JPH02105585A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPH02105585A
JPH02105585A JP63258444A JP25844488A JPH02105585A JP H02105585 A JPH02105585 A JP H02105585A JP 63258444 A JP63258444 A JP 63258444A JP 25844488 A JP25844488 A JP 25844488A JP H02105585 A JPH02105585 A JP H02105585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
light detecting
lens
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63258444A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Isoda
磯田 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63258444A priority Critical patent/JPH02105585A/ja
Publication of JPH02105585A publication Critical patent/JPH02105585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信等に用いられる半導体受光素子に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来より製造されてきた、光通信用の半導体受光素子の
中で、InPを基板とする裏面入射プレナー型のPIN
フォトダイオードを例にとり、その構造を第6図に示す
、1はn−InP基板、2はn−InPバッファー層、
3はn−−I no−5SG  a 0.47A  S
 層、 4 は P  ”  −I  n □、53G
  a □、47As拡散層、5は絶縁膜である。PI
Nフォトダイオードを動作させるためにはP電極6側を
負に、n−電極7側を正にバイアスして逆方向電圧をか
けてn −I n 0.53G a 0.47A 8層
3内に空乏層を発生させた状態でn電極7側に設けられ
た開口部8より光15を取り入れる(参考文献、アイト
リプルイー・エレクトロン・デバイス・レクーズ  (
IEEE  EjectronDevice  Let
ters、、EDL−2,283(1981)  。
〔発明が解決しようとする課題〕
第6図に示した従来のPINフォトダイオードを光通信
に使用するに際しては第7図に示す様に、光ファイバ1
6から出射した光15をレンズ17により絞ってからP
INフォトダイオード18へ入射している。従って光フ
ァイバ16から出射した光15を最も効率よ<PINフ
才トダイオード18へ入射するためには、光ファイバ1
6、レンズ17.PINフォトダイオード18間の位置
関係を最適状態になるように調整しなくてはならず、多
くの工数を必要とするという欠点を有していた。
本発明は、光ファイバとのレンズ結合を行うために必要
となるレンズを受光素子内にモノリシックに具備して上
述の問題点を解決することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に基づく半導体受光素子は、半導体基板裏面に設
けられた受光用の開口部形状が基板表面近くの受光領域
に対して位置合わせされた凸レンズ構造を有している。
〔実施例1〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すものであり、InPを
基板とする裏面入射プレナー型のPINフォトダイオー
ドに本発明を適用したものである。1はn−InP基板
、2はn−InPバッファー層、3はn −I n 0
.53G 30.47A 5層、4はP ”  I n
 o、53G a 0.47A S拡散層、5は絶縁膜
である。本発明の受光素子が第6図に示した従来の受光
素子と構造的に大きく異なるのは、受光のために基板裏
面に設けられた開口部8に凸面状のモノリシックレンズ
9が形成されていることである。更にモノリシックレン
ズ9の表面には反射防止膜10が設けられている。第1
図に示す素子の製造方法を第2図に示す。まず、第2図
<a)においてn−InP基板1表面にエピタキシャル
成長法によりn−InPバッファ層2、nI n o−
53G a o、47A s層3を連続的に成長した後
、フォトリソグラフィにより開口を設けた5i02等よ
りなる拡散マスク11を用いて熱拡散によりn−−1n
o、53G a o、47A 8層3中に選択的にp 
” −In0.53G a O,47A S拡散層4を
設ける。次に第2図(b)において拡散マスク11を除
去した後CVD法等によりSiNx等よりなる絶縁膜5
を付着せしめた後フォトリングラフィによりP ”  
k n □、53G a O,47A S拡散層4に位
置合わせした開口を設ける。次に第2図(C)において
フォトレジストをスペーサとするリフトオフ法等により
絶縁膜5の開口内にP電極6を設けた後、n−InP基
板1の裏面研磨を行う0次に第2図(d)においてP電
極6を有する側のウェハー表面をカバーガラス等に接着
させて保護してから基板裏面にフォトレジストを塗布し
、両面百合せ露光機を用いてP電極6に位置合わせして
露光を行ってエツチングマスク12を形成し、その後ウ
ェットエッチあるいはドライエッチを行ってメサ構造を
形成する。次に第2図(e)においてウェハーをカバー
ガラスからはがすとともにエツチングマスク12を除去
