JPH04353536A - ガラス繊維強化樹脂成形品の製造方法 - Google Patents
ガラス繊維強化樹脂成形品の製造方法Info
- Publication number
- JPH04353536A JPH04353536A JP15376691A JP15376691A JPH04353536A JP H04353536 A JPH04353536 A JP H04353536A JP 15376691 A JP15376691 A JP 15376691A JP 15376691 A JP15376691 A JP 15376691A JP H04353536 A JPH04353536 A JP H04353536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- glass
- molded product
- fiber reinforced
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 10
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 7
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 3
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-phenylcarbamimidoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-pentene Chemical compound CCCC(C)=C WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OBWXQDHWLMJOOD-UHFFFAOYSA-H cobalt(2+);dicarbonate;dihydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[OH-].[Co+2].[Co+2].[Co+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O OBWXQDHWLMJOOD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- AMFIJXSMYBKJQV-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);octadecanoate Chemical compound [Co+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AMFIJXSMYBKJQV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N ethene;styrene Chemical compound C=C.C=CC1=CC=CC=C1 BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用部品,家電製
品用部品,OA機器用部品等の成形材料として好適に使
用することができるガラス繊維強化樹脂組成物に関する
。
品用部品,OA機器用部品等の成形材料として好適に使
用することができるガラス繊維強化樹脂組成物に関する
。
【0002】
【従来の技術】ガラス繊維強化ポリプロピレン等のガラ
ス繊維強化熱可塑性樹脂は、機械的強度が高いため、種
々の工業分野において重要な材料として使用されている
。この場合、成形品中のガラス繊維をできるだけ破損し
ないことがガラス繊維強化樹脂の性能を引き出す点で重
要であり、最近では成形品中のガラス繊維を従来に比べ
て著しく長く保つことができるガラス繊維強化樹脂も開
発されている。
ス繊維強化熱可塑性樹脂は、機械的強度が高いため、種
々の工業分野において重要な材料として使用されている
。この場合、成形品中のガラス繊維をできるだけ破損し
ないことがガラス繊維強化樹脂の性能を引き出す点で重
要であり、最近では成形品中のガラス繊維を従来に比べ
て著しく長く保つことができるガラス繊維強化樹脂も開
発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ガラス繊維強化樹脂を
用いて成形品を製造する場合、様々な用途においてガラ
ス繊維強化樹脂の調色を必要とする場合が多い。このよ
うな調色は、通常ガラス繊維強化樹脂に顔料として酸化
チタンを配合することにより行なわれるが、ガラス繊維
強化樹脂に酸化チタンを配合した場合、ガラス繊維が酸
化チタンによって傷付けられ、成形品の強度が著しく低
下するという問題がある。
用いて成形品を製造する場合、様々な用途においてガラ
ス繊維強化樹脂の調色を必要とする場合が多い。このよ
うな調色は、通常ガラス繊維強化樹脂に顔料として酸化
チタンを配合することにより行なわれるが、ガラス繊維
強化樹脂に酸化チタンを配合した場合、ガラス繊維が酸
化チタンによって傷付けられ、成形品の強度が著しく低
下するという問題がある。
【0004】これに対し、上記問題を解消するため、顔
料のマスターバッチを作製し、成形時にドライブレンド
を行なう方法等が提案されているが、その効果は十分満
足できるものではない。本発明は、上記事情に鑑みてな
されたもので、調色を行なった場合でも成形品中のガラ
ス繊維の繊維長を長く保つことができ、機械的強度の高
い成形品を得ることができるガラス繊維強化熱可塑性樹
脂組成物を提供することを目的とする。
料のマスターバッチを作製し、成形時にドライブレンド
を行なう方法等が提案されているが、その効果は十分満
足できるものではない。本発明は、上記事情に鑑みてな
されたもので、調色を行なった場合でも成形品中のガラ
ス繊維の繊維長を長く保つことができ、機械的強度の高
い成形品を得ることができるガラス繊維強化熱可塑性樹
脂組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意検討を行なった結果、顔料として
酸化チタンに代えて硫化亜鉛を使用することにより、成
形品中のガラス繊維長を長く保つことが可能であること
、また硫化亜鉛と共にコバルト塩を添加することにより
、成形品の長期性能が向上することを知見し、本発明を
なすに至った。従って、本発明は、(A)熱可塑性樹脂
20〜94.99重量%と、(B)硫化亜鉛0.01〜
10重量%と、(C)平均繊維径が3〜20μmで成形
品中における平均繊維長が1〜10mmであるガラス繊
維5〜70重量%とからなるガラス繊維強化樹脂組成物
(第1組成物)を提供する。
を達成するために鋭意検討を行なった結果、顔料として
酸化チタンに代えて硫化亜鉛を使用することにより、成
形品中のガラス繊維長を長く保つことが可能であること
、また硫化亜鉛と共にコバルト塩を添加することにより
、成形品の長期性能が向上することを知見し、本発明を
なすに至った。従って、本発明は、(A)熱可塑性樹脂
20〜94.99重量%と、(B)硫化亜鉛0.01〜
10重量%と、(C)平均繊維径が3〜20μmで成形
品中における平均繊維長が1〜10mmであるガラス繊
維5〜70重量%とからなるガラス繊維強化樹脂組成物
(第1組成物)を提供する。
【0006】また、本発明は、(A)熱可塑性樹脂20
〜94.99重量%と、(B)硫化亜鉛を0.01〜1
0重量%と、(C)平均繊維径が3〜20μmで成形品
中における平均繊維長が1〜10mmであるガラス繊維
5〜70重量%と、(D)硫化亜鉛(B)100重量部
に対して0.01〜10重量部のコバルト塩とからなる
ガラス繊維強化樹脂組成物(第2組成物)を提供する。
〜94.99重量%と、(B)硫化亜鉛を0.01〜1
0重量%と、(C)平均繊維径が3〜20μmで成形品
中における平均繊維長が1〜10mmであるガラス繊維
5〜70重量%と、(D)硫化亜鉛(B)100重量部
に対して0.01〜10重量部のコバルト塩とからなる
ガラス繊維強化樹脂組成物(第2組成物)を提供する。
【0007】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
まず、各成分について説明する。
(A)成分
(A)成分の熱可塑性樹脂の種類に特に制限はなく、例
えばポリオレフィン、ポリアミド、スチレン無水マレイ
ン酸共重合樹脂(SMA),アクリロニトリル−スチレ
ン共重合樹脂(AS),アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン共重合樹脂(ABS),アクリロニトリル−
エチレン−スチレン共重合樹脂(AES)等のスチレン
系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ
ブチレンテレフタレート(PBT)、ポリカーボネート
、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリアセター
ル、ポリメチルペンテン、ポリフェニレンオキシド(P
PO)等のいずれのものでも用いることができる。 これらの中では、ポリオレフィン又はSMA,AS,A
BS,AES等のスチレン系樹脂、特にポリプロピレン
単独重合体や結晶性エチレン−プロピレン共重合体が好
ましい。
えばポリオレフィン、ポリアミド、スチレン無水マレイ
ン酸共重合樹脂(SMA),アクリロニトリル−スチレ
ン共重合樹脂(AS),アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン共重合樹脂(ABS),アクリロニトリル−
エチレン−スチレン共重合樹脂(AES)等のスチレン
系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ
ブチレンテレフタレート(PBT)、ポリカーボネート
、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリアセター
ル、ポリメチルペンテン、ポリフェニレンオキシド(P
PO)等のいずれのものでも用いることができる。 これらの中では、ポリオレフィン又はSMA,AS,A
BS,AES等のスチレン系樹脂、特にポリプロピレン
単独重合体や結晶性エチレン−プロピレン共重合体が好
ましい。
【0008】上記ポリプロピレン単独重合体や結晶性エ
チレン−プロピレン共重合体として、より具体的には、
結晶性を有するアイソタクチックプロピレン単独重合体
や、エチレン単位の含有量が少ないエチレンプロピレン
ランダム共重合体からなる共重合部又はプロピレン単独
重合体からなるホモ重合部とエチレン単位の含有量が比
較的多いエチレンプロピレンランダム共重合体とからな
る共重合部から構成された、いわゆるプロピレンブロッ
ク共重合体として市販されている実質上結晶性のプロピ
レンとエチレンとのブロック共重合体、あるいはこのブ
ロック共重合体における各ホモ重合部又は共重合部が、
さらにブテン−1,2−メチルペンテン−1などのα−
オレフィンを共重合したものからなる実質上結晶性のプ
ロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体などが好
ましく挙げられる。
チレン−プロピレン共重合体として、より具体的には、
結晶性を有するアイソタクチックプロピレン単独重合体
や、エチレン単位の含有量が少ないエチレンプロピレン
ランダム共重合体からなる共重合部又はプロピレン単独
重合体からなるホモ重合部とエチレン単位の含有量が比
較的多いエチレンプロピレンランダム共重合体とからな
る共重合部から構成された、いわゆるプロピレンブロッ
ク共重合体として市販されている実質上結晶性のプロピ
レンとエチレンとのブロック共重合体、あるいはこのブ
ロック共重合体における各ホモ重合部又は共重合部が、
さらにブテン−1,2−メチルペンテン−1などのα−
オレフィンを共重合したものからなる実質上結晶性のプ
ロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体などが好
ましく挙げられる。
【0009】(A)成分の配合量は、全体の20〜94
.99重量%、好ましくは50〜90重量%である。 20重量%未満では組成物の成形性が悪くなると共に、
成形品の外観が悪化する。94.99重量%を超えると
引張強度,曲げ強度,剛性,耐熱性が低下する。
.99重量%、好ましくは50〜90重量%である。 20重量%未満では組成物の成形性が悪くなると共に、
成形品の外観が悪化する。94.99重量%を超えると
引張強度,曲げ強度,剛性,耐熱性が低下する。
【0010】(B)成分
(B)成分の硫化亜鉛は、顔料として配合されるもので
、これにより成形品中におけるガラス繊維の繊維長を長
く保つことが可能になるものである。これに対し、顔料
として硫化亜鉛に代えて酸化チタンを用いた場合は、成
形品中のガラス繊維を長く保持することが難しく、成形
品の引張強度,曲げ強度,剛性,耐熱性が低下する。 硫化亜鉛の性状は限られないが、平均粒子径が0.1〜
1μm、特に0.2〜0.8μmで、純度が90%以上
、特に95%以上のものが望ましい。平均粒子径が0.
1μm未満であると顔料分散が悪くなることがあり、1
μmを超えると十分な調色ができないことがある。また
、純度が90%未満であると耐熱性、耐候性が低下する
ことがある。
、これにより成形品中におけるガラス繊維の繊維長を長
く保つことが可能になるものである。これに対し、顔料
として硫化亜鉛に代えて酸化チタンを用いた場合は、成
形品中のガラス繊維を長く保持することが難しく、成形
品の引張強度,曲げ強度,剛性,耐熱性が低下する。 硫化亜鉛の性状は限られないが、平均粒子径が0.1〜
1μm、特に0.2〜0.8μmで、純度が90%以上
、特に95%以上のものが望ましい。平均粒子径が0.
1μm未満であると顔料分散が悪くなることがあり、1
μmを超えると十分な調色ができないことがある。また
、純度が90%未満であると耐熱性、耐候性が低下する
ことがある。
【0011】硫化亜鉛の配合量は、全体の合計量の0.
01〜10重量%、好ましくは0.03〜5重量%であ
る。0.01重量%未満であると着色(調色)が不十分
となる。10重量%を超えると成形品が重くなり、かつ
物性が低下する上、10重量%より多く添加しても調色
上のメリットがなく、逆に経済的でなくなる。
01〜10重量%、好ましくは0.03〜5重量%であ
る。0.01重量%未満であると着色(調色)が不十分
となる。10重量%を超えると成形品が重くなり、かつ
物性が低下する上、10重量%より多く添加しても調色
上のメリットがなく、逆に経済的でなくなる。
【0012】(C)成分
(C)成分としては、平均繊維径が3〜20μm、好ま
しくは6〜15μmで、成形品中における繊維長が1〜
10mm、好ましくは2〜5mmのガラス繊維を用いる
。平均繊維径が3μm未満であると成形時に繊維が破断
し易く、成形品の衝撃強度が不足し、20μmを超える
と成形品の外観が悪くなると共に、成形品の強度が不足
する。また、平均繊維長が1mm未満であると成形品の
衝撃強度,引張強度,耐熱性が不足し、10μmを超え
ると組成物の流動性が低下すると共に、成形時に噛み込
み不良等が発生し易く成形性が不安定になる。ガラス繊
維の配合量は、全体の5〜70重量%、好ましくは10
〜50重量%である。5重量%未満であると引張強度,
曲げ強度,剛性,耐熱性等の諸物性の改良効果が小さく
、70重量%を超えると成形性が低下すると共に、成形
品の外観が悪くなる。
しくは6〜15μmで、成形品中における繊維長が1〜
10mm、好ましくは2〜5mmのガラス繊維を用いる
。平均繊維径が3μm未満であると成形時に繊維が破断
し易く、成形品の衝撃強度が不足し、20μmを超える
と成形品の外観が悪くなると共に、成形品の強度が不足
する。また、平均繊維長が1mm未満であると成形品の
衝撃強度,引張強度,耐熱性が不足し、10μmを超え
ると組成物の流動性が低下すると共に、成形時に噛み込
み不良等が発生し易く成形性が不安定になる。ガラス繊
維の配合量は、全体の5〜70重量%、好ましくは10
〜50重量%である。5重量%未満であると引張強度,
曲げ強度,剛性,耐熱性等の諸物性の改良効果が小さく
、70重量%を超えると成形性が低下すると共に、成形
品の外観が悪くなる。
【0013】(D)成分
第2組成物において(D)成分として用いるコバルト塩
の種類に特に限定は無いが、ナフテン酸コバルト,塩基
性炭酸コバルト,塩化コバルト,ステアリン酸コバルト
等が挙げられ、なかでもナフテン酸コバルトを好ましく
用いることができる。コバルト塩の配合量は、(B)の
硫化亜鉛100重量部に対して0.01〜10重量部、
好ましくは0.05〜5重量部である。0.01重量部
未満であると耐候性等の耐久性能の改良効果が小さく、
10重量部を超えると成形物の色相が劣化すると共に、
耐熱性,剛性等の低下をきたす。なお、本発明の組成物
には、上記(A)〜(D)成分に加え、目的に応じ、酸
化防止剤,耐候剤,離型剤,分散剤,顔料等の添加剤を
適宜加えることができる。
の種類に特に限定は無いが、ナフテン酸コバルト,塩基
性炭酸コバルト,塩化コバルト,ステアリン酸コバルト
等が挙げられ、なかでもナフテン酸コバルトを好ましく
用いることができる。コバルト塩の配合量は、(B)の
硫化亜鉛100重量部に対して0.01〜10重量部、
好ましくは0.05〜5重量部である。0.01重量部
未満であると耐候性等の耐久性能の改良効果が小さく、
10重量部を超えると成形物の色相が劣化すると共に、
耐熱性,剛性等の低下をきたす。なお、本発明の組成物
には、上記(A)〜(D)成分に加え、目的に応じ、酸
化防止剤,耐候剤,離型剤,分散剤,顔料等の添加剤を
適宜加えることができる。
【0014】本発明ガラス繊維強化樹脂組成物の製法に
限定はないが、次の方法を好適に採用することができる
(特願平1−322694号)。すなわち、溶融した熱
可塑性樹脂中に繊維束(ガラス繊維)を連続的に通過さ
せ、繊維束に溶融樹脂を含浸させた後、ダイスより引き
出し、樹脂を硬化させることによって繊維強化樹脂成形
材料を製造する方法であり、前記繊維束に溶融樹脂を含
浸させる際に、繊維束を、ロッドの中心を通る直線に対
し少なくとも一側が所定の角度だけ傾斜した状態でロッ
ドに巻き掛けるようにした方法である。この場合、好ま
しくは繊維束を、ロッドの中心を通る直線に対して少な
くとも一側が10度以上の傾斜角を有した状態でロッド
に巻き掛けるようにする。また、必要に応じて繊維束が
波形を形成するよう、該繊維束を複数のロッドに接触さ
せるようにする。
限定はないが、次の方法を好適に採用することができる
(特願平1−322694号)。すなわち、溶融した熱
可塑性樹脂中に繊維束(ガラス繊維)を連続的に通過さ
せ、繊維束に溶融樹脂を含浸させた後、ダイスより引き
出し、樹脂を硬化させることによって繊維強化樹脂成形
材料を製造する方法であり、前記繊維束に溶融樹脂を含
浸させる際に、繊維束を、ロッドの中心を通る直線に対
し少なくとも一側が所定の角度だけ傾斜した状態でロッ
ドに巻き掛けるようにした方法である。この場合、好ま
しくは繊維束を、ロッドの中心を通る直線に対して少な
くとも一側が10度以上の傾斜角を有した状態でロッド
に巻き掛けるようにする。また、必要に応じて繊維束が
波形を形成するよう、該繊維束を複数のロッドに接触さ
せるようにする。
【0015】より具体的には、下記手順で製造する。■
まず、溶融した熱可塑性樹脂中に繊維束(ガラスロービ
ング)を連続的に通過させ、繊維束に溶融樹脂を含浸さ
せる。この際、繊維束が波形を形成するよう曲げを繰り
返して熱可塑性樹脂中を通過するようにする。このよう
にすると、繊維束が十分に開繊し、繊維束中に熱可塑性
樹脂を十分に含浸させることができる。■次いで、上記
熱可塑性樹脂を含浸した繊維束を冷却後、ペレタイザで
細かく切断してペレット化する。このペレットの切断長
さを調整することでガラス繊維の平均長さを0.8〜6
mmに調整する。■上記ペレットに熱可塑性樹脂を加え
て樹脂組成物中の樹脂量を調整する。
まず、溶融した熱可塑性樹脂中に繊維束(ガラスロービ
ング)を連続的に通過させ、繊維束に溶融樹脂を含浸さ
せる。この際、繊維束が波形を形成するよう曲げを繰り
返して熱可塑性樹脂中を通過するようにする。このよう
にすると、繊維束が十分に開繊し、繊維束中に熱可塑性
樹脂を十分に含浸させることができる。■次いで、上記
熱可塑性樹脂を含浸した繊維束を冷却後、ペレタイザで
細かく切断してペレット化する。このペレットの切断長
さを調整することでガラス繊維の平均長さを0.8〜6
mmに調整する。■上記ペレットに熱可塑性樹脂を加え
て樹脂組成物中の樹脂量を調整する。
【0016】上記特願平1−322694号の方法を採
用することにより、混練工程を用いずにガラス繊維と熱
可塑性樹脂とを複合化した強化樹脂を製造することがで
きるため、成形品中のガラス繊維長を長く保つことが可
能となり、そのため強度,剛性,耐熱性に著しく優れた
成形品を得ることが可能になる。すなわち、従来のガラ
ス繊維強化樹脂組成物は、通常樹脂とガラス繊維とを押
出機で混練して製造しているため、ガラス繊維が破断し
、成形品中のガラス繊維の平均繊維長が短く、そのため
強度、耐熱性、剛性の向上効果が不十分であったが、特
願平1−322694号の方法を採用することにより、
かかる問題点が解消されるものである。このようにして
得られた樹脂組成物は、例えば射出成形、押出成形、圧
縮成形などの成形法により、所望形状の成形品に成形す
ることができる。
用することにより、混練工程を用いずにガラス繊維と熱
可塑性樹脂とを複合化した強化樹脂を製造することがで
きるため、成形品中のガラス繊維長を長く保つことが可
能となり、そのため強度,剛性,耐熱性に著しく優れた
成形品を得ることが可能になる。すなわち、従来のガラ
ス繊維強化樹脂組成物は、通常樹脂とガラス繊維とを押
出機で混練して製造しているため、ガラス繊維が破断し
、成形品中のガラス繊維の平均繊維長が短く、そのため
強度、耐熱性、剛性の向上効果が不十分であったが、特
願平1−322694号の方法を採用することにより、
かかる問題点が解消されるものである。このようにして
得られた樹脂組成物は、例えば射出成形、押出成形、圧
縮成形などの成形法により、所望形状の成形品に成形す
ることができる。
【0017】
【実施例】次に、実施例、比較例により本発明を具体的
に示すが、本発明は下記実施例に限定されるものではな
い。 実施例1〜3,比較例1〜3 前記特開平1−322694号に記載された方法により
、MIが60g/10分のポリプロピレン40重量%と
繊維径10μmのガラス繊維60重量%とからなるガラ
ス繊維が連続したストランドを製造した後、ペレット長
が9mmになるようにカッティングを行ない、これをマ
スターバッチMB−1として用いた。また、MIが20
g/10分のポリプロピレンに酸化チタン,硫化亜鉛を
それぞれ下記表1に示す割合でドライブレンドした後、
二軸混練機で混練してペレットPP1〜PP6を得た。
に示すが、本発明は下記実施例に限定されるものではな
い。 実施例1〜3,比較例1〜3 前記特開平1−322694号に記載された方法により
、MIが60g/10分のポリプロピレン40重量%と
繊維径10μmのガラス繊維60重量%とからなるガラ
ス繊維が連続したストランドを製造した後、ペレット長
が9mmになるようにカッティングを行ない、これをマ
スターバッチMB−1として用いた。また、MIが20
g/10分のポリプロピレンに酸化チタン,硫化亜鉛を
それぞれ下記表1に示す割合でドライブレンドした後、
二軸混練機で混練してペレットPP1〜PP6を得た。
【0018】
【表1】
【0019】次に、75重量%の上記PP−1(実施例
),PP−2(実施例2),PP−3(実施例3),P
P−4(比較例1),PP−5(比較例2)又はPP−
6(実施例3)と25重量%の上記マスターバッチMB
−1とをドライブレンドした後、射出成形機を用いて実
施例1〜3,比較例1〜3の試験片を作成した。これら
試験片における各成分の割合を表2に示す。得られた試
験片を48時間状態調整した後、その物性を測定した。 結果を表3に示す。なお、表3の各物性は下記方法で測
定した。
),PP−2(実施例2),PP−3(実施例3),P
P−4(比較例1),PP−5(比較例2)又はPP−
6(実施例3)と25重量%の上記マスターバッチMB
−1とをドライブレンドした後、射出成形機を用いて実
施例1〜3,比較例1〜3の試験片を作成した。これら
試験片における各成分の割合を表2に示す。得られた試
験片を48時間状態調整した後、その物性を測定した。 結果を表3に示す。なお、表3の各物性は下記方法で測
定した。
【0020】色相:目視にて行なった。
引張強さ:JIS K7113に準拠して測定した。
伸び率:JIS K7113に準拠して測定した。
曲げ強さ:JIS K7203に準拠して測定した。
曲げ弾性率:JIS K7203に準拠して測定した。
120℃曲げ強さ:JIS K7203に準拠して測定
した。 IZOD衝撃強さ:JIS K7110に準拠して測定
した。 HDT(高荷重):JIS K7207に準拠して測定
した。
した。 IZOD衝撃強さ:JIS K7110に準拠して測定
した。 HDT(高荷重):JIS K7207に準拠して測定
した。
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】実施例4
MIが30g/10分の結晶性エチレン−プロピレン共
重合体80重量%と硫化亜鉛20重量%とをドライブレ
ンドした後、二軸押出機にて混練してペレットを作製し
、これを顔料のマスターバッチMB−2として用いた。 MIが30g/10分の結晶性エチレン−プロピレン共
重合体45重量%,50重量%のマスターバッチMB−
1及び5重量%のマスターバッチMB−2をドライブレ
ンドした後、実施例1と同様に射出成形を行なって試験
片を作成し、同様に物性試験を行なった。結果を表4に
示す。
重合体80重量%と硫化亜鉛20重量%とをドライブレ
ンドした後、二軸押出機にて混練してペレットを作製し
、これを顔料のマスターバッチMB−2として用いた。 MIが30g/10分の結晶性エチレン−プロピレン共
重合体45重量%,50重量%のマスターバッチMB−
1及び5重量%のマスターバッチMB−2をドライブレ
ンドした後、実施例1と同様に射出成形を行なって試験
片を作成し、同様に物性試験を行なった。結果を表4に
示す。
【0024】実施例5
MIが30g/10分の結晶性エチレン−プロピレン共
重合体80重量%及び硫化亜鉛20重量%と、更に硫化
亜鉛100重量部に対して2重量部のナフテン酸コバル
トを配合し、ドライブレンドした後、二軸押出機にて混
練してペレットを作成し、これを顔料のマスターバッチ
MB−3として用いた。MIが30g/10分の結晶性
エチレン−プロピレン共重合体45重量%,50重量%
のマスターバッチMB−1及び5重量%のマスターバッ
チMB−3をドライブレンドした後、実施例1と同様に
射出成形を行なって試験片を作成し、同様に物性試験を
行なった。結果を表4に示す。
重合体80重量%及び硫化亜鉛20重量%と、更に硫化
亜鉛100重量部に対して2重量部のナフテン酸コバル
トを配合し、ドライブレンドした後、二軸押出機にて混
練してペレットを作成し、これを顔料のマスターバッチ
MB−3として用いた。MIが30g/10分の結晶性
エチレン−プロピレン共重合体45重量%,50重量%
のマスターバッチMB−1及び5重量%のマスターバッ
チMB−3をドライブレンドした後、実施例1と同様に
射出成形を行なって試験片を作成し、同様に物性試験を
行なった。結果を表4に示す。
【0025】比較例4
MIが30g/10分の結晶性エチレン−プロピレン共
重合体80重量%と酸化チタン20重量%とをドライブ
レンドした後、二軸押出機にて混練してペレットを作製
し、これを顔料のマスターバッチMB−4として用いた
。MIが30g/10分の結晶性エチレン−プロピレン
共重合体45重量%,50重量%のマスターバッチMB
−1及び5重量%のマスターバッチMB−4をドライブ
レンドした後、実施例1と同様に射出成形を行なって試
験片を作成し、同様に物性試験を行なった。結果を表4
に示す。上記実施例4,5、比較例4における各成分の
割合割合を表4に示す。また、実施例4及び実施例5に
関しては、その耐候性を下記方法で調べた。結果を表6
に示す。耐候性評価方法:63℃ SWOMを用い、2
50時間又は500時間暴露後のサンプル表面の色差(
ΔE)をJISK7105に準拠して測定した。
重合体80重量%と酸化チタン20重量%とをドライブ
レンドした後、二軸押出機にて混練してペレットを作製
し、これを顔料のマスターバッチMB−4として用いた
。MIが30g/10分の結晶性エチレン−プロピレン
共重合体45重量%,50重量%のマスターバッチMB
−1及び5重量%のマスターバッチMB−4をドライブ
レンドした後、実施例1と同様に射出成形を行なって試
験片を作成し、同様に物性試験を行なった。結果を表4
に示す。上記実施例4,5、比較例4における各成分の
割合割合を表4に示す。また、実施例4及び実施例5に
関しては、その耐候性を下記方法で調べた。結果を表6
に示す。耐候性評価方法:63℃ SWOMを用い、2
50時間又は500時間暴露後のサンプル表面の色差(
ΔE)をJISK7105に準拠して測定した。
【0026】
【表4】
【0027】
【表5】
【0028】
【表6】
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のガラス繊
維強化樹脂組成物は、調色を行なった場合でも、成形品
中のガラス繊維の繊維長を長く保つことができ、従って
機械的強度の高い成形品を得ることができる。
維強化樹脂組成物は、調色を行なった場合でも、成形品
中のガラス繊維の繊維長を長く保つことができ、従って
機械的強度の高い成形品を得ることができる。
Claims (2)
- 【請求項1】 (A)熱可塑性樹脂20〜94.99
重量%と、(B)硫化亜鉛0.01〜10重量%と、(
C)平均繊維径が3〜20μmで成形品中における平均
繊維長が1〜10mmであるガラス繊維5〜70重量%
とからなることを特徴とするガラス繊維強化樹脂組成物
。 - 【請求項2】 (A)熱可塑性樹脂20〜94.99
重量%と、(B)硫化亜鉛0.01〜10重量%と、(
C)平均繊維径が3〜20μmで成形品中における平均
繊維長が1〜10mmであるガラス繊維5〜70重量%
と、(D)硫化亜鉛(B)100重量部に対して0.0
1〜10重量部のコバルト塩とからなることを特徴とす
るガラス繊維強化樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15376691A JPH04353536A (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | ガラス繊維強化樹脂成形品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15376691A JPH04353536A (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | ガラス繊維強化樹脂成形品の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7179373A Division JP2813559B2 (ja) | 1995-06-22 | 1995-06-22 | ガラス繊維強化樹脂成形品の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04353536A true JPH04353536A (ja) | 1992-12-08 |
Family
ID=15569667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15376691A Pending JPH04353536A (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | ガラス繊維強化樹脂成形品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04353536A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0539417A (ja) * | 1991-08-06 | 1993-02-19 | Polyplastics Co | 着色ポリアリーレンサルフアイド樹脂組成物 |
EP0627459A1 (en) * | 1993-05-31 | 1994-12-07 | Ge Plastics Japan Limited | A glass fiber reinforced thermoplastic resin composition |
US5750616A (en) * | 1995-03-30 | 1998-05-12 | Chisso Corporation | Fiber-reinforced thermoplastic resin composite material |
JPH10139892A (ja) * | 1996-11-14 | 1998-05-26 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 内燃エンジン冷却水系統樹脂成形部品 |
JPH115895A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-01-12 | Asahi Chem Ind Co Ltd | エポキシ硬化剤の耐性に優れる強化樹脂組成物およびその成形体 |
WO2008089963A1 (de) * | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Ticona Gmbh | Langfaserverstärkte, thermoplastische kunststoffformmasse, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
JP2010538104A (ja) * | 2007-08-31 | 2010-12-09 | ジーエス カルテックス コーポレーション | 着色長繊維強化ペレットおよびこれを用いて製造された着色樹脂成形品 |
JP2012246369A (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-13 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | ポリカーボネート樹脂組成物及び成形体 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS531282A (en) * | 1976-06-28 | 1978-01-09 | Mitsui Toatsu Chem Inc | Coloring and molding compositions of glass-fiber reinforced unsaturated polyester resins |
JPS60233150A (ja) * | 1984-05-07 | 1985-11-19 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 白色に着色されたガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物 |
JPS62177055A (ja) * | 1986-01-31 | 1987-08-03 | Polyplastics Co | 着色ポリアセタ−ル樹脂組成物 |
JPS63278959A (ja) * | 1987-05-12 | 1988-11-16 | Kuraray Co Ltd | ポリエステル樹脂 |
JPH01129061A (ja) * | 1987-10-12 | 1989-05-22 | Rhone Poulenc Chim | ポリアミドを基とする防火加工された組成物 |
JPH03153754A (ja) * | 1989-11-13 | 1991-07-01 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | ポリカーボネート組成物 |
-
1991
- 1991-05-30 JP JP15376691A patent/JPH04353536A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS531282A (en) * | 1976-06-28 | 1978-01-09 | Mitsui Toatsu Chem Inc | Coloring and molding compositions of glass-fiber reinforced unsaturated polyester resins |
JPS60233150A (ja) * | 1984-05-07 | 1985-11-19 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 白色に着色されたガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物 |
JPS62177055A (ja) * | 1986-01-31 | 1987-08-03 | Polyplastics Co | 着色ポリアセタ−ル樹脂組成物 |
JPS63278959A (ja) * | 1987-05-12 | 1988-11-16 | Kuraray Co Ltd | ポリエステル樹脂 |
JPH01129061A (ja) * | 1987-10-12 | 1989-05-22 | Rhone Poulenc Chim | ポリアミドを基とする防火加工された組成物 |
JPH03153754A (ja) * | 1989-11-13 | 1991-07-01 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | ポリカーボネート組成物 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0539417A (ja) * | 1991-08-06 | 1993-02-19 | Polyplastics Co | 着色ポリアリーレンサルフアイド樹脂組成物 |
EP0627459A1 (en) * | 1993-05-31 | 1994-12-07 | Ge Plastics Japan Limited | A glass fiber reinforced thermoplastic resin composition |
US5750616A (en) * | 1995-03-30 | 1998-05-12 | Chisso Corporation | Fiber-reinforced thermoplastic resin composite material |
CN1059386C (zh) * | 1995-03-30 | 2000-12-13 | 智索股份有限公司 | 纤维增强的热塑性树脂复合材料 |
JPH10139892A (ja) * | 1996-11-14 | 1998-05-26 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 内燃エンジン冷却水系統樹脂成形部品 |
JPH115895A (ja) * | 1997-06-19 | 1999-01-12 | Asahi Chem Ind Co Ltd | エポキシ硬化剤の耐性に優れる強化樹脂組成物およびその成形体 |
JP3640503B2 (ja) * | 1997-06-19 | 2005-04-20 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | エポキシ硬化剤の耐性に優れる強化樹脂組成物およびその成形体 |
WO2008089963A1 (de) * | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Ticona Gmbh | Langfaserverstärkte, thermoplastische kunststoffformmasse, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
US8637598B2 (en) | 2007-01-25 | 2014-01-28 | Ticona Gmbh | Long-fibre-reinforced, thermoplastic moulding compound, method for production thereof and use thereof |
JP2010538104A (ja) * | 2007-08-31 | 2010-12-09 | ジーエス カルテックス コーポレーション | 着色長繊維強化ペレットおよびこれを用いて製造された着色樹脂成形品 |
JP2012246369A (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-13 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | ポリカーボネート樹脂組成物及び成形体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3456301B2 (ja) | 繊維および特定のカーボンブラックを均一に含有する繊維強化熱可塑性複合体 | |
KR970008215B1 (ko) | 마섬유로 보강한 열가소성 복합재 | |
JP3322880B2 (ja) | 掻傷耐性を有する重合体組成物 | |
JPH0618929B2 (ja) | ガラス繊維強化ポリプロピレン組成物 | |
JP2001316534A (ja) | 長繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物および成形品 | |
JPH1025349A (ja) | ポリオレフィン用途のためのマスターバッチ調合物 | |
DE3877026T2 (de) | Verfahren zur herstellung einer polymerkomposition auf basis eines polyamidharzes. | |
CN110982181A (zh) | 一种聚丙烯复合材料及其制备方法与应用 | |
CN113388207B (zh) | 一种高光泽耐刮擦易喷涂聚丙烯复合材料及其制备方法和应用 | |
WO2004096528A1 (de) | Pultrusionsverfahren und damit hergestellte artikel | |
CN112759845A (zh) | 聚丙烯复合材料及其制备方法和应用 | |
JP2002241557A (ja) | 長繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物 | |
KR20160064391A (ko) | 폴리프로필렌계 천연섬유 복합재료 펠릿, 펠릿을 포함하는 압출 조성물, 및 성형품 | |
JPH04353536A (ja) | ガラス繊維強化樹脂成形品の製造方法 | |
DE68924826T2 (de) | Ein Pigmentkonzentrat für füllstoffhaltige Polypropylenmischungen. | |
DE3851212T2 (de) | 4-Methyl-1-penten Polymer-Zusammensetzungen. | |
DE4029226A1 (de) | Polyamid/polypropylen-blends | |
JP2813559B2 (ja) | ガラス繊維強化樹脂成形品の製造方法 | |
US10550255B2 (en) | Polyolefine resin composition, polyolefine master batch, method of manufacturing polyolefine master batch, and article formed of the same | |
JP3189477B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂成形品 | |
KR101813402B1 (ko) | 내열성과 기계적 물성이 우수한 3 차원 프린터 필라멘트용 폴리유산 황토 조성물 | |
CN1229437C (zh) | 一种聚对苯二甲酸丁二醇酯组合物及其制备方法 | |
JPH0449583B2 (ja) | ||
JP3623586B2 (ja) | ガラス繊維強化熱可塑性樹脂軽量成形品の製造方法及び軽量成形品 | |
KR20160029309A (ko) | 도색성 및 충격강도가 향상된 3차원 프린터 필라멘트용 생분해성 수지 조성물 |