JPH0434755B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434755B2
JPH0434755B2 JP58070001A JP7000183A JPH0434755B2 JP H0434755 B2 JPH0434755 B2 JP H0434755B2 JP 58070001 A JP58070001 A JP 58070001A JP 7000183 A JP7000183 A JP 7000183A JP H0434755 B2 JPH0434755 B2 JP H0434755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch data
circuit
note
data
musical tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58070001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59195690A (ja
Inventor
Kunihiko Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP58070001A priority Critical patent/JPS59195690A/ja
Publication of JPS59195690A publication Critical patent/JPS59195690A/ja
Publication of JPH0434755B2 publication Critical patent/JPH0434755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、演奏教習等に用いるにの適した鍵
盤電子楽器に関する。
従来技術 従来から、楽譜の音符進行に対応した一連の音
高データを記憶させ、その読み出しデータによつ
て楽音を発生させたり、押鍵すべき鍵をランプの
点灯によつて指示するようにした鍵盤電子楽器が
ある。
このような電子楽器において、記憶した音高デ
ータを鍵盤操作との関連によつて読み出すには、
次のいずれかの方法がとられていた。
(1) いずれの鍵の押鍵タイミングに同期して順次
データを読み出す。
(2) データにより指示されている押すべき鍵が押
された時にのみ次のデータを読み出す。
しかしながら、上記(1)の方法では、リズム感の
練習にはなるが鍵演奏の練習にはならない。
また、上記(2)の方法では、正確な押鍵位置を覚
えることはできるがリズム感の練習にはならな
い。特に、初心者の場合は押すべき鍵を見つける
ことに追われて、滑らかな曲の進行ができなくな
る。
目 的 この発明は、このような問題に着目してなされ
たもので、フレーズ又は小節の頭の音符のような
特定の音符についてだけは、正確に押鍵ちないと
次のデータを読み出さないようにし、その他の音
符の場合には、いずれかの鍵の押鍵操作毎に次の
データを読み出すようにして、従来の欠点を克服
してリズム感と押鍵位置の両方の練習を行なえる
ようにすることを目的とする。
構 成 そのため、この発明による電子楽器は、従来と
同様な音高データの記憶装置と、その音高データ
を読み出す読出回路と、楽音形成回路及び楽音発
生装置と、鍵盤装置とを備えると共に、さらに上
記記憶装置から読み出された音高データと鍵盤装
置で発生された音高データとを比較して両データ
の一致を検出する比較回路と、上記記憶装置から
読み出された音高データが予め設定した特定の音
符に該当するか否かを判別して、特定の音符に該
当する時は比較回路によつて一致が検出された時
にのみ読出回路の読み出し動作を進行させ、特定
の音符に該当しない時には比較回路の判別結果に
係わらず、鍵盤装置によつて音高データが発生さ
れるごとに読出回路の読み出し大差を進行させる
読出進行制御回路を設けたものである。
実施例 以下、添付図面を参照してこの発明の実施例を
説明する。
第1図は、この発明の一実施例を示す鍵盤電子
楽器の外観図であり、鍵盤装置1とスピーカ2と
押鍵指示器3の指示ランプ群、及び楽譜カード5
を差し込むスリツト4を備えている。
鍵盤装置1は、通常の鍵盤電子楽器と同様に、
音階に対応する複数の鍵1aを有し、押された鍵
に対応する音高データを発生する。
一方、楽譜カード5を矢印A方向からスリツト
4に差し込むと、その下部に設けられた磁気スト
ライプ6に書き込まれている楽譜の音符進行に対
応した一連の音高データを、電子楽器側で読み取
つて後述する記憶装置に記憶させる。
次に、第2図によつてこの電子楽器の回路構成
を説明する。
10はRAM等の記憶装置による音高データメ
モリで、例えば前述のような楽譜カード5の磁気
ストライブ6から読み取つた一連の音高データを
記憶し、読出回路であるアデレスカウンタ11の
カウント出力によつてアドレスされて、その記憶
したデータを順次読み出される。
この音高データメモリ10に記憶される高音デ
ータは、音高を表わすノートデータとオクターブ
データの他に、第3図に示すように、曲の各フレ
ーズの先頭の音符か否かを示す識別データとして
各音高データの1ビツト目を使用し、フレーズの
先頭の音符のみこれを“1″にし、他の音符は“
0″にしてある。
アドレスカウンタ11は、スタートスイツチ1
2がオンされると、その立上りパルスで初期セツ
トされて最初の音高データの読み出しを行ない、
以後は後述する読出進行制後回路13からカウン
ト用パルスPcが入力するごとに、アドレスデー
タをカウントアツプして次の音高データを順次読
み出す。
このようにして、音高データメモリ10から読
み出された音高データは、先ずレジスタ14にロ
ードされるが、スタート時には微分回路15から
の立上り微分パルスがオア回路16を介してこの
レジスタ14にロードパルスとして入力し、以後
は読出進行制御回路13からの出力がロードパル
スとなる。
レジスタ14にロードされた高音データは、比
較回路17及び前述の押鍵指示器3に送られる。
それにより、押鍵指示器3は入力した音高デー
タに対応する鍵位置の指示ランプ(LED)を点
灯させて押すべき鍵を指示する。なお、18は押
鍵指示選択スイツチであり、このスイツチ18を
オフにしておくと指示ランプが点灯しない。
比較回路17は、レジスタ14からの音高デー
タと、鍵盤装置1によつて押鍵時に発生される音
高データを比較して、両データの一致を検出した
時に出力EQを“1″にする。
そして、読出進行制御回路13の作用について
は後述するが、その出力が“1″になると、その
立上りパルスPcでアドレスカウンタ11がカウ
ントアツプされて音高データメモリ10から次の
音高データを読み出し、そのデータがレジスタ1
4にロードされ、先にレジスタ14にロードされ
ていた音高データはレジスタ19にロードされ
る。
このレジスタ19にロードされた音高データ
が、楽音形成回路20に送られて楽音信号が形成
され、アンプ21とスピーカ2からなる楽音発生
装置22によつて楽音が発生される。
通常の鍵盤演奏時は、鍵盤装置1によつて発生
された音高データがゲート回路23を通してこの
楽音形成回路20へ入力し、この音高データによ
つて楽音信号が形成されるが、スタートスイツチ
12をオンにして音高データの読み出しを開始す
ると、イバータ24の出力が“0″になつてゲー
ト回路23が閉じるため、鍵盤装置1からの音高
データは楽音形成回路20へは送られなくなる。
なお、このゲート回路23を省略して、音高デ
ータメモリ10からの音高データ読み出しによる
演奏中にも、鍵盤装置1からの音高データを楽音
形成回路20へ入力させて、両方の音高データに
よつて夫々楽音を発生させるようにしてもよい。
その場合、楽音発生装置22において、両者高
データによる楽音の発生音量の比率をボリユーム
等によつて任意に調整できるようにするとよい。
読出進行制御回路13は、鍵盤装置1によつて
発生される音高データの各ビツトのオアをとるオ
ア回路25と、音高データメモリ10から読み出
されてレジスタ14にロードされた音高データの
1ビツト目の識別データと比較回路17の出力信
号EQとのアンドをとるアンド回路26と、上記
識別データを反転するインバータ27と、このイ
ンバータ27の出力とオア回路25の出力とのア
ンドをとるアンド回路28と、2つのアンド回路2
6,28の出力のオアをとつてこの読出進行制御
回路13の出力とするオア回路29とによつて構
成されている。
したがつて、フレーズの先頭の音符の音高デー
タが読み出された時には、識別データが“1″な
のでインバータ27の出力は“0″になり、オア
回路25の出力が“1″になつてもアンド回路2
8の出力は“0″のままであり、その音高データ
に対応する鍵が正しく押鍵されて、比較回路17
の出力EQが“1″になつた時だけアンド回路2
6が出力が“1″になり、オア回路29の出力も
“1″になつて、その立上りパルスPcでアドレ
スカウンタ11をカウントアツプさせて読み出し
動作を進行させる。
フレーズの先頭以外の音符の音高データが読み
出された時には、識別データが“0″であるから
インバータ27の出力が“1″になり、いずれか
の鍵が押されて鍵盤装置1から音高データが発生
する毎にオア回路25の出力が“1″になるの
で、アンド回路28の出力及びオア回路29の出
力すなわち読出進行制御回路13が出力が“1″
になり、アドレスカウンタ11をカウントアツプ
させで読み出し動作を進行させる。
このようにして、この実施例では特定の音符で
あるフレーズの先頭の音符の音高データが読み出
された時だけは、正確に押鍵されないと次の音高
データの読み出しを行なわず、その他の音符につ
いては、いずれかの鍵が押される毎に次の音高デ
ータを読み出す。
記憶装置である音高データメモリ10に一連の
音高データを記憶させる方法としては、楽譜カー
ドの磁気ストライブに書き込まれたデータを読み
取つて記憶させる方法に限らず、バーコードによ
る音高データを読み取つて記憶させるようにして
もよいし鍵盤装置によつて順次入力して記憶させ
ることもできる。
また、記憶装置として予め一連の音高データを
記憶させたROMを、電子楽器に着脱して使用す
るようにしてもよい。
さらに、特定の音符としてフレーズの先頭の音
符を判別して、その音符だけは正しく押鍵しない
と次の音高データを読みださないようにしたが、
これに限らず、例えば各小節の始めの音符あるい
は符長の長い音符の判別して、その音符だけは正
しく押鍵しないと次の音高データを読み出さない
ようにすることもできる。
その場合、それらの特定の音符の記憶音高デー
タに識別用のデタを付けてもよいが、別の方法で
それらの音符の判別することもできる。
そのような他の判別手段による音高データの読
出進行制御をも併用し、それらを任意に選択でき
るようにしたこの発明の他の実施例を第4図に示
す。
この第4図において、第2図と同じ部分には同
一の符号を付してあり、それらの説明は省略す
る。
この実施例における記憶装置である音符データ
メモリ10′は、楽譜の音符進行に対応した一連
の音符データとしての音高データ(フレーズの先
頭音符の識別データを含む)と符長データを記憶
する。
そして、レジスタ14′は、この音符データメ
モリ10′から読み出された音高データと符長デ
ータをロードして、音高データは前述の実施例と
同様に押鍵指示器3,比較回路17及びレジスタ
19へ夫々入力させ、符長データは読出進行制御
回路13′の比較回路30に入力させる。
読出進行制御回路13′は、第2図の読出進行
制御回路13の構成に加えて、レジスタ14′か
らの符長データを二分音符符長メモリ31からの
二分音符の符長データと比較して、前者が後者以
上の時に出力Lを“1″にする比較回路30と、
テンポクロツク発振器32からのオートリグム発
生装置33用のテンポクロツクパルスを一小節分
だけカウントする容量を持つ小節カウンタ34
と、選択スイツチ35とを備えている。
そして、図示のように選択スイツチ35が接点
aに切り換つている時には、第2図の実施例と同
様にフレーズの先頭の音符の判別して、その時だ
けは正確に押鍵されないと出力パルスPcを出さ
ない。
また、選択スイツチ35が接点bに切り換わる
と、二分音符以上の長い符長の音符データが読み
出された時だけ比較回路30の出力が“1″にな
るので、この時は正確に押鍵されないと出力パル
スPcを出さない。
さらに、選択スイツチ35が接点cに切り換わ
ると、小節の始めで小節カウンタ34がカウント
オーバパルスPoを出力した時だけ、正確に押鍵
されないと出力パルスPcを出さない。
このようにすれば、正確に押鍵しないと音符デ
ータの読み出しが進行しなくなる特定の音符とし
て、各フレーズの先頭の音符か、例えば二分音符
以上のように長い符長の音符か、あるいは各小節
の始めの音符のいずれかを選択することができ
る。
効 果 以上、実施例について説明したように、この発
明による電子楽器を使用すれば、楽譜のフレーズ
又は小節の頭の音符のような特定の音符について
だけは、正確に押鍵しないと次の音高データが読
み出されないが、その他の音符の場合には、いず
れかの鍵の押鍵操作ごとに順次音高データが読み
出されて発音されるので、リズム感と押鍵位置の
両方の練習を効果的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の外観図、第2
図は、同じくその回路構成を示すブロツク回路
図、第3図は、同じくその記憶装置に記憶させる
音高データの説明図、第4図は、この発明の他の
実施例を示すブロツク図である。 1……鍵盤装置、2……スピーカ、3……押鍵
指示器、4……スリツト、5……楽譜カード、6
……磁気ストライブ、10……音高データメモ
リ、10′……音符データメモリ、11……アド
レスカウンタ(読出回路)、13,13′……読出
進行制御回路、17……比較回路、20……楽音
形成回路、22……楽音発生装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 楽譜の音符進行に対応した一連の音高データ
    を記憶する記憶装置と、この記憶装置から前記音
    高データを順次読み出す読出回路と、 前記記憶回路から読み出された音高データによ
    つて楽音信号を形成する楽音形成回路と、 この楽音形成回路によつて形成された楽音信号
    によつて楽音を発生する楽音発生装置と、 音階に対応する複数の鍵を有し、押された鍵に
    対応する音高データを発生する鍵盤装置と、 前記記憶装置から読み出された音高データと前
    記鍵盤装置で発生された音高データとを比較し
    て、前記両データの一致を検出する比較回路と、 前記記憶装置から読み出された音高データが予
    め設定した特定の音符に該当するか否かを判別し
    て、特定の音符に該当する時は前記比較回路によ
    つて一致が検出された時にのみ前記読出回路の読
    み出し動作を進行させ、特定の音符に該当しない
    時には前記比較回路の判別結果に係わらず前記鍵
    盤装置によつて音高データが発生されるごとに前
    記記出回路の動作を進行させる読出進行制御回路 とを備えていることを特徴とする電子楽器。
JP58070001A 1983-04-22 1983-04-22 電子楽器 Granted JPS59195690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070001A JPS59195690A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070001A JPS59195690A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195690A JPS59195690A (ja) 1984-11-06
JPH0434755B2 true JPH0434755B2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=13418933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070001A Granted JPS59195690A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195690A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627970B2 (ja) * 1986-01-24 1994-04-13 カシオ計算機株式会社 演奏練習装置
JP6465136B2 (ja) 2017-03-24 2019-02-06 カシオ計算機株式会社 電子楽器、方法、及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764793A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764793A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59195690A (ja) 1984-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02189572A (ja) 自動押鍵指示装置
JPS6157640B2 (ja)
US4953438A (en) Automatic performance apparatus storing and editing performance information
JPS6259314B2 (ja)
JPH0434755B2 (ja)
JP2522337B2 (ja) 自動演奏装置
GB2091470A (en) Electronic Musical Instrument
JPH0631977B2 (ja) 電子楽器
JPS6344228B2 (ja)
JPH0222387B2 (ja)
JP2572317B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0436398B2 (ja)
JPS6312362Y2 (ja)
JPH05188961A (ja) 自動伴奏装置
JP2616072B2 (ja) 楽音データ処理装置
JP2570068B2 (ja) 自動演奏装置
JPS6026229B2 (ja) 鍵盤楽器の自動練習装置
JPH0343638B2 (ja)
JPS6029950B2 (ja) 電子楽器装置
JPS6321040Y2 (ja)
JP2572316B2 (ja) 自動演奏装置
JPS6316745B2 (ja)
JPH0413827Y2 (ja)
JPS61141494A (ja) 自動演奏装置
JPH0428113B2 (ja)