した後、再びウェハー表面をカバーガラス等に接着させ
て保護してからウェットエッチを行って第2図(d)に
おいて形成されたメサ構造の角張った部分を落として滑
らかに仕上げ、モノリシックレンズ9を形成する。第2
図(d)及び(e)におけるウェットエッチ用のエッチ
ャントとしては、臭素とメタノールあるいはエタノール
との混合液を用いることできる。
最後に第2図(f)においてウェハーをカバーガラスか
らはがした後、2回のフォトリソグラフィによりn電極
7の形成と受光のための開口部8へのSiNx等よりな
る反射防止膜10の形成を行って製造工程が終了する。
〔実施例2〕 第3図は、本発明の第2の実施例を示すものであり、I
nPを基板とする裏面入射プレナー型のPINフォトダ
イオードに本発明を適用したものである。1はn−In
P基板、2はn−InPバッファー層、3はn −I 
n 。、53G a 6.47A s層、4はP ” 
 I n 0.53G a o、47A s拡散層、5
は絶縁膜である0本発明の受光素子が第6図に示した従
来の受光素子と構造的に大きく異なるのは、第1図に示
した第一の実施例と同様に受光のために基板裏面に設け
られた開口部8に凸面状のモノリシックレンズ9が形成
されていることである。ただ第1図の実施例に対し、こ
の実施例はモノリシックレンズ9がn電極7の面よりも
低くなるように加工されているなめにレンズ表面が損傷
を受けにくいという長所を持つ、第3図に示す素子の製
造方法を第4図に示す。まず第4図(a)においてn−
InP基板1表面にエピタキシャル成長法によりn−I
nPバッファ層2、nI n O,53G a 0.4
7A 5層3を連続的に成長した後、フォトリソグラフ
ィにより開口を設けた5t02等よりなる拡散マスク1
1を用いて熱拡散によりn −I n o、ggG a
 6.47A 5層3中に選択的にP ”  I n 
0.53G a 6.47A S拡散層4を設ける。次
に第4図(b)において拡散マスク11を除去した後C
VD法等によりSiNx等よりなる絶縁膜5を付着せし
めた後フォトリソグラフィによりp ” −■no、5
3G a 6.47A S拡散層4に位置合わせした開
口を設ける。次に第4図(c)においてフォトレジスト
をスペーサとするリフトオフ法等により絶縁膜5の開口
内にP電極6を設けた後、n−InP基板1の裏面研磨
を行う。次に第4図(d)においてP電極6を有する側
のウェハー表面をカバーガラス等に接着させて保護して
から基板裏面にフォトレジストを塗布し、両面百合せ露
光機を用いてP電極6に位置合わせして露光を行ってエ
ツチングマスクA13を形成し、その後ウェットエッチ
あるいはドライエッチを行ってリング状の溝20を形成
して図に示すメサ構造を形成する。次に第4図(e)に
おいて、ウェハーをカバーガラスからはがすとともにエ
ツチングマスクA13を除去した後、再びウェハー表面
をカバーガラス等に接着させて保護してから基板裏面に
フォトレジスを塗布し、露光して渭20の外周部にエツ
チングマスクB14を設けてからウェットエッチを行っ
て第4図(d)において形成された中央部のメサ構造の
角張った部分を落として滑らかに仕上げ、モノリシック
レンズ9を形成する。第4図(d)及び第4図(e)に
おけるウェットエッチ用のエッチャントとしては臭素メ
タノールあるいはエタノールとの混合液を用いることが
できる。最後に第4図(f)においてウェハーをカバー
ガラスからはがすとともに、エツチングマスクB14を
除去した後、2回のフォトリソグラフィによりn電極7
の形成と受光のための開口部8へのSiNx等よりなる
反射防止膜10の形成を行って製造工程が終了する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に基づ(PINフォトダイオ
ードは、第5図に示す如く基板裏面の受光用の開口部に
モノリシックレンズ9が設けられているので、光ファイ
バ16からの光15を効率よく受光するために第7図に
示した従来例で必要であった外付けのレンズ17を必要
とせず、その結果光軸調整にかかる工数を大幅に削減で
きるという効果を生ずる。なお本発明の実施例において
はPINフォトダイオードをとり上げだが、アバランシ
ェ・フォトダイオードに本発明を適用できることは言う
までもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例であるF’INフォトダ
イオードの概略図、第2図は第1図のPIN)オドダイ
オードの製造工程図、第3図は本発明の第2の実施例で
あるPINフォトダイオードの概略図、第4図は第3図
のPINフォトダイオードの製造工程図、第5図は第1
図のPINフォトダイオードと光ファイバとの結合方法
を示す図、第6図は従来のPINフォトダイオードの概
略図、第7図は従来のPINフォトダイオードと光ファ
イバとの結合方法を示す図である。なお、図において1
・・・n−InP基板、2・・・n−InPバッファー
層、3・−n−−I n。、HGaO,4TAS層、4
− P ”  I n O,53G a O,47A 
S拡散層、5・・・絶縁膜、6・・・P電極、7・・・
n電極、8・・・開口部、9・・・モノリシックレンズ
、1o・・・反射防止膜、11・・・拡散マスク、12
・・・エツチングマスク、13・・・エツチングマスク
A、14・・・エツチングマスクB、15・・・光、1
6・・・光ファイバ、17・・・レンズ、18・・・P
INフォトダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に設けられた半導体層にpn接合から成る
    受光領域を具備し、前記半導体基板裏面側から光を受光
    する裏面入射型の半導体受光素子において、半導体基板
    裏面に設けられた受光用の開口部形状が基板表面近くの
