JPH05198829A - 総合光学ガイドと、光検出器とを備えたオプトエレクトロニックデバイス - Google Patents

総合光学ガイドと、光検出器とを備えたオプトエレクトロニックデバイス

Info

Publication number
JPH05198829A
JPH05198829A JP4111916A JP11191692A JPH05198829A JP H05198829 A JPH05198829 A JP H05198829A JP 4111916 A JP4111916 A JP 4111916A JP 11191692 A JP11191692 A JP 11191692A JP H05198829 A JPH05198829 A JP H05198829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
guide
index
cic
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4111916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3221916B2 (ja
Inventor
Adrien Bruno
アドリエン・ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CENTRE NAT ETD TELECOMM
France Telecom R&D SA
Original Assignee
CENTRE NAT ETD TELECOMM
Centre National dEtudes des Telecommunications CNET
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CENTRE NAT ETD TELECOMM, Centre National dEtudes des Telecommunications CNET filed Critical CENTRE NAT ETD TELECOMM
Publication of JPH05198829A publication Critical patent/JPH05198829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221916B2 publication Critical patent/JP3221916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 光導波路と半導体光検出器をモノリシックに
集積した小型で高速性能の高いオプトエレクトロニクI
C型光センサを提供する。 【構成】 半導体基板S上に屈折率n1をもつ第1下部
制限層CiC,n1より大きな屈折率n2の第2導波層
CG,n2より小さな屈折率n3の第3上部制限層,C
G層からのエバネセント波を吸収する屈折率n4の吸収
性層Abとから成る。またn1とn2によって限定され
た範囲以外の屈折率n5をもつ一部反射層CRが下部制
限層CiCと第2導波層CGとの間で吸収性層Abに対
向する位置に挿入されている。 【効果】 上記の構造により光を完全に吸収し,かつ応
答時間を短縮することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、総合光学ガイドと、光
検出器とを備えたオプトエレクトロニックデバイスに関
するものである。本発明は、オプトエレクトロニクスに
使用されるものであり、特に、光学的な遠距離通信に使
用されるもので、本発明にかかるデバイスは、ヘテロダ
イン受信回路の光学的なレシーバーを構成し得る。本発
明にかかるデバイスは、また、高段階集積を有する高速
エレクトロニックチップ間、コンピューター間、または
コンピューター内部の光学的内部連絡に使用される。
【0002】
【従来の技術、およびその問題点】総合光学ガイドと、
光検出器とを備えたオプトエレクトロニックデバイス
を、3つの僅かに異なる例と共に、図1に示す。これら
全ての具体例では、デバイスは、セミコンダクター基板
S上に形成されており、連続して、第一指数(n1)を
有する第一物質からなる第一下部制限層(CiC)と、
上記第一指数(n1)より高い第二指数(n2)を有す
る第二物質からなる第二ガイド層(CG)と、上記第二
物質の指数(n2)よりも低い第三指数(n3)を有す
る第三物質からなる第三上部制限層(CsC)とから構
成されている。
【0003】この構造は、具体例の機能を果たすよう
に、異なる場所に配置されたデテクターDが取り付けら
れている。つまり、繊細な波を操作するために、ガイド
層から下方へ光を45゜で反射させるミラーM基板の下
部に取り付けられたり(図1a)、ガイド層の先端に取
り付けられたり(図1b)、またはガイド層の上に取り
付けられたりする(図1c)。
【0004】本発明にかかるデバイスは、第三具体例に
関するものである。そして、詳細は、以下に述べる。
【0005】繊細な波によってつながれている総合ディ
テクター−ガイドデバイスは、R.J.DERI et. al によっ
て、"Proceedings of the 1989 IEDM" Washington D.
C.,December 1989”に発表されている”垂直インピーダ
ンスマッチングを有する総合導波管/フォトダイオー
ド”というタイトルの記事に開示されている。
【0006】ある点では満足であるが、全ての繊細な波
を結合したデバイスは、光学的放射の全部を吸収するた
めに、検出器のための重要な波長を入手しなければなら
ないという欠点を有している。しかしながら、この必要
性は、調べられる目的物の一つに対して反するものであ
る。つまり、デバイスの応答時間の減少は、検出器表面
の減少、およびその結果としてその長さの減少に至る。
【0007】この問題の根本、および従来技術により望
まれていた解決方法をより理解するために、2つの周知
の具体例が詳細に示された、添付図2、および図3を参
照する。これらの図において、aは、平面図であり、b
は、検出器の入口部の側面図であり、cは、検出器の出
口の側面図である。回路、または引き延ばされたスポッ
トFLは、デバイスのライトビーム伝達の部分を示して
いる。
【0008】最小の吸収デバイスは、ガイド層CGと、
吸収性物質Abとの間に、約3μmバンドの横制限を支
持するためのガイドの形状からなる上部制限層CsCを
有している(図3参照。)。しかしながら、ガイドと、
吸収との間の分離は、消散によって吸収が減少する。
【0009】このタイプの構造は、J.A. CAVAILLES et.
