JPH0435197A - 伝送端末装置 - Google Patents

伝送端末装置

Info

Publication number
JPH0435197A
JPH0435197A JP13374490A JP13374490A JPH0435197A JP H0435197 A JPH0435197 A JP H0435197A JP 13374490 A JP13374490 A JP 13374490A JP 13374490 A JP13374490 A JP 13374490A JP H0435197 A JPH0435197 A JP H0435197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
signal
master station
section
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13374490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557127B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Ishii
康裕 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2133744A priority Critical patent/JP2557127B2/ja
Publication of JPH0435197A publication Critical patent/JPH0435197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557127B2 publication Critical patent/JP2557127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] この発明は、制御の信頼性を高めることができる伝送端
末装置に関するものである。
[従来の技術] 従来例の構成を第3図を参照しながら説明する。
第3図は、従来の伝送端末装置を示すブロック図である
第3図において、従来の伝送端末装置(1)は、図示し
ない親局に接続された受信端子(2)と、この受信端子
(2)に接続された受信部(3)と、この受信部(3)
に接続された伝文解析部(4)と、この伝文解析部(4
)に接続された制御部(5)と、この制御部(5)に接
続された制御出力端子(6)と、図示しない制御対象に
接続された監視入力端子(7)と、この監視入力端子(
7)に接続された監視入力部(8)と、この監視入力部
(8)に接続された応答伝文生成部(9)と、この応答
伝文生成部(9)に接続された送信部く10)と、この
送信部(10)に接続された送信端子(11)とから構
成されている。
つぎに、前述した従来例の動作を説明する。
親局から伝送された制御指令は、受信端子(2)を介し
て受信部(3)で受信され、伝文解析部(4)により制
御指令の内容が解析される。そして、制御指令に基づい
た制御信号が、制御部(5)により制御出力端子(6)
を介して制御対象へ出力される。
一方、制御対象の状態が監視され、この監視情報に基づ
いて応答伝文生成部(9)により応答伝文が生成され、
この応答伝文は送信部(10)により送信端子(1])
を介して親局へ伝送される。
[発明か解決しようとする課題] 前述したような従来の伝送端末装置では、制御失敗か生
じたときは、その旨を親局へ伝送し、親局で判断する等
の親局の負担が大きいという問題点があった。
この発明は、前述した問題点を解決するためになされた
ものて、親局の負担を軽減でき、制御の信頼性を高める
ことがてきる伝送端末装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る伝送端末装置は、次に掲げる手段を備え
かものである。
〔1〕 親局からの制御指令に基づいて制御対象へ制御
信号を出力し、アンサーバック信号が前記制御指令と一
致しない場合は再び前記制御対象へ前記制御信号を出力
する制御部。
〔2〕 前記制御対象から前記制御信号に対応するアン
サーバック信号を入力する監視入力部。
[作用] この発明においては、制御部によって、親局からの制御
指令に基づいて制御対象へ制御信号が出力され、アンサ
ーバック信号が前記制御指令と一致しない場合は再び前
記制御対象へ前記制御信号が出力される。
また、監視入力部によって、前記制御対象から前記制御
信号に対応するアンサーバック信号が入力される。
[実施例] この発明の実施例の構成を第1図を参照しながら説明す
る。
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図であり
、受信端子(2)〜伝文解析部(4)、制御出力端子(
6)〜送信端子(11)は前記従来装置のものと全く同
一である。
第1図において、この発明の一実施例の伝送端末装置(
IA)は、前述した従来装置のものと全く同一のものと
、伝文解析部(4)及び監視入力部(8)に入力側が接
続され、制御出力端子(6)に出力側が接続された制御
部(5A)とから構成されている。
つぎに、前述した実施例の動作を第2図を参照しながら
説明する。
第2図は、この発明の一実施例の動作を示すフローヂャ
−1へ図である。
ステップ(20)において、親局から伝送された制御指
令に基づいて、制御信号が制御部(5A)により制御対
象へ出力される。
ステップ(21)〜(22)において、制御対象等の動
作の時間待ちをした後、監視入力部(8)により制御対
象からアンサーバック信号を入力する。
ステップ(23)において、アンサーバック信号の内容
が制御指令の内容と一致するかどうかを判断し、一致し
た場合(YES)には正常終了する。不一致の場合(N
o)には制御信号を再び出力する。
ステップ(24)において、不一致が3回発生した場合
(YES)には異常終了する。なお、正常終了、異常終
了のいずれの場合もその旨の応答伝文を親局へ伝送する
この発明の一実施例は、前述したように、制御指令を受
けた場合に、制御信号を出力した後、そのアンサーバッ
ク信号の内容が制御指令の内容と一致しないときは、自
動的に数回の制御信号の出力のり1ヘライを実行するの
で、親局の負担を軽減し、制御の信頼性を高めることが
できるという効果を奏する。
なお、前記実施例ではり1〜ライを3回の場合について
説明したが、制御対象等の条件により何回でも同様の動
作を期待てきる。
また、前記実施例では単純にり1〜ライを繰り返してい
たが、場きによっては、−旦、制御対象を初期状態にし
てからりトライを実行しても所期の目的を達成し得るこ
とはいうまでもない。
[発明の効果] この発明は、以上説明したとおり、親局からの制御指令
に基づいて制御対象へ制御信号を出力し、アンザーパッ
ク信号が前記制御指令と一致しない場合は再び前記制御
対象へ前記制御信号を出力する制御部と、前記制御対象
から前記制御信号に対応するアンザーバック信号を入力
する監視入力部とを備えjコのて、親局の負担を軽減て
き、制御の信頼性を高めることかできるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すフロック図、第2図
はこの発明の一実施例の動作を示すフローチャート図、
第3図は従来の伝送端末装置を示すフロック図である。 図において、 (1A) (2)  ・・ (4)  ・・ (5A) (6) ・・・ (7) ・・ (8) ・・・ 伝送端末装置、 受信端子、 受信部、 仏文解析部、 ・・ 制御部、 制御出力端子、 監視入力端子、 監視入力部、 くっ) なお、 を示ず。 応答伝文生成部、 送信部、 送信端子である。 各図中、同一符号は同一、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親局からの制御指令に基づいて制御対象へ制御信号を出
    力する制御部、及び前記制御対象から前記制御信号に対
    応するアンサーバック信号を入力する監視入力部を備え
    、前記制御部は前記監視入力部からのアンサーバック信
    号が前記制御指令と一致しない場合は再び前記制御対象
    へ前記制御信号を出力することを特徴とする伝送端末装
    置。
JP2133744A 1990-05-25 1990-05-25 伝送端末装置 Expired - Fee Related JP2557127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133744A JP2557127B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 伝送端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133744A JP2557127B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 伝送端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0435197A true JPH0435197A (ja) 1992-02-05
JP2557127B2 JP2557127B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=15111914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133744A Expired - Fee Related JP2557127B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 伝送端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557127B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102157651A (zh) * 2010-01-11 2011-08-17 Lg伊诺特有限公司 发光器件及其制造方法、发光器件封装以及照明系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184936A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Toshiba Corp 遠方監視制御システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184936A (ja) * 1984-10-03 1986-04-30 Toshiba Corp 遠方監視制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102157651A (zh) * 2010-01-11 2011-08-17 Lg伊诺特有限公司 发光器件及其制造方法、发光器件封装以及照明系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557127B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5056090A (en) Data transmission apparatus to be connected to multiplexed transmission line
JPH0435197A (ja) 伝送端末装置
JPS5845047B2 (ja) 共通信号伝送路を用いた情報伝送方式
US5862311A (en) Inter-equipment data link system
JPS63266998A (ja) 遠方監視制御装置
JPH0669978A (ja) プロセッサ間通信方式
KR950002353A (ko) 텔레비전의 원격고장처리시스템과 그 처리방법
JPH0817398B2 (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
JPH06348523A (ja) 二重化監視制御システム
JPH0475521B2 (ja)
JPS6390250A (ja) 通信制御装置
JPH10294723A (ja) 多重通信システム
JPS62254544A (ja) メツセ−ジル−テイング情報処理システム
JPS5889039A (ja) 電力管理制御装置
JPH01248843A (ja) データ伝送方式
JPH047933A (ja) サイクリックディジタル伝送システム
JPH06334711A (ja) 制御電文送信方法
JPH07168773A (ja) マイクロプロセッサ遠隔リセット方式
JPH01250122A (ja) 入力データ条件判定方式
JPH07334209A (ja) 分散型監視制御装置
JPH0295125A (ja) 端末制御監視装置
JPH08237889A (ja) 電力系統監視制御装置
JPS63136235A (ja) 多重化デジタル制御装置の制御定数変更方法
JPH06311141A (ja) Crcエラー検出回路
JPH0496496A (ja) 制御データ伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees