端子にそれぞれ接
    続すると共に第1及び第2基準I2Lゲート18a,
    18bにそれぞれ接続し、該第1及び第2基準
    I2Lゲートの出力端子は前記第1及び第2増幅器
    の入力端子に接続し、且つ遷移相中前記2個の増
    幅器の入力端子に互に反対極性に変化する電流を
    供給する電流源回路10a〜14a,10b〜1
    4bを具えたことを特徴とする特許請求の範囲
    1,2又は3項記載の回路配置。 5 前記電流源回路は共通エミツタリード内に定
    電流源12を含むエミツタ結合トランジスタ対1
    0a,10bを具え、そのベース差電圧が少くと
    も1個のRC回路14a,16により決まるよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の回路配置。 6 前記増幅器17a,17bとして高い電流増
    幅率を有するトランジスタを使用し、そのベース
    を関連するI2L基準ゲートの出力端子に、そのエ
    ミツタをこのI2Lゲートのインジエクタ接続端子
    に接続したことを特徴とする特許請求の範囲第4
    又は5項記載の回路配置。
JP58106850A 1982-06-16 1983-06-16 能動回路から成る数個の信号路を具える回路配置 Granted JPS5925422A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823222607 DE3222607A1 (de) 1982-06-16 1982-06-16 Schaltungsanordnung mit mehreren, durch aktive schaltungen gebildeten signalpfaden
DE3222607.1 1982-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925422A JPS5925422A (ja) 1984-02-09
JPH043687B2 true JPH043687B2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=6166192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106850A Granted JPS5925422A (ja) 1982-06-16 1983-06-16 能動回路から成る数個の信号路を具える回路配置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4608502A (ja)
EP (1) EP0096944B1 (ja)
JP (1) JPS5925422A (ja)
DE (2) DE3222607A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102808A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Rohm Co Ltd 電圧制御増幅器
NL8403820A (nl) * 1984-12-17 1986-07-16 Philips Nv Schakeling voor het elimineren van stoorsignalen aan een uitgang van een elektronisch circuit bij het in- en uitschakelen van de voedingsspanning.
US5600278A (en) * 1995-02-03 1997-02-04 Hewlett-Packard Company Programmable instrumentation amplifier
DE19635050A1 (de) * 1996-08-30 1998-03-05 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung mit wenigstens zwei Signalpfaden
US8160864B1 (en) 2000-10-26 2012-04-17 Cypress Semiconductor Corporation In-circuit emulator and pod synchronized boot
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US7149316B1 (en) * 2000-10-26 2006-12-12 Cypress Semiconductor Corporation Microcontroller having an on-chip high gain amplifier
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US8042093B1 (en) 2001-11-15 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation System providing automatic source code generation for personalization and parameterization of user modules
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US8286125B2 (en) 2004-08-13 2012-10-09 Cypress Semiconductor Corporation Model for a hardware device-independent method of defining embedded firmware for programmable systems
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
US8089461B2 (en) 2005-06-23 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch wake for electronic devices
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
US8130025B2 (en) 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US8516025B2 (en) 2007-04-17 2013-08-20 Cypress Semiconductor Corporation Clock driven dynamic datapath chaining
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US9720805B1 (en) 2007-04-25 2017-08-01 Cypress Semiconductor Corporation System and method for controlling a target device
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US8065653B1 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable IC design elements
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3783307A (en) * 1972-01-03 1974-01-01 Trw Inc Analog transmission gate
JPS54106161A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Saun Design Japan:Kk Switch circuit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2970227A (en) * 1957-04-30 1961-01-31 Lear Inc Voltage transfer switch
US3526785A (en) * 1966-03-24 1970-09-01 Kozponti Fiz Kutato Intezet Sampling amplifier having facilities for amplitude-to-time conversion
US3875522A (en) * 1973-04-13 1975-04-01 Signetics Corp Integrated direct-coupled electronic attenuator
DE2409751B1 (de) * 1974-03-01 1975-02-06 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Elektronischer Umschalter und Verstärker für analoge Signale
DE2506034C3 (de) * 1975-02-13 1978-08-03 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum elektronischen Durchschalten einer Wechselspannung
NL7612222A (nl) * 1976-11-04 1978-05-08 Philips Nv Geintegreerde schakeling.
JPS59171B2 (ja) * 1977-11-30 1984-01-05 株式会社日立製作所 電子切替回路
DE2837476A1 (de) * 1978-08-28 1980-03-06 Philips Patentverwaltung Anordnung zur stromversorgung einer injektionslogikschaltung
NL186789C (nl) * 1979-02-16 1991-02-18 Philips Nv Schakelcircuit uitgevoerd met meerdere ingangskanalen en een uitgangskanaal.
US4317050A (en) * 1979-10-15 1982-02-23 Rca Corporation User control arrangement for controlling a plurality of functions
DE3132402A1 (de) * 1980-10-08 1982-05-27 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung mit elektronisch steuerbarem uebertragungsverhalten

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3783307A (en) * 1972-01-03 1974-01-01 Trw Inc Analog transmission gate
JPS54106161A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Saun Design Japan:Kk Switch circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE3222607A1 (de) 1983-12-22
US4608502A (en) 1986-08-26
EP0096944A1 (de) 1983-12-28
EP0096944B1 (de) 1985-12-04
DE3361407D1 (en) 1986-01-16
JPS5925422A (ja) 1984-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH043687B2 (ja)
US3813607A (en) Current amplifier
JP2713167B2 (ja) 比較器
US4274014A (en) Switched current source for current limiting complementary symmetry inverter
US4229705A (en) Differential amplifiers
JPH03149920A (ja) 電圧変換器
JPH0328850B2 (ja)
JP3514460B2 (ja) 記録担体上のトラックから情報を読み出す装置
US5341037A (en) Sample hold circuit, buffer circuit and sample hold apparatus using these circuits
US5939944A (en) NPN push-pull output stage with folded cascode JFETs
JPS60817B2 (ja) 相補型エミツタ・フオロワ回路
US6255857B1 (en) Signal level shifting circuits
US4588908A (en) N-ary input to n-1 binary outputs level shift circuit for I2 L
KR930006230B1 (ko) 스피리어스 신호 발생 감소 장치
US6559706B2 (en) Mixer circuitry
JP3438779B2 (ja) 駆動回路および半導体レーザ駆動装置
US5087837A (en) Electronic circuit with capacitively enhanced switching
JPH07303037A (ja) エミッタ結合型論理回路
JPS61174814A (ja) Ecl出力回路
JPH0519323B2 (ja)
US4069461A (en) Amplifier circuit having two negative feedback circuits
JPS5914828B2 (ja) デコ−ダ回路
JP2551578B2 (ja) 単一トランジスタ論理バツフア回路
JPH0715301A (ja) 遅延回路
JPH0683061B2 (ja) 半導体論理回路