JPS6269687A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPS6269687A
JPS6269687A JP60208807A JP20880785A JPS6269687A JP S6269687 A JPS6269687 A JP S6269687A JP 60208807 A JP60208807 A JP 60208807A JP 20880785 A JP20880785 A JP 20880785A JP S6269687 A JPS6269687 A JP S6269687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
thickness
quantum efficiency
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60208807A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Kuroda
黒田 文彦
Tetsuo Sadamasa
定政 哲雄
Nobuo Suzuki
信夫 鈴木
Masaru Nakamura
優 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60208807A priority Critical patent/JPS6269687A/ja
Publication of JPS6269687A publication Critical patent/JPS6269687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、特に波長111m以上の長波長帯光通信に用
いられる化合物半導体受光素子に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
現在波長0.8μm帯を用いた光フアイバ通信は実用化
の段階を迎えているが、より長距離・大容量の光通信シ
ステムの構築に向けて、ファイバの分散・損失が最低と
なる波長1.3〜1.6声mに於て、より高感度・高速
応答の受光素子が求められている。
この波長帯における受光素子としては、InP基板に格
子整合するInGaAsやInGaAsPを受光領域と
したp−1−n7t)ダイオード(PDと略すiやアバ
ランシ−・フォトダイオード(APDと略す)が盛んに
研究されている。これらは、PN接合に逆バイアスを印
加して受光領域を空乏化し、ここで光を吸収して発生し
たキャリアを空乏層の電界により輸送して、外部に光電
流として取シ出すものであるが、PDはこの光電流をそ
のまま取多出し、APDではこれをPN接合の降伏に併
うなだれ増倍作用によ)増幅して取シ出す。
このとき、素子に入射した光は受光領域で吸収されるこ
とにより指数関数的に減少していくのであるが、入射し
た光の90%以上を空乏層内で吸収するためには、例え
ばInGaAsを受光領域とするとき、受光領域内[3
μm以上の空乏層を拡げなければならない。そして、こ
の3μmの空乏層内をキャリアが移動するためには数ピ
コ秒から数10ピコ秒の時間を要するが、受光素子によ
り速い応答速度を求めるときKは、との空乏層内をキャ
リアが移動する時間を無視でき危くなる。
また厚い空乏層を必要とすることは、即ち動作電圧が高
いということである。特にAPDではもともと100v
前後の動作電圧である上に1化合物半導体では充分な効
果を持つガードリングが形成されていない現状では、受
光部の動作電圧が高くなるとガードリングとの耐圧差が
とれK<<なシ、素子を製作する上での歩留シを制限す
る装置の1つである。
〔発明の目的〕 本発明は上述した従来の受光素子の欠点を改良したもの
であシ、低電圧動作で高量子効率・高速応答の受光素子
を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、素子の裏面に装着された電極、もしくは低屈
折率層と高屈折率層とをに波長厚ずつ多層積み重ねた分
布ブラック反射器を利用して、素子の一面より入射して
受光領域で吸収されず透過した光を反射して再び受光領
域に入射させることにより、上記の目的を達成させるも
のである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、受光領域に必要な厚さを低下させるこ
とができるため、低電圧動作で高量子効率・高速応答の
受光素子を提供することができる。
また分布ブラック反射器を用いた場合は、特定の波長の
光のみを反射するため、受光素子に波長選択性を持たせ
ることもできる。特にAPDK本発明を適用した場合に
は、動作電圧を低減できるために受光部とガードリング
との耐圧差が大きくなシ、素子製作上の歩留)を向上さ
せることができる。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明の第1の実施例を示す。同図(a)は、
本発明と波長1.55μmの受光を目的としたPDK適
用した例である。n+−InP基板αη上に、例えば有
機金属気相成長法(MOOVD法)を用いて、Inpと
InGaAipとを交互に25層程度ずつエピタキシャ
ル成長させ、分布ブラック反射器α2を形成する。この
際InPとInGaAsPの屈折率nはそれぞれ3.2
0p 3.44であるため、反射光波長λ=1.55μ
mとする場合、それぞれの層厚dはd−λ/4nよJ)
、InPは1200A、 InGaAsPは1125A
とする。続いてn −I nGaAs光吸収層α場、n
−InGaAsPウィンド層a4をそれぞれエピタキシ
ャル成長させる。次に通常の方法によJ)Odなどを拡
散させてP十領域a9を形成し、反射防止膜を兼ねた表
