JPH0819981B2 - 車両の伝達トルク制御装置 - Google Patents

車両の伝達トルク制御装置

Info

Publication number
JPH0819981B2
JPH0819981B2 JP61025267A JP2526786A JPH0819981B2 JP H0819981 B2 JPH0819981 B2 JP H0819981B2 JP 61025267 A JP61025267 A JP 61025267A JP 2526786 A JP2526786 A JP 2526786A JP H0819981 B2 JPH0819981 B2 JP H0819981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
control
transmission
characteristic
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61025267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62184231A (ja
Inventor
憲一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61025267A priority Critical patent/JPH0819981B2/ja
Priority to US07/011,869 priority patent/US4773517A/en
Publication of JPS62184231A publication Critical patent/JPS62184231A/ja
Publication of JPH0819981B2 publication Critical patent/JPH0819981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、パワープラントからトルク伝達経路を介し
て前後輪間あるいは左右両輪間に伝達されるトルクを制
御する車両の伝達トルク制御装置に関する。
(従来の装置) この種の伝達トルク制御装置においては、トルク伝達
経路の途中に、トルク入力側回転数と出力側回転数の差
に応じて伝達トルク量が変化する湿式クラッチ、ビスコ
スカップリング等のトルク伝達手段が介挿されたものが
ある。かかるトルク伝達手段では、トルク入力側の回転
軸に連結した複数の摩擦板と、トルク出力側の回転軸に
連結した複数の摩擦板とが交互に配列された構造を有し
ている。
ここに、湿式クラッチでは、入出力側間の摩擦部材が
油圧等の流体圧力で締結され、この締結力に応じて、定
まったトルクの伝達が行なわれる。従って、締結力、す
なわち流体圧力を制御することにより、湿式クラッチを
介して伝達されるトルク量の制御が可能である。一方、
ビスコス・カップリングにおいては、その一例が米国特
許第3,760,922号の明細書に開示されているように、粘
性流体中に、摩擦板である円環状プレートが配置され、
粘性流体のせん断力によってトルク伝達が行なわれ、上
記のプレートに形成した開口の面積を変えることによっ
て、所定のトルク伝達特性を得ることが可能となってい
る。
(発明が解決しようとする問題点) このようなトルク伝達手段のトルク伝達特性の選択に
あたっては、走行状態に応じて最適なものを選ぶ必要が
ある。例えば、前、後輪間にトルク伝達手段を介挿した
ものにおいては、走行状態に応じて前、後輪間に配分さ
れるトルク比を定める必要がある。一例として、路面抵
抗が小さくなる雪道等の走行状態においては、後輪側の
方がすべり易い傾向にあり、通常の乾燥路面の走行時と
同一のトルク配分を行なうと、後輪側へ伝達されるトル
クが車両の駆動力として有効に活用されないので好まし
くない。
本発明の目的は、このような点に鑑みてなされたもの
であり、走行状態に応じて最適なトルク配分比となるよ
うに各車輪へトルク伝達を行ない得る車両の伝達トルク
制御装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明の車両の伝達ト
ルク制御装置では、伝達トルク量が可変なトルク伝達手
段が、パワープラントからのトルクを車輪へ伝達するト
ルク伝達経路に介在された車両の伝達トルク制御装置に
おいて、走行状態に対する前後輪及び左右輪の少なくと
も一方のトルク配分比を予め定めた複数の制御特性のう
ちから選択された1つの制御特性に従って、前記トルク
伝達手段の伝達トルク量を制御する制御手段と、前記複
数の制御特性のうちから1つの制御特性を選択する選択
手段とが設けられるとともに、好ましい態様では、車両
の走行状態を検出する検出手段がさらに設けられ、検出
された走行状態に応じて、選択された1つの制御特性を
他の制御特性に変更するようになっている。
すなわち、本発明の装置は、第1図に示すように、伝
達トルク量が可変なトルク伝達手段Aが、パワープラン
トBからのトルクを複数の車輪へ伝達するトルク伝達経
路に介在されたものにおいて、走行状態に対する前記ト
ルク伝達手段Aの伝達トルク量を定めた複数の制御特性
のうちから選択された1つの制御特性に従って、前記ト
ルク伝達手段Aの伝達トルク量を制御する制御手段D
と、前記複数の制御特性のうちから1つの制御特性を選
択する選択手段Eとを備えたことを特徴としている。本
発明の好適な形態においては、前記制御手段が、車両の
走行状態を検出する検出手段Cと検出された走行状態に
応じて、選択された1つの制御特性を他の制御特性に変
更する変更手段Fとを備えている。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第2図ないし第5図は、本発明の一実施例を示すもの
であり、4輪駆動車の前後輪間に流体式トルク伝達手段
を介挿したものである。第2図において、符号10はパワ
ープラントを示し、このパワープラント10はエンジンお
よびトランスミッション等からなっている。このパワー
プラント10の出力軸12には、歯車列13を介してフロント
側プロペラシャフト14が連結されているとともに、流体
式トルク伝達手段である油圧式可変クラッチ15を介して
リヤ側プロペラシャフト16が接続されている。フロント
側プロペラシャフト14は、ファイナルギヤユニット17を
介して左右前輪8に接続されている。また、リヤ側プロ
ペラシャフト16は、ファイナルギヤユニット19を介して
左右後輪20に接続されている。このように、パワープラ
ント10から、出力軸12、歯車列13、プロペラシャフト14
およびファイナルギヤユニット17を介して前輪18に至る
トルク伝達経路が形成され、また、出力軸12、クラッチ
15およびファイナルギヤユニット19を介して後輪に至る
トルク伝達経路が形成される。そして、クラッチ15へ加
える作動油の圧力を変化させて、クラッチ15の伝達トル
ク量を変化させることにより、前後輪のトルク配分比が
調整される。
次に、第3図を参照して、上記クラッチ15の油圧制御
系について説明する。図に示すように、油タンク21内の
作動油は、ポンプ22によって吸い上げられ、所定の圧力
で吐出され、油圧制御弁23を介して、クラッチ15の作動
油室15aに供給される。油圧制御弁23は、制御ユニット2
4で制御され、これによって、クラッチ15の作動油室15a
への作動油の圧力が調整される。すなわち、クラッチ5
のフロント側プロペラシャフト14に接続された摩擦板15
bと、リヤ側プロペラシャフト16に接続された摩擦板15c
との間の締結力が制御される。
上記の制御ユニット24の入力側には、車速センサ25、
舵角センサ26、速度差センサ27および選択スイッチ28等
が接続されている。車速センサ25は、車速を検出してそ
の車速に応じた車速信号SVを出力する。舵角センサ26
は、舵角を検出してその検出値に対応する舵角信号Sα
を出力する。速度差センサ27は、トルク入力側および出
力側の回転速度差、すなわちフロント側およびリヤ側プ
ロペラシャフト14、16の間の回転速度差Δを検出し、
速度差信号SΔを出力する。また、選択スイッチ28は
油圧クラッチ15の伝達トルク特性を選択するためのもの
である。本例では、第4図に示すように、路面状態(ド
ライ、ウェット、スノウ)に応じて定められた3本の制
御線fA、fB、fCを有しており、このうちの1つを、スイ
ッチ28を介して手動により選択可能となっている。従っ
て、このスイッチ28からは、選択された制御線を示す選
択信号SSが出力される。なお、上記車速センサ25として
は、フロント側プロペラシャフト14の回転速度を検出す
る回転速度センサを用いることができる。また、回転速
度差Δ算出は、上記の速度差センサ25を用いずに、リ
ヤ側プロペラシャフト16の回転速度を検出する回転速度
センサを制御ユニット24に接続し、このセンサ出力値に
基づき制御ユニットにおいて演算するようにしてもよ
い。
本例では、パワープラントの出力トルクの変動に伴っ
て、前後輪の回転速度差が変動することに鑑み、この回
転速度差に基づき締結力を変化させ、これによって、伝
達トルク量TOUTを調整し、前後輪間に所定の配分比でト
ルク配分を行なっている。また、トルク配分比は、路面
状態(ドライ、ウェット、スノウ)に応じて定められて
いる。これらの定められた配分比によってトルク配分が
行なわれるように、第4図に曲線fA、fB、fCで示され
る、異なる伝達トルク制御特性に従って、伝達トルク量
TOUTが制御される。
すなわち、制御ユニット24は、回転速度差信号SΔ
を用いて、予め記憶している3本制御特性線から選択信
号SSで指示される1つの制御特性線を選択し、回転速度
差信号SΔを用いて、この選択された制御特性線から
制御電流iを算出し、算出された電流iを油圧制御弁23
に供給する。本例では、制御電流iと制御弁23による制
御油圧Pとは比例関係にあり、また、制御油圧Pとクラ
ッチ15による伝達トルク量TOUTとは同じく比例関係にあ
る。従って、かかる制御により、第4図に曲線fA、fB
fCで示す伝達トルク特性が得られる。
次に、第5図に示すフローチャートに従って、伝達ト
ルク特性の変更制御動作を説明する。まず、ステップST
1において、入力信号SΔ、SSを読み込む。ステップS
T2においては、選択信号SSによって指示される制御特性
ISがドライ(Is=3)、ウェット(Is=2)およびスノ
ウ(Is=1)のいずれであるのかを判断する。ドライの
場合にはステップST5へ進み第4図の曲線fC(Δ)で
示される特性に従って伝達トルク制御が行なわれる。同
様に、ウェット、スノウの場合には、それぞれステップ
ST4、ST3へ進み、曲線fB(Δ)およびfA(Δ)で示
される特性に従って伝達トルク制御が行なわれる。
ここに、これらの曲線fA、fB、fCで示されるように、
スノウ(fA)よりもウェット(fB)の方が、また、ウェ
ット(fB)よりもドライ(fC)の方が、同一の回転速度
差Δに対する伝達トルク量Toutが多くなっている。従
って、運転者は、路面抵抗の少ない積雪路(スノウ状
態)を走行するときには選択スイッチ28を介して特性線
fAを選択すれば、すべりの生じ易い後輪側へのトルク伝
達が抑制され、発生トルクを前進力として有効に活用す
ることができる。また、路面抵抗の大きい乾燥路面(ド
ライ状態)を走行するときには、特性線fCを選択すれ
ば、後輪側への伝達トルク量を増加でき、従って、後輪
側にトルク不足状態が生ずることを回避できる。更に、
雨水等で濡れた路面(ウエット状態)の走行において
は、上記の両特性線fA、fCの中間のトルク伝達特性を有
する特性線fBを選択すればよい。
次に、ステップST6においては、回転速度差Δが予
め定めた値Δn2よりも大きいか否かを判定する。また、
ステップST7においては、回転速度差Δが予め定めた
値Δn1(<Δn2)よりも小さいか否かを判定する。両ス
テップにおいて否定判定された場合には、回転速度差Δ
は適正な範囲内(Δn1とΔn2との間)にあるので、現
在選択されている特性線Trによる伝達トルク制御は適正
である。従って、この特性線Trによる制御が継続され
る。
しかるに、回転速度差Δが値Δn2よりも大きいとき
には、ステップST6から「YES」の流れに沿って進み、選
択されている特性線Trを、後輪側への伝達トルク量を多
くする側の特性線に変更する。詳述すると、値Δが大
きい場合とは前輪に対して後輪の回転数が極度に小さい
場合であり、このような状態は、路面抵抗が大きいにも
拘わらず、それに見合う量のトルク伝達が後輪に対して
行なわれていない場合に生ずる。従って、このような後
輪のトルク不足を解消するために、後輪へより多くのト
ルク伝達を行なう必要がある。ステップST8〜ST12は、
この特性線Trの変更制御のステップである。まず、ステ
ップST8では、現在の制御特性I3がいずれであるのかを
判別する。本例では、3本の特性線に基づき制御を行な
うようになっているので、ドライ(IS=3)が選択され
ていた場合には、この特性線以上に後輪への伝達トルク
が多いものはないので、ステップST8から「YES」の流れ
に沿って進み、そのままドライ(IS=3)の状態を保持
する。そうでない場合には、ステップST9、ST10を実行
して、回転速度差Δnが所定時間t1以上に亘って、値Δ
n2より大きい状態にあるか否かを判定する。この時間t1
以上となったときには、ステップST9からステップST11
へ進み、制御特性ISを、同一回転速度差に対する伝達ト
ルク量の大きい側の制御特性に変更する。以後は、変更
された後の制御特性ISに対応する特性線Trに従ってトル
ク伝達制御を行なう。
一方、回転速度差Δが値Δn1によりも小さいときに
は、ステップST7から「YES」の流れに沿って進み、選択
されている特性線Trを、後輪側への伝達トルク量を小さ
くする側の特性線に変更する。この場合は、路面抵抗が
小さく、そのために後輪側にすべりが多く発生している
状態である。このような状態において、後輪へ大きなト
ルクを伝達しても、有効に駆動力が得られない。従っ
て、このような無駄なトルク伝達を回避するために、後
輪へのトルク伝達量を減少させる必要がある。ステップ
ST13〜ST17はこの特性線Trの変更制御のステップであ
る。まず、ステップST13において現在の制御特性ISがい
ずれであるのかを判別する。本例では、3本の特性線に
基づき制御を行なうようになっているので、スノウ(IS
=1)が選択されていた場合には、この特性線よりも後
輪への伝達トルクが少ないものはないので、ステップST
13から「YES」の流れに沿って進み、そのままスノウ(I
S=1)の状態を保持する。そうでない場合には、ステ
ップST14、ST15を実行して、回転速度差Δが所定時間
t1以上に亘って、値Δn1より小さい状態にあるか否かを
判定する。この時間t1以上となったときには、ステップ
ST14からステップST16へ進み、制御特性ISを、同一回転
速度差に対する伝達トルク量の小さい側の制御特性に変
更する。以後は、変更された後の制御特性ISに対応する
特性線Trに従ってトルク伝達制御を行なう。
上述したように、本例によれば、路面状態に応じて、
常に適正なトルク配分を行なうことができる。
なお、上述の実施例においては、制御特性線を3本有
し、前後輪間に油圧クラッチを介挿した場合を説明した
が、本発明はこれに限定されるものではない。制御特性
線を複数本有していれば良く、また、左右輪間に油圧ク
ラッチ等のトルク伝達手段を配置しても良い。
また、制御特性の変更を、路面状態に応じて変更する
場合を述べたが、走行状態を示す他のパラメータに応じ
た複数本の制御線を有し、そのパラメータに応じて変更
しても良い。
更に、上述の例では、選択スイッチにより各制御特性
を手動により選択するようにしたが、走行開始時には常
に定まった制御特性を自動的に選択するように構成した
選択手段を用いても良いことは勿論である。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明においては、
複数の制御特性のうちから1つの制御特性を選択して車
輪間の伝達トルク制御を行ない得るようにしているの
で、制御特性を走行状態、例えば路面状態に応じて選択
することにより、常に最適な配分比によってトルク伝達
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す概略図、第2図は本発明を
4輪駆動車に適用した例を示す全体構成図、第3図は第
2図の例における油圧制御系を中心に示す構成図、第4
図は回転速度差に対する伝達トルク量を示す特性図、第
5図は第2図の例における制御動作の一例を示すフロー
チャートである。 A……トルク伝達手段、 B……パワープラント、 C……走行状態検出手段、 D……制御手段、 E……選択手段、 F……変更手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】伝達トルク量が可変なトルク伝達手段が、
    パワープラントからのトルクを車輪へ伝達するトルク伝
    達経路に介在された車両の伝達トルク制御装置におい
    て、 走行状態に対する前後輪及び左右輪の少なくとも一方の
    トルク配分比を予め定めた複数の制御特性のうちから選
    択された1つの制御特性に従って、前記トルク伝達手段
    の伝達トルク量を制御する制御手段と、 前記複数の制御特性のうちから1つの制御特性を選択す
    る選択手段と、 を備えたことを特徴とする車両の伝達トルク制御装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第(1)項に記載の装置に
    おいて、前記制御手段は、車両の走行状態を検出する検
    出手段と、検出された走行状態に応じて、選択された1
    つの制御特性を他の制御特性に変更する変更手段とを備
    えたことを特徴とする車両の伝達トルク制御装置。
JP61025267A 1986-02-07 1986-02-07 車両の伝達トルク制御装置 Expired - Lifetime JPH0819981B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025267A JPH0819981B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 車両の伝達トルク制御装置
US07/011,869 US4773517A (en) 1986-02-07 1987-02-06 Torque control system for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025267A JPH0819981B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 車両の伝達トルク制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7021606A Division JPH07217677A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 車両の伝達トルク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62184231A JPS62184231A (ja) 1987-08-12
JPH0819981B2 true JPH0819981B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=12161251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61025267A Expired - Lifetime JPH0819981B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 車両の伝達トルク制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4773517A (ja)
JP (1) JPH0819981B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286837A (ja) * 1986-06-02 1987-12-12 Honda Motor Co Ltd 四輪駆動車の駆動装置
JP2591082B2 (ja) * 1988-07-07 1997-03-19 株式会社デンソー 車両のスリップ制御装置
US4936405A (en) * 1988-08-17 1990-06-26 Ford Motor Company Multiple feedback loop control method and system for controlling wheel slip
US5020622A (en) * 1988-08-17 1991-06-04 Ford Motor Company Multiple feedback loop control method and system for controlling wheel slip
US5018595A (en) * 1989-07-11 1991-05-28 Nippondenso Co., Ltd. Traction control system
JPH04151029A (ja) * 1990-10-11 1992-05-25 Toyoda Mach Works Ltd 駆動力伝達装置
DE4113128C2 (de) * 1991-04-22 1995-05-24 Steyr Daimler Puch Ag Klauenkupplung
DE4215583A1 (de) * 1992-05-12 1993-11-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Zuschalten der Zapfwelle an einem Nutzfahrzeug mitttels einer mechanischen Kupplung
US5809443A (en) * 1994-12-09 1998-09-15 Ford Motor Company Four-wheel drive transfer case controller with compensation for tires with different diameters
US5954778A (en) * 1996-11-26 1999-09-21 Ford Global Technologies, Inc. Four-wheel drive transfer case controller with torque decrement strategy
US6047231A (en) * 1997-06-06 2000-04-04 Ford Global Technologies, Inc. Four wheel drive transfer case controller compatible with a spare tire
US5979584A (en) * 1997-07-25 1999-11-09 Ford Global Technologies, Inc. Four-wheel drive transfer case controller
US6353399B1 (en) 2000-10-11 2002-03-05 Ford Global Technologies, Inc. Robust encoding scheme for a shift motor encoder assembly and a system using the same
