JPH04339686A - スタンプ装置 - Google Patents

スタンプ装置

Info

Publication number
JPH04339686A
JPH04339686A JP11180391A JP11180391A JPH04339686A JP H04339686 A JPH04339686 A JP H04339686A JP 11180391 A JP11180391 A JP 11180391A JP 11180391 A JP11180391 A JP 11180391A JP H04339686 A JPH04339686 A JP H04339686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink cartridge
ink
roll
removable
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11180391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Imai
今井 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP11180391A priority Critical patent/JPH04339686A/ja
Publication of JPH04339686A publication Critical patent/JPH04339686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、赤外線照射やサーマル
ヘッドにより穿孔される感熱性孔版原紙を用いたスタン
プ装置、さらに詳しくは小型携帯用のスタンプ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄筆やボールペンで文字、図形等
を描いて穿孔した謄写原紙を用いた小型携帯用のスタン
プ装置が知られている。このような装置の一例として、
特公昭54−9523号公報に示されるスタンプ装置を
図4(イ)に示す。これは、テーブル100と、インキ
着けユニット102とを具備し、インキ着けユニット1
02はそれに往復可能に支持される謄写原紙104を受
けて、実質的に1つの極限状態において謄写印刷を行い
、そして他の極限状態において収納または休止すること
ができるようになっている。
【0003】また従来、赤外線照射またはサーマルヘッ
ドによって穿孔できる感熱性孔版原紙も知られている。 この代表的なものは熱可塑性フィルムと多孔性薄葉紙を
接着剤を用いて貼合わせたものである。このような感熱
性孔版原紙を用いた小型携帯用のスタンプ装置の一例と
して、特開昭63−17074号公報に示される装置を
図4(ロ)に示す。これは、枠108に穿孔された感熱
性孔版原紙110とインキ不通過性のカバーシート11
2とが互いに重なり合う状態にて装着された孔版印刷用
原板106に、感熱性孔版原紙110とカバーシート1
12との間にインクを貯容し、さらにインクを貯容され
た孔版印刷用原板106をクッション層116と粘着層
118とを有するグリップ部材120を備えた台座11
4に粘着させ、印刷用紙に対して押圧する事により孔版
印刷を行なうようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来例のスタンプ装置においては、脱着式インクカー
トリッジを交換する際、インク塗布面で手などが汚れて
しまうことがあった。また、上記インクカートリッジを
保存する際にインクが塗布面より蒸発してしまうという
問題がある。
【0005】本発明は、上記した諸問題点を解決するた
めになされたものであり、着脱式インクカートリッジを
交換する際、インク汚れの無い、小型携帯用のスタンプ
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明のスタンプ装置では、両端をそれぞれ第1と
第2のロールに巻回された、熱可塑性フィルムと多孔性
支持体とを接着剤で貼合わせてなる感熱性孔版原紙と、
前記感熱性孔版原紙を第1のロールから引出し、第2の
ロールへと巻取る原紙搬送手段と、前記感熱性孔版原紙
の第1のロールと第2のロールとの間に配置された、イ
ンクが含浸された着脱可能なインクカートリッジと、該
スタンプ装置に装着した後に、取り外し及び取り付け可
能な汚れ防止フィルムを配置した該脱着式インクカート
リッジとを備えている。
【0007】
【作用】上記の構成を有する本発明のスタンプ装置に用
いられる脱着可能なインクカートリッジは、装着前には
汚れ防止フィルムがインク塗布面に貼り付けられている
。汚れ防止フィルムは脱着式インクカートリッジをスタ
ンプ装置に装着した後に、引出し片で手で引っ張り出し
て取り除くことができるように貼り付けられている。 汚れ防止フィルムは、脱着式インクカートリッジ交換時
に再度取り付けることができる。
【0008】従って、スタンプ装置に脱着式インクカー
トリッジを装着する際には、塗布面にて手を汚すことな
く取り付けることができる。インクが塗布面より蒸発す
ることができるため、インクの寿命を長くすることが可
能である。
【0009】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例を参照して
説明する。図1は本発明のスタンプ装置の斜視図であり
、図2(イ)(ロ)(ハ)は本実施例のスタンプ装置の
断面図である。図2(イ)において感熱性孔版原紙(以
下、原紙と略す)1は両端をそれぞれ元巻ロール3と巻
取りロール5に巻回されている。
【0010】そして元巻ロール3から引き出された原紙
1は、元巻ロール3の右側に配置されたプラテン9との
サーマルヘッド7との間を搬送され、更に元巻側ガイド
ロール15、巻取り側ガイドロール19を経由して巻取
りロール5にて巻取られる。元巻側ガイドローラ15及
び巻取り側ガイドローラ19は共に原紙1の幅に応じた
つばが両端に形成されており、原紙1が搬送により蛇行
しないように原紙1を案内している。また元巻側ガイド
ロール15と巻取り側ガイドロール19の間には脱着式
インクカートリッジ32が配置されている。脱着式イン
クカートリッジ32は、インクを吸収しているインク層
27を有し、インク層27の下面にはインク塗布面が形
成されている。また、原紙1は、図2(ロ)に示すよう
に、熱可塑性フィルム21と、接着剤層23と、多孔性
支持体25の3層で構成されており、熱可塑性フィルム
21と多孔性支持体25とは接着剤層23により接着さ
れている。本実施例では例えば熱可塑性フィルム21は
厚さ2μのポリエチレンテレフタレートフィルム(以下
、PETフィルムと略す)であるが、他には例えばポリ
プロピレン、塩化ビニリデン‐塩化ビニル共重合体等の
フィルムが挙げられる。
【0011】PETフィルムの厚みとしては1〜4μが
好ましい。1μ未満は製造コストが高く、また強度も弱
く実用的ではない。また、4μ以上では定格が、1mJ
/dot程度の一般のサーマルヘッド7では厚すぎて穿
孔できない。本実施例の多孔性支持体25は、例えばマ
ニラ麻、こうぞ、みつまた等の天然繊維、ポリエチレン
テレフタレート、ポリビニルアルコール、ポリアクリロ
ニトリル等の合成繊維、レーヨン等の半合成繊維を主原
料とした多孔性薄葉紙が用いられる。以上の如く構成さ
れた原紙1は、図1において、熱可塑性フィルム21面
が外側になるように巻回されている。
【0012】脱着式インクカートリッジ32は図2(ハ
)に示すように、スタンプ装置に装着する前の状態は、
脱着式インクカートリッジの筐体31の内部にインクを
浸透させたインク層27が配置されており、外部に接す
るインク塗布面には汚れ防止フィルム29が取り付けら
れている。汚れ防止フィルム29は図2(ハ)に示すよ
うに粘着剤により、後部17aと前部17bの2箇所で
固定されている。そして図3(ロ)(ハ)のように脱着
式インクカートリッジ32をスタンプ装置に装着した後
に、該汚れ防止フィルム29を引出し片28にて引っ張
り出し、取り除く。このように脱着式インクカートリッ
ジ32を装着した後に汚れ防止フィルムを引っ張り出し
、取り除き、インク塗布面を露出させることによって使
用者が手を汚すことがない。
【0013】このように上記脱着式インクカートリッジ
32は汚れ防止フィルム29をインク塗布面に備えてい
るため、スタンプ装置に該脱着式インクカートリッジ3
2を装着する際に塗布面にて手を汚すことなく取り付け
ることが可能であり、また該脱着式インクカートリッジ
32を保存する際にはインクが塗布面より蒸発すること
を防ぐことができる。
【0014】次に作用について説明する。図示しない外
部(または内部)より入力した画像(または文字)のス
タンプを作成する場合、図2(イ)に示すように、プラ
テン9が図示しない駆動装置により矢印A方向に回転駆
動され、プラテン9と原紙1との摩擦力により、原紙1
が元巻ロール3から引き出され、サーマルヘッド7との
対向位置まで搬送される。
【0015】そしてサーマルヘッド7は、プラテン9の
回転に同期した画像情報に応じて原紙1の熱可塑性フィ
ルム21面を選択的に加熱溶融することにより、原紙1
に穿孔画像を形成して製版する。穿孔画像が形成された
原紙1は、穿孔画像領域が脱着式インクカートリッジ3
2のインク塗布面に全て密着されるまで搬送される。こ
のように原紙1の穿孔画像領域が脱着式インクカートリ
ッジ32のインク塗布面が密着された状態で、印刷用紙
33に対して原紙1の熱可塑性フィルム21面が対向す
るように押圧することにより、脱着式インクカートリッ
ジ32内部のインク層27より含浸されたインクが原紙
1の多孔性支持体25を通って穿孔部分から滲み出して
、印刷用紙33にインクが転写され穿孔画像に対応した
画像が形成される。
【0016】更に制版済みの原紙1は巻取りロール5の
矢印B方向に付勢された巻取りトルクにより巻取られる
。この巻取りトルクは図示しない周知のすべり装置によ
り巻取りロール5に付勢される。このすべり装置は、前
述したプラテン9の駆動装置から駆動力を伝達された回
転駆動部と、回転を摩擦トルクにより伝達するクラッチ
とから構成される。このように構成されたすべり装置に
おいて、クラッチのすべりが無い時は、巻取りロール5
の周速度が常時プラテン9の周速度より大きくなるよう
に設定されている。また、クラッチの摩擦トルクは、原
紙1とプラテン9との摩擦力よりも、巻取りロール5の
接線力の方が小さくなるように設定されている。このた
め巻取りロール5の周速度とプラテン9の周速度との差
だけクラッチがすべり、巻取りロール5にクラッチの摩
擦トルク、つまり巻取りトルクが付勢されることになる
【0017】以上、本発明はこのような実施例に何等限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
において種々なる態様で実施し得る。例えば、汚れ防止
フィルム29は使い捨てではなく、使いかけの脱着式イ
ンクカートリッジ32にも取り付けて再生可能である。 また該汚れ防止フィルム29はフィルム状ではなく、プ
ラスチック状等でもよい。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したことから明らかなように、
本発明のスタンプ装置は、汚れ防止フィルムが脱着式イ
ンクカートリッジのインク塗布面に配置されているため
、スタンプ装置に該脱着式インクカートリッジを装着す
る際に、塗布面にて手を汚すことなく取り付けることが
できる。
【0019】また脱着式インクカートリッジを保存する
際にはインクが塗布面より蒸発することを防ぐことがで
きるため、インクの寿命を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のスタンプ装置の斜視図
である。
【図2】第1の実施例のスタンプ装置、感熱性孔版原紙
及び着脱式インクカートリッジの断面図である。
【図3】脱着式インクカートリッシの装着後、汚れ防止
フィルムを引き出す際の脱着式インクカートリッジの斜
視図である。
【図4】従来のスタンプ装置の断面図である。
【符号の説明】
1…感熱性孔版原紙 3…元巻ロール 5…巻取りロール 7…サーマルヘッド 9…プラテン 21…熱可塑性フィルム 23…接着剤層 25…多孔性支持体 27…インク層 28…引出し片 29…汚れ防止フィルム 32…脱着式インクカートリッジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  両端をそれぞれ第1と第2のロールに
    巻回された、熱可塑性フィルムと多孔性支持体とを接着
    剤で貼合わせてなる感熱性孔版原紙と、前記感熱性孔版
    原紙を第1のロールから引出し、第2のロールへと巻取
    る原紙搬送手段と、前記感熱性孔版原紙の第1のロール
    と第2のロールとの間に配置された、インクが含浸され
    た着脱可能なインクカートリッジと、該スタンプ装置に
    装着した後に、取り外し及び取り付け可能な汚れ防止フ
    ィルムを配置した該脱着式インクカートリッジとを備え
    たことを特徴とするスタンプ装置。
JP11180391A 1991-05-16 1991-05-16 スタンプ装置 Pending JPH04339686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180391A JPH04339686A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 スタンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180391A JPH04339686A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 スタンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04339686A true JPH04339686A (ja) 1992-11-26