面保護膜a呻、オーミック電極aηasを装着して、本
発明を適用したPDが完成する。
従来光吸収層(11にInGaAsを用いた場合、通常
そのキャリア濃度は5 X 10 ”1”程度で層厚は
3IIn程度に形成されてきた。しかし本発明によれば
、第3図に示す様に入射光(1)以外に分布ブラック反
射器α2による反射光(2)も光吸収層a1で吸収され
るため、光吸収層−〇層厚は従来の半分の1.5μm程
度でよい。その結果、従来の約半分の印加電圧で従来と
同等の量子効率と、従来の2倍近い応答速度を持つFD
が得られる。
また目的としない波長の光に対しては、分布ブラック反
射器α2が反射をせず透過光(3)となるため量子効率
が低くなシ、波長選択性を持つPDとなる。
第1図(b)は、本発明を波長1.55μmの受光を目
的とするAPDに適用した例である。FDの実施例と同
様の部分も多いが、APDにはPDで説明したもの以外
に、エピタキシャル成長され九n −I nGaAsP
バッファ一層Qυ及びn−InP増倍層(2)、ガード
リング効果を高めるためのn  −InP層(ハ)、そ
してBeのイオン注入などによ多形成されたガードリン
クQ4を必要とする。
APDに於ても、PDと同様本発明により光吸収層(至
)が従来の約半分の厚さで従来と同等の量子効率が得ら
れ、また波長選択性が得られる効果がある。しかし、A
PDでは高速応答を必要とするとき、光吸収層内のキャ
リアの移動時間よりもなだれ増倍時の立上がp時間が問
題となる。そのため本発明によれば、応答速度よりもむ
しろ動作電圧を下げられる効果が重要となる。
従来APDの光吸収層(至)は、PDと同様にキャリア
濃度5X10”cm”程度で厚さ3μm程度に形成され
てきたが、これを厚さは半分の1.5μm程度としΦヤ
リア濃度を倍の1×10crrt程度とする。このとき
APDの動作電圧は10〜20V低下し、ガードリング
との耐圧差はその分増加するので、本発明により量子効
率はそのままで、素子製作上の歩留夛は向上する。
〔発明の他の実施例〕
第2の実施例として、素子の裏面電極を反射器として利
用したものを第2図に示す。(a)、 (b)はそれぞ
れPD及びAPDK適用した例である。n+−InP基
板0上に液相または気相成長法などによりn−InPバ
ッファ一層(31)を成長後、InGaAsnGaAs
光吸収層板1は#!1の実施例と同様である。
素子裏面の電極α樟は、InP基板+111を150μ
m以下できれば数十ミクロンまで研磨除去して装着する
このとき、 InP基板基板層面は第2図(a)の様に
平担でもよいが、受光佃域を透過した光が電極(Isで
乱反射されて充分な効果が得られないこともあるため、
InP基板基板α層面を150μm以下の厚さまで研磨
した後、通常発光ダイオードの球面加工に用いられる方
法により球面状もしくは放物面状に加工すると、一層効
果的である。この加工はJnP基板表面罠始めから球面
もしくは放物面状の凹みをつけておき、液相成長法によ
J) n+−InGaAsPなどのバッファ一層を厚く
成長させてInGaAs光吸収層θ撞以下の成長層の界
面を水平にした後、InP基板(111をエツチング除
去する方法を用いてもよい。
この実施例では、素子裏面の電極が球面もしくけ放物面
状に形成されているため、受光領域を透過した光を有効
に受光領域へ再入射させることができ、第1の実施例と
同様の効果を得ることができる。ただし、素子に波長選
択性はない。
第1の実施例では受光層と分布ブラック反射器が接して
いる例についてのみ説明したが、これらが互いに離れて
いて、間に目的とする波長に対して透明となる物質が挿
入されていても構わない。
マ、友、第1,82の実施例を問わず、受光領域の厚さ
は必ずしも従来の半分に限られるものではなく、受光領
域を従来と同程度に厚くして量子効率をかせぐこともで
きるし、従来の厚ざの半分以下にして量子効率を犠牲に
して波長選択性を高め、かつ応答速度を速めることもで
なる。もちろん、波長及び材料は上に説明したものに限
る必要はな ゛いしspaとn型が入れ代わっていても
構わない。
また、光は素子の下面から入射させる形にして本良いこ
とは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の分布ブラック反射器を用いた場合の実
施例を示す図、第2図は素子裏面の電極1・・・入射光
、2・・・反射光、3・・・透過光、11・・・InP
基板、12・・・分布ブラック反射器、13・・・In
 G a A s光吸収層、14 ・−InGaAsP
ウィンド層、15・・・p十領域、16・・・反射防止
膜を兼ねた表面保瞳膜、17,18・・・オーミック電
極、21・・・InGaAsPバッファ層、22 =−
InP増倍層、23− InP層、24・・・ガードリ
ング、31・・・InPバッファ一層。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光入射面より見て受光領域より奥に、受光領域を
    透過した光を再度受光領域へ入射させるための反射器を
    有することを特徴とする半導体受光素子。
  2. (2)前記反射器は、1/4波長厚の多層半導体による
    分布ブラック反射器であることを特徴とする特許請求範
    囲第1項記載の半導体受光素子。
  3. (3)前記反射器には、光入射面と相対する面に装着さ
    れた電極を用いたことを特徴とする特許請求範囲第1項
    記載の半導体受光素子。
  4. (4)前記光入射面と相対する面は、球面もしくは放物
    面状に加工されていることを特徴とする特許請求範囲第
    3項記載の半導体受光素子。
