JPH04360458A - 密着イメージセンサ - Google Patents

密着イメージセンサ

Info

Publication number
JPH04360458A
JPH04360458A JP16239791A JP16239791A JPH04360458A JP H04360458 A JPH04360458 A JP H04360458A JP 16239791 A JP16239791 A JP 16239791A JP 16239791 A JP16239791 A JP 16239791A JP H04360458 A JPH04360458 A JP H04360458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens array
rod lens
image sensor
contact image
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16239791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2953595B2 (ja
Inventor
Shiro Tsuji
史郎 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15753820&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04360458(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3162397A priority Critical patent/JP2953595B2/ja
Publication of JPH04360458A publication Critical patent/JPH04360458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953595B2 publication Critical patent/JP2953595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、密着された原稿面か
ら文字、図形等の内容を読取る密着イメージセンサに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、文字、図形等を読取る方式として
は、CCDタイプ、CdSタイプ、及び密着イメージセ
ンサタイプ等があり、特に、CCDタイプが主流を占め
ていた。しかし、このCCDタイプはセット全体の小形
化に限界がある一方で、密着イメージセンサタイプは該
センサの読取り幅と同じサイズの原稿サイズ幅まで読取
ることができるため、セットの厚み方向の寸法を小さく
することができる長所を有しており、該セットの小形化
の流れに沿って密着イメージセンサタイプの読取り方式
の需要が急速に増加してきている。
【0003】図5及び図6は、例えば三菱電機カタログ
「三菱密着イメージセンサ(Sシリーズ)」(三菱電機
株式会社発行,1990年4月)に示された従来の密着
イメージセンサの構成を示す平面図及び側断面図であり
、図において、1は当該密着イメージセンサのフレーム
、1aは前記フレーム1に設けられた光の通路である長
穴、2は前記フレーム1内に搭載固定されたセンサ基板
、3は前記センサ基板2上に搭載されたセンサIC、4
は前記フレーム1内の溝部に定置されたロッドレンズア
レイ、5は単色光源としてのLED(発光ダイオード)
アレイ、6は外部へ信号出力するためのコネクタ、7は
前記フレーム1の上面に搭載されたガラス板、8は前記
ロッドレンズアレイ4を側面から支えるレンズホルダー
、9は密着させた原稿10を移動させるプラテン、10
は前記プラテン9とガラス板7との間に挟まれて移動す
る原稿、11は前記ロッドレンズアレイ4の焦点位置を
調節するロッドレンズアレイ調整ねじ、12は当該密着
イメージセンサの側板である。
【0004】次に動作について説明する。単色光源であ
るLEDアレイ5によりプラテン9とガラス板7との間
に挟まれた原稿10に単色光が照射されると、該原稿1
0の反射面で反射された単色光は、フレーム1の長穴1
aからロッドレンズアレイ4を通してセンサ基板2上に
配置されたセンサIC3に正立等倍像として結像される
【0005】そして、このセンサIC3により受光され
た反射光は電気信号に変換され、前記センサ基板2から
コネクタ6を介して外部に出力されることで、前記原稿
10の内容の読取りが行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の密着イメージセ
ンサは以上のように構成されているので、ロッドレンズ
アレイ4を密着された原稿の反射面からセンサIC上面
までの光学距離の中心に位置させるため、ロッドレンズ
アレイ位置調整ねじで焦点距離を調整する必要があるが
、この調整によって、フレーム及びロッドレンズアレイ
が前記ロッドレンズアレイ位置調整ねじでこすられ、ご
みが発生し、該発生したごみが前記センサICと原稿と
を結ぶ光路上に位置することにより正常な読取りができ
なくなるなどの課題があった。
【0007】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、ロッドレンズアレイの位置調整を
無くし、正常な読取りを可能にする密着イメージセンサ
を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る密着イメ
ージセンサは、ロッドレンズアレイの位置が密着された
原稿の反射面からセンサICまでの光学距離の中心にな
るように予め各構成部品の寸法より割出し、この割出し
た位置により当該密着イメージセンサのフレーム1に搭
載面を加工して前記ロッドレンズアレイを搭載するとと
もに、該フレームの両側面に設けた弾性体、あるいは接
着材料で固定するようにしたものである。
【0009】
【作用】この発明における密着イメージセンサは、予め
各構成部品の寸法より割出し、フレーム内部に設けた搭
載面にロッドレンズアレイを搭載し、さらに、該フレー
ム両側面に設けた弾性体、あるいは接着材料で固定する
ようにしたので、該ロッドレンズアレイの位置調整を不
要にし、正確な読取りを可能にする。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1及び図2はこの発明の一実施例(第1の実施
例)による密着イメージセンサの構成を示す平面図及び
側断面図であり、従来の密着イメージセンサ(図5及び
図6)と同一または相当部分には同一符号を付して説明
を省略する。
【0011】図において、13は予め各構成部品の寸法
より割出された位置でフレーム内に設けられた搭載面に
搭載されたロッドレンズアレイ4を固定する弾性体とし
ての板ばねである。
【0012】次に動作について説明する。この発明に係
る密着イメージセンサは従来技術(図5及び図6)と同
様に、単色光源であるLEDアレイ5によりプラテン9
とガラス板7との間に挟まれた原稿10に単色光が照射
されると、該原稿10の反射面で反射された単色光は、
フレーム1の長穴1aからロッドレンズアレイ4を通し
てセンサ基板2上に配置されたセンサIC3に正立等倍
像として結像する。
【0013】そして、このセンサIC3により受光され
た反射光は電気信号に変換され、前記センサ基板2から
コネクタ6を介して外部に出力されることで、前記原稿
10の内容の読取りが行われる。
【0014】ここで、従来はロッドレンズアレイ4の位
置出しをロッドレンズアレイ位置調整ねじ11で行って
いたのに対し、この実施例では、ロッドレンズアレイ4
を各構成部品の寸法から割出した位置になるように予め
フレーム1内に設けられた搭載面に搭載し、両側を板ば
ね13で固定しているので、前記ロッドレンズアレイ4
の位置調整が不要となり、これによりごみの発生を防止
し、正常な読取りが可能になる。
【0015】次に、この発明の他の実施例(第2の実施
例)を図について説明する。図3及び図4はこの発明の
他の実施例による密着イメージセンサの構成を示す平面
図及び側断面図であり、この実施例ではプラテン9及び
原稿10を支えるガラス板7の代わりにカバー14を用
いている。このように、カバー14を用いてLEDアレ