al.によって、”GaInAsP/InP キャリアーディプレクシ
ョン光学スイッチを有する総合検出器”というタイトル
で、”Electronics Letters ”11.10.1991, vol26, no.
21, p.1783に発表されている。
【0010】さらになお、M.C. AMMANは、”総合導波管
を有するPINフォトダイオードの分析”というタイト
ルで、”Electronics Letters ”,13.8.1987, vol.23,n
o.17,P.895 に発表しており、その中で、最大吸収を達
成する吸収性物質の厚さの最適条件を検索していた。し
かしながら、この制約は、技術上検出器を得ることを困
難にし、さらに2吸収係数のファクターによって、唯一
変更を可能にする。
【0011】これらのデバイスによって生じる他の問題
点は、検出器の幅に関係している。つまり、ガイドに対
する垂直芳香の寸法(図2、および図3のbと、cにお
ける寸法)に関係している。幅が重要である(図2)、
または重要でない(図3)にかかわらず、2つの検出器
タイプの間の差異を作ることは可能である。幅が広い検
出器は、ビームの自然な広がりに起因する側方へのロス
をさけるために使用される。たとえば、32μmの幅
は、先に参照したように、R.J.DERI et.al. によって、
5から7μmガイド幅用に、使用されている。この場
合、190μmの検出器の長さのために、ビームの広が
り、および検出器に対して、入口7μmから出口15μ
mまでの通路は、図2のb、およびcに図示されてい
る。このように、検出器幅は、大体全部吸収するために
は、20μm過剰である必要がある。
【0012】3μmの制限幅(100μmの長さ用)
は、先に参照したように、ガイド層上に厚さ0.2μm
にエッチングされたInPリボン層によって、側方にガ
イドされたビームが、J.A. CAVAILLES et. al.によって
使用されている(図3、b、c参照。)。しかしなが
ら、吸収性物質と、ガイドとの間のInP制限層は、吸
収が減少する。
【0013】R.J.DERI et.al. は、ガイド層CGと、吸
収性物質Abとの間の抗反射層を採用することによっ
て、吸収長さを短くすることを考えた。この層の厚さ、
および指数は、ガイド層と、吸収性物質Abとの間の界
面での反射を減少させるように選択されなければならな
い。ガイド層の指数を3.162、そして、吸収性物質
の指数を3.53にすると、中間値、つまり3.22と
いう優れた指数が選択される。最大吸収値は、0.5か
ら0.6μmの厚さの抗反射層の厚さに一致する。R.J.
DERI et.al. によって選択された値は、0.55μmで
ある。そして、その構造を、図4に示すが、抗反射層
は、リファレンスCaRを支持している。
【0014】抗反射層の厚さを与えるための単純な吸収
計算では、R.J.DERI et.al. によって経験的に選択され
た値である190μmの長さに対しては、90%吸収を
与える。しかしながら、上記層は、イントリンシックゾ
ーンの厚さを増加するので、吸収されたビームによっ
て、形成されたチャージキャリアーの通過時間が増加す
る。唯一光伝導性のダイオード、またはM.S.Mダイ
オードのみが、この場合の電界が、表面に働くので、応
答時間を減少させることができる。検出器の長さが、上
記抗反射層を使用することによって減少できるが、検出
器の表面は、比較的大きいままである。
【0015】本発明の目的は、種々の吸収、および種々
の検出速度に関連したこれら全ての欠点を事前に除去す
ることである。このため、本発明は、光を完全に吸収で
き、かつ応答時間を減少できるように設計された総合光
学ガイド、および光検出器を備えたデバイスを提案す
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の総合光学ガイド
と、光検出器とを備えたオプトエレクトロニックデバイ
スでは、下部制御層と、ガイド層との間に、挿入された
一部反射層を使用することによって達成される。上記層
は、吸収性層の真下に配置される。これは、指数(n
5)を有する物質からなり、この値は、下部制限層の第
一指数(n1)、およびガイド層の第二指数(n2)に
よって限定される範囲外である。
【0017】一部反射層の指数は、好ましくは、この下
部制限層の指数以下がよい。指数が、ガイド層のものよ
りも大きい場合、上記層は、導かれていき、そして吸収
が減少する。
【0018】第一の実施例によれば、一部反射層は、ガ
イド、およびそれの下部に配置されている。
【0019】第二の実施例によれば、一部反射層は、下
部制限層、およびそれの一部上部に配置されている。
【0020】
【実施例】図5は、本発明にかかるデバイスを示してお
り、aは、側面図で、bは、断面図である。先に説明し
た記号(基板S、下部限定層CiC、ガイド層CG、吸
収性物質層Ab)に加えて、デバイスは、ガイド層CG
と、下部限定層CiCとの間の界面に一部反射層CRが
存在している。
【0021】図示されている変形においては、上部限定
層がないものもある。さらになお、表面上に約0.5μ
m以上の厚さで、一部p+ (Zn)されている吸収性物
質Abは、検出器の電気的出力を構成しているメタル層
CMによって覆われている。
【0022】本発明は、厚さが制限されているガイド層
の場合、およびそれらが充分な厚さを有している場合に
も利用できる。本質的な差異は、吸収長さに関係してい
る。例えば、従来において、50μmに対して90%吸
収は、0.9μmの厚さのガイド層に関係しており、R.
