JPS5990964A - 光検出器 - Google Patents

光検出器

Info

Publication number
JPS5990964A
JPS5990964A JP57200570A JP20057082A JPS5990964A JP S5990964 A JPS5990964 A JP S5990964A JP 57200570 A JP57200570 A JP 57200570A JP 20057082 A JP20057082 A JP 20057082A JP S5990964 A JPS5990964 A JP S5990964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photo
detecting layer
layer
electrode
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57200570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562472B2 (ja
Inventor
Mitsunori Sugimoto
杉本 満則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57200570A priority Critical patent/JPS5990964A/ja
Publication of JPS5990964A publication Critical patent/JPS5990964A/ja
Publication of JPH0562472B2 publication Critical patent/JPH0562472B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光通信用の光検出器、特に波長160〜1.
6pm帯の長波長イ11の光通信に用いる1nl−XO
a 、AryPl −y/’ lnP系(X、YΦO)
フォトダイオード(PINタイオードあるいはアパラン
シェフォトタ゛イオードを含む)に関する。
最近、In I x(laXAs、pl−y/ InP
系(X。
YΦ0)フォトダイオードは盛んにしi」発か進められ
ている。
一般にフォトダイオードにおいては、暗電流及び静電容
量も小さい程、高性能にfj゛ることは良く知られてい
る。暗電流及び静電容量を小さくするには、受光部のP
N接合の面積を小さくすれば良いことは明らかである。
しかしながら゛PN接合の面積をあまり、小さくすると
、光ファイバとフォトダイオードの結合効率が劣化ヂる
ため〜PNt&会の面積をむやみに小さくすることは出
来ない。したがって、従来のフf)ダイオードではf’
N接合の面積をあまり小さくすることが出来ないため、
暗電流及び静電容量を小さくすることが出来ないという
欠点があった。
本発明の目的は、光ファイバとの結合効率を劣化させる
ことなく、暗電流及び静1&i、容量の小さなフォトダ
イオードを提供することにある0本発明の光検出器は、
半導体基板の主面側に形成され、前記半導体基板に比し
小さな禁制帯幅を有する光検出層と、該光検出層に対し
て凹面鏡となるようζこ、前de主面に対向する半導体
基板面の前配光検出層の下方に位置する部分を半導体基
板外部に向って凸状とした反射鏡上を具備した構成とな
っている。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図は、本発明の一実施例のフォトダイオードの断面図で
ある。
図中、lはnll1nP基板、2はn−InPバッファ
一層、3はInl  、GayAsyPl−、(x、y
Φ0)からなる光検出層、4はplIInPウィンドウ
層、5はp電極、6はn電極、7は反射鏡、8はAu等
の反射金属、9は入射光、10は無反射コーチインクで
ある。光検出層3の位置は反射鏡7の焦点もしくは焦点
よりも反射鏡に近いところにある。このときは、光検出
層3の虚像が反射鏡7によってでき、その直径り、は、
実際の光検出層3の直径1〕雪よりも大きくなる。従が
って入射光9に対する受光径はD!であるので、Dlを
光ファイバの入射光を受けるだけの大きさに保った談ま
、光検出層3の直径D1を小さくすることが出来るO光
検出層の直径D1を小さくすることにより、暗電流及び
静電容量め・小さなフォトダイオードが実現出来た。又
、この様な構造では、n電極5の下の光検出層3も光検
出に有効な効果を持つため受光面積は上から入射するだ
けの場合に比べて大きくなる利点を有する0さらに光検
出層3が2μm以下の比較的薄い場合には上から入射し
て来る光を100%吸収出来ないが反射鏡7で反射した
光をもう一度吸収出来るので見かけ上光検出層3の厚さ
が2倍になったと同じ効果を有する。
さて次に、裏作方法の一例について簡単に説明する0 まず、n4nP基板1上にnInPバッファ一層2を3
〜lOμm成長し、次に光検出層3 (I n @ −
XGazAsyPl −y Xe YΦO)を1〜5 
A m成長し、次にp”InP層を1〜3μm成長する
。成長方法は、液相成長法気相成長法、分子線エビタク
シ−法等lの成長方法によっても良い。
次に、良好なオーミック接触を得るためにZn拡散を行
なった後p電極5を形成する。次にn電極5の真下に合
わせて反射鏡7を形成する。これは円形にパターン化し
たフォトレジストを熱処理して球面にしたものをマスク
としてイオンヒームエッチングをすることにまり、裏面
に凸状の球面を形成する。
次に反射金属8及びn電極6を同じ電極材を用いて形成
する。次に光検出M3の深さまでメサエッチングをして
、最後に無反射コーティング10を形成する。
本実施例においては、光検出層3の上にp・InPウィ
ンドウ層4が形成されているが、これに限らず、光検出
層と同一組成のp型半導体でも良い。
あるいは、n  InP/p・InPやn−1noaA
sP/n−1nP/P−1o)’ 等の多層構造となっ
ていでも良い0又、本実施例は、フォトダイオードとし
ているが、これは、同構造のPINダイオードあるいは
アバランシlフォトダイオードを含んでおり、本実施的
と同N!な効果があることは明らかである〇又、本実施
例ではp″InPに直接p電極を形成していたが、p”
lnPとplK極の間にp−1nGaAsP等からなる
電極層を形成しても良い。又本実施例ではn電極6は裏
面に形成したが、上面に形成しても良い。この場合はn
・InP基板基板水わりに半絶縁性InP基板を用いて
も良い。又、本実施例では、結晶成長によってpInP
ウィンドウ層4を形成したが、結晶成長においてはn−
InPを形成し、後にpm不純物を拡散等の技術を用い
て導入することによりn・InPをp・InP  に変
えても良い。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の光検出器の断面図であるO 図中、lはn−InP基板、2はn ・InPバ。 ファ一層、3は光検出層、4はp・InPウィンドウ層
、5はp電極、6はn電極、7は反射鏡、8は反射金属
、9は入射光、lOは無反射コーティングである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の主面側に形成され、前記半導体基板に比し
    小さな禁制帯幅を有する光検出層と該光検出層Iこ対し
    て凹面鏡となるように、前記主面に対向する半導体基板