JP60208807A 1985-09-24 1985-09-24 半導体受光素子 Pending JPS6269687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208807A JPS6269687A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208807A JPS6269687A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269687A true JPS6269687A (ja) 1987-03-30

Family

ID=16562446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60208807A Pending JPS6269687A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269687A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422072A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Nec Corp Manufacture of pin type semiconductor photodetector
JPH01264273A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Nec Corp 半導体受光素子
JPH02178978A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Nec Corp 半導体受光素子
JPH06163976A (ja) * 1992-08-03 1994-06-10 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体素子
JPH098339A (ja) * 1995-06-26 1997-01-10 Hitachi Cable Ltd 太陽電池
JP2014029940A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Fujitsu Ltd 光検出器、これを用いた撮像装置、及び光検出器の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422072A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Nec Corp Manufacture of pin type semiconductor photodetector
JPH01264273A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Nec Corp 半導体受光素子
JPH02178978A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Nec Corp 半導体受光素子
JPH06163976A (ja) * 1992-08-03 1994-06-10 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体素子
JPH098339A (ja) * 1995-06-26 1997-01-10 Hitachi Cable Ltd 太陽電池
JP2014029940A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Fujitsu Ltd 光検出器、これを用いた撮像装置、及び光検出器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6104047A (en) Avalanche photodiode with thin built-in depletion region
JP2000208807A (ja) 幅広い帯域幅を有するpinフォトダイオ―ド
JP3675223B2 (ja) アバランシェフォトダイオードとその製造方法
JPS6269687A (ja) 半導体受光素子
JPS62259481A (ja) 半導体受光装置
EP1204148A2 (en) Planar resonant cavity enhanced photodetector
KR20150012303A (ko) 평탄 애벌란시 포토다이오드
JPH07118548B2 (ja) ▲iii▼−v族多元化合物半導体pinフオトダイオ−ド
JPS61229371A (ja) フオトダイオ−ド
JPH04263475A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JPH05102513A (ja) 半導体受光素子
GB2029639A (en) Infra-red photodetectors
JPH0373576A (ja) 半導体受光素子
JPS5990964A (ja) 光検出器
JPH0480973A (ja) 半導体受光素子
JPS60198786A (ja) 半導体受光素子
JP2850985B2 (ja) 半導体導波路型受光素子
CN106356416A (zh) 高速光电探测器芯片及其制作方法
JPS58170073A (ja) 半導体装置
JP2004158763A (ja) 半導体受光素子
JP2767877B2 (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS61220481A (ja) 半導体受光装置の製造方法
JP2001308366A (ja) フォトダイオード
JPS63160283A (ja) 半導体受光素子
JP3224192B2 (ja) 半導体導波路型受光器