イ5からの単色光を直接照射する場合、該ガラス板7の
屈折率を考慮する必要がないため、その分該ガラス板7
を用いた場合よりも焦点距離が長くなり、搭載位置は異
なる。
【0016】なお、上記第1及び第2の実施例ではロッ
ドレンズアレイ4をフレーム1内の両側面に設けた弾性
体である板ばね13により固定したが、該フレーム1に
接着材料として接着剤あるいは粘着剤を用いて固定する
ようにしてもよい。
【0017】また、上記第1及び第2の実施例ではフレ
ーム1の光の通路を長穴1aとしたが、長溝状にしても
よい。
【0018】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、密着
イメージセンサ内のロッドレンズアレイ4の位置が密着
された原稿の反射面からセンサICまでの光学距離の中
心になるように予め各構成部品の寸法より割出し、この
割出した位置により当該密着イメージセンサのフレーム
に搭載面を加工して前記ロッドレンズアレイを搭載する
とともに、該フレームの両側面に設けた弾性体、あるい
は接着材料で固定するようにしたので、前記ロッドレン
ズアレイの光路長の中心位置精度が高く、かつ、位置調
整によるごみの発生がなくなり、正常で安定した読取り
を可能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による密着イメージセンサ
の構成を示す平面図である。
【図2】この発明の一実施例による密着イメージセンサ
の構成を示す側断面図である。
【図3】この発明の他の実施例による密着イメージセン
サの構成を示す平面図である。
【図4】この発明の他の実施例による密着イメージセン
サの構成を示す側断面図である。
【図5】従来の密着イメージセンサの構成を示す平面図
である。
【図6】従来の密着イメージセンサの構成を示す側断面
図である。
【符号の説明】
1  フレーム 3  センサIC 4  ロッドレンズアレイ 10  原稿 13  板ばね(弾性体)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  密着させた原稿に単色光を照射し、該
    原稿からの反射光をロッドレンズアレイを通してセンサ
    IC上に正立等倍像として結像することにより、前記原
    稿面の内容を読取る密着イメージセンサにおいて、前記
    ロッドレンズアレイの位置を前記密着された原稿の反射
    面からセンサICまでの光学距離の中心になるように予
    め各構成部品の寸法より割出し、この割出した位置によ
    り当該密着イメージセンサのフレームに搭載面を加工し
    て前記ロッドレンズアレイを搭載するとともに、該フレ
    ームの両側面に設けた弾性体、あるいは接着材料で固定
    することを特徴とする密着イメージセンサ。
JP3162397A 1991-06-07 1991-06-07 密着イメージセンサ Expired - Lifetime JP2953595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162397A JP2953595B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 密着イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162397A JP2953595B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 密着イメージセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360458A true JPH04360458A (ja) 1992-12-14
JP2953595B2 JP2953595B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=15753820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162397A Expired - Lifetime JP2953595B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 密着イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953595B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441548B1 (en) 2000-02-18 2002-08-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharging and light emitting device
US6674061B1 (en) 2000-02-18 2004-01-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Contact image sensor unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104475A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Mitsubishi Electric Corp 読取装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104475A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Mitsubishi Electric Corp 読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441548B1 (en) 2000-02-18 2002-08-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharging and light emitting device
US6674061B1 (en) 2000-02-18 2004-01-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Contact image sensor unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2953595B2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04309058A (ja) 密着型センサおよびイメージスキャナならびにファクシミリ
JPH05328012A (ja) イメージセンサ
JPH06273602A (ja) 密着型イメージセンサ
JPH04360458A (ja) 密着イメージセンサ
KR960014310B1 (ko) 광학독출장치및광차단방법
JP3751920B2 (ja) 読取モジュール
JPH04233863A (ja) イメージセンサ
JPH03155160A (ja) 画像読み取り装置のイメージセンサモジュール
JP3971086B2 (ja) 固体撮像装置
JP2001339574A (ja) 画像読み取り装置
JPH08234129A (ja) 光走査装置
JPH05336301A (ja) 画像読取装置
JP2001245098A (ja) 画像読取装置
JPH0514600A (ja) 原稿読み取り装置
JPH04249470A (ja) 密着型イメージセンサ
JP2506810B2 (ja) 光学的原稿読み取り装置
JP2885073B2 (ja) 画像読取装置
JP3501544B2 (ja) 密着型イメージセンサ
JP3149936B2 (ja) 画像の読み取り用ユニット
JPH056968U (ja) 密着イメージセンサ
JPH03779Y2 (ja)
JPH06319016A (ja) 画像読取装置
JPH0534770U (ja) 密着イメージセンサ
JP2818187B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取装置の製造方法
JP2796481B2 (ja) 2次元シンボル情報の読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term