    面の前記光検出層の下に位置する部分を半導体外部に向
    って凸状とした反射鏡とを具備することを%徴とする光
    (!(小器0
JP57200570A 1982-11-16 1982-11-16 光検出器 Granted JPS5990964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57200570A JPS5990964A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 光検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57200570A JPS5990964A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 光検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990964A true JPS5990964A (ja) 1984-05-25
JPH0562472B2 JPH0562472B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=16426520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57200570A Granted JPS5990964A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 光検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5990964A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281374A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Omron Tateisi Electronics Co 半導体装置
WO1996036989A3 (de) * 1995-05-18 1997-02-20 Forschungszentrum Juelich Gmbh Optische linsen-/detektoranordnung
JP2013171920A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Nec Corp 半導体受光素子
WO2019150533A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 株式会社京都セミコンダクター 半導体受光素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162284A (en) * 1979-06-01 1980-12-17 Mitsubishi Electric Corp Light emitting diode and its manufacturing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162284A (en) * 1979-06-01 1980-12-17 Mitsubishi Electric Corp Light emitting diode and its manufacturing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281374A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Omron Tateisi Electronics Co 半導体装置
WO1996036989A3 (de) * 1995-05-18 1997-02-20 Forschungszentrum Juelich Gmbh Optische linsen-/detektoranordnung
JP2013171920A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Nec Corp 半導体受光素子
WO2019150533A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 株式会社京都セミコンダクター 半導体受光素子
JPWO2019150533A1 (ja) * 2018-02-01 2020-08-06 株式会社京都セミコンダクター 半導体受光素子
US11145770B2 (en) 2018-02-01 2021-10-12 Kyoto Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor light receiving element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562472B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6326649B1 (en) Pin photodiode having a wide bandwidth
TW580774B (en) Photodetector having improved photoresponsitivity over a broad wavelength region
JP2006339413A (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JPH05198829A (ja) 総合光学ガイドと、光検出器とを備えたオプトエレクトロニックデバイス
US5281829A (en) Optical semiconductor device having semiconductor laser and photodetector
JP2011124450A (ja) 半導体受光素子
JPH0677518A (ja) 半導体受光素子
US5045908A (en) Vertically and laterally illuminated p-i-n photodiode
JPH04111478A (ja) 受光素子
JP2661341B2 (ja) 半導体受光素子
EP1204148A2 (en) Planar resonant cavity enhanced photodetector
JPS5990964A (ja) 光検出器
JP2001320081A (ja) 半導体受光素子
JPS6269687A (ja) 半導体受光素子
JPH04342174A (ja) 半導体受光素子
JPH05102513A (ja) 半導体受光素子
JPH0427171A (ja) 半導体装置
JPH04263475A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JPH05136446A (ja) 半導体受光素子
JPH0373576A (ja) 半導体受光素子
JPS62143486A (ja) 面発光型発光素子
JP3672168B2 (ja) 半導体受光装置
JP2001308366A (ja) フォトダイオード
JPH0480973A (ja) 半導体受光素子
RU2676228C1 (ru) Мощный импульсный свч фотодетектор