J.DERI et.al. は、3.5μmの厚さのガイドで、同じ
吸収を得るためには、190μmの長さの検出器が必要
であると述べている。
【0023】吸収長さは、厚さが限定されたガイドより
も短い。厚いモノモードガイドは、ガイド層と、限定層
の指数との差が小さいものを使用することによって得ら
れる。本発明において、指数3.38であるInGaA
sP層の1.5μmの波長が伝達する場合、下部限定層
に関しては、指数3.37(僅かに低い)のInGaA
sP層が使用される。空気は、上部限定物質として使用
される。モノモ−ドにするためには、ガイド層は、約3
μmの厚さを有しなければならない。
【0024】厚さが限定されたガイドは、ガイド層と、
制限層との大きく異なる指数を使用することにより得る
ことができる。本発明では、ガイド層は、つまり、これ
らの成分がある濃度を有し、3.46の指数を有するI
nGaAsPの4つの元素からなる層によって構成され
ている。指数3.354であるInGaAsP層の限定
層の場合使用することができる。ガイドは、0.9μm
以下の厚さのため、モノモードである。
【0025】両方の場合において、4つの元素からなる
GaInAs物質は、検出吸収物質として使用すること
ができ、そして、ガイドの上部に配置される。この位置
を可能にするために、厚さが薄い場合、上部制限層は、
ガイドに対してエッチングされる。
【0026】これら2つの実施例(厚い層/薄い層)
は、図6に示されている(a、およびb)。aにおい
て、反射層CRは、ガイド層CGの下部に配置されてい
る。bにおいて、反射層CRは、下部限定層CiCの上
部に配置されている。反射層は、両方の実施例のため
に、a、およびbに示したようにどちらの位置も配置さ
れる。
【0027】反射層CRは、制限層の指数以下の指数を
有しなければならない。厚さの厚いガイドの場合のた
め、4つの元素GaInAsP、例えば、3.38およ
び3.37に近い指数を有する4つの元素からなるGa
InAsP、つまり、3μmのガイドの厚さのために、
1.3μmあたりの禁則バンドを有する物質からなるガ
イドが可能である。この場合、指数3.17より低い反
射層を選択することができる。界面での反射は、この場
合、上記層がない場合の値より高い。従って、光は、吸
収性物質層Abに向かって戻る。従って、この例では、
2重の吸収長さ減少がある。
【0028】反射層CRの作用は、吸収物質(R.J.DERI
et.al. によって示されている)の真下のガイド層上に
置かれた抗反射層の付加によって強化される。図6a中
の上記層CaR(n+ )は、ガイド−吸収性物質界面の
反射力を減少させることが可能なので、吸収性物質の中
を光が通り易くなる。本発明にかかる上記抗反射層と、
反射層との組合せは、約5倍の吸収長さを減少させるこ
とができる。
【0029】0.9μmの厚さのガイドのための吸収
は、反射層の約2倍高い。上記層と、エバネセントカッ
プリングなしの吸収は、約1000cm-1である。指数
が、3.17(3.38の下部限定層の指数以下)で、
厚さが、約0.4μm過剰なInP層については、20
00-1に達する。
【0030】厚さは極めて重要ではなく、上記ゾーンに
おける吸収残存定数は、構造の製造を容易にする。従っ
て、23μmという非常に短い吸収長さが、46μmの
場所における99%吸収のために得られる。反射層は、
吸収長さの減少によって、ビームの自然な広がりを減少
させる。より多く完全に吸収する(99%)ために、ガ
イドと、抗反射層の厚さが3μmである場合、検出長さ
は、250μmであり、その広がりを考慮した幅は、最
小30μmである。これらの値は、本発明にかかる吸収
を増加させる反射層を使用することによって、長さが1
30μmに、幅は15μmに減少させることができる。
従って、4の減少ファクターは、上部抗反射層なしに9
9%吸収のための検出表面のために得られる。
【0031】3タイプの検出器は、本発明に使用するこ
とができる。すなわち、PINフォトダイオード、光伝
導体、およびM.S.M光検出器に使用することができ
る。光伝導体、およびM.S.M光検出器は、表面電極
配置を有し、PINフォトダイオードは、ボリューム配
置を有する。
【0032】PINダイオードのために、pコンタクト
は拡散によって得られ、n+ コンタクトは反射層のエピ
タキシーの間にドーピングすることによって得られる
(図5のb参照)。従って、イントリンシックゾーン
は、チャージキャリヤーの第一透過を可能にする吸収性
物質(および、もし、抗反射層が使用されないなら、ガ
イド層)によって、唯一構成される。n+ 層上のコンタ
クトは、検出器の付近に、n+ 層にホールを形成するこ
とによって得られる。
【0033】従って、厚さの厚いガイド層と、135×
15μmの検出表面、n+ がドーピングされた抗反射
層、およびガイドの真下の反射層を有するPIN−ガイ
ド配置は、三次元からなり厚さ1.7μmである吸収9
9%のために、振動数が、20GHz過剰である場合の
操作を可能にする。
