JPH0434011B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434011B2
JPH0434011B2 JP59221793A JP22179384A JPH0434011B2 JP H0434011 B2 JPH0434011 B2 JP H0434011B2 JP 59221793 A JP59221793 A JP 59221793A JP 22179384 A JP22179384 A JP 22179384A JP H0434011 B2 JPH0434011 B2 JP H0434011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
mode
control circuit
rotational speed
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59221793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61102340A (ja
Inventor
Yoshio Shirai
Ryuichi Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP59221793A priority Critical patent/JPS61102340A/ja
Publication of JPS61102340A publication Critical patent/JPS61102340A/ja
Publication of JPH0434011B2 publication Critical patent/JPH0434011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/02Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for main transmission clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車に利用される。特に通常の歯車
機構および機械的クラツチ装置をマイクロプロセ
ツサにより制御する自動クラツチ制御装置に関す
る。
〔従来の技術〕
自動車を発進させる際のクラツチペダルと加速
ペダルとの運転操作および変速時のクラツチ操作
をなくして運転車の負担を軽減するため、各種の
自動クラツチ装置が知られている。
従来最も広く用いられている流体式の自動クラ
ツチ装置では、高速運転時にもスリツプがあるの
で、変速装置の動力伝達効率がさがり燃費が不経
済となる。
また自動クラツチにはそれにつづく動力伝達機
構に遊星歯車などを用いるので構造が複雑で高価
にあるうえ、保守点検も容易でなくなる。
そのため変速機構は従来の手動方式のものとし
車体速度やエンジンの回転速度などの運転状態を
センサにより検出し、この検出値を運転者が操作
する加速条件と比較しながらクラツチの離合およ
び変速装置の進段動作をマイクロプロセツサを含
む制御回路によりプログラム制御を行う自動クラ
ツチ方式のものが用いられるようになつてきた。
この方式のものでは、上記の他の方式のものに
比較して従来の慣用の構造を用いるので、安価で
あり保守点検が容易である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記のプログラム制御による自動クラツ
チ方式の自動車では、乗り心地性の向上を考えク
ラツチのミートをゆつくり行わせるようにしてい
るが、このような自動クラツチ制御方式では、車
輪が溝やぬかるみに落ち込んだ場合にいわゆる急
速発進が行われないので、車体を離脱させること
ができない。
本発明は上記の欠点を解決し、溝やぬかるみか
ら離脱できる自動車の自動クラツチ制御装置を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、自動クラツチ動作の制御モードに常
用運転時と非常運転時との複数のモードを付加す
ることを特徴とする。
すなわち本発明は、エンジンの回転速度の情報
を入力とし、クラツチの接続状態を制御する出力
情報を送出するプログラム制御回路と、この制御
回路の出力情報にしたがつてクラツチを機械的に
制御する手段とを備え、上記制御回路は、エンジ
ン回転速度が上昇するときにクラツチを緩やかに
ミートさせる第一モードの制御手段を含む自動ク
ラツチ制御装置において、運転席に配置され、上
記制御回路に接続されたモード切換スイツチを備
え、上記制御回路は、エンジンの回転速度が上昇
するときにクラツチを上記第一モードより急激に
ミートさせる第二モードの制御手段と、上記モー
ド切換スイツチの操作により上記第一モードおよ
び上記第二モードのいずれかを選択する手段とを
含み、上記第二モードの制御手段は、クラツチを
急激にミートさせた後アクセルペダルの踏込みが
解除されると上記第一モードの制御手段に復帰す
る手段を含むことを特徴とする。
〔作用〕
クラツチのミートを通常の運転時にプログラム
制御する第一のモードと、クラツチのミートを第
一のモードより急激に行う第二のモードとを設
け、このモード選択を運転者が任意に操作できる
モード切換スイツチで行い、溝やぬかるみから離
脱したときは自動的に第一のモードに復帰させる
ようにして臨時的な脱出時に急速発進運転を行う
ことができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面によつて説明する。
第1図はこの実施例装置のブロツク構成図を示
す。第1図において、エンジン1、クラツチ部2
および変速ギヤ部3は公知の構造のものである。
エンジン1の回転速度を検出するセンサ1aから
の情報は入出力インタフエース4を介して、プロ
グラム制御回路5に伝達される。プログラム制御
回路5には上記入出力インタフエース4を介し
て、クラツチの動作を平常運転時と異なる非常時
に切換えることを指令するモード切換スイツチ6
を備える。またこの入出力インタフエース4に
は、ブレーキペダル7およびアクセルペダル8の
それぞれの作動状態を表す情報が入力されてい
る。
プログラム制御回路5は上記の各情報に基づ
き、クラツチの接続状態を制御する出力情報を入
出力インタフエース9を介して電磁弁10を作動
させ、アクチユエータ11により、クラツチ部2
を操作してクラツチを機械的にミートさせる構成
となつている。
この場合プロラグラム制御回路5はエンジン1
の回転速度の上昇に伴い、クラツチを緩やかにミ
ートさせる公知のモード(第一モード)による制
御を行う。この場合上記のモード切換スイツチ6
は指令を行つていない。
本発明の特徴とするところは、入出力インタフ
エース4を介してプログラム制御回路5に接続さ
れたモード切換スイツチ6を備え、プログラム制
御回路5にはエンジン1の回転速度が増大すると
き、上記のモードよりも急激にクラツチをミート
させるように電磁弁10およびアクチユエータ1
1を制御する第二のモードによる制御を行うこと
にある。第一のモードによるクラツチ動作を行う
か、あるいは第二のモードによるクラツチ動作を
行うかは、運転者がモード切換スイツチ6によつ
て選択する。
次に上記実施例の制御動作について、第2図に
示す流れ図によつて説明する。
静止している自動車に運転者が乗車し、記号2
1のとおりアクセルを踏み、エンジン回転速度を
増大させる。この回転速度がエンジンが停止する
回転速度N以上であるときに、クラツチをミート
位置まで移動させる(記号23)。このときモー
ド切換スイツチ6がオンになつていなければ、記
号25のように自動車は第一のモード、すなわち
平常運転の制御モードとなつて乗り心地を第一義
とした緩やかな発進制御が行われる。
記号24に示すように、モード切換スイツチ6
がオンになつていると、記号27に示す処理が実
行されクラツチを急激にミートさせ(記号27)、
その後あらかじめ定められたタイムラグをおいて
クラツチを急速にきる。その後アクセルが踏まれ
ていれば、記号29に示す判断によつて制御回路
は再び記号27の処理に戻りこの動作が繰り変え
される。運転者は自動車が溝などから離脱すると
アクセルペダル8を弛めるので、記号29によつ
てモード切換スイツチ6が自動復帰して、制御回
路は正常の状態に復位される。
〔発明の効果〕
本発明により、自動車の車輪が溝やぬかるみに
落ち込んだ場合にも容易にその部分から離脱で
き、離脱した場合には通常のモードに自動的に復
帰することができるため、一時的に急速発進が必
要な状況での使用に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロツク構成図。
第2図は上記実施例の制御動作を示す流れ図。 1……エンジン、1a……センサ、2……クラ
ツチ部、3……変速ギア部、4,9……入出力イ
ンタフエース、5……プログラム制御回路、6…
…モード切換スイツチ、7……ブレーキペダル、
8……アクセルペダル、10……電磁弁、11…
…アクチユエータ、21,23,25,27,2
8,30……処理記号、22,24,26,29
……判断記号、N……エンジンが停止する回転速
度。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの回転速度の情報を入力とし、クラ
    ツチの接続状態を制御する出力情報を送出するプ
    ログラム制御回路と、 この制御回路の出力情報にしたがつてクラツチ
    を機械的に制御する手段と を備え、 上記制御回路は、エンジン回転速度が上昇する
    ときにクラツチを緩やかにミートさせる第一モー
    ドの制御手段を含む 自動クラツチ制御装置において、 運転席に配置され、上記制御回路に接続された
    モード切換スイツチを備え、 上記制御回路は、 エンジンの回転速度が上昇するときにクラツチ
    を上記第一モードより急激にミートさせる第二モ
    ードの制御手段と、 上記モード切換スイツチの操作により上記第一
    モードおよび上記第二モードのいずれかを選択す
    る手段と を含み、 上記第二モードの制御手段は、 クラツチを急激にミートさせた後アクセルペダ
    ルの踏込みが解除されると上記第一モードの制御
    手段に復帰する手段を含む ことを特徴とする自動クラツチ制御装置。
JP59221793A 1984-10-22 1984-10-22 自動クラツチ制御装置 Granted JPS61102340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221793A JPS61102340A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 自動クラツチ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221793A JPS61102340A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 自動クラツチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102340A JPS61102340A (ja) 1986-05-21
JPH0434011B2 true JPH0434011B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=16772284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221793A Granted JPS61102340A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 自動クラツチ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102340A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819981B2 (ja) * 1986-02-07 1996-03-04 マツダ株式会社 車両の伝達トルク制御装置
JPH02248725A (ja) * 1989-03-23 1990-10-04 Diesel Kiki Co Ltd 自動クラッチ制御装置
DE10334451A1 (de) * 2003-07-29 2005-03-03 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Betätigungsaktuators einer Anfahrkupplung eines Kraftfahrzeugautomatgetriebes
JP4931464B2 (ja) * 2006-04-18 2012-05-16 ヤマハ発動機株式会社 クラッチ制御装置および車両
JP2012072914A (ja) * 2012-01-12 2012-04-12 Yamaha Motor Co Ltd クラッチ制御装置および車両
CN109808509B (zh) * 2019-02-25 2022-03-11 武汉理工大学 一种无人驾驶越野车跨壕沟的自动识别与控制系统及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322336U (ja) * 1986-07-29 1988-02-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322336U (ja) * 1986-07-29 1988-02-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61102340A (ja) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11255003A (ja) 車両用変速装置の制御方法
JPH0434011B2 (ja)
JPS61116163A (ja) 車両用電子制御式自動変速機の変速制御方法
JPS61238533A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3003438B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6343147Y2 (ja)
JPH0776586B2 (ja) 車両用制御装置
JP2526086Y2 (ja) 自動変速機
JPH0540357Y2 (ja)
JPS6347314Y2 (ja)
JPS612924A (ja) クラツチ断接用アクチユエ−タの油圧制御方法および装置
JPH0375786B2 (ja)
JPH0531316Y2 (ja)
JP3320920B2 (ja) 坂道発進補助装置
JPH0444440Y2 (ja)
JPH0449403Y2 (ja)
JPS62209257A (ja) 自動変速装置
JPH0512098Y2 (ja)
JPH0671862B2 (ja) 車両のクラッチ制御装置
JPH0637235Y2 (ja) トランスミッションの変速制御装置
JPH0324358A (ja) 産業車両のインチング制御方法
JPH06171398A (ja) 自動変速装置
JPH04194451A (ja) 自動変速制御装置
JPH0637145B2 (ja) 車両の非常用制御装置
JPH08135786A (ja) 車両の自動変速装置