US6949854B1 (en) * 2001-03-16 2005-09-27 Michael Schlicht Method and apparatus for a continuously variable-ratio transmission
JP4398325B2 (ja) * 2004-08-23 2010-01-13 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
US20060173603A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Mohan Sankar K Slip loss reduction control system for improving driveline efficiency
JP4577437B2 (ja) * 2008-10-10 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760922A (en) * 1970-07-18 1973-09-25 Ferguson Ltd H Rotary couplings
US4484654A (en) * 1980-06-08 1984-11-27 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Torque transfer mechanism for a four-wheel drive vehicle
JPS5817246A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 Nippon Denso Co Ltd 自動変速制御装置
JPS5826636A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Fuji Heavy Ind Ltd フルタイム式4輪駆動車
JPS5856920A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車
JPS5856921A (ja) * 1981-09-29 1983-04-04 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車
JPS58133922A (ja) * 1982-01-29 1983-08-09 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
JPS6138230U (ja) * 1984-08-14 1986-03-10 日産ディーゼル工業株式会社 車両用オ−トクラツチ装置
JPS61102340A (ja) * 1984-10-22 1986-05-21 Hino Motors Ltd 自動クラツチ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4773517A (en) 1988-09-27
JPS62184231A (ja) 1987-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0819981B2 (ja) 車両の伝達トルク制御装置
US8639419B2 (en) Agricultural vehicle with a continuously variable transmission
US7540825B2 (en) Drive system of a working vehicle
US4921065A (en) Four-wheel drive motor vehicle having a controlled differential device
US4762213A (en) Driving system for a four-wheel drive vehicle
JP2002127773A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分装置
GB2147076A (en) System for controlling a power transmission of a two/four wheel drive vehicle
JP2872718B2 (ja) 4輪駆動装置
EP0338141A1 (en) Method and device for controlling the torque applied to motor vehicle driving wheels from the engine
JP3817769B2 (ja) 車両の車輪駆動力配分制御装置
JP2531514B2 (ja) 4輪駆動車の制御装置
JPH07217677A (ja) 車両の伝達トルク制御装置
JP2628882B2 (ja) 4輪駆動車の伝達トルク制御装置
JPH0567444B2 (ja)
JPH0818574B2 (ja) ハイドロスタティック旋回制御装置
JPH075033B2 (ja) 車両の伝達トルク制御装置
JP2611349B2 (ja) 前後輪駆動車両用差動制御クラッチの制御方法
JP2544303B2 (ja) 4輪駆動車の伝達トルク制御装置
JP2869469B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0825398B2 (ja) 4輪駆動車のトルク制御装置
JP3017113B2 (ja) 車両の駆動装置
JPH10148252A (ja) 4輪駆動車用自動変速機のライン圧制御装置
JPS62253528A (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置
JPH0794206B2 (ja) 4輪駆動車の伝達トルク制御装置
JP2507468B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term