【0034】既に述べたように、本発明は、光学ガイド
と、検出器とを統合することが可能な全ての物質に対し
て応用可能である。注意しなければならない唯一の状況
は、反射層が、制限層の指数以下の指数を有する場合で
ある。反射層、下部制限層、およびガイド層の指数を基
礎として、ガイド層と、下部限定層との間の界面におい
て、最適可能条件で反射力を増加させるために最も適し
ている反射層の厚さを決定することが可能である。
【0035】反射層は、実質上検出器の長さで、ビーム
の拡大に依存した幅を有するリボンである。もし、検出
器が届く表面ユニットに対して、光学上の強度を減少さ
せるために、ガイドと、検出器との間を広げることが必
要なら、リボンの幅は、上記値より大きくすることもで
きる。強度は、検出器の飽和状態を防ぐために減少させ
なければならない、特に厚さが限定されたガイドを使用
している場合には強度を減少させなければならない。
【0036】本発明にかかるデバイスの製造は、3工程
に分割できる。まず、基板上へのリボン状の反射層の製
造、そして、ガイド層、および抗反射層の積層、最後
に、検出器の製造のためのエピタキシャル成長した吸収
物質層の積層である。
【0037】厚さの厚いガイドの例では、下部限定層
は、GaInAsPから製造される。厚さが約0.4μ
m過剰なInP反射層は、InP基板の検出ゾーン上に
析出される。この層は、3次元からなる厚さ3μmのG
aInAsP層の後である。1.3μmの禁則バンドを
有するGaInAsP物質は、適切に改善できる。それ
は、その高さ指数の結果としてのガイドとして役に立
つ。吸収物質、およびガイドの間の中間の指数を有する
GaInAsP抗反射層は、ガイド層上に配置される。
【0038】最後に、Zn−ドーピングGaInAs層
の次に、吸収物質GaInAs層が積層される。GaI
nAsは、抗反射層として、ドライエッチング法、また
はウエットエッチング法によってエッチングされる。こ
のエッチングは、検出器のそれよりも大きな寸法を有す
る方形メサを製造することが可能となる。従って、光伝
導性PINダイオードは、n+ コンタクトのための抗反
射層のリンドーピングによって、p+ コンタクトのため
の上部GaInAs層の結果として製造される。中間ゾ
ーン(n+ と、p+ との間)は、キャリアの通過時間を
最小限に減少させるために減少させなければならないイ
ンクトリシックゾーンである。
【0039】通常、n+ がドーピングされた層は、基板
と、下部限定層、ガイド層、および吸収物質とからな
り、チャージしたキャリアの通過時間を考えられる限り
増加させるインクトリシックゾーンと、水平な位置に配
置される。吸収物質の厚さは、効果を得るには、1μm
以上過剰でなければならない。1から2μmの間のイン
クトリシックゾーンでは、操作頻度は、約20から50
GHzの間である。
【0040】フォトコンダクター、またはM.S.Mの
ために、電極は、表面に取り付けられ、抗反射層をドー
ピングすることはもはや必要がなくなり、さらに、p+
ドーピング層を加えることも必要なくなる。ガイドは、
側方の制限を許可するために、厚さが3μmのInPガ
イド層をエッチングすることによって製造されるリボン
である。
【0041】図6の場合、ガイドは、ガイド層、および
反射層を有する構造の上部制限層の析出、そして上部制
限層のエッチングによって製造される。ガイドのエッチ
ングは、検出器を配置するために、制限層のガイド先端
をエッチングするのと同時に行われる。上部限定層の厚
さは、工程中に、容易に繰り返しエピタキシャル成長を
おこなうために、できる限り薄くなければならない。
0.5μmInPの最小限の選択は、ビームが検出器に
着く前に、吸収されることを防ぐために、押し付けられ
る。この構造では、ガイド層はエッチングされていな
い。
【0042】第二工程は、検出器を構成する吸収物質の
繰り返しエピタキシ成長を行うことから構成されてい
る。メタルオーガニックエピタキシー(MOE)、また
はモレキュラービームエピタキシー(MBE)のどちら
かによって構成されている。この繰り返しは、部分的、
または全体的に行われる。全体的に繰り返す場合、ガイ
ド上の吸収物質の取り消しは、ガイドで吸収することに
よるロスを避けるために必要である。
【0043】現状のリークを制限するために、検出器
は、プレーナー表面に配置されるべきである。このた
め、それは、ガイド先端から約1μmであるべきであ
る。この妨害される中間ゾーンの長さは、小さなガイド
先端のための繰り返しのプラナリゼイションを促進する
エバネセントカップリングを使用することによって最小
限になる。この場合、吸収物質と、検出器との間の遅れ
を避けるために、また、検出器の吸収を増加させるため
には、検出ゾーンに反射層を配置することが望ましい。
【0044】これらの考察により、繰り返しのエピタキ
シャル成長のために、プレーナーではないが、リキドフ
ェイスエピタキシ(LPE)に対抗して、MOE、また
はMEBを使用することが可能となる。この場合、シン
グルエピタキシ法、つまり、MOE、またはMBEを使
用することによって行うことが可能となる。
【0045】本発明にかかるデバイスは、ガイドを移動
する光学ビームの抽出部のために、光学プローブとして
使用することができる、ということは、最後に指摘され
る。検出器の長さは、全体吸収に至る値以下に減少させ
る。部分的な吸収の間、光学ビームは、ガイドの下部の
反射層によって、ガイドに残り、このため、回路のリマ
インダーのこれを越えて使用される。
【0046】本来、反射層CRは、異なる指数を有する
複数の層によって構成されている。
【0047】
【発明の効果】本発明の総合光学ガイドと、光検出器と
を備えたオプトエレクトロニックデバイスは、連続し
て、同じ半導体基板上に、先ず第一に、第一指数(n
1)を有する第一物質からなる第一下部制限層(Ci
C)と、上記第一指数(n1)より高い第二指数(n
2)を有する第二物質からなる第二ガイド層(CG)
と、随意に、上記第二物質の指数(n2)よりも低い第
三指数(n3)を有する第三物質からなる第三上部制限
層(CsC)と、第四指数(n4)を有し、ガイドウエ
イブ(CG)からの放射を、エバネセントによって、吸
収できる第四物質からなる第四吸収性層(Ab)とから
なるオプトエレクトロニックデバイスであって、デバイ
スが、また、下部制限層(CiC)と、ガイド層(C
G)との間に挿入され、吸収性層(Ab)に対面して位
置している一部反射層(CR)と、下部限定層(Ci
C)の第一指数(n1)と、ガイド層(CG)の第二指
数(n2)とによって限定される範囲以外の値である第
五指数(n5)を有する第五物質からなる上記一部反射
層(CR)とによってさらに構成されている。従って、
本発明の総合光学ガイドと、光検出器とを備えたオプト
エレクトロニックデバイスは、光を完全に吸収でき、か
つ応答時間を減少できるように設計されたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、総合総合光学ガイド、および光検出器
を備えた3つの従来のオプトエレクトロニックデバイス
を示す断面図である。
【図2】図2は、従来のビームが広がるエバネセントウ
エイブデバイスの具体例を示す図である。
【図3】図3は、従来のビームが広がらないエバネセン
トウエイブデバイスの具体例を示す図である。
【図4】図4は、抗反射調節層を備えた従来のデバイス
を示す図である。
【図5】図5は、本発明のデバイスを示す断面図、およ
び側面図である。
【図6】図6は、厚いガイド層、または薄いガイド層を
有する2つの具体例を示す図である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 総合光学ガイド、および光学検出器を有
    し、連続して、同じ半導体基板上に、先ず第一に、第一
    指数(n1)を有する第一物質からなる第一下部制限層
    (CiC)と、上記第一指数(n1)より高い第二指数
    (n2)を有する第二物質からなる第二ガイド層(C
    G)と、随意に、上記第二物質の指数(n2)よりも低
    い第三指数(n3)を有する第三物質からなる第三上部
    制限層(CsC)と、第四指数(n4)を有し、ガイド
    ウエイブ(CG)からの放射を、エバネセントによっ
    て、吸収できる第四物質からなる第四吸収性層(Ab)
    とからなるオプトエレクトロニックデバイスであって、
    デバイスが、また、下部制限層(CiC)と、ガイド層
    (CG)との間に挿入され、吸収性層(Ab)に対面し
    て位置している一部反射層(CR)を有し、その一部反
    射層(CR)が、下部限定層(CiC)の第一指数(n
    1)と、ガイド層(CG)の第二指数(n2)とによっ
    て限定される範囲以外の値である第五指数(n5)を有
    する第五物質によって構成されていることを特徴とする
    総合光学ガイド、および光学検出器を有するオプトエレ
    クトロニックデバイス。
  2. 【請求項2】 前記一部反射層(CR)の第五指数(n
    5)が、下部限定層(CiC)の第一指数(n1)以下
    であることを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  3. 【請求項3】 前記一部反射層(CR)が、前記ガイド
    層(CG)の下部に位置することを特徴とする請求項1
    記載のデバイス。
  4. 【請求項4】 前記一部反射層(CR)が、下部限定層
    (CiC)の上部に位置することを特徴とする請求項1
    記載のデバイス。
  5. 【請求項5】 前記一部反射層(CR)が、吸収性層
    (Ab)の幅と少なくとも同じ幅を有するリボンを形成
    するために横向きにエッチングされることを特徴とする
    請求項1記載のデバイス。
  6. 【請求項6】 前記一部反射層(CR)が、0.4μm
    以上の厚さを有することを特徴とする請求項1記載のデ
    バイス。
