JPH0435156A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0435156A
JPH0435156A JP2134190A JP13419090A JPH0435156A JP H0435156 A JPH0435156 A JP H0435156A JP 2134190 A JP2134190 A JP 2134190A JP 13419090 A JP13419090 A JP 13419090A JP H0435156 A JPH0435156 A JP H0435156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
image
transmission
key
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2134190A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Suzuki
孝夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2134190A priority Critical patent/JPH0435156A/ja
Publication of JPH0435156A publication Critical patent/JPH0435156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、画像蓄積機能を備えたファクシミリ装置に関
する。
[従来の技術] 近年、あらかじめ登録されている宛先名称の表示画像を
、送信画像の先頭部に挿入するように編集し、その編集
後の画像の画情報を送信するいわゆる宛先差込み機能を
備えたファクシミリ装置が実用されている。
このファクシミリ装置を用いると、複数人で1つのファ
クシミリ装置を共用している場合でも、送信側のオペレ
ータが原稿を届けたい特定の宛先人を指定することがで
きるので、送信原稿に付加する送信票などが不用となり
、画情報伝送時間を短縮することができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来装置では、1通の送信画
像に挿入できる宛先名称の数が1つなので、同一ファク
シミリ装置を使用する複数の宛先人に同一の原稿を配信
したい場合には、それぞれの宛先人について、同一の原
稿に異なる宛先名称を付加した画像を送信する必要があ
り、画情報伝送時間が長くなるという不都合を生じてい
た。
なお、一定時間帯に設定された画情報送信のうち、同一
ファクシミリ装置(対地)に対するものが複数ある場合
には、その複数の画情報送信で指定された送信画情報を
、1回の送信動作で送信する、いわゆる列信機能を備え
たものもあり、かかる列信機能を使用することにより、
付加される宛先名称のみが異なる複数通の送信画情報を
1回の送信動作で送信することができるので、伝送手順
に要する時間が短縮するが、かかる場合にも、宛先名称
数に相当する部数の送信画像を送信することには変りが
なく、伝送時間の短縮効果がほとんどあられれない。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、同
一の送信原稿を複数の宛先人に送信するときに好適なフ
ァクシミリ装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、あらかじめ複数の宛先名称を記憶した記憶手
段と、送信画像に宛先名称画像を挿入する宛先人カモ−
I〜を設定操作する操作手段と、送信時に宛先入力モー
ドが設定されると、記憶手段に記憶している宛先名称を
1つ以」二指定入力させるとともに受信側にその指定入
力された挿入宛先数を通知し、その指定入力された宛先
名称の表示画像を所定位置に配列して挿入した送信画像
を編集し、その編集後の画情報を受信側に送信する一方
、受信時には受信画情報を蓄積し、挿入宛先数が通知さ
れると、受信画情報の画像をその挿入宛先数に相当する
部数記録出力する制御手段を備えたものである。また、
その制御手段は、受信時に挿入宛先数が通知されると、
受信画情報の画像をその挿入宛先に相当する部数記録出
力するとともに、それぞれの記録原稿について特定の1
つの宛先名称表示位置に近接してマーク画像を付加する
ようにしている。また、記憶手段には、1つの記憶項目
に複数の宛先名称が登録されており、制御手段は、操作
手段により指定された記憶項目に登録されている宛先名
称数に応じて、挿入宛先数を判定するようにしている。
[作用] したがって、送信画像に配信先の複数の宛先名称が列記
されるとともに、受信側では、指定された宛先数に相当
する部数の受信画像を記録出力するので、同一の送信原
稿を同一対地の複数の宛先人に送信するときの画情報伝
送時間を短縮することができる。
また、受信側では、おのおのの受信画像の組に対して、
おのおの異なる宛先名称の表示欄にマークを付加してい
るので、それぞれの受信画像の組がいずれの宛先人のも
のであるのかを明確に指示することができ、受信側のオ
ペレータが行う配信作業の負担を軽減することができる
また、1つの宛先指定項目に、複数の宛先名称を設定で
きるので、宛先名称の設定操作が容易になる。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかるグループ3フアク
シミリ装置を示している。
同図において、制御部1は、このファクシミリ装置の各
部の制御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理
を行うものであり、システムメモリ2は、制御部1が実
行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを
実行するときに必要な各種データなどを記憶するととも
に、制御部1のワークエリアを構成するものであり、パ
ラメータメモリ3は、例えば、ワンタッチダイアルテー
ブルなど、このグループ3フアクシミリ装置に固有な各
種の情報を記憶するためのものである。
スキャナ4は、所定の解像度で原稿画像を読み取るため
のものであり、プロッタ5は、所定の解像度で画像を記
録出力するためのものであり、操作表示部6は、このフ
ァクシミリ装置を操作するためのもので、各種の操作キ
ー、および、各種の表示器からなる。
符号化復号化部7は、画信号を符号化圧縮するとともに
、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化す
るためのものであり、画像蓄積装置8は、符号化圧縮さ
れた状態の画情報を多数記憶するためのものである。
グループ3フアクシミリモデム9は、グループ3フアク
シミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送
手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V、2
1モデム)、および、おもに画情報をやりとりするため
の高速モデム機能(V、29モデム、■、27terモ
デム)を備えている。
網制御装置10は、このファクシミリ装置を公衆電話回
線網に接続するためのものであり、自動発着信機能を備
えている。
これらの、制御部1、システムメモリ2、パラメータメ
モリ3、スキャナ4、プロッタ5、操作表示部6、符号
化復号化部7、画像蓄積装置8、グループ3フアクシミ
リモデム9、および、網制御装置10は、システムバス
11に接続されており、これらの各要素間でのデータの
やりとりは、主としてこのシステムバス11を介して行
われている。
また、網制御装置10とグループ3フアクシミリモデム
9との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。
第2図(a)は、パラメータメモリ3に登録されている
ワンタッチダイアルキ−ブルの1つの項目を示している
この項目は、それぞれのワンタッチダイアルに割り当て
られているキーコードをあられすキーコ−ド情報、登録
された電話番号をあられす電話番号情報、および、登録
された宛先名称をあられす宛先名称からなる。
第3図は、操作表示部6の一例を示している。
同図において、スタートキー68は、このファクシミリ
装置の送受信動作の開始を指令人力するためのものであ
り、ストップキー6bは、このファクシミリ装置の動作
の停止を指令入力するためのものであり、テンキー6C
は、電話番号などの数字(数値)情報を入力するための
ものである。
機能キー6dは、ワンタッチダイアル機能へのデータ登
録など、このファクシミリ装置の種々の機能を指定する
ためのものであり、宛先人カキ−6eは、送信画像に1
つ以上の宛先名称を挿入する宛先入力モードを設定操作
するためのものであり、部数指定キー6fは、受信側で
記録出力する受信画像の部数を指定する部数指定モード
を設定人力するためのものであり、ワンタッチダイアル
キー6gは、1つのキー操作で宛先を指定するワンタッ
チダイアル機能の操作を行うためのものである。
液晶表示器6hは、このファクシミリ装置からオペレー
タへの種々のメツセージを表示するためのものであり、
YESキー61は、液晶表示器6hに表示されたガイダ
ンスメツセージに対する肯定的な回答を入力するための
ものであり、NOキー6jは、液晶表示器6hに表示さ
れたガイダンスメツセージに対する否定的な回答を入力
するためのものである。
以上の構成で、オペレータが送信原稿をスキャナ4にセ
ットすると、制御部1は、第4図に示したような送信操
作処理を実行する。
すなわち、そのときに宛先人カキ−6eが操作されたの
か、部数指定キー6fが操作されたのか、スタートキー
68が操作されたのかを判定しく判断101゜102、
103)、それ以外のキーが操作された場合には(判断
103の結果がNO)、その操作されたキーに対応する
処理を行う(処理104)。
宛先人カキ−68が操作入力された場合で、判断101
の結果がYESになるときには、例えば、第5図に示す
ような宛先名称入力画面を表示して、ワンタッチダイア
ルキー6gを用いて宛先名称を入力するようにオペレー
タに要求する(処理105)。このとき、別の宛先名称
を続けて入力するには、YESキー61を操作すればよ
く、また、操作を終了するときには、NOキー6jを操
作すればよい。
そして、この処理でYESキー61かNOキー6jが操
作入力されたかを調べて(判断106.107)、YE
Sキー6]が操作入力された場合で判断106の結果が
YESになるときには、そのときに操作入力された宛先
名称を記憶して、宛先数を1つ増やしく処理1o8)、
次の宛先名称の入力のために処理〕05に戻る。
また、NOキー6Jが操作入力された場合で、判断1.
07の結果がYESになるときには、判断101に戻っ
て、別の操作入力のための処理をおこなう。
また、部数指定キー6fが操作入力された場合で、判断
102の結果がYESになるときには、部数人力画面を
表示して(処理109)、オペレータに受信側で記録出
力させる部数を設定入力させ、その人力された部数を記
憶して(処理]10)、判断101に戻り、別の操作入
力のための処理を行う。
スター1へキー68が操作入力されて、判断1.03の
結果がYESになると、この送信操作処理を終了して、
第6図に示す送信処理を実行する。
この送信処理では、まず、指定された宛先を発呼して(
処理201)、宛先が着信応答すると所定の伝送前手順
を実行して(処理202)、宛先との間で伝送機能の交
渉を行い、画情報伝送のための準備を整える。また、送
信操作で宛先入力モードが設定されている場合には、伝
送前手順で宛先に通知する伝送機能の情報に、宛先人カ
モ−1〜が設定されていること、および、宛先数をあら
れす情報を含める。また、送信操作で部数指定モードが
設定されている場合には、伝送機能の情報に、部数指定
モードが設定されていること、および、部数をあられす
情報を含める。
ここで、宛先入力モードが設定されているかどうかを調
べて(判断203)、判断203の結果がYESになる
ときには、スキャナ4にセラ1〜されている送信原稿の
画像を読み取り(処理204)、そのときに記憶してい
る宛先名称情報を順次表示する表示情報を形成して、そ
の表示情報を画像の所定領域に挿入する(処理205)
例えば、第5図のように3つの宛先名称が設定されてい
る場合には、第7図(a)に示すように、送信画像の左
上の所定領域に、それぞれの宛先名称を縦に配列してな
る画像が編集される。
このように画像編集が終了すると、その編集後の画像を
符号化復号化部7で符号化圧縮して(処理206)、そ
れによって得た画情報を宛先に送信する(処理207)
そして伝送後手順を実行したのちに(処理208)、回
線を切断して(処理209)、一連の送信動作を終了す
る。
また、宛先入力モードが設定されていない場合で、判断
203の結果がNoになるときには、スキャナ4にセッ
トされている送信原稿の画像を読み取り(処理210)
、読み取った画像を符号化復号化部7で符号化圧縮して
(処理211)、それによって得た画情報を宛先に送信
しく処理21Z)、伝送後手順を実行したのちに(処理
213)、処理209に移行して、回線を切断し、一連
の送信動作を終了する。
一方、受信時の処理例を第8図に示す。
着信検出すると、所定の伝送前手順を実行して伝送機能
の交渉を行い(処理301)、画情報を受信して画像蓄
積装置8に蓄積しく処理302)、伝送後手順を実行し
たのちに(処理303)、回線を復旧する(処理304
)。
そして、そのときの受信動作で、宛先入力モードが設定
されたか、部数指定モードが設定されたかを判定する(
判断305,306)。
宛先入力モードが設定されていて、判断305の結果が
YESになるときには、カウンタnの値を]に初期設定
しく処理307)、画像蓄積装置8に蓄積されている画
情報を符号化復号化部7で元の画信号に復号化しく処理
308)、その画信号の画像うち、n番目の宛先名称が
記録されている領域に隣接する部分に「*」マークを付
加し、その編集後の画像をプロッタ5に転送して記録出
力させる(処理309)。
次いで、カウンタnの値が、送信側より指定された宛先
数に一致するかどうかを調べ(判断310)、判断31
0の結果がNOになるときには、カウンタnの値をイン
クリメントしたのちに(処理311)、処理308に戻
って、次の宛先に関する画像の記録処理を行う。
判断310の結果がYESになるときには、全ての宛先
名称に対して、それぞれの部数の受信画像の記録が終了
したので、この処理を終了する。
これにより、第7図(a)に示すような送信画像を受信
したときには、それぞれの宛先名称ごとに同図(b) 
、 (c) 、 (d)に示すような宛先名称表示への
「*」マークの付加が行われて、受信原稿が記録出力さ
れるので、それぞれの受信原稿の仕分は作業の手間が大
幅に軽減される。
また、部数指定モードが設定されていて、判断306の
結果がYESになるときには、カウンタnの値を1に初
期設定しく処理312)、画像蓄積装置8に蓄積されて
いる画情報を符号化復号化部7で元の画信号に復号化し
く処理313)、それによって得た画信号をプロッタ5
に転送して受信画像を記録出力させる(処理314)。
次いで、カウンタnの値が、送信側より指定されだ宛先
数に一致するかどうかを調べ(判断315)、判断31
5の結果がNOになるときには、カウンタnの値をイン
クリメントしたのちに(処理316)、処理313に戻
って、次の宛先に関する画像の記録処理を行う。
全ての部数の記録処理が終了して、判断315の結果が
YESになるときには、この処理を終了する。
したがって、部数指定モードが設定されているときには
、受信側で必要となる部数の受信原稿が記録出力される
ので、受信側でのコピー作業が不用となるか、あるいは
、少ない部数のコピー作業ですむので、受信側のオペレ
ータの負担が大幅に軽減される。
また、宛先入力モードも部数指定モードも設定されてい
ない場合で、判断317の結果がNOになるときには、
画像蓄積装置8に蓄積されている画情報を符号化復号化
部7で元の画信号に復号化しく処理317)、それによ
って得た画信号をプロッタ5に転送して受信画像を記録
出力させ(処理318)、この処理を終了する。
ところで、上述した実施例では、ワンタッチダイアルキ
ー6gのそれぞれに対して、1つの宛先名称を登録して
いるが、ワンタッチダイアルキー6gのそれぞれに対し
て、複数個の宛先名称を登録することもできる。
この場合、例えば、第2図(b)に示すように、ワンタ
ッチダイアルテーブル ーコード情報と電話番号情報に続いて、登録された宛先
名称の数をあられす宛先名称登録数情報と、登録された
それぞれの宛先名称をあられす宛先名称情報を記憶する
とよい。
そして、宛先名称登録数情報の内容に基づいて、そのワ
ンタッチダイアルキー6gに登録されている宛先名称数
を判定するとよい。
また、上述した実施例では、部数指定モードにおいては
、受信原稿の全てのページを指定部数だけ記録出力する
ようにしているが、複数記録出力するページを指定でき
るようにすることもできる。
この場合には、送信原稿の最初に付加されている送信票
以外の本文の原稿のみを複数部数記録させることかでき
るので、便利である。
なお、上述の説明においては、例えば、ワンタッチダイ
アルテーブルへの情報登録など、従来装置と同様な処理
により行われる本発明に直接関係しない部分については
省略している。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、送信画像に配信
先の複数の宛先名称が列記されるとともに、受信側では
、指定された宛先数に相当する部数の受信画像を記録出
力するので、同一の送信原稿を同一対地の複数の宛先人
に送信するときの画情報伝送時間を短縮することができ
る。また、受信側では、おのおのの受信画像の組に対し
て、おのおの異なる宛先名称の表示欄にマークを付加し
ているので、それぞれの受信画像の組がいずれの宛先人
のものであるのかを明確に指示することができ、受信側
のオペレータが行う配信作業の負担を軽減することがで
きる。また、1つの宛先指定項目に、複数の宛先名称を
設定できるので、宛先名称の設定操作が容易になるとい
う効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるグループ3フアクシ
ミリ装置を示すブロック図、第2図(a)はワンタッチ
ダイアルテーブルの1つの項目の一例を示す概略図、同
図(b)はワンタッチダイアルテーブルの1つの項目の
一例を示す概略図、第3図は操作表示部の一例を示す概
略図、第4図は送信操作処理の一例を示すフローチャー
ト、第5図は宛先名称入力画面の一例を示す概略図、第
6図は送信処理の一例を示すフローチャー1〜、第7図
(a)は宛先名称の表示を挿入した送信原稿の一例を示
す部分概略図、同図(b)は受信原稿の1部目の宛先名
称表示部の一例を示す概略図、同図(c)受信原稿の2
部目の宛先名称表示部の一例を示す概略図、同図(d)
は受信原稿の3部目の宛先名称表示部の一例を示す概略
図、第8図は受信時の処理例を示すフローチャートであ
る。 ]・・・制御部、2 システムメモリ、3・・パラメー
タメモリ。 代理人 弁理士  紋 1) 誠 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像蓄積機能を備えたファクシミリ装置において
    、あらかじめ複数の宛先名称を記憶した記憶手段と、送
    信画像に宛先名称画像を挿入する宛先入力モードを設定
    操作する操作手段と、送信時に宛先入力モードが設定さ
    れると、上記操作手段により上記記憶手段に記憶してい
    る宛先名称を1つ以上指定入力させるとともに受信側に
    その指定入力された挿入宛先数を通知し、その指定入力
    された宛先名称の表示画像を所定位置に配列して挿入し
    た送信画像を編集し、その編集後の画情報を受信側に送
    信する一方、受信時には受信画情報を蓄積し、挿入宛先
