JPH04358050A - 合金化溶融Znめっき鋼材の製造方法 - Google Patents

合金化溶融Znめっき鋼材の製造方法

Info

Publication number
JPH04358050A
JPH04358050A JP534991A JP534991A JPH04358050A JP H04358050 A JPH04358050 A JP H04358050A JP 534991 A JP534991 A JP 534991A JP 534991 A JP534991 A JP 534991A JP H04358050 A JPH04358050 A JP H04358050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dip
molten
hot
bath
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP534991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Hori
雅彦 堀
Koichi Takeuchi
孝一 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP534991A priority Critical patent/JPH04358050A/ja
Publication of JPH04358050A publication Critical patent/JPH04358050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車用外板、家電
製品用外板等に用いられる合金化溶融Znめっき鋼板等
の鋼材の製造方法に係わるもので、特に外観品質の極め
て優れた合金化溶融Znめっき鋼材の製造方法に関する
【0002】
【従来の技術】合金化溶融Znめっき鋼材とは、鋼材に
溶融Znめっき処理を施した後、加熱してめっき層表面
のZn層と鋼材素地との間に相互拡散を行わせ、めっき
層全体をFe−Zn合金としたものである。この合金化
溶融Znめっき鋼材は、塗装性、耐食性、溶接性等に優
れており、自動車用外板、家電製品用外板等に広く用い
られている。
【0003】溶融Znめっき処理の工程で溶融Zn浴を
使用していると、溶融Zn浴中のFeがその溶解度の限
界を超え、Znと反応してFe−Zn合金をつくる。こ
のFe−Zn合金は溶融Zn浴よりも比重が僅かに大き
いため、溶融Zn浴槽の底に砂粒状に沈殿する。これを
ボトムドロスという。 このボトムドロスは溶融Zn浴との比重差が僅かであり
、鋼材やシンクロールによる随伴流で巻き上げられる。 巻き上げられたボトムドロスは鋼材やシンクロールに付
着し、シンクロールにより鋼材の表面に押しつけられ、
めっき層表面に外観上悪影響を及ぼす。さらに鋼材の表
面にボトムドロスが付着したままプレス成形を行うと、
ボトムドロスが付着した側の鋼材の表面の外観品質が悪
くなるのみならず、ボトムドロスが付着した側と反対側
の鋼材の表面にもこのボトムドロスが転写され、著しく
外観品質を損なう。このようにボトムドロスの付着によ
る外観品質の悪化をドロス欠陥という。
【0004】溶融Znめっき鋼材の表面にドロス欠陥が
発生するのを防止するために、一般的には溶融Znめっ
き処理の工程において、溶融Zn浴に0.10〜0.2
0重量%(以下、「%」は「重量%」を意味する)程度
のAlを添加する。Alを添加すると溶融Zn浴中の鋼
材がZnと反応するより先にAlと優先的に反応し、鋼
材表面に薄いFe2Al5あるいはFe−Al−Znの
合金層を形成して鋼材表面からのFeの溶解を抑制する
。同時に、溶融Zn浴中に溶解しているFeもAlと優
先的に反応してFe2Al5となる。このFe2Al5
は溶融Zn浴よりも比重が小さいため、溶融Zn浴槽の
表面に浮上する。これをトップドロスという。このトッ
プドロスは溶融Znめっき処理中に定期的かつ簡単に除
去されるものであり、鋼材表面にトップドロスが付着す
ることは防止される。
【0005】このように、溶融Zn浴にAlを添加して
トップドロスを積極的につくり、ボトムドロスの生成を
減少させてドロス欠陥の発生を防止している。
【0006】一方、溶融Znめっき処理を施した後、め
っき層全体をFe−Zn合金とする合金化処理の工程に
おいて、鋼材表面に形成している薄いFe2Al5ある
いはFe−Al−Znの合金層は、合金化反応を抑制し
、合金化反応速度のムラを発生させて合金化反応時間を
増加させるばかりでなく、鋼材表面の外観品質を劣下さ
せる。したがって、美麗な外観を有する合金化溶融Zn
めっき鋼材を製造する場合には、溶融Znめっき処理の
工程で溶融Zn浴に含まれるAl濃度をできるだけ下げ
なければならない。
【0007】通常その濃度は、溶融Znめっき処理の工
程において必要なAl濃度の範囲の下限値付近とされて
いる。
【0008】このように、溶融Znめっき処理の工程で
ドロス欠陥の発生を防止するために溶融Zn浴に添加さ
れるAlは、その後の合金化処理の工程で逆に鋼材表面
の外観品質を劣下させているのである。
【0009】近年、合金化溶融Znめっき鋼材の需要の
増加に比例して合金化溶融Znめっき鋼材の本来の特質
である塗装性、耐食性、溶接性に加え、外観の美麗さが
ますます強く要求されている。特公昭63−58225
 号公報には、溶融Zn浴に浸漬する前の段階であるい
は溶融Zn浴に浸漬中の段階で、軟化焼鈍した鋼板表面
にワイヤブラシ、砥粒ベルトによる研磨、研削またはシ
ョットブラスト等の機械加工を施して新生面を付与し、
溶融Znめっき処理の工程でAl富化層の形成を抑制し
、これにより合金化処理の工程で合金化反応速度を向上
させる方法が開示されている。また特開昭58−104
163号公報には、溶融Zn浴へ浸漬する前の還元焼鈍
に先立って硫酸浴、塩化物浴等の中で鋼板の表面に厚さ
 0.1〜 2.0μmの鉄めっきを施し、溶融Znめ
っき処理の工程で溶融Zn浴中のAlを鉄めっき中の酸
素と反応させ、鋼板表面近傍の溶融Zn浴のAl濃度を
低下させて緻密なFe−Al合金層の生成を防止し、こ
れにより合金化処理の工程において合金化反応速度を向
上させる方法が開示されている。これらの方法には、合
金化処理の時間が短縮したり、合金化溶融Znめっき層
の耐剥離性が向上するという利点はあるものの、この方
法で製造した合金化溶融Znめっき鋼板としての外観品
質は未だ不充分である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】溶融Znめっき処理の
工程で溶融Zn浴のAl濃度を増加させ、合金化溶融Z
nめっき鋼材の表面にドロス欠陥が発生するのを防止す
ると、生成した鋼材表面の薄いFe2Al5あるいはF
e−Al−Znの合金層が、つぎの合金化処理の工程で
合金化反応を抑制し、合金化反応時間を増加させるのみ
でなく、合金化反応を不均一に進行させる。その結果、
合金化反応が進んだ部分は凸になり、合金化反応が遅れ
た部分は凹になり、合金化反応が終了した時点で鋼材の
表面は凹凸状の外観を呈し(これを凹凸欠陥という)、
製品として極めて外観品質の劣るものになる。溶融Zn
浴のAl濃度を増加させて溶融Znめっき処理を施した
例として、前記の特公昭63−58225 号公報には
溶融Zn浴のAl濃度を 0.2%とした実施例が、特
開昭58−104163号公報には溶融Zn浴のAl濃
度を0.16%とした実施例がある。しかし、実質的に
は溶融Zn浴のAl濃度を高めに設定して溶融Znめっ
き処理を施す合金化溶融Znめっき鋼材の製造は行われ
ていない。通常、溶融Zn浴のAl濃度を溶融Znめっ
き処理の工程におけるAl濃度の管理範囲の下限付近で
ある0.10%程度としている。
【0011】本発明の目的は、表面にドロス欠陥が発生
しない高Al濃度の溶融Zn浴中で溶融Znめっき処理
を行い、その後合金化処理を施しても、凹凸欠陥のない
優れた外観品質を有する合金化溶融Znめっき鋼材を製
造する方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、Alを
含む溶融Zn浴中で溶融Znめっき処理を施す前に、鋼
材表面にFe−Zn合金層を形成させて合金化溶融Zn
めっき鋼材を製造する製造方法にある。
【0013】本願発明の方法は、ドロス欠陥を発生させ
ないために相当量のAlを含む溶融Zn浴中で溶融Zn
めっき処理を施すことを前提とする。本発明は、予め鋼
材表面にFe−Zn合金層を形成しておけば、その後の
合金化処理は迅速に進行し、表面に凹凸欠陥のない優れ
た外観品質を有する合金化溶融Znめっき鋼材を得るこ
とができるという知見に基づいてなされたものである。
【0014】ここで、鋼材とは、主に冷延鋼板、冷延鋼
帯、熱延鋼板および熱延鋼帯を意味する。
【0015】
【作用】Alを含む溶融Zn浴中で溶融Znめっき処理
を施す前に、鋼材表面にFe−Zn合金層を形成する理
由は以下のとおりである。
【0016】外観品質の優れた合金化溶融Znめっき鋼
材を得るためには、第一に、溶融Znめっき処理の工程
で鋼材の表面にドロス欠陥が発生するのを防止する必要
がある。
【0017】そのために、溶融Zn浴のAl濃度をでき
るだけ高めに設定して溶融Znめっき処理を施す。これ
はAlが溶融Zn浴中に溶解しているFeと優先的に反
応してトップドロスを生成させ、ドロス欠陥の原因であ
るボトムドロスの生成を減少させるからである。溶融Z
n浴のAl濃度は0.14〜 3.0%が望ましい。
【0018】通常Al濃度が0.14〜 3.0%とい
うように高い溶融Zn浴中で溶融Znめっき処理を施し
た後、合金化処理を施すと鋼材表面に凹凸欠陥が発生す
る。その理由は、Al濃度が低い場合に比べて、溶融Z
nめっき処理の工程で鋼材の表面に形成されるFe2A
l5あるいはFe−Al−Znの合金層が厚くなるため
、その厚い合金層が合金化処理の工程で合金化反応を抑
制し、合金化反応速度を不均一にさせるからである。
【0019】したがって第二に、合金化処理の工程で鋼
材の表面に凹凸欠陥が発生するのを防止する必要がある
。そのために本願発明の方法では、溶融Zn浴に浸漬す
る前に予め鋼材表面にFe−Zn合金層を形成しておく
のである。予め鋼材表面にFe−Zn合金層を形成する
ことによりなぜ合金化反応が均一の速度で促進されるの
か正確な原因は不明であるが、その原因を次のように推
定することができる。Alを含む溶融Zn浴中での溶融
Znめっき処理において鋼材の表面に形成されるFe2
Al5が合金化反応を抑制すると考えると、溶融Znめ
っき処理を施す前に、予め鋼材の表面にFe−Zn合金
層を存在させることにより、溶融Znめっき処理におい
て合金化反応を抑制するFe2Al5の形成を防止して
いると考えられる。即ち、合金化処理の直前でのめっき
被膜と鋼材の界面に存在する合金層は、予め鋼材の表面
にFe−Zn合金層を存在させない場合、Fe2Al5
に近いもの(若干のZnを含む)であるのに対し、本願
発明の製造方法のように予め鋼材の表面にFe−Zn合
金層を存在させた場合には、FeZn7 またはFeZ
n13に近いものとなり、合金化反応を抑制するものが
存在しないためであろう。
【0020】予め鋼材表面にFe−Zn合金層を形成す
る方法としては、鋼材表面にZnを真空蒸着、イオンプ
レーティングあるいはスパッタリング等のドライプレー
ティング法により凝固させその後拡散処理する方法、ま
たは電気Znめっきを行いその後拡散処理する方法、さ
らには直接Fe−Zn合金の電気めっきを施す方法があ
る。これらの方法における処理条件は、工業的に実施さ
れている通常の条件でよい。なお、ドライプレーティン
グ後または電気Znめっき後の拡散処理については、雰
囲気温度 420〜 570℃、処理時間 2秒以下で
行うことが望ましい。形成するFe−Zn合金層の厚み
は、均一で切れ目が無ければよく、厚みを均一とするた
めに0.10μm以上とし、Fe−Zn合金層の形成の
前処理を簡易にするために1.0 μm以下とするのが
望ましい。また、Fe−Zn合金層の組成は、Fe濃度
が 1〜20%、Zn濃度が99〜77%、その他が不
純物であることが望ましい。不純物としてAl濃度が 
3%程度まで許容される。
【0021】
【実施例】板厚 0.8mm、板幅 500mm、長さ
 500mmの低炭素アルミキルド鋼の鋼板の表面にZ
nを真空蒸着させ、その後雰囲気温度 520℃、圧力
10−6Torr、処理時間約 2秒で拡散処理を行い
、あるいは前記鋼板の表面に電気Znめっき処理を行い
その後雰囲気温度 520℃、処理時間約 2秒で拡散
処理を行って、表1に示すFe−Zn合金層を形成した
。合金層のFe濃度およびAl濃度をX線マイクロアナ
ライザーで解析したところ、合金層の組成はFeZn7
 およびFeZn13であることもわかった。なお、合
金層の厚みを走査形電子顕微鏡で確認した。
【0022】
【表1】
【0023】Fe−Zn合金層を形成させた後、鋼板の
表面にフラックス処理を施し、次いで浴温が 460℃
で、Al濃度が表1に示す濃度の溶融Zn浴に鋼板を浸
漬し、目付量を70g/m2とする溶融Znめっき処理
を施した。その後雰囲気温度 520℃、処理時間10
秒で合金化処理を行った。
【0024】得られた合金化溶融Znめっき鋼板の表面
を光学顕微鏡により10倍の倍率で観察し、外観品質の
良否を表面のドロス欠陥および凹凸欠陥の発生状況から
判断した。ドロス欠陥は1m2あたりの鋼板表面に存在
するドロスの個数で判定し、「ドロス欠陥が皆無(表1
では記号『◎』)」、「ドロス欠陥が5個/m2未満(
表1では記号『○』)」および「ドロス欠陥が10個/
m2未満(表1では記号『△』)」ならば良とし、「ド
ロス欠陥が10個/m2以上が存在して商品価値に問題
あり(表1では記号『×』)」ならば不良とした。また
、凹凸欠陥は鋼板表面に凹凸模様の存在有無で判定し、
「凹凸模様が皆無で美麗な外観を有する(表1では記号
『◎』)」および「凹凸模様が殆どない(表1では記号
『○』)」ならば良とし、「凹凸模様が存在して商品価
値に問題あり(表1では記号『×』)」ならば不良とし
た。その結果を表1に併記した。
【0025】試験No.1〜15は本発明例である。い
ずれもAl濃度が0.14〜 3.0%と高い溶融Zn
浴中で溶融Znめっき処理を施したのでドロス欠陥は少
ない。しかも事前に鋼板表面にFe−Zn合金層を形成
したため、Al濃度の高い溶融Zn浴中で溶融Znめっ
き処理を施したにもかかわらず、その後の合金化処理は
10秒という短時間で十分に進行し、鋼板の表面には凹
凸欠陥も発生していない。即ち、優れた外観品質を有す
る合金化溶融Znめっき鋼板を得ることができた。
【0026】試験No.16 も本発明例である。0.
10%のAl濃度の溶融Zn浴中で溶融Znめっき処理
を施したので、ややドロス欠陥は増加したものの、事前
に鋼板表面にFe−Zn合金層を形成したため、合金化
処理による凹凸欠陥がなく、実用上問題のない合金化溶
融Znめっき鋼板を得ることができた。
【0027】試験No.17 は比較例である。Al濃
度が0.15%と高い溶融Zn浴中で溶融Znめっき処
理を施したので、ドロス欠陥は少ない。しかし、予め鋼
板表面にFe−Zn合金層を形成しなかったため、合金
化処理によって凹凸欠陥が発生し、部分的に合金化され
ていない部分がみられた。
【0028】なお、この実施例における合金化処理時間
は、10秒としたが、この合金化処理時間は、従来の合
金化溶融Znめっき鋼板の製造方法における合金化処理
時間に比べてやや短時間である。
【0029】
【発明の効果】本発明の方法によれば、表面にドロス欠
陥のみならず合金化反応の不均一に起因する凹凸欠陥も
ない、美麗な外観を有する合金化溶融Znめっき鋼材を
製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  Alを含む溶融Zn浴中で溶融Znめ
    っきを施す前に、鋼材表面にFe−Zn合金層を形成さ
    せることを特徴とする合金化溶融Znめっき鋼材の製造
    方法。
JP534991A 1991-01-21 1991-01-21 合金化溶融Znめっき鋼材の製造方法 Pending JPH04358050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP534991A JPH04358050A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 合金化溶融Znめっき鋼材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP534991A JPH04358050A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 合金化溶融Znめっき鋼材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358050A true JPH04358050A (ja) 1992-12-11

Family

ID=11608724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP534991A Pending JPH04358050A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 合金化溶融Znめっき鋼材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358050A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257472A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Takayuki Abe 表面処理物、表面処理方法及び表面処理装置
CN111979506A (zh) * 2020-07-29 2020-11-24 华南理工大学 一种热镀锌防漏镀的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257472A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Takayuki Abe 表面処理物、表面処理方法及び表面処理装置
CN111979506A (zh) * 2020-07-29 2020-11-24 华南理工大学 一种热镀锌防漏镀的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238549A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04346644A (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04147955A (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
JP2004169160A (ja) 加工性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04358050A (ja) 合金化溶融Znめっき鋼材の製造方法
KR102031308B1 (ko) 도금강선 및 그 제조방법
JPH02258962A (ja) 溶接性に優れた亜鉛系メッキ鋼板の製造設備
JPH04358051A (ja) 合金化溶融Znめっき鋼材の製造方法および製造設備
JP4855290B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板および合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPS5923857A (ja) 片面のみ合金化処理した溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH0860329A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0688193A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0128098B2 (ja)
KR20110018701A (ko) 도금 밀착성과 스폿 용접성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JPS58120771A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH07197225A (ja) 高張力熱延鋼板の溶融めっき方法
JPS6358225B2 (ja)
JP4166412B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR100905653B1 (ko) 도금밀착성이 우수한 무산세 용융아연도금 열연강판 제조방법
JPH04187751A (ja) 溶融Zn―Alめっき鋼板の製造方法
JP2727595B2 (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH111755A (ja) 亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3745457B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性及び密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JP2792809B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
JP2754596B2 (ja) 加工性、塗装性、耐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法