Family

ID=14570556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11180391A Pending JPH04339686A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 スタンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04339686A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007417A1 (de) * 2003-07-17 2005-01-27 Trodat Gmbh Stempelkassette
AT512968A1 (de) * 2012-05-15 2013-12-15 Trodat Gmbh Stempel, insbesondere Rund-Stempel
AT512966A1 (de) * 2012-05-15 2013-12-15 Trodat Gmbh Stempel und Verfahren zum Tränken eines Farbspeicherkörpers eines Stempels mit Stempelfarbe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007417A1 (de) * 2003-07-17 2005-01-27 Trodat Gmbh Stempelkassette
AT512968A1 (de) * 2012-05-15 2013-12-15 Trodat Gmbh Stempel, insbesondere Rund-Stempel
AT512966A1 (de) * 2012-05-15 2013-12-15 Trodat Gmbh Stempel und Verfahren zum Tränken eines Farbspeicherkörpers eines Stempels mit Stempelfarbe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582728Y2 (ja) 感熱性孔版原紙
JP2932744B2 (ja) スタンプ装置
JPH04358874A (ja) スタンプ装置
JPH04339686A (ja) スタンプ装置
JP2826069B2 (ja) 製版印刷装置
JP2677019B2 (ja) スタンプ装置
JP2553060Y2 (ja) スタンプ装置
JP2929766B2 (ja) スタンプ装置
US5669299A (en) Method for preparing a thermosensitive stencil with a thermal label printer
JPH04220388A (ja) 孔版印刷装置
JP2910230B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH04220387A (ja) スタンプ装置
JPH04226779A (ja) 孔版印刷装置
JPH08207407A (ja) スタンプ装置
JPH08207406A (ja) スタンプ装置
JP3038882B2 (ja) 感熱性孔版原紙
JPH04130879U (ja) スタンプ装置
JPH04109173U (ja) スタンプ製版装置
JPH04358876A (ja) スタンプ装置
JPH04132972U (ja) スタンプ装置
JPH05466U (ja) スタンプ装置
JP2570680Y2 (ja) 孔版印刷用原板
JP2577296Y2 (ja) 感熱性孔版スタンプカセット
JPH0110208Y2 (ja)
JPH0516512A (ja) スタンプ装置