JPH04360585A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPH04360585A
JPH04360585A JP3162483A JP16248391A JPH04360585A JP H04360585 A JPH04360585 A JP H04360585A JP 3162483 A JP3162483 A JP 3162483A JP 16248391 A JP16248391 A JP 16248391A JP H04360585 A JPH04360585 A JP H04360585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
hole
absorption layer
light absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3162483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995921B2 (ja
Inventor
Atsuhiko Kusakabe
日下部 敦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3162483A priority Critical patent/JP2995921B2/ja
Publication of JPH04360585A publication Critical patent/JPH04360585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995921B2 publication Critical patent/JP2995921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信や光情報処理等
において用いられる半導体受光素子に関し、特に、薄い
光吸収層厚でも高い量子効率が得られる半導体受光素子
に関する。
【0002】
【従来の技術】化合物半導体受光素子は、光通信や光情
報処理用の高感度受光器として実用化され、中でも、大
容量長距離光通信用の波長1.3μmあるいは1.55
μmに対する半導体受光素子の材料として、InGaA
sが広く使われている。
【0003】このInGaAsを使ったPINホトダイ
オ−ドの従来例を図4に基づいて説明する。図4は、従
来例を示す半導体受光素子(PINホトダイオ−ド)の
断面図であって、これは、n+−InP基板1上に、n
−InP緩衝層2、n−−InGaAs光吸収層3及び
n−−InP窓層4を順次気相成長法により成長させ、
このように成長したエピに、受光部としてp+−InP
窓層5をZnの封止拡散により選択形成してPINホト
ダイオ−ドを形成している。なお、図4において、6は
p側電極、7はn側電極、8は絶縁膜である。
【0004】このInGaAsを用いたPINホトダイ
オ−ドに1mA以上の光が入射すると、n−−InGa
As光吸収層3内に高密度にキャリアが発生するため、
空間電荷効果によって内部電界が低下し、その結果、こ
の光吸収層3内を走行するキャリアの速度が低下し、P
INホトダイオ−ドの高速応答を妨げる 。また、n−
−InGaAs光吸収層3が厚い(>3μm)場合、該
層3内を走行する時間によって応答が制限されることに
なる。 そのため、InGaAsを用いた上記PINホトダイオ
−ドにおいては、以上の理由により、n−−InGaA
s光吸収層3の厚は、2μm以下に薄くした方が高速応
答特性並びに耐高光入力特性に優れた結果が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来例では、高速応答特性並びに耐高光入力特性を意図し
て、光吸収層であるn−−InGaAs光吸収層3を2
μm以下に薄くするため、受光素子の量子効率の低下を
招き、特に、波長1.55μmの光に対する量子効率の
低下が大きく、充分な受信感度が得られないという問題
点を有している。
【0006】そこで、本発明は、このような問題点を解
決する半導体受光素子を提供することを目的とし、詳細
には、高い量子効率が得られ、しかも、高速応答並びに
耐高光入力が可能であり、かつ、高受信感度の半導体受
光素子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして、本発明は、上記
目的を達成するため、1.5〜2μm厚の光吸収層とし
、受光領域の裏面に基板から緩衝層まで穴を彫り込み、
該穴に高反射膜を設けた構造とし、この高反射膜によっ
て、未吸収光を光吸収層内に反射させる機能をもたせる
ことを特徴とするものである。即ち、本発明は、光吸収
層(λ1)、窓層(λ2)及び緩衝層(λ3)の各波長
がλ1〉λ2=λ3の条件で構成されるヘテロ構造半導
体受光素子において、上記光吸収層の厚さを1.5〜2
μmとし、かつ、受光領域の裏面に基板から上記緩衝層
まで穴を彫り込み、該穴に高反射膜を設けてなることを
特徴とする半導体受光素子である。
【0008】
【作用】本発明において、光吸収層の厚さを1.5〜2
μmとする理由は、前記したとおり、2μm以下に薄く
すると、高速応答特性並びに耐高光入力特性に優れた結
果が得られるからである。しかしながら、光吸収層の厚
さを2μm以下に薄くした場合、受光素子の量子効率の
低下を招くこととなるが、本発明においては、更に、受
光領域の裏面に基板から上記緩衝層まで穴を彫り込み、