  7. 【請求項7】 前記一部限定層(CR)が、異なる指数
    を有するいくつかの層によって構成されていることを特
    徴とする請求項1記載のデバイス。
  8. 【請求項8】 前記下部限定層(CiC)の第一物質
    が、GaInAsPであり、ガイド層(CR)の第二物
    質が、GaInAsPであり、上記ガイド層の厚さが、
    ほどんど3μmであり、周囲を取り巻く空気と、一部制
    限層(CR)を構成する第五物質とによって得られる上
    部制限層(CsC)がInPであることを特徴とする請
    求項1記載のデバイス。
  9. 【請求項9】 前記下部限定層(CiC)の第一物質
    が、InGaAsPであり、ガイド層(CR)の第二物
    質が、4次元合金InGaAsPであり、上記層の厚さ
    が約0.9μmであり、吸収性層(Ab)を構成する第
    四物質が、3次元合金GaInAsであり、一部反射層
    (CR)を構成する第五物質が、四次元合金InPであ
    ることを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  10. 【請求項10】 さらに、ガイド層(CR)と、吸収性
    層(Ab)との間に挿入されている抗反射層(CaR)
    を有することを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  11. 【請求項11】 前記抗反射層(CaR)を構成する物
    質が、四次元合金GaInAsPであることを特徴とす
    る請求項10記載のデバイス。
  12. 【請求項12】 前記抗反射層(CaR)を構成する物
    質が、PINダイオードとnコンタクトするため、n+
    ドーピングできることを特徴とする請求項10記載のデ
    バイス。
JP11191692A 1991-04-30 1992-04-30 集積型光学ガイドと、光検出器とを備えたオプトエレクトロニックデバイス Expired - Fee Related JP3221916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9105299 1991-04-30
FR9105299A FR2676126B1 (fr) 1991-04-30 1991-04-30 Dispositif optoelectronique a guide optique et photodetecteur integres.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05198829A true JPH05198829A (ja) 1993-08-06
JP3221916B2 JP3221916B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=9412389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11191692A Expired - Fee Related JP3221916B2 (ja) 1991-04-30 1992-04-30 集積型光学ガイドと、光検出器とを備えたオプトエレクトロニックデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5193131A (ja)
EP (1) EP0511913B1 (ja)
JP (1) JP3221916B2 (ja)
DE (1) DE69217701T2 (ja)
FR (1) FR2676126B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120327A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Hamamatsu Photonics Kk 光信号検出装置
KR100472382B1 (ko) * 1997-12-05 2005-05-16 삼성전자주식회사 평면도파로형광회로모듈및그제조방법

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4220135A1 (de) * 1992-06-15 1993-12-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Ankoppeln von Photoelementen an integriert-optische Schaltungen in Polymertechnologie
FR2694099B1 (fr) * 1992-07-21 1994-12-09 Louis Menigaux Procédé pour former une structure à guide de lumière et miroir intégrés, et structure ainsi réalisée.