    受光領域に対して位置合わせされた凸レンズ構造を有す
    ることを特徴とする半導体受光素子。
JP63258444A 1988-10-14 1988-10-14 半導体受光素子 Pending JPH02105585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258444A JPH02105585A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258444A JPH02105585A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105585A true JPH02105585A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17320292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63258444A Pending JPH02105585A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105585A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276666A (ja) * 1991-03-05 1992-10-01 Fujitsu Ltd 半導体受光素子及びその組立方法
US5698452A (en) * 1994-04-25 1997-12-16 Lucent Technologies Inc. Method of making integrated detector/photoemitter with non-imaging director
JPH11503279A (ja) * 1995-03-31 1999-03-23 ザ ウィタカー コーポレーション インライン双方向光リンク
JP2001156303A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Opnext Japan Inc 凹レンズ付き裏面入射型受光素子、およびそれを用いた受光素子モジュール、光受信モジュール
JP2019016655A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 日本電信電話株式会社 受光素子および製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276666A (ja) * 1991-03-05 1992-10-01 Fujitsu Ltd 半導体受光素子及びその組立方法
US5698452A (en) * 1994-04-25 1997-12-16 Lucent Technologies Inc. Method of making integrated detector/photoemitter with non-imaging director
JPH11503279A (ja) * 1995-03-31 1999-03-23 ザ ウィタカー コーポレーション インライン双方向光リンク
JP2001156303A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Opnext Japan Inc 凹レンズ付き裏面入射型受光素子、およびそれを用いた受光素子モジュール、光受信モジュール
JP2019016655A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 日本電信電話株式会社 受光素子および製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220688B2 (ja) アバランシェホトダイオード
JP4861887B2 (ja) 半導体受光装置、光受信モジュールおよび半導体受光装置の製造方法
US6781211B2 (en) Photodiode having an active region shaped in a convex lens
JPH02105585A (ja) 半導体受光素子
JP2009004812A (ja) アバランシェホトダイオード
JPH0582829A (ja) 半導体受光素子
JP2002319669A (ja) 裏面入射型ホトダイオード及びホトダイオードアレイ
JP6981370B2 (ja) 受光装置およびその製造方法
JPS5848479A (ja) 半導体光検出器
JPH0653537A (ja) 半導体受光素子
JPS6314470A (ja) 光半導体素子
JPH0497574A (ja) 半導体受光素子
JP4786440B2 (ja) 面入射型受光素子および光受信モジュール
JP3238823B2 (ja) 受光素子
KR100440253B1 (ko) 광수신기 및 그 제조 방법
JPS6180875A (ja) 半導体装置
KR20000025908A (ko) 이온주입을 이용한 평면형 핀 포토 다이오드 제조방버뵤
JPH0951119A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0382085A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JP2004179404A (ja) 半導体受光装置およびその製造方法
JPH02241066A (ja) 半導体光検出素子
JPH1117210A (ja) フォトダイオード及びその製造方法
JPH0722641A (ja) 受光素子
TW201941445A (zh) 半導體受光元件
JPS6025281A (ja) 発光受光素子