該穴に高反射膜を設けるものであり、この高反射膜によ
って、1.5〜2μmという薄い光吸収層内で吸収され
なかった光を再びこの光吸収層内に戻す作用をし、この
ため、高い量子効率が得られるものである。
【0009】
【実施例】以下、図1〜図3に基づいて本発明をより詳
細に説明する。図1は、本発明の一実施例(実施例1)
である半導体受光素子(PINホトダイオ−ド)の形成
工程図であって、工程A〜Fからなる図であり、図2は
、図1によって作成した半導体受光素子(PINホトダ
イオ−ド)の断面図である。また、図3は、本発明の他
の実施例(実施例2)である半導体受光素子(APD)
の断面図である。
【0010】(実施例1)本発明の実施例であるPIN
ホトダイオ−ドの作成法を図1に基づいて説明すると、
まず、工程Aに示すように、n+−InP基板1上に、
気相成長法によりn−InP緩衝層2 及びn−−In
GaAs光吸収層3を順次成長させた後、窓層としてn
−−InP窓層4を成長させる。次に、工程Bに示すよ
うに、上記エピタキシャルウェハ−に、拡散マスクをC
VD法により成長し、受光部分に50μmφの穴開けを
行い、該穴にZnの封止拡散によりp+−InP窓層5
を選択的に形成する。その後、工程Cに示すように、表
面側に絶縁膜8を成長させた後、p側電極6を形成させ
、次に、n+−InP基板1の基板側を120μmまで
鏡面研磨を行なう。
【0011】続いて、工程Dに示すように、受光部分に
相当する研磨面に70μmφの穴を、ウエットあるいは
ドライエッチング法によって、n−InP緩衝層2まで
穴開けを行い、次いで、アロイ時の基板荒れを防ぐため
に、工程Eに示すように、穴開けをした面にλ/4のS
iO2膜9をCVD法によって成長させる。その後、工
程Fに示すように、裏面にn側電極7を蒸着し、アロイ
を行なった後、高反射膜10としてTiPtAuをスパ
ッタ法によって蒸着させる。
【0012】このようにして作成したPINホトダイオ
−ドは、図2に示すとおりであり、このPINホトダイ
オ−ドにおいて、受光部から入射した波長1.55μm
の光は、n−−InGaAs光吸収層3内で吸収され、
キャリアとなって外部回路に流れるが、吸収されずに透
過した光は、p−InP緩衝層2を透過した後、該緩衝
層2の裏面に設けた高反射膜10によって再びn−−I
nGaAs光吸収層3に戻り、再度吸収される。この場
合、n−−InGaAs光吸収層3の厚は、実効的には
倍になるため、充分な量子効率が得られる。
【0013】(実施例2)図3は、本発明の他の実施例
であるAPD(Avalanche Photo Di
ode)の断面図である 。図3中の11は、ガ−ドリ
ングであるが、その他の符号1〜10は、上記した図1
、図2のそれと同一であり、重複するため、説明を省略
する。この実施例は、図3に示すように、InGaAs
を用いたAPDであり、このAPDにおいても、1.5
〜2μm厚の光吸収層3とし、そして、裏面から緩衝層
2まで穴を開け、該穴の底に高反射膜10を設けた構造
とするものであり、これによって、薄い光吸収層3内で
吸収されなかった光を再びこの光吸収層3内に戻すこと
ができ、その結果、高い量子効率が得られ、高速応答並
びに耐高光入力が可能な、かつ、高い受信感度のAPD
が得られる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したように、1.5
〜2μm厚の光吸収層と、裏面から緩衝(Buffer
)層まで開けた穴と、穴の底に設けた高反射膜によって
構成される半導体受光素子であり、薄い光吸収層内で吸
収されなかった光を再びこの光吸収層内に戻すことによ
って、高い量子効率が得られ、しかも、高速応答並びに
耐高光入力が可能な、かつ、高い受信感度の受光素子が
得られる効果が生ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である半導体受光素子(PI
Nホトダイオ−ド)の形成工程図である。
【図2】図1によって作成したPINホトダイオ−ドの
断面図である。
【図3】本発明の他の実施例である半導体受光素子(A
PD)の断面図である。
【図4】従来例を示す半導体受光素子(PINホトダイ
オ−ド)の断面図である。
【符号の説明】
1  n+−InP基板 2  n−InP緩衝層 3  n−−InGaAs光吸収層 4  n−−InP窓層 5  P+−InP窓層 6  p側電極 7  n側電極 8  絶縁膜 9  SiO2膜 10  高反射膜 11  ガ−ドリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光吸収層(λ1)、窓層(λ2)及び
    緩衝層(λ3)の各波長がλ1〉λ2=λ3の条件で構
    成されるヘテロ構造半導体受光素子において、上記光吸
    収層の厚さを1.5〜2μmとし、かつ、受光領域の裏
    面に基板から上記緩衝層まで穴を彫り込み、該穴に高反
    射膜を設けてなることを特徴とする半導体受光素子。
JP3162483A 1991-06-07 1991-06-07 半導体受光素子 Expired - Fee Related JP2995921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162483A JP2995921B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162483A JP2995921B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 半導体受光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360585A true JPH04360585A (ja) 1992-12-14
JP2995921B2 JP2995921B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=15755475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162483A Expired - Fee Related JP2995921B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2995921B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091527B2 (en) 2000-12-19 2006-08-15 Fujitsu Quantum Devices Limited Semiconductor photodetection device
JP2007088496A (ja) * 2000-12-19 2007-04-05 Eudyna Devices Inc 半導体受光装置
JP2009124145A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Jds Uniphase Corp 前面照射型アバランシェ・フォトダイオード
JP2014013844A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体受光素子およびその製造方法
CN113838940A (zh) * 2021-08-19 2021-12-24 北京无线电测量研究所 一种集成型光电探测器及其制作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11145770B2 (en) 2018-02-01 2021-10-12 Kyoto Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor light receiving element

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091527B2 (en) 2000-12-19 2006-08-15 Fujitsu Quantum Devices Limited Semiconductor photodetection device
JP2007088496A (ja) * 2000-12-19 2007-04-05 Eudyna Devices Inc 半導体受光装置
JP2009124145A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Jds Uniphase Corp 前面照射型アバランシェ・フォトダイオード
JP2014013844A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体受光素子およびその製造方法
CN113838940A (zh) * 2021-08-19 2021-12-24 北京无线电测量研究所 一种集成型光电探测器及其制作方法
CN113838940B (zh) * 2021-08-19 2024-03-08 北京无线电测量研究所 一种集成型光电探测器及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2995921B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04111478A (ja) 受光素子
JPH04360585A (ja) 半導体受光素子
JP2730472B2 (ja) 半導体受光素子
JPS61229371A (ja) フオトダイオ−ド
JPH05206497A (ja) 半導体受光素子
JPH07118548B2 (ja) ▲iii▼−v族多元化合物半導体pinフオトダイオ−ド
JP2953694B2 (ja) 半導体受光素子
JPH04342174A (ja) 半導体受光素子
JPS639163A (ja) 半導体受光素子
JPH051629B2 (ja)
JP2841876B2 (ja) 半導体受光素子
JPH0480973A (ja) 半導体受光素子
JPH01257378A (ja) 半導体受光素子
JPS62282469A (ja) 半導体受光素子
JP2995751B2 (ja) 半導体受光素子
JPS59149070A (ja) 光検出器
JP2646978B2 (ja) 半導体受光素子
JPH0373576A (ja) 半導体受光素子
JPH0265279A (ja) 半導体受光素子
JPS6157716B2 (ja)
JPH0582827A (ja) 半導体受光素子
JPH0497574A (ja) 半導体受光素子
JPH04263474A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPH03239378A (ja) 半導体受光素子
JPH02178978A (ja) 半導体受光素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees