JPH0435121Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435121Y2
JPH0435121Y2 JP17586186U JP17586186U JPH0435121Y2 JP H0435121 Y2 JPH0435121 Y2 JP H0435121Y2 JP 17586186 U JP17586186 U JP 17586186U JP 17586186 U JP17586186 U JP 17586186U JP H0435121 Y2 JPH0435121 Y2 JP H0435121Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
saw blade
cutting edge
blade
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17586186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6380101U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17586186U priority Critical patent/JPH0435121Y2/ja
Publication of JPS6380101U publication Critical patent/JPS6380101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435121Y2 publication Critical patent/JPH0435121Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、ベース上面ののこ刃の挿入部分に設
ける刃口板調整機構に関するものである。
〔考案の背景〕
従来、ベース上面に対し、のこ刃が直角にのみ
下降し、切断作業を行う卓上切断機においては、
のこ刃自身で刃口板を切断し、溝を付ければよか
つた。
しかし、のこ刃がベース上面に対し、左右方向
に傾斜するものにおいては、傾斜角にあわせ、そ
の都度、刃口板を取り付けるねじを緩め、のこ刃
の両側に位置する左右の刃口板の間の幅をのこ刃
の幅にあわせるために、刃口板を手で移動して刃
口板の間隔を調整していた。そのため、刃口板を
のこ刃の幅にあわせる作業は、非常に手間がかか
つていた。また、溝幅をのこ刃の幅より狭く位置
させ、のこ刃自身と溝を再形成させようとした場
合、のこ刃による左右の切削量を同一にできない
ため、切削量の少ない方にのこ刃が逃げながら溝
を形成してしまう。従つて、このまま、被切削材
を加工すると、のこ刃が溝にならい、のこ刃が曲
げられて切削を行うため、精度が出にくいという
具合があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記した従来技術の欠点をなくし、
のこ刃の幅と刃口板の溝を簡単に同一にできるよ
う操作性を簡便にすることである。
〔考案の概要〕
本考案は、刃口板を押圧手段によりのこ刃の側
面側に付勢されれば、のこ刃を溝部内に位置させ
たとき、刃口板は押圧手段の付勢力でのこ刃側面
に接触するため、のこ刃の幅と刃口板の溝幅が簡
単に同一になることに着目し、左右の刃口板をそ
れぞれ工夫したものである。
〔考案の実施例〕
本考案の実施例を第1図〜第3図を用いて説明
する。
図において、ベース1上面に被切断材2を支持
するフエンス3を固定し、ベース1の後端にホル
ダシヤフト4を支点として左右傾斜自在にホルダ
5を軸支する。ホルダ5の傾斜位置を固定するネ
ジ7はホルダ5にホルダシヤフト4を中心として
左右に形成した長穴6を貫通し、ベース1後方に
形成したネジ穴部に嵌合している。ホルダ5の上
端には、シヤフト8を支点として、ベース1に対
し上下方向に揺動自在に丸のこ部10が軸支され
る。通常、丸のこ部10は図示しないスプリング
により上方に押し上げられた状態で保持されてい
る。丸のこ部10は、のこ刃11と図示しない伝
達手段を介してのこ刃11を回転駆動するモート
ル部9で構成されている。
丸のこ部10を下降させたとき、のこ刃11の
刃先が、ベース1上面からベース1内に侵入する
ための溝部14がベース1上面に形成されてい
る。溝部14には、ベース1上面とほぼ同一上面
となる刃口板13が設けられ、溝部14内に侵入
した状態ののこ刃11側面の両側にそれぞれ位置
している。刃口板13の側面13aにはのこ刃1
1側面側に向けて付勢されている押圧手段となる
複数のスプリング15が設けられている。プレー
ト18はベース1上に固設され、スプリング15
の抜け止めの役目をする。また、刃口板13は矢
印A方向に移動自在になるよう長穴16が形成さ
れ、ネジ17によりベース1の刃口板13を固定
可能にしている。
上記構成において、ベース1とのこ刃11が直
角の切断する場合の刃口板13の調整は、第2図
に示すように、まず、ネジ17を緩め、左右の刃
口板13をのこ刃11の幅より広げ、ネジ17で
仮止めする。次に、ハンドル12を押し下げ、の
こ刃11をベース1上面まで下降させる。その状
態でネジ17を緩めることにより、刃口板13は
スプリング15の付勢力でのこ刃11側面側に移
動し、のこ刃11に接触する。この状態で、ネジ
17を確実に固定すれば良い。
のこ刃11を傾斜させ切断する場合、刃口板1
3をのこ刃13の側面に接触するまでは同じであ
る。傾斜時ののこ刃11と刃口板13を合わせる
位置は、第3図に示したように、左側の刃口板1
3は一点鎖線で示した場所でのこ刃11と刃口板
13を合わせ、右側の刃口板13は実線で示した
場所でのこ刃11と刃口板13を合わせ、ネジ1
7で固定する。
また、実施例では、スプリング15の収納をベ
ース1で行つていたが、刃口板13の側面に穴を
あけ、スプリング15を収納し、ベース1と刃口
板13間で付勢できるようにしてもよい。
〔考案の効果〕
本考案によれば、刃口板を押圧手段でのこ刃側
面側に付勢するようにしたので、のこ刃の側面に
正確に刃口板を固定することができ、墨線合わせ
作業が正確にできるとともに、切断の際、被切削
材のベース接触面に発生するカエリを最小限にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す卓上切断機の
側面図、第2図はのこ刃を傾斜しない時の刃口板
部の正面断面図、第3図はのこ刃傾斜時の刃口板
部の正面断面図である。 図において、1はベース、11はのこ刃、13
は刃口板、15はスプリング、16は長穴、17
はネジである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被切削材を支持するベースと、該ベースの後部
    にベース上面に対し左右方向に傾斜自在に軸支し
    たホルダと、該ホルダ上端にシヤフトを支点とし
    て前記ベース上面に対して上下揺動自在に軸支し
    た丸のこ部と、該丸のこ部はのこ刃と該のこ刃を
    回転駆動するモートル部を配設している卓上切断
    機において、前記丸のこ部を下降させたとき、前
    記のこ刃の刃先がベース上面からベース内に侵入
    するための溝部を前記ベース上面に形成し、該溝
    部にはベース上面とほぼ同一上面となる刃口板を
    侵入したのこ刃側面の両側にそれぞれ設け、前記
    刃口板を押圧手段によりのこ刃側に移動自在に付
    勢されるとともに、ベースと刃口板の固定手段を
    設けたことを特徴とする卓上切断機の刃口板調整
    機構。
JP17586186U 1986-11-14 1986-11-14 Expired JPH0435121Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17586186U JPH0435121Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17586186U JPH0435121Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380101U JPS6380101U (ja) 1988-05-27
JPH0435121Y2 true JPH0435121Y2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=31115575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17586186U Expired JPH0435121Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435121Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4692840B2 (ja) * 2006-08-24 2011-06-01 日立工機株式会社 卓上切断機
JP2016010828A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 日立工機株式会社 卓上切断機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6380101U (ja) 1988-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518082Y2 (ja)
JP3925046B2 (ja) 卓上丸鋸
JP4254429B2 (ja) 卓上スライド切断機
US4840097A (en) Portable miter guide device for portable power saws
JPH0435121Y2 (ja)
JPH0428722Y2 (ja)
JPH0711848Y2 (ja) V字形状溝加工機
JPH0444321Y2 (ja)
JPH0444323Y2 (ja)
JP3834992B2 (ja) 卓上切断機
JPH0625284Y2 (ja) 卓上切断機の墨線合わせ装置
JP2589556Y2 (ja) 左右傾斜式卓上切断機
GB2417008A (en) An attachment for a hand-held jigsaw
JP2002178302A (ja) 卓上丸鋸のフェンス機構
JP2572504Y2 (ja) 横形帯のこ盤におけるバイス装置
JP2564767Y2 (ja) 左右傾斜式卓上切断機
JPH0444334Y2 (ja)
JPH0618795Y2 (ja) トムソン刃の切断機
JP2566137Y2 (ja) 超仕上かんな盤におけるガイド支持装置
JPH0448888Y2 (ja)
JPH0625283Y2 (ja) 卓上切断機の墨線合わせ装置
JPS5916167Y2 (ja) ほぞ取り機における縦のこ刃の角度調整装置
JPH0887Y2 (ja) スローアウェイチップの位置決め治具
JPS6142770Y2 (ja)
JP2001145901A (ja) 卓上切断機