FR2719159B1 (fr) * 1994-04-26 1996-06-14 Adrien Bruno Dispositif optoélectronique intégrant un photodétecteur à deux diodes.
FR2761813B1 (fr) * 1997-04-08 1999-07-02 Thomson Csf Detecteur d'ondes electromagnetiques multielements a diaphotie reduite
US6262465B1 (en) 1998-09-25 2001-07-17 Picometrix, Inc. Highly-doped P-type contact for high-speed, front-side illuminated photodiode
US6931003B2 (en) * 2000-02-09 2005-08-16 Bookline Flolmstead Llc Packet prioritization protocol for a large-scale, high speed computer network
US6426831B1 (en) 2000-02-29 2002-07-30 Massachusetts Institute Of Technology EIT based optical switch/wavelength converter
US6587492B2 (en) 2000-03-03 2003-07-01 Massachusetts Institute Of Technology Bipolar cascade arrow laser
US6498873B1 (en) 2000-08-31 2002-12-24 Agere Systems Inc. Photo detector assembly
US7110629B2 (en) * 2002-07-22 2006-09-19 Applied Materials, Inc. Optical ready substrates
US7072534B2 (en) * 2002-07-22 2006-07-04 Applied Materials, Inc. Optical ready substrates
US7043106B2 (en) * 2002-07-22 2006-05-09 Applied Materials, Inc. Optical ready wafers
US7529435B2 (en) * 2003-05-29 2009-05-05 Applied Materials, Inc. Serial routing of optical signals
WO2005004295A2 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Applied Materials, Inc. Pulsed quantum dot laser system with low jitter
US20050016446A1 (en) 2003-07-23 2005-01-27 Abbott John S. CaF2 lenses with reduced birefringence
US20050033194A1 (en) * 2003-08-09 2005-02-10 Fischer Nathan R. Method and apparatus for sampling and collection of cervical cells
ATE468610T1 (de) 2003-11-20 2010-06-15 Sioptical Inc Auf silizium basierender optischer schottky- barrieren-infrarotdetektor
KR100624415B1 (ko) * 2003-12-17 2006-09-18 삼성전자주식회사 광디바이스 및 그 제조방법
US20060222024A1 (en) * 2005-03-15 2006-10-05 Gray Allen L Mode-locked semiconductor lasers with quantum-confined active region
US20060227825A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Nl-Nanosemiconductor Gmbh Mode-locked quantum dot laser with controllable gain properties by multiple stacking
WO2007027615A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Applied Materials, Inc. Ridge technique for fabricating an optical detector and an optical waveguide
DE102005045286A1 (de) * 2005-09-22 2007-04-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wellenleiter-integrierte Photodiode
US7266263B2 (en) * 2005-11-08 2007-09-04 Massachusetts Institute Of Technology Integrated waveguide photodetector apparatus with matching propagation constants and related coupling methods
US7561607B2 (en) * 2005-12-07 2009-07-14 Innolume Gmbh Laser source with broadband spectrum emission
US7835408B2 (en) * 2005-12-07 2010-11-16 Innolume Gmbh Optical transmission system
WO2007065614A2 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 Innolume Gmbh Laser source with broadband spectrum emission
EP2371044B1 (en) * 2008-12-03 2019-08-28 Innolume GmbH Semiconductor laser with low relative intensity noise of individual longitudinal modes and optical transmission system incorporating the laser
US8995805B2 (en) * 2012-04-20 2015-03-31 Micron Technology, Inc. Method and apparatus providing a coupled photonic structure
DE102015210343B4 (de) * 2015-06-04 2018-05-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Halbleiterfotodiode und Verfahren
US11262605B2 (en) * 2017-08-31 2022-03-01 Lightwave Logic Inc. Active region-less polymer modulator integrated on a common PIC platform and method

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2226754B1 (ja) * 1973-04-20 1975-08-22 Thomson Csf
FR2306457A1 (fr) * 1975-04-02 1976-10-29 Commissariat Energie Atomique Guide d'onde optique a gyrotropie distribuee
DE3587249D1 (de) * 1985-01-07 1993-05-13 Siemens Ag Monolithisch integrierter wdm-demultiplexmodul und ein verfahren zur herstellung eines solchen moduls.
