JPH04345801A - 表面に凹凸面を有する家具及びその製造方法 - Google Patents

表面に凹凸面を有する家具及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04345801A
JPH04345801A JP3147958A JP14795891A JPH04345801A JP H04345801 A JPH04345801 A JP H04345801A JP 3147958 A JP3147958 A JP 3147958A JP 14795891 A JP14795891 A JP 14795891A JP H04345801 A JPH04345801 A JP H04345801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
furniture
dense
manufacturing
wooden board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3147958A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ishibashi
石橋 政二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKOO CRAFT KOGYO KK
Original Assignee
KAKOO CRAFT KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKOO CRAFT KOGYO KK filed Critical KAKOO CRAFT KOGYO KK
Priority to JP3147958A priority Critical patent/JPH04345801A/ja
Publication of JPH04345801A publication Critical patent/JPH04345801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面に凹凸面を有する家
具及びその製造方法に関する。更に詳しくは、表面に凹
凸面を有する、机、テーブル、食器棚、たんす或はキャ
ビネット等の家具及びその製造方法に関するものである
【0002】
【従来技術とその課題点】机やテーブル、或はたんすや
キャビネットなどの家具は、手触り及び見た感じのぬく
もりから、木製ものが好まれている。このように生活の
道具としては好ましい木製家具の欠点は、表面に傷が付
きやすいことである。このため表面に厚く塗装して塗膜
を形成し、この塗膜によって表面を保護する方法、及び
木板の表面に樹脂を含浸させて表面を硬化させる方法、
等の傷対策が行なわれている。しかし、前者は木肌の表
面を覆ってしまう課題点があり、後者は木肌の変化を伴
う課題点がある。本発明者は、傷のうち、小さな傷の多
くは、木肌の柔らかい箇所、つまり春材の部分に付くこ
とに着目し、この春材の部分を予め研削し、これによっ
て緻密で固い組織を持つ夏材(秋材とも称される)を浮
き出させておけば傷が付きにくいことを見出し本発明を
完成するに至った。
【0003】
【発明の目的】そこで本発明の目的は、予め柔らかい組
織を持つ春材を研削することによって緻密で固い組織を
持つ夏材を浮き出させ、これによって表面に傷が付きに
くい家具及びその製造方法を提供することにある。本発
明の他の目的は、表面に年輪模様の凹凸を形成した家具
及びその製造方法を提供することにある。
【0004】
【発明の構成】上記目的を達成するために講じた本発明
の構成は次の通りである。表面に凹凸面を有する家具の
発明にあっては、少なくとも表面に木を有する家具であ
って、この家具は、少なくとも前面または上面に明瞭な
年輪を有する木板を備えており、この木板は、砥粒の吹
き付けによって柔らかい組織を持つ春材が研削され、こ
れによって緻密で固い組織を持つ夏材が浮き出されてお
り、更に前記木板の表面には塗装が施されている、表面
に凹凸面を有する家具である。 作用・効果 このように家具の表面には、緻密で固い組織を持つ夏材
が浮き出しており、砥粒の吹き付けによって柔らかい組
織を持つ春材は研削され、その箇所は窪んでいる。従っ
て、家具の表面に傷をつけるような何らかの外力が加わ
っても固い組織を持つ夏材が保護し、春材には当らず又
は当たりにくいので家具の木肌の表面に傷が付きにくい
。表面に凹凸面を有する家具の製造方法の発明にあって
は、面取り加工またはパーツとしての組立加工をした木
製部材に砥粒を吹き付けて柔らかい組織を持つ春材を研
削し、これによって緻密で固い組織を持つ夏材を浮き出
させる工程;前記工程を経た木板の表面に塗装を施す工
程;を含む、表面に凹凸面を有する家具の製造方法であ
る。
【0005】
【実施例】本発明を図面に示した実施例に基づき更に詳
細に説明する。図1は食器棚の正面図である。図1にお
いて符号10は食器棚を示す。食器棚10の前面側を構
成するガラス窓枠11、引き出しの前板12および開き
戸の前板13には、表面に凹凸面を有する木板が配置し
てある。図2および図3を示す。図2はガラス窓枠の上
縁材の一部を示した斜視図、図3は図2のAーA断面図
である。符合14はガラス窓枠の上縁材を示している。 上縁材14を例にとり、表面に凹凸面を有する木板につ
いて説明する。上縁材14には、杉材のように、明瞭な
年輪を有する木板が使用してある。上縁材14表面には
、砥粒の吹き付けによって柔らかい組織を持つ春材15
が研削され、これによって緻密で固い組織を持つ夏材1
6が浮き出ている。本実施例では、砥粒として80〜1
80メッシュのガラスビーズを使用した。吹き付け圧力
は4Kg/cm2 で行なった。なお、噴射ノズルは複
数本を直線状に並べたものを使用し、砥粒が被吹き付け
面に均等に吹き付けられるようにした。次に食器棚の製
造工程の一例を示す。     (本体)             木取り          
                         
                         
        |                
                         
                         
  フラッシュ加工                
                         
                   |     
                         
                         
             サイザー加工      
                         
                         
      |                  
                         
                         
面貼り                      
                         
                     |   
                         
                         
               面取り加工    (
扉)                       
                         
      |                木取
り                        
                      ボーリ
ング加工        |            
                         
             |           
     ほぞ加工                
                         
   生地研磨              |   
                         
                      |  
              枠組         
                         
              下地塗装       
       |                 
                         
        |                
面加工                      
                        塗
研磨                |      
                         
                   |     
           砥粒の吹き付け研削(サンドブ
ラスト)                中間塗装 
             |           
                         
              |          
      下地塗装               
                         
    組み立て              |  
                         
                       | 
               塗研磨       
                         
              最終塗装       
       |                 
                         
        |ーーーーーーーー仕上塗装    
                         
               扉金具取りつけ   
                         
                         
       |                 
                         
                         
 仕上がり                    
                         
       なお、本発明は図示の実施例に限定され
るものではなく、特許請求の範囲の記載内において数々
の変形が可能である。
【0006】
【発明の効果】本発明は以上のような構成である為次の
効果を有する。 (1) 家具の表面には、緻密で固い組織を持つ夏材が
浮き出しており、砥粒の吹き付けによって柔らかい組織
を持つ春材は研削され、その箇所は窪んでいる。従って
、家具の表面に傷をつけるような何らかの外力が加わっ
ても固い組織を持つ夏材に当り、春材には当らない又は
当たりにくいので、家具の木肌の表面に傷が付きにくい
。しかも夏材が浮き出し、研削された春材の箇所は窪ん
でいるため、立体感のある表面を有する家具が提供でき
る。 (2) 木板の表面の研削を砥粒の吹き付けによって行
なうので、表面が波打ったもの、或は一部に穴などが設
けてあるものでも表面形状に添った均一な研削が可能で
ある。 (3) 木肌の表面には、砥粒の吹き付けによって細か
い梨地状の凹凸が形成されるので塗料の浸透性がよく、
その結果として塗料の量が少なくて済む。 (4) 表面が平滑面の場合は、表面の研磨作業の良否
が製品の良否に直接結び付くので十分な研磨作業が必要
であった。しかし、本発明では表面は砥粒の吹き付けに
よって研削するので、研磨作業が省略できるか、或は簡
単でよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】食器棚の正面図である。
【図2】ガラス窓枠の上縁材の一部を示した斜視図であ
る。
【図3】図2のAーA断面図である。
【符号の説明】
14  上縁材 15  春材 16  夏材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも表面に木を有する家具であ
    って、この家具は、少なくとも前面または上面に明瞭な
    年輪を有する木板を備えており、この木板は、砥粒の吹
    き付けによって柔らかい組織を持つ春材が研削され、こ
    れによって緻密で固い組織を持つ夏材が浮き出されてお
    り、更に前記木板の表面には塗装が施されている、表面
    に凹凸面を有する家具。
  2. 【請求項2】  家具の製造方法において、この製造方
    法は、面取り加工またはパーツとしての組立加工をした
    木製部材に砥粒を吹き付けて柔らかい組織を持つ春材を
    研削し、これによって緻密で固い組織を持つ夏材を浮き
    出させる工程;前記工程を経た木板の表面に塗装を施す
    工程;を含む、表面に凹凸面を有する家具の製造方法。
JP3147958A 1991-05-22 1991-05-22 表面に凹凸面を有する家具及びその製造方法 Pending JPH04345801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147958A JPH04345801A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 表面に凹凸面を有する家具及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147958A JPH04345801A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 表面に凹凸面を有する家具及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04345801A true JPH04345801A (ja) 1992-12-01

Family

ID=15441933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3147958A Pending JPH04345801A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 表面に凹凸面を有する家具及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04345801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102145501A (zh) * 2011-01-21 2011-08-10 福建农林大学 一种竹家具弯曲构件及其制作方法
CN103203789A (zh) * 2013-05-03 2013-07-17 田庆记 一种红木家具的制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095405A (ja) * 1973-12-28 1975-07-29
JPS5613113A (en) * 1979-07-14 1981-02-09 Matsushita Electric Works Ltd Dressing finishing method for surface of wood
JPS5814709A (ja) * 1981-07-21 1983-01-27 津山町長 木材の目出し加工処理法
JPS5814711A (ja) * 1981-07-21 1983-01-27 津山町長 目出し化粧板材
JPH01113203A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Matsushita Electric Works Ltd 木質板の表面加工方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095405A (ja) * 1973-12-28 1975-07-29
JPS5613113A (en) * 1979-07-14 1981-02-09 Matsushita Electric Works Ltd Dressing finishing method for surface of wood
JPS5814709A (ja) * 1981-07-21 1983-01-27 津山町長 木材の目出し加工処理法
JPS5814711A (ja) * 1981-07-21 1983-01-27 津山町長 目出し化粧板材
JPH01113203A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Matsushita Electric Works Ltd 木質板の表面加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102145501A (zh) * 2011-01-21 2011-08-10 福建农林大学 一种竹家具弯曲构件及其制作方法
CN103203789A (zh) * 2013-05-03 2013-07-17 田庆记 一种红木家具的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4293603A (en) Acrylic sheet-lacquer laminates and articles of furniture made therefrom
US5422155A (en) Composite laminated noteboard
JPH02504616A (ja) 保護/装飾被膜の形成方法と形成された被膜
US6063444A (en) Bas-relief process
JPH04345801A (ja) 表面に凹凸面を有する家具及びその製造方法
US3869326A (en) Textured film finished panels and method therefor
GB2259886A (en) Method for manufacturing furniture
CN208430723U (zh) 一种装饰板材
US20050255331A1 (en) Compound formable decorative laminate
CN107175733A (zh) 一种家用书架的制作工艺流程
KR102163781B1 (ko) 가구 제조 방법
CN213757109U (zh) 一种具有装饰面的复合板材及采用该复合板材的学习桌
RU132965U1 (ru) Мебельный фасад
CN215978996U (zh) 一种新型装饰条木门结构
KR101336031B1 (ko) 가구용 장식패널 및 그 제작방법
KR20210091530A (ko) 생산성 향상을 위한 가구의 문짝 제조방법
JPH0321613Y2 (ja)
EP0767033A1 (en) Method for forming framed panels clad with sheets of thermodeformable material and panel obtained by the method
KR100538752B1 (ko) 가구용 문짝의 제조방법
JPH05169017A (ja) 鏡面材
JPH0443484B2 (ja)
JPH1015915A (ja) 木材製品の表面加工方法
JP3033092U (ja) 木質基材の傷防止処理をした造作材
JP2736722B2 (ja) 化粧パネルの製造方法
JP2574114B2 (ja) 特殊加工化粧合板