    数が通知されると、受信画情報の画像をその挿入宛先数
    に相当する部数記録出力する制御手段を備えたことを特
    徴とするファクシミリ装置の制御方法。
  2. (2)前記制御手段は、受信時に挿入宛先数が通知され
    ると、受信画情報の画像をその挿入宛先に相当する部数
    記録出力するとともに、それぞれの記録原稿について特
    定の1つの宛先名称表示位置に近接してマーク画像を付
    加することを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装
    置。
  3. (3)前記記憶手段には、1つの記憶項目に複数の宛先
    名称が登録されており、前記制御手段は、前記操作手段
    により指定された上記記憶項目に登録されている宛先名
    称数に応じて、挿入宛先数を判定することを特徴とする
    請求項1記載のファクシミリ装置。
JP2134190A 1990-05-25 1990-05-25 ファクシミリ装置 Pending JPH0435156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134190A JPH0435156A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134190A JPH0435156A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0435156A true JPH0435156A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15122542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2134190A Pending JPH0435156A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435156A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435156A (ja) ファクシミリ装置
JP2904351B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3263068B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3254212B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3199498B2 (ja) 画像通信装置
JPH04100380A (ja) ファクシミリ装置
JP2928322B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09214717A (ja) ファクシミリ装置
JP3115926B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP3229650B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3285888B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2001086310A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP2000324332A (ja) ファクシミリ装置
JPH05136975A (ja) フアクシミリの交信情報管理制御方法
JPH01161966A (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JPH01251873A (ja) 通信装置
JPH01202981A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JPH02186768A (ja) 画像通信装置及びその制御方法
JPH03198475A (ja) ファクシミリ装置
JPH0758897A (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH03177158A (ja) ファクシミリ装置
JPH11112725A (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH04207858A (ja) 画像通信装置
JPH0385960A (ja) フアクシミリ装置