DE3687162D1 (de) * 1985-12-10 1993-01-07 Siemens Ag Integriert-optischer multiplex-demultiplex-modul fuer die optische nachrichtenuebertragung.
US4715672A (en) * 1986-01-06 1987-12-29 American Telephone And Telegraph Company Optical waveguide utilizing an antiresonant layered structure
FR2613085B1 (fr) * 1987-03-25 1989-06-09 Carenco Alain Procede pour augmenter localement les indices de refraction d'un materiau electro-optique utilisable en optique guidee et materiau obtenu par ce procede
FR2613843B1 (fr) * 1987-04-07 1991-07-26 Thomson Csf Guide d'onde isolateur monomode integre et application a un laser a semiconducteurs
US4857973A (en) * 1987-05-14 1989-08-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Silicon waveguide with monolithically integrated Schottky barrier photodetector
US4762382A (en) * 1987-06-29 1988-08-09 Honeywell Inc. Optical interconnect circuit for GaAs optoelectronics and Si VLSI/VHSIC
EP0298333B1 (de) * 1987-07-07 1992-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Sensor für Gase oder Ionen
DE3834335A1 (de) * 1988-10-08 1990-04-12 Telefunken Systemtechnik Halbleiterschaltung
FR2658307A1 (fr) * 1990-02-13 1991-08-16 Thomson Csf Guide d'onde optique integre et procede de realisation.
US5123078A (en) * 1990-11-09 1992-06-16 National Semiconductor Corp. Optical interconnects
US5125054A (en) * 1991-07-25 1992-06-23 Motorola, Inc. Laminated polymer optical waveguide interface and method of making same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120327A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Hamamatsu Photonics Kk 光信号検出装置
KR100472382B1 (ko) * 1997-12-05 2005-05-16 삼성전자주식회사 평면도파로형광회로모듈및그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
FR2676126B1 (fr) 1993-07-23
DE69217701T2 (de) 1997-09-04
EP0511913B1 (fr) 1997-03-05
FR2676126A1 (fr) 1992-11-06
JP3221916B2 (ja) 2001-10-22
US5193131A (en) 1993-03-09
EP0511913A1 (fr) 1992-11-04
DE69217701D1 (de) 1997-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05198829A (ja) 総合光学ガイドと、光検出器とを備えたオプトエレクトロニックデバイス
US9818893B2 (en) Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
US8994004B2 (en) Hybrid silicon optoelectronic device and method of formation
US5391869A (en) Single-side growth reflection-based waveguide-integrated photodetector
US4493113A (en) Bidirectional fiber optic transmission systems and photodiodes for use in such systems
US7358585B2 (en) Silicon-based Schottky barrier infrared optical detector
JP2982619B2 (ja) 半導体光導波路集積型受光素子
US5796118A (en) Photodetection semiconductor device
US4577209A (en) Photodiodes having a hole extending therethrough
JP2002151730A (ja) 半導体受光素子
WO2007113502A1 (en) Photodetector
US20020088992A1 (en) High power photodiode
JPH09283786A (ja) 導波路型半導体受光素子とその製造方法
JPH06268196A (ja) 光集積装置
JP3831707B2 (ja) 入射光を光吸収層内で繰り返し伝搬させる半導体受光素子及びその製造方法
JPS6132804A (ja) 光導波路一体化受光素子およびその製造方法
Lasaosa et al. Traveling-wave photodetectors with high power-bandwidth and gain-bandwidth product performance
JP3320058B2 (ja) アングルキャビティ共鳴型光検出器組立体及びその製造方法
Wang et al. Top-illuminated avalanche photodiodes with cascaded multiplication layers for high-speed and wide dynamic range performance
JP2001320076A (ja) 半導体受光素子
CN108987530B (zh) 光电探测器的制作方法
JP3224192B2 (ja) 半導体導波路型受光器
JP2667168B2 (ja) 端面受光型フォトダイオード
JP2005086028A (ja) 半導体受光装置
Bowers et al. Heterojunction waveguide photodetectors

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010710

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees