JPH0497574A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPH0497574A
JPH0497574A JP2215569A JP21556990A JPH0497574A JP H0497574 A JPH0497574 A JP H0497574A JP 2215569 A JP2215569 A JP 2215569A JP 21556990 A JP21556990 A JP 21556990A JP H0497574 A JPH0497574 A JP H0497574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concave mirror
absorption layer
pedestal
section
light absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2215569A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Kusakabe
日下部 敦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2215569A priority Critical patent/JPH0497574A/ja
Publication of JPH0497574A publication Critical patent/JPH0497574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光通信や光情報処理等に於て用いられる半導体
受光素子に関する。
〔従来の技術〕
化合物半導体受光素子は光通信や光情報処理用の高感度
受光器として実用化され、なかでも大容量長距離光通信
用の波長155μmに対する半導体受光素子の材料とし
てI nGaAsが広く使われている。このI nGa
Asを使ったPINホトダイオードの超高速応答を実現
するためには、キャリア走行時間を短縮するため光吸収
層を薄くすること及びpn接合容量を小さくすることが
必要となる。しかし、キャリア走行時間の短縮のなめに
光吸収層厚を薄くすると、応答速度は改善される一方、
光吸収層で吸収されずに透過する光が多くなるため、量
子効率が下がる。そこで第3図に示す様に、光吸収層3
で吸収されずに透過した光を裏面で反射させ、再び光吸
収層3に戻して高い量子効率か得られる裏面凹面鏡付の
受光素子が考えられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来例では、2μm以下の薄い光吸収層を持つ
受光素子の裏面にエツチングを施して外に凸な曲面を形
成し、この曲面に酸化膜11を介してAuを蒸着した凹
面鏡構造となっていて、表面側から入射し、薄い光吸収
層を透過した光はこの凹面鏡によって再び光吸収層内に
集光される。
しかし、表面入射型の受光素子の場合、裏面に上北門面
鏡があり、裏面は平坦でないので、傾くなど実装上の欠
点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の受光素子は、薄い光吸収層と、裏面に形成した
凹面鏡と、それをとり囲む様に形成した台座を有してい
る。すなわち、本発明の受光素子は、光吸収層を含む多
層構造を基板表面に備え、基板裏面に穴を備え、穴底面
を外に凸な曲面に整形した構成になっており、大底面の
曲面を成す部分が凹面鏡となり、穴の縁の部分が台座と
して働く構造である。
本発明は基板裏面に、表面凹面鏡をとり囲む台座を形成
しなので、実装を容易に行なえる。また、台座部分は厚
くできるため製造中の割れを防ぐこともできる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の裏面凹面鏡付アバランシホトダイオー
ド(APD)の断面図である。n”−InP基板1上に
n−InPバッファ層2、nI nGaAs光吸収層3
、n−InGaAs層4、n−InP増倍層5、n−−
InP層6を順次エピタキシャル成長した後、n−−I
nP層6中にp+拡散領域7とその周辺にp−のガード
リング8を形成する。その後鏡面研摩を行なったnIn
P基板1に台座付裏面凹面鏡を形成し、p+拡散領域7
と基板裏面にそれぞれ電&14゜12を形成してAPD
とする。
第2図に台座付裏面凹面鏡の形成工程を示す。
第2図(a)に示す様に鏡面研摩を行なったnInP基
板1に、フォトレジスト13によって凹面鏡部分りと台
座部分10を覆い、第2図(b)の様にn−InP基板
1をブロムメタノール液でエツチングする。
次に凹面鏡部分9と台座部分10のフォトレジストマス
ク13を除去した後、第2図(c)の様に、再び台座部
分10にフォトレジストによりマスク13を形成し、ブ
ロムメタノール液でエツチングすることによって、凹面
鏡部分の形を整える0台座部分10のフォトレジスト除
去後この凹面鏡部分の表面に酸化膜11を成長(第2図
(d))L、基板裏面全面にn側電極12を蒸着(第2
図(e))する。
この様にして作製した台座付裏面凹面鏡を持つAPDで
は、表面側から入射し、薄い光吸収層3で吸収されずに
透過した光は、裏面に設けた凹面鏡部分9によって再び
光吸収層3に集光されるため、高い量子効率が得られる
。また台座部分10があるため、実装の際素子が傾くこ
とがなく、ファイバーとの結合効率を損うことがない。
さらに台座部分10が厚いため製造中のウェハー割れを
防ぐことができる。
本発明はPIN型受光受光素子いても同様の効果が得ら
れる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明は、薄い光吸収層と裏面凹面
鏡とそれをとり囲む台座を設けたので、高速、高効率の
受光素子を得る他に、実装の際の傾きが防げるため、フ
ァイバーとの結合効率を損うこともない。また台座部分
の厚みがあるため製造中の割れを防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は凹面鏡の
形成工程を示す図、第3図は従来例を示す図である。 1−n”−InP基板、2−n−InP  Buffe
r、3−n−−I nGaAs光吸収層、4・−n−I
 nGaAsP層、5・・−n−InP増倍層、6−n
−−InP層、7 =・p+拡散領域、8・・・ガート
リング、9・・−凹面鏡部分、10・・・台座部分、1
1・・・酸化膜、12・・・n側電極、14・・・n側
電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光吸収層を含む多層構造を基板表面に備え、前記基板
    裏面に穴を備え、前記穴の底面が外に凸の曲面に整形さ
    れていることを特徴とする半導体受光素子。
JP2215569A 1990-08-15 1990-08-15 半導体受光素子 Pending JPH0497574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215569A JPH0497574A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215569A JPH0497574A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0497574A true JPH0497574A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16674605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215569A Pending JPH0497574A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0497574A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942771A (en) * 1997-04-14 1999-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor photodetector
JP2009124145A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Jds Uniphase Corp 前面照射型アバランシェ・フォトダイオード
JP2013171920A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Nec Corp 半導体受光素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942771A (en) * 1997-04-14 1999-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor photodetector
JP2009124145A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Jds Uniphase Corp 前面照射型アバランシェ・フォトダイオード
JP2013171920A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Nec Corp 半導体受光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002289904A (ja) 半導体受光素子とその製造方法
US6812059B2 (en) Method of manufacturing a photodiode to have an active region with a convex-lens-shaped surface
JP2011124450A (ja) 半導体受光素子
KR100464333B1 (ko) 수광소자 및 그 제조방법
JPH0677518A (ja) 半導体受光素子
JPH0497574A (ja) 半導体受光素子
JP6981370B2 (ja) 受光装置およびその製造方法
JPS63269580A (ja) 光検出器
JP3008571B2 (ja) 受光装置
JPH04360585A (ja) 半導体受光素子
JPH02105585A (ja) 半導体受光素子
JPH04263475A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
KR100265858B1 (ko) 반도체 레이저와 광검출기가 단일칩에 집적된 파장 분할 다중화 소자
JPH0427171A (ja) 半導体装置
KR20010009571A (ko) 광검출기 디바이스 및 그 제조방법
JP2765321B2 (ja) 半導体受光素子
JPS5990964A (ja) 光検出器
JP2004158763A (ja) 半導体受光素子
JP2001308366A (ja) フォトダイオード
JPH05136446A (ja) 半導体受光素子
JPS5967671A (ja) 発光受光素子
JP2004241681A (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JPH11345996A (ja) エッジ受容型光検出デバイス
JPH0373576A (ja) 半導体受光素子
JPH0290685A (ja) 半導体受光素子