JPS5814711A - 目出し化粧板材 - Google Patents
目出し化粧板材Info
- Publication number
- JPS5814711A JPS5814711A JP11416681A JP11416681A JPS5814711A JP S5814711 A JPS5814711 A JP S5814711A JP 11416681 A JP11416681 A JP 11416681A JP 11416681 A JP11416681 A JP 11416681A JP S5814711 A JPS5814711 A JP S5814711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- parts
- particles
- board
- decorative board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、工芸材料や建築用材として用いて最的な、目
出し化粧板材に関する。
出し化粧板材に関する。
古来より、板材は種々の木工材料として或いは建築用材
料として各方面に使われているが、その表面処理の仕方
は、一般に滑かにしようとする処理法が多い。
料として各方面に使われているが、その表面処理の仕方
は、一般に滑かにしようとする処理法が多い。
本発明は、これとは逆に、板材の表面に現われる木目を
立体的に浮き出させ、独特な美感をもった全く新規な目
出し化粧板材を提供せんとするものである。発明者は、
平凡な板材であっても木目が露呈さえしていれば、その
木目を簡単に凹凸のある立体的な木目模様に変える方法
を開発した。
立体的に浮き出させ、独特な美感をもった全く新規な目
出し化粧板材を提供せんとするものである。発明者は、
平凡な板材であっても木目が露呈さえしていれば、その
木目を簡単に凹凸のある立体的な木目模様に変える方法
を開発した。
本発明はこの独特の製法によって表面加工処理されて出
来たまったく新規な化粧板材を提供することを目的とす
る。
来たまったく新規な化粧板材を提供することを目的とす
る。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
。第1図は、本発明に係る目出し化粧板材の製造方法を
示す0まず、原木を皮取りし、これを板引きをして板材
1を形成する。次にこの板材1は、その表面に木−が露
呈するように表面加工処理する。この表面加工処理には
表面を平滑にしたり、所定寸法に裁断するだけでなく、
2枚以上の板片を任意に張り合せて1枚の大きな板材に
形成したようなものまで含んでいる。
。第1図は、本発明に係る目出し化粧板材の製造方法を
示す0まず、原木を皮取りし、これを板引きをして板材
1を形成する。次にこの板材1は、その表面に木−が露
呈するように表面加工処理する。この表面加工処理には
表面を平滑にしたり、所定寸法に裁断するだけでなく、
2枚以上の板片を任意に張り合せて1枚の大きな板材に
形成したようなものまで含んでいる。
次に、この板材1を充分に乾燥させる0この乾燥工程は
木材から水分を取って軟らかい部分2は衝撃によって簡
単に細胞組織が壊われて吹き飛び易すくなし、硬い部分
3は、より硬くして小さな衝撃では簡単に組織が壊われ
だり、傷付いたりしないようにして、破壊除去できる部
分と、残る部分とを明確に区別し、木目模様がはっきり
と浮き出るようにするだめの準備処理である。
木材から水分を取って軟らかい部分2は衝撃によって簡
単に細胞組織が壊われて吹き飛び易すくなし、硬い部分
3は、より硬くして小さな衝撃では簡単に組織が壊われ
だり、傷付いたりしないようにして、破壊除去できる部
分と、残る部分とを明確に区別し、木目模様がはっきり
と浮き出るようにするだめの準備処理である。
もし、この乾燥工程を充分に行わなかった場合には、木
材は弾力性を有していて全体的に軟質であるため軟らか
いとされる部分2では粒子体を吠き付けても、めり込ん
でしまって除去できないし、硬いとされる部分3では簡
単に傷付いてしまい、凸起状を形成しない。つまり、破
壊し易い部分と破壊しにくい部分の区別がつきに<<、
木目に添った美しい凹凸を浮き出しにくくなってしまう
。
材は弾力性を有していて全体的に軟質であるため軟らか
いとされる部分2では粒子体を吠き付けても、めり込ん
でしまって除去できないし、硬いとされる部分3では簡
単に傷付いてしまい、凸起状を形成しない。つまり、破
壊し易い部分と破壊しにくい部分の区別がつきに<<、
木目に添った美しい凹凸を浮き出しにくくなってしまう
。
このように木目が表面に露呈するよう加工処理した且つ
乾燥させた板材10表面に粒子体を圧縮空気とともに勢
いよく吹き付は人、表面の軟らかい維管束部分や春材の
部分及び腐蝕部分を除去し、硬い節目部分や各村部分、
皮層や髄の部分を残して凸起させる。これをブラスト加
工処理という。
乾燥させた板材10表面に粒子体を圧縮空気とともに勢
いよく吹き付は人、表面の軟らかい維管束部分や春材の
部分及び腐蝕部分を除去し、硬い節目部分や各村部分、
皮層や髄の部分を残して凸起させる。これをブラスト加
工処理という。
このブラスト加工に用いられる粒子体は径が0゜01〜
1゜0側の粒子であってその素材はガラス粒子、合成樹
脂粒子、金属粒子、クルミ粒子、川砂、砂鉄等である。
1゜0側の粒子であってその素材はガラス粒子、合成樹
脂粒子、金属粒子、クルミ粒子、川砂、砂鉄等である。
また圧縮空気の噴射圧力は対象木材の種類や粒子体の素
材によって多少変わるが3〜10 kg /crIであ
れば充分である。
材によって多少変わるが3〜10 kg /crIであ
れば充分である。
このブラスト加工を行なう装置は第2図に示しだような
構成になっている。図中、1は前処理加工の済んだ板材
であり、4.4’は粒子体供給装置5及びコンプレッサ
ー6と連結されている噴射ノズルで、この先端からは、
圧縮空気と粒子体が勢いよく噴出する。7はブラスト加
工室で噴出する粒子体や木粉が外部に飛びださないよう
にするだめのものである。まだ、図中8は送りローラの
付いた作業台、9は使用後の粒子体と木粉を集めて移送
するダスト、10は回収された使用後の粒子体と木粉の
混合物から粒子体だけを分離するだめの分離装置、11
は分離された木粉を回収する装置である。次に、木目の
露呈している乾燥木材に粒子体を圧縮空気とともに勢い
よく吹き付けるA、というだけで、どうして木目が浮き
出てくるかそのわけを述べる。第4図(イ)に示したよ
うにマツ類、スギ、ヒノキなどの裸子植物の茎の構造は
形成層の組織が密に詰りた硬い秋材12の部分と、組織
がちらく軟らかい春材13の部分とが交互に構成されて
いて、年輪14をつくっている。このため木材を皮取り
した後、割ったり、板引きしたり、削ったりして、木材
を前処理加工すれば、その表面には軟質部分2と硬質部
分3とからなる自然で美しい木目が現われる0また第4
図(ロ)に示したように、カシ類、クリ、カエデ、など
の双子葉植物の場合には、皮層15や、内皮16や、髄
17などの硬質部分と木部18や師部19や形成層20
からなる軟質の維管束21部分とが同君円状に構成され
ているので、これを割ったり、板引きしたりすれば、こ
れら構成組織の差異が自然の木目となって、その木材の
表面に現われる。このように木目の露呈する板材1に粒
子体を圧縮空気とともに勢いよく吹き付けるAと、その
木材表面の軟らかい部分2、即ち春材部分や維管束部分
及び腐蝕部分が噴出する粒子体の衝撃によって破壊され
吹き飛ばされてしまい、逆に各村部分や節目部分、或い
は皮層部分や鎖部分等の硬い部分3は粒子体の噴出によ
って表面が研磨されるだけでそのまま凸起部分として残
る。この結果、その木材の表面には自然の木目模様に添
った凹凸が出来て、立体的な装飾効果をもたらす。
構成になっている。図中、1は前処理加工の済んだ板材
であり、4.4’は粒子体供給装置5及びコンプレッサ
ー6と連結されている噴射ノズルで、この先端からは、
圧縮空気と粒子体が勢いよく噴出する。7はブラスト加
工室で噴出する粒子体や木粉が外部に飛びださないよう
にするだめのものである。まだ、図中8は送りローラの
付いた作業台、9は使用後の粒子体と木粉を集めて移送
するダスト、10は回収された使用後の粒子体と木粉の
混合物から粒子体だけを分離するだめの分離装置、11
は分離された木粉を回収する装置である。次に、木目の
露呈している乾燥木材に粒子体を圧縮空気とともに勢い
よく吹き付けるA、というだけで、どうして木目が浮き
出てくるかそのわけを述べる。第4図(イ)に示したよ
うにマツ類、スギ、ヒノキなどの裸子植物の茎の構造は
形成層の組織が密に詰りた硬い秋材12の部分と、組織
がちらく軟らかい春材13の部分とが交互に構成されて
いて、年輪14をつくっている。このため木材を皮取り
した後、割ったり、板引きしたり、削ったりして、木材
を前処理加工すれば、その表面には軟質部分2と硬質部
分3とからなる自然で美しい木目が現われる0また第4
図(ロ)に示したように、カシ類、クリ、カエデ、など
の双子葉植物の場合には、皮層15や、内皮16や、髄
17などの硬質部分と木部18や師部19や形成層20
からなる軟質の維管束21部分とが同君円状に構成され
ているので、これを割ったり、板引きしたりすれば、こ
れら構成組織の差異が自然の木目となって、その木材の
表面に現われる。このように木目の露呈する板材1に粒
子体を圧縮空気とともに勢いよく吹き付けるAと、その
木材表面の軟らかい部分2、即ち春材部分や維管束部分
及び腐蝕部分が噴出する粒子体の衝撃によって破壊され
吹き飛ばされてしまい、逆に各村部分や節目部分、或い
は皮層部分や鎖部分等の硬い部分3は粒子体の噴出によ
って表面が研磨されるだけでそのまま凸起部分として残
る。この結果、その木材の表面には自然の木目模様に添
った凹凸が出来て、立体的な装飾効果をもたらす。
尚、このように木目模様が立体的に浮き出るように目出
しした板材を製品化する場合にはその表面に塗装や仕上
げ研磨を行ったうえで出荷する。
しした板材を製品化する場合にはその表面に塗装や仕上
げ研磨を行ったうえで出荷する。
紙上のように、本発明は木目が表面に露呈するように加
工処理し、且つ乾燥させた板材の少なくとも一面に、粒
子体を勢いよく吹き付けるととにより板材表面の軟らか
い部分が除去され、当該表面の硬い部分が残って凸起と
なり、木目模様が立体的に浮き出るようにしてなる目出
し化粧板材である0即ち、粒子体の噴出衝撃によって木
目のうち材質的に軟らかくもろい部分からしだいに粉砕
されて除去され材質的に硬い部分が残って凸起状と々る
0この除去される部分と残される部分は極く細かい粒子
体の噴当によって細密に区別されるので複雑な木目模様
に添って忠実に凹凸ができることになる。つまり板材の
複雑な木目模様がそのまま立体化して浮き上った状態と
々す、これが板材の表面を飾る効果を有する。このよう
に本発明に係る独特の目出し加工処理を施こし付加価値
を付けた板材は、その美しさから化粧板として工芸材料
や建築用材料等に巾広く利用することが出来る0 実施例 スギ板材1をよく乾燥させた後、噴射ノズル4本を用い
てその表面に径が0.1mmのガラス粒子を7.5 k
g/mの空気圧で1mmクシ10間噴当させた。すると
第3図、第4図に示したように木目に添った凹凸が出来
、木目模様が彫刻したように立体的に浮き上って現われ
、どこにでもある平凡なスギ板材が、高級な化科板とな
った。尚、このとき、原料板材の表面を滑らかにせず、
そのままプラスト加工処理を行う実験を同時に行った。
工処理し、且つ乾燥させた板材の少なくとも一面に、粒
子体を勢いよく吹き付けるととにより板材表面の軟らか
い部分が除去され、当該表面の硬い部分が残って凸起と
なり、木目模様が立体的に浮き出るようにしてなる目出
し化粧板材である0即ち、粒子体の噴出衝撃によって木
目のうち材質的に軟らかくもろい部分からしだいに粉砕
されて除去され材質的に硬い部分が残って凸起状と々る
0この除去される部分と残される部分は極く細かい粒子
体の噴当によって細密に区別されるので複雑な木目模様
に添って忠実に凹凸ができることになる。つまり板材の
複雑な木目模様がそのまま立体化して浮き上った状態と
々す、これが板材の表面を飾る効果を有する。このよう
に本発明に係る独特の目出し加工処理を施こし付加価値
を付けた板材は、その美しさから化粧板として工芸材料
や建築用材料等に巾広く利用することが出来る0 実施例 スギ板材1をよく乾燥させた後、噴射ノズル4本を用い
てその表面に径が0.1mmのガラス粒子を7.5 k
g/mの空気圧で1mmクシ10間噴当させた。すると
第3図、第4図に示したように木目に添った凹凸が出来
、木目模様が彫刻したように立体的に浮き上って現われ
、どこにでもある平凡なスギ板材が、高級な化科板とな
った。尚、このとき、原料板材の表面を滑らかにせず、
そのままプラスト加工処理を行う実験を同時に行った。
その結果は板材の表面に木目が立体的に浮き上ってくる
のは同じであったが、その凸起部分の上部嶺線部分が不
揃いとなり、木目独特の流れるような美しさが出ないこ
とがわかった。
のは同じであったが、その凸起部分の上部嶺線部分が不
揃いとなり、木目独特の流れるような美しさが出ないこ
とがわかった。
従って特に意識して像線部分を不揃いにしたい場合を除
いて前処理として板材の表面を滑かにしておく方がよい
。また、この板材は一枚物に限っておらず、例えば二枚
以上の板片を張り合せ、端切りして寄木状板材を形成し
、これにプラスト加工処理を行ってもよい。
いて前処理として板材の表面を滑かにしておく方がよい
。また、この板材は一枚物に限っておらず、例えば二枚
以上の板片を張り合せ、端切りして寄木状板材を形成し
、これにプラスト加工処理を行ってもよい。
このような寄木状板材の場合には、プラスト加工処理し
たものを張り合せるよりは、前もって張り合せた後でプ
ラスト加工する方が凹凸の程度に統一性がでて美感上好
ましい化粧板となることも判明した。
たものを張り合せるよりは、前もって張り合せた後でプ
ラスト加工する方が凹凸の程度に統一性がでて美感上好
ましい化粧板となることも判明した。
第1図は本発明に係る目出し化粧板の製造工程を示すブ
ロック図、第2図はプラスト加工装置を示す説明図、第
3図は本発明に係る目出し化粧板をプラスト加工処理し
ている状態を示す側面図、第4図は本発明に係る目出し
化粧板の斜視図で、第5図(イ)・(ロ)は木材の茎の
構造を示す模式図である0 1・・・板材、 2・・・軟らかい部分、 3・・・硬
い部分。 4.4′・・・噴射ノズル、 5・・・粒子体供給装置
。 6・・・コンプレッサー、 7・・・プラスト加工室。 第1図 第2図
ロック図、第2図はプラスト加工装置を示す説明図、第
3図は本発明に係る目出し化粧板をプラスト加工処理し
ている状態を示す側面図、第4図は本発明に係る目出し
化粧板の斜視図で、第5図(イ)・(ロ)は木材の茎の
構造を示す模式図である0 1・・・板材、 2・・・軟らかい部分、 3・・・硬
い部分。 4.4′・・・噴射ノズル、 5・・・粒子体供給装置
。 6・・・コンプレッサー、 7・・・プラスト加工室。 第1図 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 乾燥させた板材の少なくとも一面に、粒子体を勢いよく
吹きつけることにより、板材表面の軟らかい部分が除去
され、当該表面の硬い部分が残って凸起となり、木目模
様が立体的に浮き出るようにして力る目出し化粧板材0 2板材には2枚以上の板片を張り合せて形成されたもの
を含む特許請求の範囲第1項記載の目出し化粧板材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11416681A JPS5814711A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | 目出し化粧板材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11416681A JPS5814711A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | 目出し化粧板材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5814711A true JPS5814711A (ja) | 1983-01-27 |
Family
ID=14630815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11416681A Pending JPS5814711A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | 目出し化粧板材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5814711A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0341572A (ja) * | 1989-07-07 | 1991-02-22 | Shima Seiki Seisakusho:Kk | 画像編集作成装置及び画像編集作成方法 |
JPH04345801A (ja) * | 1991-05-22 | 1992-12-01 | Kakoo Craft Kogyo Kk | 表面に凹凸面を有する家具及びその製造方法 |
-
1981
- 1981-07-21 JP JP11416681A patent/JPS5814711A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0341572A (ja) * | 1989-07-07 | 1991-02-22 | Shima Seiki Seisakusho:Kk | 画像編集作成装置及び画像編集作成方法 |
JPH04345801A (ja) * | 1991-05-22 | 1992-12-01 | Kakoo Craft Kogyo Kk | 表面に凹凸面を有する家具及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2666452C1 (ru) | Лента гвоздей из одеревенелого растительного материала | |
US3887415A (en) | Panel with decorative bark surface and method of making the same | |
KR101833858B1 (ko) | 중밀도 섬유판의 엣지 접착 방법 | |
JPS5976204A (ja) | 装飾板およびその製造方法 | |
US2751946A (en) | Panel and method of manufacture | |
US4465539A (en) | Artificial veneer and method of manufacturing the same | |
JPS5814711A (ja) | 目出し化粧板材 | |
CN101003143A (zh) | 一种漆面仿自然木纹纹理地板的加工方法 | |
CN1644333A (zh) | 一种复合实木板、枋制备工艺及产品 | |
CN108858631B (zh) | 一种多层实木地板表面结疤修补工艺 | |
US2488068A (en) | Method of refinishing old furniture | |
JPS5814709A (ja) | 木材の目出し加工処理法 | |
CN107263660A (zh) | 一种门芯板贴实木面板的复合实木门板及其生产工艺 | |
JPS5814710A (ja) | 目出し化粧柱材 | |
JP6612821B2 (ja) | 表面に導管凹部と天然木模様のある木目板の製造方法 | |
CN204586308U (zh) | 一种木线条 | |
JPS5814975A (ja) | 化粧板の製造方法 | |
CN2905503Y (zh) | 装饰板 | |
JP2010155326A (ja) | 木製品の表面処理方法および木製品 | |
RU97121832A (ru) | Способ изготовления панно | |
TWI688462B (zh) | 天然實木自然風化樣態之處理工法及其實施設備 | |
CN110154179B (zh) | 一种金钱斑龟甲装饰条的加工方法 | |
RU2384419C1 (ru) | Способ получения имитации текстуры древесины на заготовке из мдф | |
JPH0362560B2 (ja) | ||
JPS5849473A (ja) | 化粧板の切削溝内化粧方法 |