JPH0434865Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434865Y2
JPH0434865Y2 JP1984074412U JP7441284U JPH0434865Y2 JP H0434865 Y2 JPH0434865 Y2 JP H0434865Y2 JP 1984074412 U JP1984074412 U JP 1984074412U JP 7441284 U JP7441284 U JP 7441284U JP H0434865 Y2 JPH0434865 Y2 JP H0434865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
card
points
machine
records
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984074412U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS602581U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7441284U priority Critical patent/JPS602581U/ja
Publication of JPS602581U publication Critical patent/JPS602581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0434865Y2 publication Critical patent/JPH0434865Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ゲームカードを利用してゲームを行
なわせる装置に関する。
〔従来の技術〕
ゲームカードを発行し、これにより中央制御装
置で管理された複数のゲーム機を利用させる装置
は公知である。
従来公知の装置は、カード番号、ゲーム場識別
信号、有効期限等の識別記号を記録したカードを
発行し、これを各ゲーム機に於てゲームを行なう
際のキーとして使用させるものであつた。
これらのカードを扱うゲーム装置に於ては、そ
の中央制御装置に券売機がカードを発売する都
度、その識別番号と持点又は対価が記録され、以
降ゲームが行なわれる都度その結果が記録され、
且つ、そのゲーム結果に基づく修正持点又は残存
対価が算出、記録されるようになつている。
カードが、あるゲーム機に挿入されると、ゲー
ム機に備え付けられた読取機によりカードに記録
されている識別信号が読み取られるが、そのデー
タは中央制御装置に送られ、それに予め記録され
ている発券データと比較され、カードの有効性が
確認されると中央制御装置はゲーム機をゲーム可
能な状態とする。このとき、中央制御装置に記録
されているそのカードの持点又は残存対価がゲー
ム機の適宜の表示器、例えばクレジツト表示器に
表示され、ゲームが開始されるとその対価が差引
かれ、ゲームが進行し、プレイヤがゲームのルー
ルに従つてボーナス得点を得るとこれが加算、表
示されるものである。
このようなゲーム装置によれば、大量のコイン
やメダル、球等を用いることなくゲームができる
ので、ゲーム場の自動化、合理化に有効であるば
かりでなく、プレイヤにとつても便利であり、快
適にゲームができると云う長所があつた。
然しながら、この従来公知のものでは、広い地
域全体にわたつて分散して設けられたゲーム場或
いはゲーム機を集中的に管理しようとすると巨額
の費用がかかると云う問題があつた。
また、多数のゲーム機を擁するゲーム場では、
多数のプレイヤが略同時にプレイを始めようとす
ることがあるが、そのような場合、中央制御装置
の処理能力の関係で、一部のプレイヤを数秒ない
し十数秒待たせることがあり、プレイヤを苛立た
せたり、興を殺ぐようなことがあつた。
また、大規模なゲーム場では一定の有効期間内
に多数のカードを発行するので、大容量の記憶装
置を必要とするが、そのため管理が困難となるば
かりでなくアクセスタイムが長くなり、プレイヤ
の不評を買うと云うこともあつた。
これらの問題は高速度の処理装置を使用すれば
解決できるものであるが、ゲーム場では高価な装
置を使用することは困難であり、また、端末機で
あるゲーム機の応答を高速とすることも困難であ
つた。
更にまた、ゲーム終了後にプレイヤと持点のこ
とでトラブルを生じることもあるが、従来のカー
ド式ゲーム機ではカード及び中央制御装置内にゲ
ームの最終持点しか記録されていないので、この
ようなトラブルを解決するための証拠が乏しいと
いう問題もあつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕 本考案は叙上の問題点を解決するためになされ
たものであつて、その目的とするところは、広い
範囲にわたつて分散して設けられたゲーム機にも
使用でき、ゲーム場の繁閑に関係なく、ゲーム機
にカードを挿入すればプレイヤを待たせることな
く直ちにゲームを行わせ得るカード式ゲーム装置
を提供することにある。
また、本考案の他の目的は、カードの偽造や改
変が困難であるばかりでなく、プレイヤと持点の
ことでトラブルが生じた場合にも円満な解決を図
り得るカード式ゲーム装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
而して、上記の問題点は、各ゲーム機にそれそ
れ、カード識別装置、ゲーム成績による持点の修
正計算装置及びその計算結果をゲームカードに記
録し得る装置を設けると共に、上記ゲーム機から
の信号に基づきカードの管理、カードの使用実績
及び各ゲーム機の稼動状況を逐一記録し、これを
集計して分析する中央制御装置を具備したカード
式ゲーム装置によつて達成される。
なお、この種の残存対価を変更、記録できるカ
ードを利用する技術としては、例えば特公昭45−
3992号公報に示された発明があるが、これは単一
の自動販売機等に利用されるカードであり、単に
カードに予め価値を記録しておき、使用した販売
機に設けた装置により購入金額を減算して残額を
記録して使用するに過ぎないものであつて、本願
考案のように、複数の端末機を集中管理する装置
とは異なつている。
また、特開昭49−107598号公報にはこの種のカ
ードを利用した有料駐車場に於ける料金徴収方法
が示されているが、これも単一の装置に使用され
る回数利用券であり、回数利用券に予め金額を記
録しておき、装置により回数利用券に単に利用日
時の記録と金額の減算を行いその残額の記憶とを
させるに過ぎないものである。
更にまた、特開昭54−123334号公報には、複数
のゲーム機のそれぞれにカード検出器、球数の加
減装置、ゲームカードへの情報記録及びカード排
出を行う装置を設けると共に、各ゲーム機の制御
装置から情報を受けこれらを集中管理する外部装
置を設けた電子制御式パチンコ装置が開示されて
いるが、その場合、ゲームカードや外部装置には
プレイヤの最終持点が記録されているだけで、そ
れまでのカードの使用実績が記録されていないの
で、プレイヤとの間でトラブルが生じたときに解
決に難航するという問題点があつた。
これに反し、本考案にかゝるゲーム装置は、そ
れぞれ識別装置及び点数演算記録装置を有する多
数のゲーム機と、上記ゲーム機を集中管理する比
較的小容量の中央制御装置とから成り、上記中央
制御装置により、各ゲーム機からの信号に基づき
カードの管理、カードの使用実績及び各ゲーム機
の稼動状況を逐一記録し、これを集計して分析す
るよう構成したものであるから、従来のカード式
ゲーム機における上記各種問題点を解決し得る実
用性の高いカード式ゲーム装置を提供し得るもの
である。
〔実施例〕
以下、図面により本考案の詳細を具体的に説明す
る。
図面は、本考案にかかるカード式ゲーム装置の
一実施例を示すブロツク図である 図中、1は券売機、2,2はゲーム機、3は中
央制御装置、4はそのコンソール、5はゲーム料
金、6はゲームカード、7はゲーム成績証明書発
行機、8はゲーム成績証明書、9,10はデータ
バスである。
而して、中央制御装置3は最小限、販売機1内
に設けられたゲームカード6に記録すべき識別信
号及びカード番号のメモリと、それに対応する各
ゲーム機内の識別信号のメモリとを制御するもの
である。更に具体的に云えば、上記中央制御装置
3は、他のゲーム場のカード等と自己のカードと
を識別するための識別信号の記入と、その識別の
ための装置を制御し、これによりゲームカード6
の偽造等による被害を防止するものである。ま
た、この中央制御装置3はゲームカード6の有効
期限の管理、各ゲーム機2,2の稼動状況の記
録、集計、分析等に利用できるものであり、更に
また、各ゲームカード6の使用状態の記録にも利
用するものであり、コンソール4は叙上の各種操
作のための入出力装置である。
券売機1は、検銭器11、識別記号メモリ1
2、金額指定押ボタン13、発券器14から成
り、上記識別記号メモリ12には中央制御装置3
から送られてきた識別記号が記録される。
検銭器11に、コイン又は紙幣等によりゲーム
料金5が投入され、金額指定押ボタン13が押さ
れると、発券器14は内蔵しているゲームカード
6の一枚に少なくとも識別記号メモリ12に記録
されている記号とカード番号、並びに支払われた
対価に対応する持点を記録して発行する。
ゲームカード6の所持者は、上記ゲームカード
6を任意のゲーム機2,2に挿入することにより
ゲームを行なうことができる。
各ゲーム機2,2は、ゲーム内容こそ異なる
が、いずれも、識別記号メモリ21、カードプロ
セツサ22、ジヨイステイツク23、操作部2
4、CPU25及びデイスプレイ装置26から構
成されている。なお、27,28及び29はデー
タバスである。
而して、識別記号メモリ21には有効期限内の
総ての識別記号が記録されており、各ゲーム機
2,2のカードプロセツサ22にゲームカード6
が挿入されると、上記ゲームカード6の記録が読
み出され、識別記号が照合される。
ゲームカード6が有効とされ、且つその持点が
そのゲームを行う対価以上に相当するときは、ゲ
ームを行い得るようゲーム機2がセツトされる。
然るときは、プレイヤの持点はデイスプレイ装
置26の一部に表示されると共に、ジヨイステイ
ツク23,23の操作に応動した予め定められた
プログラムによるゲーム展開もまた上記デイスプ
レイ装置26に表示される。
而して、ゲームが終了すると、その成績に応じ
て、ゲームカード6の持点が修正記入されてゲー
ムカード6が返還される。即ち、プレイヤが高得
点を挙げてボーナスを得たときにはそれに応じて
得点が加算され、また、プレイヤの得点とは無関
係にゲーム料金に相当する持点が差引される。
この持点の記入は、後述するゲーム成績証明書
発行機7を使用する場合や爾後のトラブルの発生
を考慮して、前の記録を消去することなく、ゲー
ム機番号と共に得点及び修正された持点を順次、
追加記入して行く方式を採るものである。
このように、本考案にかかるカード式ゲーム装
置に於ては、中央制御装置3によることなく、各
ゲーム機2,2内で直接ゲームカード6の照合及
び得点計算を行うので、繁忙時でもプレイヤはゲ
ームカード6をゲーム機に挿入した後、待時間無
しでゲームを開始することができ、また、ゲーム
終了時には直ちにゲームカード6の返還を受ける
ことができるものである。
また、各ゲーム機2,2にゲームカード返還請
求ボタンを設けておき、一回のゲームが終了して
も上記ゲームカード返還請求ボタンが押される
か、又は持点が無くならない限り持点の精算とゲ
ームカード6の返還が行われず、プレイヤがゲー
ムカード6を挿入し直すことなく繰返しゲームが
できるよう構成することも可能である。また、プ
レイヤがゲームを切り上げるときは随時上記ゲー
ムカード返還請求ボタンを押して持点を精算し、
ゲームカード6の返還を受けるものである。
而して、持点が零となつたゲームカード及び有
効期限切れのゲームカーは、適宜の方法で回収す
ることが望ましい。その一つ方法は、このような
ゲームカード何枚かで新しいゲームカード一枚を
発行したり、適宜の景品と引き換えたりすること
であり、このような目的のための景品自動引換器
は公知である。また、有効なゲームカードの持点
に相当する景品を払い出す装置も公知であり、本
考案のゲーム装置に於ても勿論これらの装置を利
用し得るものである。
このようなカード式ゲーム装置に於ては、プレ
イヤとのトラブルを避けるために、各ゲームカー
ド別のゲーム記録をとつておくことが望ましい。
そこで、本考案にかゝるゲーム装置において
は、先ず第一に、前述の如くゲームカードにゲー
ム成績を記録しておく方法をとるものであり、こ
の方法をとれば、ゲーム成績証明書発行機7を使
用することもできる。
このゲーム成績証明書発行機7は、カードリー
ダ71及びプリンタ72をデータバス73で結合
して成るもので、プレイヤがカードリーダ71に
ゲームカード6を挿入するとそれに記録されてい
た成績がゲーム成績証明書8としてプリントアウ
トされるものである。
このように構成しておけばプレイヤと持点のこ
とでトラブルを生じたときはこのゲーム記録を利
用して解決を計り得るものである。
更にまた、本考案においては、各ゲームカード
にカード番号が付されてあるので、中央制御装置
3内の記憶装置にこのカード番号と共に、各ゲー
ム機からゲームが行われる都度、日時、ゲーム機
番号、得点、その他の使用実績に関するデータを
採取して記録しておくものである。
然るときは、プレイヤと持点のことでトラブル
を生じたときにこのゲーム記録を利用して解決を
計り得るものである。
而して、このように中央制御装置3に各ゲーム
カードの使用実績を記録しておく方式を採用して
も、各ゲームカードの有効性の判定、持点の計算
及びゲームカードへの記録等は、各ゲーム機内で
ローカルに行うので、叙上の記録がゲームの進行
及びゲームカードの返却を阻害することはなく、
プレイヤを持たせることなく快適にゲームを進行
させ得るものである。
〔考案の効果〕
本考案は叙上の如く構成されるので、本考案に
よるときには、中央制御装置は比較的簡単で、且
つ安価な低速度低容量のもので足り、各ゲーム
機、券売機との通信も高速、オンラインでなくて
もよく、従つて、電話回線やカード等を媒体とし
て結合することも可能であり、しかもゲーム装置
の繁忙時にもゲームカード挿入後待時間無しで直
ちにプレイができ、ゲーム終了時には直ちにゲー
ムカードの返却が行われるので、快適にゲームを
楽しむことができ、持点のことでプレイヤとトラ
ブルが発生した場合にも円滑な解決を図り得るカ
ード式ゲーム装置を提供できるものである。
また、本考案に係るゲーム装置は、各種テレビ
ゲーム機の他、射撃やドライブゲーム、フリツ
パ、その他のゲーム機を包含し得るものであり、
各ゲーム機はこのゲームカードの他、コインも併
用し得るよう構成することも可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案にかかるカード式ゲーム装置の
一実施例を示すブロツク図である。 1……券売機、11……検銭器、12……識別
記号メモリ、13……金額指定押ボタン、14…
…発券器、2,2……ゲーム機、21……識別記
号メモリ、22……カードプロセツサ、23,2
3……ジヨイステイツク、24……操作部、25
……CPU、26……デイスプレイ装置、3……
中央制御装置、4……コンソール、5……ゲーム
料金、6……ゲームカード、7……ゲーム成績証
明書発行機、71……カードリーダ、72……プ
リンタ、8……ゲーム成績証明書。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ゲームカードに少なくとも所定の識別信号、
    カード番号及び対価に応じた持点とを記録して
    発行する券売機と、 上記ゲームカードを受入れその記録を読み取
    つて識別記号の正否を判別し、識別記号が正し
    いときのみゲームを許可してそれに記録された
    持点からゲーム料金相当の持点を減算し、か
    つ、ゲームの進行に応じてそのゲームの得点を
    表示し、ゲーム終了時にはその得点を加算して
    持点を修正すると共に、少なくとも修正された
    持点とゲーム成績とをゲーム履歴に従つて順次
    そのゲームカードに追加記録して返却する装置
    を具備した複数のゲーム機と、 使用に際し予め券売機及び各ゲーム機に記憶
    すべき識別信号の内容を制御すると共に、各ゲ
    ーム機の出力に基づき各ゲーム機の稼動状態並
    びに各ゲームカードの使用実績を記録し、これ
    を集計して分析する中央制御装置とから成るカ
    ード式ゲーム装置。 2 ゲームカードが、磁気カードである実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のカード式ゲーム装
    置。
JP7441284U 1984-05-23 1984-05-23 カ−ド式ゲ−ムシステム Granted JPS602581U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7441284U JPS602581U (ja) 1984-05-23 1984-05-23 カ−ド式ゲ−ムシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7441284U JPS602581U (ja) 1984-05-23 1984-05-23 カ−ド式ゲ−ムシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602581U JPS602581U (ja) 1985-01-10
JPH0434865Y2 true JPH0434865Y2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=30204502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7441284U Granted JPS602581U (ja) 1984-05-23 1984-05-23 カ−ド式ゲ−ムシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602581U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3011272B2 (ja) * 1988-06-21 2000-02-21 株式会社 三共 遊技用設備装置
JP2670620B2 (ja) * 1988-06-23 1997-10-29 株式会社三共 遊技用記録媒体発行装置
JP2736788B2 (ja) * 1988-10-17 1998-04-02 株式会社三共 遊技場の管理設備装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117106A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Tokyo Shibaura Electric Co Tsudennetsushorikakosochino kuranpukiko
JPS54123334A (en) * 1978-03-16 1979-09-25 Sofuia Kk Electronically controlled pinball machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117106A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Tokyo Shibaura Electric Co Tsudennetsushorikakosochino kuranpukiko
JPS54123334A (en) * 1978-03-16 1979-09-25 Sofuia Kk Electronically controlled pinball machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS602581U (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002200283A (ja) 遊技システム
JPH11504243A (ja) 汎用チャージカードで動作可能なゲーム装置システム
WO2005114459A2 (en) Networked bingo gaming system and gaming method using physical bingo card
US8029366B2 (en) Gaming management system
JP3862312B2 (ja) 遊技用装置
JP3754867B2 (ja) 景品交換システム、景品交換方法及び景品交換システム用制御装置
JPH0434865Y2 (ja)
WO2005119504A2 (en) Physical bingo card input method in a bingo gaming system
JP2889225B1 (ja) カード回収手段を有するカード貸出装置
JP3972966B2 (ja) 遊技玉管理システム
JPH10192537A (ja) 携帯型情報出力装置
JP7080519B2 (ja) 遊技用装置及びプログラム
JPH0671036A (ja) 遊技用システム
JP4330861B2 (ja) 会員用プリペイドカードシステム
JPH1196256A (ja) レース投票会員カード・システム
JP2002041705A (ja) 勝負情報管理システム
JP4522523B2 (ja) 遊戯システム
JP3660606B2 (ja) 価値情報の管理装置および遊技媒体貸出システム
JPH0377575A (ja) パチンコ機制御システム
JPH0938306A (ja) 遊技用装置
JP2001246115A (ja) 遊技データ提供方法、遊技システム、遊技データ出力装置、遊技データ管理装置、及び遊技機
JPH11120259A (ja) レース投票会員カード・システム
JP3049122U (ja) パチンコ玉3元管理による遊技機構
JP2001029629A (ja) 遊技システム
JPH1052564A (ja) 特典付与装置