JPH04348329A - カメラの画像振れ防止装置 - Google Patents

カメラの画像振れ防止装置

Info

Publication number
JPH04348329A
JPH04348329A JP3121096A JP12109691A JPH04348329A JP H04348329 A JPH04348329 A JP H04348329A JP 3121096 A JP3121096 A JP 3121096A JP 12109691 A JP12109691 A JP 12109691A JP H04348329 A JPH04348329 A JP H04348329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
shake
flow
output
angular displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3121096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Shiomi
泰彦 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3121096A priority Critical patent/JPH04348329A/ja
Publication of JPH04348329A publication Critical patent/JPH04348329A/ja
Priority to US08/493,431 priority patent/US5637860A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2207/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms, or filters separately or conjointly
    • G03B2207/005Control of exposure by setting shutters, diaphragms, or filters separately or conjointly involving control of motion blur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラの画像の振れ状
態を検出し、その検出結果に基づいて、画像の振れを補
正するカメラの画像振れ防止装置に関し、特にその電源
の給電方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の画像振れ防止装置は、例
えば特願平1−310596号公報にて提案されている
ような液体の慣性を利用して絶対空間に対するカメラの
角変位量を検出する角変位センサを用いてカメラの画像
の振れ状態を求め、この角変位センサからの出力に基づ
いて、特開平2−59718号公報に示されているよう
な液体の屈折率を利用した可変頂角プリズムにて画像の
振れを補正するような構成が考えられる。この可変頂角
プリズムは、その頂角に比例して、撮影光学系の光路を
光軸に対して傾かせることが出来る為、撮影者の手持ち
動作によってカメラが振れた場合でも、上記角変位セン
サより検出されるカメラの手振れの状態に応じて、上記
の可変頂角フリズムを駆動すれば、被写体上にある一点
から入射する光は、カメラのフィルム面上に振れずに常
に正しく結像することになる。
【0003】ところで、上記従来の画像振れ防止装置は
その電源システムがカメラ本体と共有になっており、画
像振れ防止装置へはカメラのレリーズボタンの操作によ
って初めて電源が供給されるものであった。而して、上
記角変位センサは給電が開始されてからしばらくの間は
メカアンバランス等の影響を取り除く為の初期安定期間
が必要で、その間は、正しい手振れ信号が出力されない
ことから、シャッタ開口動作を行うことができず、数秒
オーダーのレリーズタイムラグが発生し、非常に使い勝
手の悪いものとなっていた。
【0004】 [発明の目的]本発明は、以上の事情に鑑み為されたも
ので、カメラの画像の振れ状態を検出する為の振れ検出
手段と、該振れ検出手段の出力に基づき上記カメラの画
像の振れを補正する為の振れ補正手段と、カメラを撮影
不能とする状態が解除されることに応答して上記振れ検
出手段への給電を開始させ、その後カメラがレリーズ操
作されることに応答して上記振れ補正手段への給電を開
始させる制御手段とを備え、電源スイッチ釦のオン、レ
ンズ保護カバーの開放等、カメラの使用を開始するにあ
たって行われるカメラが撮影不能の状態から解除される
時点で上記振れ検出手段への給電を開始し、その後実際
の撮影を開始するレリーズ操作が行われた時点で上記振
れ補正手段への給電を開始させることで、電源を無駄に
消費することなくレリーズタイムラグを無くすことので
きるカメラの画像振れ防止装置を提供しようとするもの
である。
【0005】更に本発明は、上述の如きカメラの画像振
れ防止装置に於いて、上記振れ検出手段への給電の開始
に同期して計時を行い、所定時間の計時を終了すること
によって、上記振れ検出手段への給電を停止させる為の
計時手段と、カメラのレリーズ操作又は、上記振れ検出
手段が検出する振れ状態、又は、上記カメラの露光時間
に応答して、上記計時手段の計時時間をリセットする為
のリセット手段を備え、より省電効果の高い実用的な構
成を提供しようとするものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0007】図1は本発明に係わる画像振れ防止装置と
カメラの全体構成の実施例を示す回路ブロック図である
【0008】図1の実施例は、カメラの画像の振れ状態
を検出し、その検出結果に基づいて上記画像の振れを補
正するものであるが、上記画像の振れ状態を検出する為
の手段として、角変位検出装置を用いており、以下、そ
の構成を説明する。
【0009】図1に於いて、この角変位検出装置は同筒
状のケース2つの中に、液体3が満たされており、かつ
その液体中には所定の回転軸回りに自在に回転可能な磁
性体の浮体4が設置されている。又、浮体4と閉磁気回
路を構成するごとに設けられたヨーク1との間には巻線
コイル7が図示したように設置されている。
【0010】この状態でカメラと一体となって動くケー
ス2が手振れの影響で絶対空間に対してθ内だけ回転し
たとすると、中の浮体4は液体の慣性によって絶対空間
に対して静止状態を維持する為、相対的に浮体4はケー
ス2に対して回転したことになる。よってこの相対変位
量をカメラと一体となって動くIRED等で構成される
発光素子6とPSD等で構成される受光素子5を用いた
光学的検知手段を用いて検出することができる。発光素
子6から発せられた信号光は、浮体4の表面で反射して
位置検出用受光素子5へ入射し、その結果浮体4がケー
ス2に対して相対的に回転すれば、信号反射光の受光素
子5への入射位置が変化する為、その入射位置に応じて
受光素子5の出力電流Ia、及びIbは浮体4の動きに
よって変化する。出力電流Ia、及びIbは、OPラン
プ10、抵抗11、コンデンサー12で構成される電流
−電圧変換回路及びOPランプ13、抵抗14、コンデ
ンサー15で構成される電流−電圧変換回路によって増
巾され、それぞれの出力はOPランプ21、抵抗22、
23、24、25で構成される加算回路、及びOPラン
プ16、抵抗17、18、19、20で構成される減算
回路へ入力される。この加算回路の出力は、OPランプ
26、抵抗27、28、31、コンデンサー29、トラ
ンジスター30で構成されるiREDドライバー回路へ
入力され、加算回路の出力がKVCと等しくなるように
フィードバック制御が為されている。
【0011】一方画像振れを補正する為の補正光学系と
して用いる可変頂角プリズム41の変位角も上記角変位
検出装置と全く同様の方法によって検出される。すなわ
ちIRED等の発光素子44とPSD等の受光素子43
の間には、可変頂角プリズムの動きに連動するスリット
が設けられており、そのスリットの動きによって受光素
子43から発生する光電流がIc、Idとして発生する
。この光電流Ic、IdはOPアンプ50、抵抗51、
コンデンサー52で構成される電流−電圧変換回路及び
OPアンプ53、抵抗54、コンデンサー55で構成さ
れる電流−電圧変換回路によって増巾され、それぞれO
Pアンプ56、抵抗57、58、59、60で構成され
る減算回路及び、OPアンプ61、抵抗62、63、6
4、65で構成される加算回路へ入力される。そして、
この加算回路の出力は、OPアンプ66、抵抗67、6
8、71、コンデンサー69、トランジスター70で構
成されるiREDドライバー回路へ入力される為、加算
回路の出力は常に基準電位KVCと等しくなる。以上の
ように、減算回路の出力は、それぞれオペアンプ16の
出力が角変位検出装置の出力である絶対空間に対する角
変位量を、オペアンプ56の出力が可変頂角プリズムの
変位量を表わすことになる。
【0012】OPアンプ16の出力はOPアンプ32、
トランジスター33、34で構成されるコイルドライバ
ーへ入力される為に、アナログスイッチ35がONして
いれば、OPアンプ16の出力に応じてコイル7への通
電電流が決定される。前述したように、ヨーク1と浮体
4で構成される閉磁気回路中に置かれたコイル7へ電流
を通電すれば、フレシングの左手法則に基づく力が発生
する為、この電流をコントロールすることによりセンサ
ーの動き及び特性をコントロールすることが可能である
【0013】又、OPアンプ16の出力はアナログSW
80を介して抵抗83へ接続され、OPアンプ56の出
力は抵抗84に接続されていて、それらは共にフィード
バック抵抗86の接続されたOPアンプ85の反転入力
端子に接続される。次にOPアンプ85の出力は、OP
アンプ90、抵抗92、93、コンデンサー91で構成
される位相補償回路へ入力されて全体のフィードバック
系の位相補償が為され、更に、この出力はOPアンプ9
7で構成される電力増巾回路、及びOPアンプ94、抵
抗95、96で構成される反転タイプの電力増巾回路へ
入力され、この2つの増幅回路の出力によって可変頂角
プリズム41を駆動するコイル98への通電が行われる
。すなわち、可変頂角プリズム41が角変位検出装置に
出力に応じて、画像の振れを補正すべく駆動されること
になる。
【0014】以上の構成に依れば、絶対空間に対するぶ
れ量を検出するセンサーの出力と等しくなるように可変
頂角プリズムを駆動することができ、カメラが絶対空間
に対して動いても、補正光学系の動きによってカメラの
像面上に映っている被写体像は静止した状態を保つこと
ができる。
【0015】100は図1の構成の全体制御を行う制御
回路(以下CPUという)で、内部にはマイクロコンピ
ュータをはじめとして各状態の時間を管理するタイマー
回路101、カメラ本体に設置されたスイッチ120〜
124の状態を読み取るスイッチインターフェース10
2、測光回路104、測距回路105で測定される各ア
ナログデーター値をデジタルデータに変換するA/Dコ
ンバーター103等が内蔵されている。
【0016】120は、電源スイッチ釦のオン、レンズ
保護カバーの開放等、カメラを撮影可能な状態にする操
作に連動してONするメインスイッチ、121はシャッ
ターレリーズ釦の第1ストロークにてオンするスイッチ
(以下、SW1という)、122はシャッターレリーズ
釦の第2ストロークにてオンするスイッチ(以下、SW
2という)、123は画像振れ防止機能を作用させるか
否かを選択する為のISスイッチ、124は、フィルム
パトローネ上のDXコードを読み込む為のISOスイッ
チである。
【0017】コンパレーター140、141、抵抗14
2はウィンドコンパレーターを形成し、角変位検出装置
の出力(OPランプ16の出力)が所定範囲+Vc〜−
Vcの間にあるかどうかを判定するものである。つまり
、HCNTの出力がLレベルにある時は、角変位検出装
置の浮体4の相対位置が所定の位置から大きくずれてい
ることを示し、このままでは正確な画像振れ防止動作を
行えないことが判定され、HCNTの出力がHレベルに
なっている時は、角変位検出装置が所定の適正検出可能
範囲に来たものと判定されることになる。
【0018】130は電源電池、131は電源VCCの
供給開始又は停止を制御するトランジスター、132は
抵抗、133は電源VEEの供給開始又は停止を制御す
るトランジスター、134は抵抗、104は被写体輝度
を測定する公知の測光回路、105は被写体距離を測定
する公知の測距回路である。OPランプ110、トラン
ジスター111、抵抗113はコイル定電流ドライバー
を構成し、シャック開閉駆動用のコイル112への通電
を行い露出動作を行う。
【0019】次に図1の構成の動作を、CPU100の
動作を示す図2のフローチャートに従って説明する。ま
ず、フロー200でメインスイッチ120の状態を記憶
したMAINONLの状態を調べ、これがLレベルにリ
セットされている時はフロー201へ進んでメインスイ
ッチ120の状態を検出する。このメインスイッチ12
0がOFFしている場合はフロー200へ戻るが、ON
している時はメインスイッチ120がOFFからONに
変化したものと判断して、CPU100の出力VCCO
NをLレベルとし、この結果抵抗132を介してトラン
ジスター131がONとなり、角変位検出装置へ電源V
CCが供給され角変位検出装置の立上げ動作が開始され
る。 更に、フロー203ではMAINONLの値をHLレベ
ルにセットし、フロー204でCPU100の内部のタ
イマー回路101をスタートさせてからフロー200へ
戻る。次に、フロー200でMAINONLがHレベル
にセットされている時は、フロー205へ進んでメイン
スイッチ120の状態を調べ、このメインスイッチ12
0がOFFしている時はメインスイッチ120がONか
らOFFに変化したものと判断して、フロー206へ進
んでMAINONLをLレベルにリセットし、この後、
フロー209で出力VCCONをHレベルにすることに
より、上記角変位検出装置への電源VCCの通電を停止
し、フロー210でタイマー回路101をストップさせ
てフロー200へ戻る。
【0020】一方、フロー205でメインスイッチ12
0がONしているものと判断した時は、フロー207へ
進んで、SW1の状態を調べ、このSW1がONしてい
る時は撮影動作を開始するものとして、フロー211で
出力VCCONをLレベルにした後、フロー212で出
力VEEONをLレベルとし、この結果抵抗134を介
してトランジスタ133がONし、測光回路104、測
距回路105への電源VEEが供給されることになる。 次に、フロー213では測光回路104で測光された値
がA/Dコンバーター103でデジタルデータに変換さ
れCPU100内部に記憶された後、フロー214では
測距回路105でカメラから被写体迄の距離を算出し、
これも同様にA/Dコンバーター103でデジタルデー
ターに変換されてCPU100内部に記憶される。続い
てフロー215でタイマー回路101をリセットした後
、フロー216でSW2の状態を調べ、これがまだOF
Fしている時はフロー222へ進んで再びSW1の状態
を調べる。SW1がONしている状態では、又フロー2
15へ戻って上記動作を繰り返すことになるが、ここで
SW1がOFFした場合には、フロー223へ進んでV
EEON出力をHレベルとし、測光回路104、測距回
路105への電源VEEの通電を停止する。又、フロー
216でSW2がONした場合には直ちにフロー217
へ進み、ここでISスイッチ123の状態を調べ、この
ISスイッチ123がOFFしているとフロー220で
出力ISCONTをHレベルとする為、アナログスイッ
チ81はON、インバータ82を介してアナログSW8
0はOFFし、前述した角変位検出装置の出力は可変頂
角プリズム41の駆動フィードバックから切り離れ画像
振れ防止動作は行わない。
【0021】一方、フロー217でISスイッチ123
がONの状態にある時は、フロー218へ進んで入力信
号HCNTの状態を判定する。ここでHCNTを出力す
るコンパレーター140、141、抵抗142は前述し
たようにウィンドコンパレーターを形成し、角変位検出
装置の出力(OPアンプ16の出力)が所定範囲+VC
〜−VCの間にあるかどうかを判定する。従ってフロー
218でHCNTの出力がLレベルにある時は、角変位
検出装置の浮体4の相対位置が所定の位置から大きくず
れていることを示し、このままでは正確な画像振れ防止
動作を行えないことから再びフロー216へ戻るものと
する。しかし、フロー218でHCNTの出力がHレベ
ルになっている時は、角変位検出装置が所定の適正な検
出可能範囲に来たものと判断して、フロー219で出力
ISCONTをLレベルとする。出力ISCONTがL
レベルとなると、アナログスイッチ81はOFFし、イ
ンバーター82を介してアナログスイッチ80がONす
る為、前述した様に角変位検出装置の出力に基づいて可
変頂角プリズム41のフィードバック制御が行われ、画
像振れ防止動作が開始される。続いてフロー221では
PLONをLレベルとし、この出力PLONから抵抗1
14を介してトランジスター115がOFFする為、O
Pアンプ110、トランジスター111、抵抗113で
構成されるコイル定電流ドライバーによってコイル11
2へ通電が行われ、実際のシャッター開口動作が開始さ
れる。
【0022】次に、フロー207でSW1がOFFして
いる時の動作を説明する。メインスイッチ120がON
になってもSW1がOFFしたままの場合は、フロー2
08で内部タイマー101が所定時間TEを計時したか
どうかを判定し、所定時間TEを計時していない時はフ
ロー200へ戻る。
【0023】フロー208で内部タイマー101が所定
時間TEを計時した場合は、フロー209で出力VCC
ONをHLレベルとして電源VCCの通電を停止する為
、画像振れ防止装置への通電が停止し、フロー210で
内部タイマー101の計時動作をストップさせて動作を
終了する。
【0024】このように本実施例では、メインスイッチ
120がONになった時点で角変位検出装置のみへ駆動
を開始させ、その後所定時間を経過してもSW1がON
しない場合は、撮影者が撮影する意志がないものと判断
し角変位検出装置の通電駆動を停止する。
【0025】次に、図1の構成の他の動作の実施例をC
PU100の動作を示す図3のフローチャートに従って
説明する。
【0026】図3に於いてフロー300〜307は図2
のフロー200〜207に相当し、フロー318〜33
0は図2のフロー211〜223に相当するので説明は
省略する。フロー307でSW1がOFFしている場合
には、フロー308で角変位検出装置の出力がある所定
範囲内にあるかどうかを示すウィンドコンパレーター1
40、141の出力HCNTの状態を記憶したHCNT
Lの値を判定する。初めHCNTLがLレベルにリセッ
トされている時は、フロー309へ進んで現在のウィン
ドコンパレータ140、141の出力HCNTの状態を
判定し、ここでHCNTの出力がHレベルになっている
時は角変位検出装置の出力が変化しているものと判断し
、フロー310でHCNTLをHレベルにセットしてか
らフロー316へ進むが、HCNTがLレベルの時は角
変位検出装置の出力が変化していないものと判断してフ
ロー313へ進むものとする。一方、フロー308でH
CNTLがHレベルにセットされている時は、フロー3
11で出力HCNTの状態を判定し、ここで出力HCN
TがLレベルになっている時は角変位検出装置の出力が
変化しているものと判断し、フロー312でHCNTL
をLレベルにセットしてからフロー316へ進むが、出
力HCNTがHレベルの時は角変位検出装置の出力が変
化してないものと判断してフロー313へ進む。
【0027】これは、角変位検出装置が撮影者の手持ち
によって所定の動作をしている時は、出力HCNTはH
レベル/Lレベルを繰り返す為、この場合はフロー31
6で内部のタイマー回路101をリセットし、フロー3
17で再び内部のタイマー回路101をスタートさせる
だけでフロー300へ戻る。しかし、撮影者がメインス
イッチ120をONしてもどこかの場所に放置したまま
撮影しない場合には、手振れによる角変位信号が発生し
ない為、角変位検出装置の出力はHレベル若しくはLレ
ベルに固定されたままとなり、この時はフロー313で
この状態が所定時間TE継続しているかどうかを判定す
る。ここで所定時間TEが経過していない時は直ちにフ
ロー300へ戻るだけであるが、内部のタイマー回路1
01の計時値が所定時間TEに達した場合は、フロー3
14へ進んで出力VCCONをHレベルにして電源VC
Cの通電を停止し、角変位検出装置の通電駆動を停止し
てから、フロー315で内部のタイマー回路101の計
時動作をストップさせて動作を終了する。
【0028】このように、本実施例では、メインスイッ
チ120がONになった時点で角変位検出装置のみ給電
駆動を開始し、その後角変位検出装置の出力が所定時間
継続して変化しない場合は、撮影動作が行われないもの
と判断して角変位検出装置の通電駆動を停止する。
【0029】次に、図1の構成の更に他の動作の実施例
をCPU100の動作を示す図4のフローチャートに従
って説明する。
【0030】図4に於いて、フロー400〜407は図
2のフロー200〜207に相当し、フロー420〜4
32は図2のフロー211〜223に相当するので説明
は省略する。
【0031】フロー407でSW1がOFFしている場
合には、フロー408で出力VCCONがLレベルかど
うかを判定し、出力VCCONがHLレベルにある時は
直ちにフロー400へ進むが出力VCCONがLレベル
の時は、フロー409で出力VEEONをLレベルとし
て測光回路104への電源VEEの通電を開始する。フ
ロー410で測光回路104で測光した出力をA/Dコ
ンバーター103でデジタルデーターに変換した後、フ
ロー411で出力VEEONをHレベルとして電源VE
Eの給電を停止する。続いてフロー412ではISOス
イッチ124によってフィルムパトローネ上のDXコー
ドを読み込んだ後、フロー413で適正露光時間を演算
する。フロー414で適正露光時間が所定時間tSHよ
り長い時は、画像振れ防止撮影が必要な環境にあるもの
と判断してフロー418で内部のタイマー回路101を
リセットし、フロー419で内部のタイマー回路101
を再スタートさせてからフロー400へ戻るものとする
。一方、フロー414で適正露光時間が所定時間tSH
より短い場合は、画像振れ防止撮影が必要でない環境に
あるものと判断してフロー415へ進み、ここで内部タ
イマー回路101の計時値が所定値に達した場合は、フ
ロー416へ進んで出力VCCONをHレベルとして電
源VCCの給電を停止し角変位検出装置の給電駆動を停
止した後、フロー417で内部タイマー回路101の計
時をストップさせて動作を終了する。
【0032】このように本実施例では、メインスイッチ
120がONになった時点で角変位検出装置のみの給電
駆動を開始し、その後画像振れ防止動作を必要としない
環境状態が所定時間継続した場合は、角変位検出装置の
給電駆動を停止するものである。
【0033】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、電源
を無駄に消費することなくレリーズタイムラグを無くす
ことのできるカメラの画像振れ防止装置を提供でき、そ
の有効性は極めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる画像振れ防止装置とカメラの全
体構成の実施例を示す回路ブロック図。
【図2】図1のCPU100の動作の実施例を示すフロ
ーチャート。
【図3】図1のCPU100の動作の他の実施例を示す
フローチャート。
【図4】図1のCPU100の動作の更に他の実施例を
示すフローチャート。
【符号の説明】
1  ヨーク 2  ケース 3  液体 4  浮体 5  受光素子 6  発光素子 41  可変頂角プリズム 43  受光素子 44  発光素子 100  制御回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  カメラの画像の振れ状態を検出する為
    の振れ検出手段と、該振れ検出手段の出力に基づき上記
    カメラの画像の振れを補正する為の振れ補正手段と、カ
    メラを撮影不能とする状態が解除されることに応答して
    上記振れ検出手段への給電を開始させ、その後カメラが
    レリーズ操作されることに応答して上記振れ補正手段へ
    の給電を開始させる制御手段とを有することを特徴とす
    るカメラの画像振れ防止装置。
  2. 【請求項2】  上記振れ検出手段への給電の開始に同
    期して計時を行い、所定時間の計時を終了することによ
    って、上記振れ検出手段への給電を停止させる為の計時
    手段を有することを特徴とする請求項1のカメラの画像
    振れ防止装置。
  3. 【請求項3】  カメラのレリーズ操作に応答して、上
    記計時手段の計時時間をリセットする為のリセット手段
    を有することを特徴とする請求項2のカメラの画像振れ
    防止装置。
  4. 【請求項4】  上記振れ検出手段が検出する振れ状態
    に応答して、上記計時手段の計時時間をリセットする為
    のリセット手段を有することを特徴とする請求項2又は
    3のカメラの画像振れ防止装置。
  5. 【請求項5】  上記カメラの露光時間に応答して、上
    記計時手段の計時時間をリセットする為のリセット手段
    を有することを特徴とする請求項2又は3又は4のカメ
    ラの画像振れ防止装置。
JP3121096A 1991-05-27 1991-05-27 カメラの画像振れ防止装置 Pending JPH04348329A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121096A JPH04348329A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 カメラの画像振れ防止装置
US08/493,431 US5637860A (en) 1991-05-27 1995-06-22 Image stabilizing apparatus having an angular displacement detecting device for blur detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121096A JPH04348329A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 カメラの画像振れ防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348329A true JPH04348329A (ja) 1992-12-03

Family

ID=14802781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121096A Pending JPH04348329A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 カメラの画像振れ防止装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5637860A (ja)
JP (1) JPH04348329A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794081A (en) * 1994-03-03 1998-08-11 Olympus Optical Co., Ltd. Camera capable of detecting camera shake and compensating image blur due to camera shake
JP2006195375A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Canon Inc 光学機器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091448A (en) * 1993-12-27 2000-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for preventing an image blur prevention device from changing states during an image recording operation
US6505000B2 (en) 2000-07-13 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera including electronic flash, camera shake detecting system, and power supply control function for same
US20090165555A1 (en) * 2005-10-11 2009-07-02 Panasonic Corporation Vibration-Type Inertia Force Sensor And Electronic Apparatus Using The Same
JP5178084B2 (ja) * 2007-08-07 2013-04-10 キヤノン株式会社 光学機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188964A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 West Electric Co Ltd 自動焦点調節方法および同調節装置
JPS5979208A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Canon Inc ぶれ検知装置
JPS60143330A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置
US5095198A (en) * 1988-10-31 1992-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Image shake compensating device
JP2812518B2 (ja) * 1989-12-21 1998-10-22 キヤノン株式会社 移動状態検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794081A (en) * 1994-03-03 1998-08-11 Olympus Optical Co., Ltd. Camera capable of detecting camera shake and compensating image blur due to camera shake
JP2006195375A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Canon Inc 光学機器
JP4537214B2 (ja) * 2005-01-17 2010-09-01 キヤノン株式会社 光学機器及び双眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US5637860A (en) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023150B2 (ja) カメラ
JP2961761B2 (ja) 光学装置
US6272289B1 (en) Camera
US6757488B2 (en) Control apparatus for image blur correction
JPH04348329A (ja) カメラの画像振れ防止装置
US5146263A (en) Camera provided with image-shake preventing function
JPH07319049A (ja) カメラ
JP3590815B2 (ja) 振れ補正カメラ
JP3092928B2 (ja) カメラの像ブレ抑制装置
JPH0980500A (ja) ブレ補正装置
JP3333015B2 (ja) ブレ防止カメラ
JPH07209689A (ja) 振れ補正カメラ
JP2003043540A (ja) 振れ補正機能付きカメラ
JPH0996846A (ja) ブレ補正カメラ
JPH07159831A (ja) ぶれ補正可能なカメラ
JPH06347880A (ja) ブレ防止装置
JPH02118538A (ja) 自動合焦カメラ
JPH01287514A (ja) 自動焦点調節装置
JPH095816A (ja) 手振れ軽減カメラ
JPH07140514A (ja) カメラシステム
JPH09329831A (ja) カメラ
JPH0215209A (ja) 自動合焦カメラ
JPH06347856A (ja) ブレ防止装置
JPH0922040A (ja) 手振れ軽減カメラ
JPH07218957A (ja) 手振れ補正カメラ