JPH04342185A - 混成集積回路 - Google Patents

混成集積回路

Info

Publication number
JPH04342185A
JPH04342185A JP11361391A JP11361391A JPH04342185A JP H04342185 A JPH04342185 A JP H04342185A JP 11361391 A JP11361391 A JP 11361391A JP 11361391 A JP11361391 A JP 11361391A JP H04342185 A JPH04342185 A JP H04342185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
solder
insulating substrate
printed wiring
metal insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11361391A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyasu Terasawa
徳保 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11361391A priority Critical patent/JPH04342185A/ja
Publication of JPH04342185A publication Critical patent/JPH04342185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/366Assembling printed circuits with other printed circuits substantially perpendicularly to each other

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はICモジュールを別なマ
ザーボードプリント配線板に組み込んで構成した混成集
積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】頭記した混成集積回路として、図3,図
4に示すような構成のものが従来より知られている。各
図において、1はマザーボードプリント配線板、2はI
Cモジュール、3は実装チップを示す。ここで、図3の
構成はマザーボードプリント配線板1およびICモジュ
ール2の各回路基板1a,2aにガラス,樹脂などの絶
縁基板を採用し、マザーボードプリント配線板1に設け
た挿入穴にICモジュール2の基板端部をプラグイン式
に差し込み結合した上で、各絶縁基板に形成した銅箔配
線パターンの端子ランド1bと2bとの間をはんだ付け
(はんだ接合部を符号4で示す)したものである。一方
、図4はICモジュール2の回路基板2aに放熱性の高
い金属絶縁基板を採用し、そのパッケージから引出した
外部接続リードピン2cをマザーボードプリント配線板
1のスルーホール1cに差し込んで両者の回路間をはん
だ付けしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近の傾向としてパワ
ーモジュールなどのように発熱量の大きなチップを実装
したICモジュールでは、回路基板に放熱性の高い金属
絶縁基板が多く採用されるようになっている。ところで
、金属絶縁基板を採用したICモジュールを、仮に図3
のようにマザーボードプリント配線板にプラグイン式に
結合した後、ディップはんだ付け法により両者の回路基
板同士の間をはんだ付けしたとすると、はんだバスの高
温熱が伝熱性の高い金属絶縁基板を伝わって実装済チッ
プのはんだを再溶融させる。このためにチップが所定の
位置からずれたり、最悪の場合には基板から脱落したり
するトラブルが発生する。そこで、金属絶縁基板を採用
したICモジュールをマザーボードプリント配線板に組
合わせて構成した混成集積回路では、前記のようなトラ
ブルを避けるために図4に示した接続方式を一般に採用
しているのが現状である。
【0004】しかしながら、図4の接続方式による構成
は、図3と比べて混成集積回路の外形,特に高さが大形
化するほか、ICモジュールから引出したリードピンの
取付け,接続を含めた組立工数が増してコストアップす
る。かかる点、金属絶縁基板を採用したICモジュール
についても、図3のようなプラグイン式による接続構造
を採用して混成集積回路の組立が可能になれば、製品全
体の小形,コンパクト化と併せてコストダウンが図れる
【0005】本発明は上記の点にかんがみなされたもの
であり、その目的は金属絶縁基板を採用したICモジュ
ールをマザーボードプリント配線板に組み合わせて両者
間の回路をはんだ付けにより相互接続する際に、ICモ
ジュール側の実装済チップに対してはんだの再溶融とい
った熱的な悪影響を及ぼすことなく、適正にはんだ付け
が行えるようにした混成集積回路を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明により
、ICモジュール側の金属絶縁基板とチップとの間を高
溶融温度のはんだを用いてはんだ付けし、ICモジュー
ルの金属絶縁基板とマザーボードプリント配線板との間
を低溶融温度のはんだを用いてはんだ付けすることによ
り達成される。
【0007】また、前記の混成集積回路において、IC
モジュールの金属絶縁基板とマザーボードプリント配線
板との間のはんだ付けは、ディップはんだ付け法を採用
して行うことができる。さらに、高溶融温度のはんだに
は錫−銀はんだを用い、低溶融温度のはんだには錫−鉛
はんだを用いて実施することができる。
【0008】
【作用】上記のように、ICモジュールの金属絶縁基板
とチップとの間を高溶融温度のはんだ,例えば錫−銀は
んだ(溶融温度約270℃)で接合し、ICモジュール
の金属絶縁基板とマザーボードプリント配線板との基板
同士の間を低溶融温度のはんだ,例えば錫−鉛はんだ(
溶融温度約180℃)で接合すれば、ICモジュール側
の実装済チップのはんだ接合部に対して、その後に行う
ICモジュールとマザーボードプリント配線板との間の
はんだ付け工程で金属絶縁基板を通じて溶融はんだ熱が
伝熱してもはんだ接合部が再溶融するおそれはなく、こ
れにより高いはんだ耐熱性が確保できる。また、ICモ
ジュールとマザーボードプリント配線板との間のはんだ
付け工程に量産性に適したディップはんだ付け法を採用
した場合でも、はんだバスの温度は高々250℃程度で
あるので、ICモジュール側に実装されているチップの
はんだ接合部に熱的な悪影響の及ぶおそれはない。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。まず、図1において、マザーボードプリント配線板
1は、絶縁基板11の下面に銅箔の配線パターン12を
形成したもので、板面の一部に次記のICモジュール2
をプラグイン式に結合する挿入穴13が開口している。 一方、ICモジュール2は、例えばアルミニウムを基材
とした金属絶縁基板21の上に銅箔の配線パターン22
が形成されており、ここに半導体素子などのチップ3,
およびボンディングパッド5などが例えば錫−銀はんだ
41(溶融温度約270℃)などの高溶融点はんだを用
いてはんだ付けされている。なお、6はチップ3とパッ
ド5との間を接続したボンディングワイヤである。そし
て、ICモジュール2は金属絶縁基板21の一端をマザ
ーボードプリント配線板1の挿入穴13に差し込んで結
合され、この状態でマザーボードプリント配線板側の銅
箔配線パターン12とICモジュール側の銅箔配線パタ
ーン22との間がはんだ付けされている。この部分のは
んだ接合には例えば錫−鉛はんだ42(溶融温度約18
0℃)を用い、ディップはんだ付け法を採用してはんだ
付けする。
【0010】図2はマザーボードプリント配線板1とI
Cモジュール2との間のはんだ付けをディップはんだ付
け法で行う際のはんだ付け工程を表したものであり、先
記の高溶融点はんだ、例えば錫−銀はんだ42を溶融状
態に収容したはんだバス(加熱温度約250℃)の中に
マザーボードプリント配線板1およびICモジュール2
の端部を浸漬してはんだ付け作業を行うようにしている
【0011】
【発明の効果】以上述べたように本発明の混成集積回路
では、ICモジュール内部でのはんだ付けに高溶融温度
のはんだを用い、ICモジュールの金属絶縁基板とマザ
ーボードプリント配線板との間のはんだ付けに低溶融温
度のはんだを用いたので、ICモジュールとマザーボー
ドプリント配線板との間をはんだ付けする際に加わる熱
が、金属絶縁基板を通じてICモジュールに既に実装さ
れているチップのはんだ接合部に伝熱しても、その熱で
高溶融温度のはんだが再溶融するおそれはなく、これに
より高いはんだ耐熱性を確保できて信頼性向上が図れる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例による混成集積回路の組立構成図
【図2】図1におけるICモジュールの金属絶縁基板と
マザーボードプリント配線板との間をはんだ付けするデ
ィップはんだ付け工程を表す図
【図3】ICモジュールとマザーボードプリント配線板
とを組合わせた混成集積回路の従来例の組立構成図
【図
4】図3と異なる従来例の組立構成図
【符号の説明】
1    マザーボードプリント配線板2    IC
モジュール 3    チップ 21    金属絶縁基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属絶縁基板を回路基板としたICモジュ
    ールをマザーボードプリント配線板に組み込んだ上で、
    ICモジュールの金属絶縁基板とマザーボードプリント
    配線板との間をはんだ付けして構成した混成集積回路に
    おいて、ICモジュールの金属絶縁基板とチップとの間
    を高溶融温度のはんだを用いてはんだ付けし、ICモジ
    ュールの金属絶縁基板とマザーボードプリント配線板と
    の間を低溶融温度のはんだを用いてはんだ付けしたこと
    を特徴とする混成集積回路。
  2. 【請求項2】請求項1記載の混成集積回路において、I
    Cモジュールの金属絶縁基板とマザーボードプリント配
    線板との間をディップはんだ付け法によりはんだ付けす
    ることを特徴とする混成集積回路。
  3. 【請求項3】請求項1記載の混成集積回路において、高
    溶融温度のはんだに錫−銀はんだを用い、低溶融温度の
    はんだに錫−鉛はんだを用いたことを特徴とする混成集
    積回路。
JP11361391A 1991-05-20 1991-05-20 混成集積回路 Pending JPH04342185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11361391A JPH04342185A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 混成集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11361391A JPH04342185A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 混成集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04342185A true JPH04342185A (ja) 1992-11-27

Family

ID=14616658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11361391A Pending JPH04342185A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 混成集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04342185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036626A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 Pulse Engineering, Inc. Printed circuit assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036626A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 Pulse Engineering, Inc. Printed circuit assembly
US5973932A (en) * 1997-02-14 1999-10-26 Pulse Engineering, Inc. Soldered component bonding in a printed circuit assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09330996A (ja) 電子パッケージ
JPH0677618A (ja) 電子パッケージおよびその作成方法
JP2002374051A (ja) 回路基板及び該回路基板の実装方法並びに該回路基板を用いた電子機器
JP2004530303A (ja) マウントされる接触スリーブ管を含むプリント回路基板
JPS5998591A (ja) 両面回路接続方法
JP2877171B2 (ja) 複合形混成集積回路
JP2001196141A (ja) 電気的コネクタハウジング
WO2010070779A1 (ja) 異方性導電樹脂、基板接続構造及び電子機器
KR100715410B1 (ko) 혼성 집적 회로
JPS61251047A (ja) 半導体デバイスパッケージ及びその製造方法
JPH04342185A (ja) 混成集積回路
JP2692522B2 (ja) パッケージモジュール基板
JP6543226B2 (ja) 電子装置
JPH0529363A (ja) 配線基板
JPH11345826A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法
JPH08191128A (ja) 電子装置
JPS63229842A (ja) 表面実装用パツケ−ジ
JP2926956B2 (ja) プリント基板
JP2002368038A (ja) フリップチップ実装方法
JPH10144850A (ja) 接続ピンと基板実装方法
JP3619358B2 (ja) 変換モジュール
JP2004056065A (ja) 電子基板の製造方法
JPH0982756A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11214820A (ja) Lccの実装構造
JP3404275B2 (ja) 複数基板からなるモジュール及びその製造方法